投稿者:現在、通学中 さん
10/05/27 02:03
もともと、私もインディフォルダーに通っていました。
が、倒産してしまい、KENさんにお世話になってます。
ここに書いてあるコメントを読ませて頂きながら、『複雑な思いをされている方も多いんだな』と感じますが、
私は、楽しく通っています。
すごく紳士的な先生もいますし、フレンドリーな方もいますし、
嫌ではないです。
就活用に持っていくサイトはいまだにOKが頂けないほど、
デザインに厳しいです。
人間なので、へこみますが、
『現場で上司に怒られるなら、ここで怒られておこう』
と思い、沢山ご指導を頂いています。
先生にもよりますが、(私の面倒をよく見てくださる方は4人)
本当に手放したくないくらいです。
面白いほど、イラレのスキルがあがってきました。
もちろん、自力でも頑張りましたが。
しょっちゅう、ネットをたたいて、チュートリアルみながら、
ノートの切れなし・本・画びょう・地球いろいろ作ったなあ…
自習OKなので、学校に置いてあるMdnをお借りして、パーツ作成したりと自由に利用させていただいています。
私が先生に言われた一言で印象深いのが、2つあります。
その1
『僕に(人に)聞いているうちはまだまだダメです!僕も人に聞いたことがありません。ネットに答え載ってますから。』
そう言われ、『では、お金を出す学校の意味は??』と思いましたが、調べ方を教えてくれます。
というのも、リアルタイムで勉強するなら売っている本では無理です(汗)
その本が、製本されているうちに新しいのが出まくります。
だから、ネット叩いたほうが早い。し、正解!
現場に行っても誰も教えてくれません。自分で解決法を探す。
通い始めた頃は、何をどう調べればいのかわかりませんが、
この先生は親切に教えてくれたので、調べることに抵抗がなくなり、ひとりでも何とかなります。
その2
『学校で教えてもらう事もいいけど、自発的にやらないと身にならない。』
これは本当にそうだなーって実感します。
デザイン力はイラレ・フォトショが使えるからって出来るものじゃありません。
サイトを作りながら何をしていいかわからず手が止まってると心配して声かけてくれるし、何かしらヒントをくれます。
全部は教えてくれません。
そりゃそうです。
教えてもらった通り作って提出し、採用されて困るのは自分です。
だって、次にやる時は一人で全部やらないといけないわけですから。
だから自発性が大事。
この間、『やっとデザインできるようになってきたね。俺、それだけでも伝わってよかったよ』と言われました。
なので、学校に通えば嫌でも、そういう単語や会話になるので、
私には大事です。
行かなかったら、そんな会話しないし、わからないままですから。
今日初めて#334488など、WEBセーフティーカラーは連番がいいことを教えてもらいました。
私ずっと、RGBで好きな色で文字色をつけていましたが、モニターによっては色が違っちゃうそうですね。
こんなの教科書にあったけなあ??
こんな会話すら私には勉強です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする