投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室への悪い口コミ さん
12/08/17 20:31
7月末に解約金が振込まれる予定でした。8月頭に新会社から電話があり、解約金は払えないかも、結果が出次第連絡します、と言われましたが、未だに連絡がきません。不安です。 なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
9 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:退会者 さん
12/08/25 21:38
同じです。
こちらから何度も連絡してますが
そのたびに現在計算中ですので順次発送しますと言われ続けてます。本当に返金あるのか、、しかもどういう基準で返金額が決まるのか全然わからないのでほんと心配です。
私は入学したばかりでした。。
16 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:びっくり さん
12/08/26 16:17
解約金が払えないってあり???
信じられん・・・
5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:返金について さん
12/08/27 23:33
私も、解約出来るなら解約したいです。
問い合わせをしたけど、日数の関係でダメでした。
もの凄く悔しいです!!
私と同じ思いの人達もいると思います。
頑張って下さいね。
法的には絶対大丈夫ですから、是非相談機関に相談されて下さい。
6 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の悪い口コミへの返信 さん
12/09/07 21:03
ケンソフトは倒産したからってことかなぁ?
新会社には関係ないって事かなぁ…。
10 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:特定商取引法 さん
12/09/13 17:41
KENスクール(旧 ケンソフト社)の運営を新会社が譲渡したので
あれば、本来であれば 返金は新会社が負うべきものですし、そのように説明を当初はしていたはずです。ですから返金額は特定商取引法
に基づいてなされるべきです。KENスクールは、入会時にパンフや
HPに特商法の表示をしていたので、入会者はその説明書面を受領しているはずですが(いなければそもそも法律違反です)。そこに偏在方法も明記され、要するに15000円の手数料を差し引いた未受講
残金を回数割で返金しなければ法律違反です。新会社が譲渡をうけた段階でこの条項も当然に引き継がれるべきです。そうでなければ、経済産業省の担当部署に相談するしかないですね。
7 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:解約について さん
12/09/23 14:50
私は去年卒業した卒業生です。講師には、不愉快に思う人が多かったので、自力で卒業しました。
上から目線で態度も悪かったし、質問に答えられなかったりで、独学するしかなくなりました。
ここは、ホントに厭な学校でした。
でも倒産には驚きました。夏に東京周辺の校舎が一挙に閉校したという事ですね。
でもあれなら、当然だと思います。今後、更に縮小、消滅?しそうですね。
新会社について、私も自分なりに見てみましたが、皆さんと違って、現生徒ではないし、私が見つけられたのは、スクールのホームページの下の会社案内という、ものすごく小さな欄でした。
普通は会社概要って、もっとわかりやすく書いてあるはずですが。
新会社って、本当に発足して2カ月位の会社(7月11日設立と記載)のようですね。
倒産に伴って俄かに作られた感じで、きっとトラブル続きなのでしょう。前から、金銭の問題はついて回っていました。
相変わらず苦情や不満の書きこみが多くて、いつまで経っても、変わらない学校の有り様にはがっかりします。
解約金については、記載があったように、経済産業省や消費者センターの相談窓口等に連絡されてはいかがでしょうか。
規約に反すると学校が処罰されます、重い処罰は学校の停止処分もあるはずです。
消費者センターも強く味方になってくれます。
通学中、不愉快に思う事が多かったので、入っていた事は、今でも後悔しています。
泣き寝入りにはされませんように。
ここは、本当に不愉快な学校でした。
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする