36ページ中19ページ目を表示(合計:177件) 前の5件 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ...36 次の5件
投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室への質問 さん
12/07/04 21:28
先生が少な過ぎ!
すごく待たされました。
時間数が決まっているのに、
授業が進まない日もあります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ai さん
12/07/05 00:25
そうですね。
大量に先生が退職してますから。
7月にはまた大量に退職するみたいですよ。
そうすると、さらに先生が減りますね。
退職者が大量に出ていると言う事は、
どういう事かじっくり考えて見てください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:会社が変わる? さん
12/07/12 00:47
別会社の運営になるようです。
でも、現場の意識が変わらないとダメですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぽん太 さん
12/07/15 17:33
運営会社が変わる、ということだけど、
なんていう名前の会社だろ?
どっかの大企業が買収したのかな?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:italia_vittoria さん
12/06/30 17:37
KENでWeb Basicマスターを終えました。
その前に別の学校に通っていましたが、授業はビデオと教科書で行うものでした。ディスプレイは1台しかなく、ビデオを見ながら作業ができなかった。1人の作業スペースが狭く教科書にメモを書くのも苦労しました。講師は巡回のため、土曜日だと月に1回しか会えませんでした。教科書にはミスがあり、その箇所がずっと理解できずにいて、結局ストレスがたまりその学校は止めました。
その点、KENは直接質問できるのでよかった。講師が忙しい時は質問や説明まで待つが、ある程度は仕方がないと思う。講師に不満はありませんでした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:先生たちがんばれ! さん
12/06/12 22:30
本当のことを書き込んでも一部の幹部が
都合の悪い内容をかたっぱしから削除依頼してしまう。
これでは、被害者が増えるばかり。
一番の被害者は、働いている先生たちです。
幹部のみなさん!
北朝鮮みたいな情報統制はどうかやめてください。
いまだ、働いている先生たち
がんばれ!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ぽこぽこ さん
12/05/28 19:30
kenのwebコースに通っていますが、そこの試験対策が最悪。
資格試験行っている団体の薦める本を貸し出すだけ。
ありえん。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぽこぽこ さん
12/06/18 08:51
自力で、なんとか合格できればいいんですが・・・
kenはまったくあてにならず。
通うと腹立つので、自宅学習でのりきります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:最悪 さん
12/07/04 21:23
最初の説明はそれらしいことを言うが、
入ってみると最悪です。
まずマンツーマンじゃない。
生徒が5人以上いるのに、先生は1人…
かなり待たされました。
マンツーマンは効率が良いとか言われたけど、
これじゃ非効率過ぎます。
辞める予定( ̄ー ̄)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:話になりません さん
12/05/24 21:20
やはりっていう感じ。
私はhtmlなにも知らないところから、通い始めました。
WEBコース・・マンツーマンは前半だけ。
最初はクーリングオフを恐れて、いろいろ教えてくれます。
HTMLの基礎やって、ドリームウエバーが終わったあたりから、おかしくなりました。
極という名の実践訓練ですが、プリント一枚の指示書に従って、ホームページ作りなおすというもの。
なんも教えてくれません。
ただ座って、考えるだけ。
プロの技なんてありません。
試験対策が市販の本貸し出すだけで、わからないことあったら聞いてください。といいます。^^;
何しろ、プリント一枚とか、本貸し出すだけとか、なのです。
「htmlはこんなものだよ、あとはタグの本買って自力で勉強してね。」と、いうような感じでしょうか。^^;
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする