KEN パソコンスクール・パソコン教室(パソコン基礎)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00056498] 疲れます!!

返信する
34 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室への悪い口コミ さん

11/08/04 18:32

 学校のいろいろの対応とか先生の上からの目線の態度とかでもう疲れてます。
 我慢して授業を受けようとしてもデータが家では立ちあがらない状態なのでテキストだけでは復習も出来ないし、学校のパソコンの環境も問題があって何回も言っても直してくれなくて授業中何もできないし、ずぐ直してくれると言っているけど口だけだし、
先生とスタッフに何回も相談しても全部生徒のせいにするとか。
どうしたらいいか一人で悩んでいます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

15 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の悪い口コミへの返信 さん

11/09/11 12:47

投稿が少々前のことになりますが、具体的にどんな対応なんですかね?
学校でどういうトラブルが発生し、あなたはどのような対応を求めたのか。
そして学校側の対策として一体どういうことをしてくれたのか。
学校のパソコンの環境に問題があり、それによって勉強が出来ないってことですよね。
それって問題な気もするのですが、内容が詳しく分からないと判断も難しいので、逆に質問しようと思いました。
もしこれを見ておられましたら、出来れば解答を御願いいたします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
26 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:タッチ さん

11/07/11 21:57

皆さんの口コミ一通り見ました。
皆さんは子供ですね。
愚痴言い過ぎ!
学ぶ姿勢ありますか?
向上心ありますか?

当方、このスクールに通い始めて一週間が
経ちますが、普通の専門学校みたいです。
分からなかったら分かるまで説明してくれるし
手取り足取り教えてくれます。

もちろん、生徒が多ければ多少自習になるけど、
自分は復習してます。

質問しても放置とか、口調が悪いとか
あなた達は行かない方がマシです。

文句あるなら辞めれば?って感じます。
真剣にスクールを探してる人に迷惑です。
実際に自分は迷惑だと感じました。


以上
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

12 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:6777 さん

11/07/12 00:39

どれもひとつの意見として
個人の受け取り方ではありませんか?

あなたが満足してるのであれば、
それで頑張っていけば、
他人の愚痴など
気にかける必要などないのでは?

参考にする、しないも
個人の自由だとも思います。

少なくとも
これだけ多くの同じ意見が
揃うのは、
現実として受け取れる数だと
思ったりします。

ちなみに私は、
半年通い口コミを最近見て、
多くの意見に納得しているところです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:kkk さん

11/07/17 22:10

通い始めて1週間なら向学心に燃えているので、そう思うのは当然でしょう。次第に分かりますよ、実態が。
ま、がんばってください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:はな さん

11/07/18 12:22

良い講師に恵まれたのですね。満足してるなら、こんなサイト見て、ネガティブなコメントにいちいち目くじらたてることないじゃないですか。「自分は良い講師に恵まれて感謝!」って思っていればいいじゃないですか。
ここで愚痴を書いている人が迷惑、という意味がわかりません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室のその他への返信 さん

11/08/23 13:21

そもそも通い初めで不満のない人が、なぜ口コミを見るのか・・不思議です。
全部終了してから、満足した!超オススメ!って意見ならわかりますが。
多少なりとも不安や引っかかりがあるから、確認の為に口コミを見るのでは?
私はもうすぐ終了する身ですが、通学中に不満や疑問を感じた時に、口コミではどうなんだろうって知りたくなり、ここへ辿り着きました。
愚痴に共感したり、良い意見を参考にしたり。
解約する気はさらさらなかったですが、不満は解消したいですから。
他人の学ぶ姿勢なんて、どうでもいいです。
愚痴くらい言わせてあげましょうよ!!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00054744] 途中で...

返信する
25 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室への質問 さん

11/07/10 09:10

すいません、口コミではないんですが、
何か助言いただけると幸いです。

WEBの極コース在学中です。
当方、こちらのスクールには
1年以上過ぎました。
というのは、
働きながらのため土曜2時間しか
通えずなかなか進まなかったのです。

皆様の口コミの通りで
終わったのに呼んでも来ないことや
放置のため貴重な2時間を
何度かダラダラと過ぎた日もあります。

やっとコースの終わりが見えたところで、
セミナーの紹介を受けました。
ところが
時間も合わず金額も高いし
断ったところ
授業中にビデオでまかなうことになりました。

セミナー受けなくていいんなら...と喜んでいたんですけど
そのビデオ6時間もあるんです。



もうすぐ終了かと
日にちを計算していつぐらいから
就活しようと思ってましたが、
終わりそうにないし、
皆様の口コミを今日発見して
入学前に見たかったと
後悔でいっぱいです。

今回、質問としては
途中で辞めれるのか?

ここまで来たら最後まで
がんばりたい気持ちはもちろんあります...。
でも今、心が折れそうで...。

何かご意見やアドバイス
ありましたら
よろしくお願いいたします。

長文失礼しました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

7 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通ってましたよ〜。 さん

11/08/04 01:18

私もちょうど、一年通ってました。
自分は会社を辞めて学校だけの生活にしたので、めっちゃ集中して出来ましたけど、働きながらだとなかなか難しいですよね。

確かに一人で黙々とやっていると、さすがに一週間に一回くらいだと忘れちゃってたり、思うように進まなかったりで苛立ちますが、
大切なのは、『仕事にして稼ぎたいかどうか』だと思います。

めでたく、ネットショップの運営に就職し日々格闘していますが、
現場で私以上にフォトショ・イラレが使える人はいません。
学校出たての私が一番使えるという、なんともまあ…な感じです。

だからイメージのものが作れなくて、私も心が折れます。
折れてても始まらないので、検索しまくるか、ボツをたくさん作ってます。

それでも、これで給料を頂きたいなーと思ったので、何回も何回もやり直しながら作ってます。

極コースではなく、私はクオリアをとっていましたが、楽しかったです。最初のころは全然出来なくて、先生の言っていることを理解することすら出来ず、ソフトの操作すらおぼつかず、自分にイライラしたしへこみました。

でも、どうしても『仕事』にしたかったので、あきらめませんでした。
趣味程度なら、解約してもいいと思いますが、(解約金かかるのかな?)仕事にしたいのなら、頑張ってください。

ここの書き込みは賛否両論いろいろですが、人がどう感じるかより自分がどう感じ、どう動くかだと思います。
私は、通ってよかったなって思っているから、やっぱり頑張るほうを進めちゃいますが(^_^メ)

インストラクターの先生に相談してみるのもよいですよ。
中には親身になって相談に乗ってくれる方もいるので。

頑張って\(^o^)/


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:質問者です。 さん

11/08/18 23:15

返信、ありがとうございます。

はい、私も
『ク゛ラフィックやWebを仕事にして稼ぎたい』と思ったのがきっかけです。

今、ネットショッフ゜やク゛ラフィックに就職しようと、
求職中です。

インストラクターの先生に相談してみると
未経験では
制作全般を任せることはまずないが、
更新作業や画像加工など
できることはたくさんありますと
言ってもらえました。

書き込みから約1か月経ちましたが、
周りの意見もみんな同じで
今さら辞めるなと、
好きなら最後までがんばれと
言われ、
心を入れ替え通っています。

返信を読んでみて
さらに最後までがんばれそうです。

貴重なお話
ありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の質問への返信 さん

11/09/01 01:26

おお!良かったです。\(^o^)/
頑張ってください。

ちなみに会社は携帯サイトのショッピングモールが主体なので、PCサイトしか作ったことがない私はなかなか思うように全部は作れず、画像加工がほぼメインです。
コーダーの仕方がやっぱり違うので。そしてスマホにチンプンカンプン(@_@;)

それでもいろんなバリエーション(POP、アゲハ系、きれいめ等)や、カラーを変えたりとたった一個作るにしても大変な時もあります。

あとはこのサイト観てます。
http://www.lancers.jp/

自社でデザインをしていると、どうしてもテイストが決まってしまうので、違うのを作ってデザインの幅を広げたいなーって思うときは、コンペしたりします。
いまだ、採用されたことはないのですが(^_^メ)

会社じゃなくても、活躍できるステージはたくさんあります。
私も負けないように頑張ります。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:くじける一歩手前 さん

11/10/17 22:12

私だけじゃなかったんだと、とても心強くなりました。
私は京都校のWEB就転職コースに通って2年目です。

もともと別学校が3ヶ月で閉鎖されてこちらのスクールに吸収されました。
それで、通い始めて数ヶ月で、きつい口調でののしられたり、
鼻で笑われたり、心の折れそうな日が続きました。
もう絶対講師をかえてほしいと思いましたが、言える筈もなく、
そうこうすると1年ほど仕事が入ってしまい、通えなくなりました。
今年の9月より、久々に復活したのですが、
状態は前より酷くなっていて、
上から目線の小馬鹿にした態度が続き、
今、卒業手前であるけど、登校拒否が続いてます。

高いスクール代をつぎ込んだのに、
顔に「この人と話すの嫌」オーラが出てるんです。
なので、質問したらまず嫌な顔をされて、
自分で必死で考えて考えて、でもわからなくて、
なぜかこちらが声をかけるのを気を使って、で、やっとの思いで質問したら、
「自分で考えて」と突き放された。

自分で考えてわからんから質問してるのに・・・

結局1問を2週間くらいかけてやってます。

情熱はもうありませんし、現実は仕事がないとわかりました。
やはり実務経験がないととってもらえません。

私の場合は年齢がいってるので、
始めから駄目だといってほしかった。
通ってそこそこ終了しかけてて、職につけないのは無念と言うか・・

一応途中でやめたくはないのですけど、
今まで数々の専門学校へ行き、こんな思いをしたこともなく、
一生懸命やってきたけど、
もうやめたいと今は思っており、
これは本社に一度相談した方がいいのでしょうか?

私だけが悶々としてるのかと思ってたら、このサイトをみつけました。
私と同じように思ってる人がこんなたくさんいたとは・・
本当にびっくりしました。

これからどうしようかとまだ考え中です。
どこに相談したらいいのでしょうか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:解約するのがよいです さん

11/12/30 13:48

残り時間にもよりますがある程度残っているなら、特定商取引法<入会時に説明と書類を受け取っているはずです。交付されていなければ
法律違反です 経済産業省の窓口に相談すれば一発アウトです。
03-3501-1511(平日8時30分から18時15分) >

残り時間が手数料の15000円を割り引いてきれいに戻ってきます。それでも許せなければ 他の人と連合して集団訴訟も可能です。
希望すれば専門家を紹介も可能です。あまりにひどくて論外です。
はすかしいですし、詐欺集団でしょう、これでは。

この他都道府県には法テラスというのもありますから、いつでも相談に乗ってくれるはずです。特商法は怖い法律で、スクールが営業禁止になる可能性が高いです。入会時にもし説明をうけていなければ、その時点で「法律違反」なのです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
32 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:MOMA さん

11/06/29 13:19

大宮のWEBクリエーターコース。

今までいろいろなスクールに行きましたが、ここまでひどいところは初めてでした。

女性講師はまだマシですが、男性講師にははらわたが煮えくり返る位の思いを何度もしました。

私のキーボード操作が遅かったり、あれこれ質問をしたりすると強い口調で怒鳴られました。

たとえば、

私:「別の先生はこのようにおっしゃっていたのですが、それとはまた違うのですか?」
講師:「だから!いろんなやり方があるんだからあの先生がこういったとか関係ないんだよ!」

私:「入力しているうちに画面がおかしくなりました。Ctrl+Zでも直せないんです。どうすればいいでしょうか」
講師:「あなたの操作をすべて見ているわけじゃないんだから!」

私「先日教わった操作が合っているか見てください。これでOKでしょうか?」
講師:「は?・・・それがそうしたんですか」
私:「操作があっているか確認していただきたかったので・・・」
講師:「(ムッとして)別に問題ないですけど」


男性講師はかなり若いので、まあ仕方がないかと我慢していましたが、顔色を伺いながら遠慮がちに質問しているうちに、なぜ代金を支払った客が、サービス提供者にこんなに気を使わなきゃいけないのかバカバカしくなりました。

このスクールの労働条件は相当悪いのかもしれませんが、いまどき珍しいくらいの低品質なサービス業だと思います。受講料の金額を考えるとそれなりのサービスを提供してほしいです。(そのために講師をもっと増やすとか、講師のマナー研修をするとか)

それでもスクールには結構通ったので、あとはもう自分で本でもみながら勉強しようと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

13 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の悪い口コミへの返信 さん

11/06/30 17:16

>私:「別の先生はこのようにおっしゃっていたのですが、それとはまた違うのですか?」
>講師:「だから!いろんなやり方があるんだからあの先生がこういったとか関係ないんだよ!」

講師の人の意図を解さないこの決め付け具合・・。わかりますよ、経験しましたから。コミュニケーション能力、ヒューマンスキルの低さにはまいりますね。ここ、こういった人種が多いのは、社風でしょうか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

14 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:よっちゃん さん

11/07/06 18:00

13 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の悪い口コミへの返信 さん

11/08/20 21:13


 (女性講師はまだマシですが!?) 大宮校の女性講師のお姉さん
 よく舌をだしてますけど少し頭の弱い病気なのかな。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の悪い口コミへの返信 さん

11/08/23 12:58

やっぱり。皆さん同じことを感じてたのですね。
私も通い初めの頃に不愉快な思いをしました。
通うのが憂鬱になった時もありましたが、通える距離に他校舎があったので、時々そちらで学ぶようにしました。
交通費が無駄に掛かってしまいますが、イライラして時間を無駄にするよりはマシです。いろんな講師の方の意見が聞けたので良かったですし。
その男性講師○村さん、人によって、気分によって態度を変える方のように感じました。デザインの知識など経験のある人に対しては、かなり低姿勢ですよ。
知識や経験の浅い人がクリエイターを目指してることに対して、見下している部分があるのかもしれませんね。

あまりに問題があるようなら、本社の受付電話で相談してみてはどうですか?私も別件で納得いかないことがあり電話したことがあります。親切に対応して下さいました。

お世話になった他校舎の講師の方も、講師に問題があれば改善させるので遠慮せず言ってください、と言ってくれましたし。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

14 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通い始め さん

11/09/07 22:10

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ひどすぎる さん

11/12/30 13:41

あまりのスクール(とも呼べない)ひどさに驚くばかりです。
解約して残りの授業料をせめて取り戻すべきでしょう。特定商取引法
の説明をうけているはずです。それにしたがって解約の権利が保証
されています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あ さん

12/05/29 10:35

初心者向けのパソコン教室に行けばいいいのでは?
やさしいおねえさんが何度でもニコニコして教えてくれますよ。
クリエーターになって競争力を付けたいならまず自分のスキルを正しく知ることです。
なんとなく講師の気持ちがわかるなあ。
いい気持ちにさせられても力はつきません。
泣きそうになりながら必死にやらないとね。
ちなみにあたしゃ関係者ではありません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:777 さん

14/07/02 13:25

↑↑

>なんとなく講師の気持ちがわかるなあ。
>いい気持ちにさせられても力はつきません。
>泣きそうになりながら必死にやらないとね。
>ちなみにあたしゃ関係者ではありません


上のコメント、KEN関係者or卒業生ですかね?

誰もいい気持ちにさせられて学びたいなんて思ってないですよ。
必死に学ぼうとしているのに、最初からそれを全否定するような態度と口調で接してきたら、あなただって不快になるでしょう?

若い人にはそのあたりがまだわからないんだろうな・・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00050361] しっかり確認を

返信する
16 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さばこ さん

11/05/19 10:23

今朝、某マーケティング企業より営業メールがきました。

かつてこのようなサービスの営業メールはありませんでしたが、
今後展開されるであろうこのサービスによって
ITスクールで技術を学ぼうと考えている皆さんにとって不利益となる可能性があると思いましたので公表します。
(サイト管理者様によって削除されるかもしれませんが)

似たような手口ですが、クライアントに有利な情報を載せるスクール比較サイトを作るサービスも既に確認されています。
中には別会社を設立してスクール比較サイトを作るITスクールもあるようです。

契約はすべて自己責任です。
良いスクールも悪いスクールも結局は人の印象それぞれですが、
スクール選びではメディアや自社による誇大広告などの安易な情報に惑わされないように、
営業からスクールの説明を受ける時や契約時にはボイスレコーダーで発言を取るなどして十分なリスク回避策を取ってください。

安易にスクールに通った結果失敗して、掲示板に悪い感想を書いても何も解決されません。


この書き込みの意図は注意を喚起するものであり、
KENスクールさんがこのサービスを利用していると報告しているわけではありません。

---------------

お世話になっております。
○○ネットの○○でございます。

この度「口コミサイトに良い評判を書き込むことで新規の生徒様や保護者様を大幅に増やす」
という新しい手法をご案内させていただきたくメール差し上げました。



さて以下表題の件の詳細となります。

現状、新規の生徒様や保護者様を増やすために最も有効な方法は「よい口コミを増やす」ことでございます。
入会を検討されている生徒様や保護者様は貴社を慎重に調べられ、
その際検討材料となるのが「口コミ」という理由でございます。

多額の広告費を払い、貴社をようやく知った生徒様や保護者様もホームページを見ただけでは入会には至りません。
なぜかというとホームページの情報だけでは「客観的な情報」が伝わらないからです。
たとえ、いくら生徒様や保護者様の喜びの声をホームページに載せてもそれは客観的な情報と感じる方はほとんどいらっしゃらないのが事実です。

ところがホームページの情報に加え、第三者が運営している口コミサイト上などで生徒様や保護者様からの貴社への評判がよかったらいかがでしょうか。

生徒様や保護者様がご来社につながる可能性は格段に上昇します。
社長様ご自身も評判がいいからという理由で商品を購入したという経験は
一度や二度はあるのではないでしょうか。


前置きが長くなりましたが、弊社の具体的なサービスは
ヤフー知恵袋、教えてgooなど多大な影響力を有する口コミサイトに
貴社のよい評判を書き込みさせていただいております。

書き込みメディアや内容については事前に社長様からのご要望を伺い、プロのライターが内容作成させていただきます。
投稿前に「いつ、どのメディアに、どのような内容で」投稿するかをご確認いただけますので
書き込み内容などはご要望を完璧に反映させる可能でございます。

尚、口コミが飽和しすぎることによる効果低下を避けるため
先着順となっており、
ご希望に添えない場合もございますので
お早めにお問い合わせいただけますと幸いです。

お問い合わせについては○○まで
お気軽にご連絡いただければと思います。

長文となりましたが、最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。

何卒ご検討よろしくお願いいたします。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

36ページ中26ページ目を表示(合計:177件)  前の5件  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |   ...36 次の5件