KEN パソコンスクール・パソコン教室(パソコン基礎)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
79 人中、50人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:現在、通学中 さん

10/05/27 02:03

もともと、私もインディフォルダーに通っていました。
が、倒産してしまい、KENさんにお世話になってます。

ここに書いてあるコメントを読ませて頂きながら、『複雑な思いをされている方も多いんだな』と感じますが、
私は、楽しく通っています。

すごく紳士的な先生もいますし、フレンドリーな方もいますし、
嫌ではないです。

就活用に持っていくサイトはいまだにOKが頂けないほど、
デザインに厳しいです。
人間なので、へこみますが、
『現場で上司に怒られるなら、ここで怒られておこう』
と思い、沢山ご指導を頂いています。

先生にもよりますが、(私の面倒をよく見てくださる方は4人)
本当に手放したくないくらいです。

面白いほど、イラレのスキルがあがってきました。
もちろん、自力でも頑張りましたが。

しょっちゅう、ネットをたたいて、チュートリアルみながら、
ノートの切れなし・本・画びょう・地球いろいろ作ったなあ…

自習OKなので、学校に置いてあるMdnをお借りして、パーツ作成したりと自由に利用させていただいています。

私が先生に言われた一言で印象深いのが、2つあります。

その1
『僕に(人に)聞いているうちはまだまだダメです!僕も人に聞いたことがありません。ネットに答え載ってますから。』

そう言われ、『では、お金を出す学校の意味は??』と思いましたが、調べ方を教えてくれます。

というのも、リアルタイムで勉強するなら売っている本では無理です(汗)

その本が、製本されているうちに新しいのが出まくります。
だから、ネット叩いたほうが早い。し、正解!

現場に行っても誰も教えてくれません。自分で解決法を探す。

通い始めた頃は、何をどう調べればいのかわかりませんが、
この先生は親切に教えてくれたので、調べることに抵抗がなくなり、ひとりでも何とかなります。


その2
『学校で教えてもらう事もいいけど、自発的にやらないと身にならない。』
これは本当にそうだなーって実感します。

デザイン力はイラレ・フォトショが使えるからって出来るものじゃありません。

サイトを作りながら何をしていいかわからず手が止まってると心配して声かけてくれるし、何かしらヒントをくれます。

全部は教えてくれません。
そりゃそうです。
教えてもらった通り作って提出し、採用されて困るのは自分です。
だって、次にやる時は一人で全部やらないといけないわけですから。

だから自発性が大事。
この間、『やっとデザインできるようになってきたね。俺、それだけでも伝わってよかったよ』と言われました。

なので、学校に通えば嫌でも、そういう単語や会話になるので、
私には大事です。
行かなかったら、そんな会話しないし、わからないままですから。

今日初めて#334488など、WEBセーフティーカラーは連番がいいことを教えてもらいました。
私ずっと、RGBで好きな色で文字色をつけていましたが、モニターによっては色が違っちゃうそうですね。

こんなの教科書にあったけなあ??

こんな会話すら私には勉強です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00017056] ガッカリです

返信する
83 人中、49人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室への悪い口コミ さん

10/03/30 22:09

素人だから通っているんです。
今時珍しいのかもしれないけどワード エクセル初歩的な所も分からないから通っているんです。
講師がロボットのようにテキストをサラっと読み進めて1回でサラっと使えるんなら通っていません!
講師がサラっと授業を進めて
「以上 よろしいでしょうか?ご質問はありませんか?」

質問も何もまだ何が分からないかも分からない状況で課題作成。
分からないでエクセルのエラーが出たりしたら

「あ〜さっき言ったじゃないですか」

自信もやる気も無くします。
勿論良い先生も僅かにいらっしゃいますが、上記のような先生に当たるとガッカリです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

27 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:星4つ さん

10/04/09 20:51

→講師がロボットのようにテキストをサラっと読み進めて1回でサラっと使えるんなら通っていません!

そういう講師いますね。テキストは自宅でも読めるので、テキストに沿って読むだけではなく、講師の知識や経験を含めてどのように操作するのかなど、自分の言葉で説明してくれた方が分かりやすいです。そういう先生もいるけど。

ちょっと話が逸れますが、課題を学校でやって勉強するのはいいとして、その操作方法やテクニックをプリントでいいから持って帰って復習したい。でもそういうシステムがないからって断られました。意外とテキストに書かれていない重要ポイントが課題に多く含まれていることがあるので。

それにテキストや課題以外の質問にも基本的に応えられないというのも、残念です。それなら参考書を本屋で買って、実践した方がもっと役に立つし、応用できる技を学校で教えてほしい。

最後に課題に間違いが多すぎて、問題を見つけるのに時間がかかったり。それははっきり言って時間の無駄かも。先生と探してやっと発見したなんてことも多々あり。電車賃払って通っているんだから、毎回行って課題の荒探しで時間を費やしたくないのが本音です。

基本的に上記のこと以外はKENスクールには満足しています。
スタッフの皆さんはいい人ばかりだし、先生によっては就活の相談にも真剣にのってくれる。セミナーの内容もとてもよかった。授業料は確かに高いかもしれないけど、eラーニングの様なシステムよりは学校へ行って勉強した方が、自習でもちゃんと集中できるし、家でダラダラするよりはいいと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

44 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:どう さん

10/05/10 15:03

初歩的なことであれば、町のパソコン教室のほうがいいですね。親身になってくれますし。ここのスクールは、不親切なスタッフが多い。親切な人ほど、スキルがなかったり。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
76 人中、48人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:Foyo さん

10/04/21 14:21

インストラクターの方が名前を覚えていてくれて、積極的に声をかけていただけるの
で大変励みになりました。
どの先生も各自の進み具合など把握してくださっているようでした。
春の季節は花粉症がひどいのですが、一度ティッシュをお借りしたら、次回から必ず
私の席にティッシュをあらかじめ用意しておいてくれて、
そういうちょっとした心遣いも大変うれしかったです。
最初のなれないうちはマンツーマンが大変ありがたかったですし、
極に行ってからは自分で考える時間や制作しなくてはならない時間が増えましたが、
少し手を抜くと先生に見抜かれて注意されたりと
ある程度の厳しさをもって接してくれるので、がんばらなきゃという
自覚も維持できたと思います。
スクールに通って教えてくれるのは先生たちですが
最後は自分自信がどれだけ努力したかが重要で、どういう努力をするべきなのか、ど
うやって努力の結果を形にするのかということをお手伝いして
いただける場所がスクールだと実感しました。
以上、つたないですが、私のKENスクールでの受講の感想です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00011118] あああ

返信する
100 人中、46人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あああ さん

09/10/22 23:43

追加料金プランをいってくるが、その人にとって本当に必要かどうか関係ないかんじ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
66 人中、44人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:現役スクール生 さん

08/09/06 20:50

この夏からスクールに通っています。カウンセリングも受けて体験もし納得して入学しましたが、最近???と思う事が多くなりました。他の方の口こみ同様有る程度何処のスクールでも有りうる問題だと言うことは理解出来る年齢ですし、まぁこんなものかなぁと日々思いつつ通っていましたが気になりこの掲示板を見つけ書き込んでいます。
?予約が思うように取れない、夏休みも入った事は顧慮するが通学2日目から予約取り方の変更有(説明は有ったが未だ解決せず)
?カリキュラムの時間オーバーOKを唱ってはいるがきっちり時間管理していてもう一度やりたいなどと言える雰囲気はなし。
?先生によってだが「わからない所ないですか?」ではなく「わからない所はないですよね」と断定され、質問はできない、ベテランの先生ほどその傾向が強い気がします。
?課題取り込み中ある程度は自力で頑張りたいのに少し迷っていると寄って来て巻かれる、私は出来ないからスクールに通っています。以上書き込むと切りが有りません。私も努力します、どうぞ関係者の方の目に止まり生徒との温度差をご理解頂ければありがたいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通おうかな、どうしようかな さん

08/09/27 08:18

>�カリキュラムの時間オーバーOKを唱ってはいるがきっちり時間>管理していてもう一度やりたいなどと言える雰囲気はなし。

ここのスクールって、何度も同じ授業を受けられるんですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:現役スクール生 さん

08/09/28 20:45

カウンセリング時も、学校の説明書にもそう言う風に唱っています。が・・・口コミした雰囲気で私は言い出せませんでした。どうしようかなぁさんがもし縁があって通われる事になりわからない所で躓いた時は是非納得の行くまで授業を受けたい旨伝えて見て下さい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

36ページ中3ページ目を表示(合計:177件)  前の5件 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |   ...36 次の5件