KEN パソコンスクール・パソコン教室(パソコン基礎)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
42 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:おすすめできない さん

11/04/07 17:04

もし、マンツーマンとかでKENを選択しようとしてる人がいるのであれば少し考え直してほしい。(特にネットワーク)確かにここで勉強すれば資格は取れると思います。ですがインストラクターは本当に良いとは言えず、受講生をなんだと思っている態度が目立ちます。手を挙げても私の後ろでうつ伏せになって寝てたり、私に何も言わずに教室から出て銀行に行き、その結果私が手を挙げてインストラクターがいないと知ってから30分くらい待たされました。それで午前の授業終了です。帰ってきたら「なんですか?質問ですか??」と受講生を待たして悪いという気持ちがないという事に唖然としました・・・。
どのインストラクターに当たるのか運ですがこのような事があり、私はKENスクールをおすすめできません。本当に残念です
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
70 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室への悪い口コミ さん

10/06/28 11:42

町田校のスレッドがなかったのでこのタイトルで失礼します。
開校したてのようなのですが、体験入学に行った時のこと・・。
自分が若いせいか担当者がとても馴れ馴れしく、
途中からちょいちょいタメ口を交えて話してきました。

教室はとても綺麗で、デスク間も区切られており好印象でしたが
それだけが気がかりで結局決めるのをやめました。
ちなみに、「極」(最後に30hある授業)は町田校ではやってないそうです。
新宿校とかに行ってくださいね〜と平然と言われました。

あと、自分は元々PCが得意なので
「話が早くてラクですわー」と言われて、初心者の人が可愛そうになりました。
社会人とか年上の方にはまた態度が違うかもしれないので
通いやすい人には通いやすい綺麗な学校だとおもいます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
60 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ママ さん

09/11/04 19:29

大学生の息子と二人でお世話になっています。
息子はネットワーク系資格取得講座で、
私は、超初心者なので、パソコンの基礎を手取り足取り
教えてもらっています。

先生は20代後半から30代前半の若い方が多いですが
みんな礼儀正しく、気持ちいいですね。
何度も同じ説明をしてもらわないと先に進めない
私のような中年でも、楽しく学習できています。

息子は就職活動を控え、先生に叱咤激励されながら
資格取得に向けがんばっているようです。
スクールで一緒になることはあまりないのですが
家で、よくスクールの話をします。
大変満足しているようです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
55 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:WEB関連受講生 さん

09/03/24 22:13

私は極コーダーそのほかWEB関連の講座受講者であり、
プログラミングやOAのほうの事情はよく分からないことを最初にお断りしておきます。
よって以下に書くことは
あくまでもWEB関連の授業と就職サポートについてのみに該当すると思ってください。

パンフやHPには提携企業がたくさんあるように書いていますし
求人票のファイルも置いてありますが
実際にみてみると、求人票の日付が2006年とかだったりします。

そして、就職カウンセラーに相談すると
「最近こちらにも仕事がまわってきていないのでハローワークを利用してください」
と言われるなど、
「???」なところが多々あります。
ただ、職務経歴書の「添削」をしてもらうことができ
そのおかげで書類選考は若干通りやすくなった気がします。

授業についてでが、他の方も書いている通り
「極」が極めて実践的であるかのような宣伝をしていますが
操作技術以上の指導は殆どないといってよいと思います。

私はマイペース、かつ疑問に感じたことは遠慮なく質問をする性格なので
講師が積極的に指導しに来ないことはまったく気にならないのですが
講師の質(教師として・デザイナーとして)はいまひとつ。
デザイナー経験がない人が殆どではないかと思われるくらいデザイン的な部分についてのアドバイスがありません。
(操作技術に関しては、質問に応じてきちんと教えてくれます。ただし、講師によって言うことが違い、教科書以上のことはしない割に、人によっていくことはまちまちで、指導マニュアルや講師同士の情報交換・研修などがないのでは?と疑っています)

自分で作った作品(ポートフォリオ)を見せても、反応はいまひとつで
実際にデザイン事務所で働いている美大時代の友人のほうが余程役に立つアドバイスをくれたくらいです。

そんなわけで
一人自宅で参考書を片手に勉強するよりははるかに能率的だとは思いますが
広告で謳っているほど「業界・就職に強い」ようには思えない、
ごく普通の技術習得学校だな、というのが結論です。

一点これはまずお得と言って間違いない、と思うのは
Adobeのアプリケーション類が市販価格の半額くらいで買えること。
私にとってはこれはポイントが高かったです。

もう一点付け足しで、授業のコマの取りやすさについていえば
平日の昼間であれば授業もほとんど思いどおり取れました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
38 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:無名 さん

11/04/07 21:39

体験や説明みたいなものはスタッフが始めに丁寧に良いところ、全然そうでないとこをペラペラと教え込まれました。

そして、実際入学。
講師はほんと少数。1人か3人しかいないのに講師3人が他の生徒にかかりきりになったら、自分が課題とか終わった時何してればいいの?状態。
「終わりました〜!」と手を上げても気づかれない。
声を出しても気づかれない。ものすごい恥ずかしいです。
まだ他の生徒にかかりきりの状態で呼んだら呼んだらで適当。

あと自分が授業を受けてる最中何度も何度も他の生徒に呼ばれたからと何度も何度も「ちょっと待ってください」とかウザイ。
何回待てばすむんだゴルア。
そのうち何も言わずに急に他の生徒のところへ行ってしまったりして凄い驚きました。

授業中「〜〜が、であり…それでこれを―……」

ん?あれ?どこ行った!?てかこの先どうするの?
とか混乱したりとあの時はマジ切れそうってか切れました(苦笑
呼ばれて忙しいのはわかるけど…丁寧か?雑ってかほんと穴だらけです。

まあ講師にもよりますけど。
私の行ってた学校の方(K校)は最悪に等しいですね。
全然マンツーマンじゃないし。

まだまだ書き足りないぐらい不満ありありです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

9 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ぴよ さん

11/08/15 15:07

本当質問しづらいです。
先生の手が空いているのを見計らって声をかけることが多いです。
同じ待たされるのならボタンか何かを押して、どこかに待ち人数が表示されたほうが(銀行みたいに)気が楽。
事情により通うのが難しくなってきたので、もう中途退学するつもり。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通い始め さん

11/09/07 22:19

確かに質問しづらい。

実は先生が理解していないからねー(笑)
生徒の質問の意味が理解されない→答えが適当→「もーいーや」ってな感じです

金を払って先生に気を使ってでも教えて欲しい人なら、通えるって感じ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の悪い口コミへの返信 さん

11/09/11 20:40

 お金全額払っちゃたからいってます。

 実は先生が理解していないからねー(笑)
 生徒の質問の意味が理解されない→答えが適当→「もーいーや」 ってな感じです
 
 高いお金払った分講師に遠慮せずコキ使いましょうよ。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

36ページ中7ページ目を表示(合計:177件)  前の5件  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |   ...36 次の5件