36ページ中8ページ目を表示(合計:177件) 前の5件 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ...36 次の5件
投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室への良い口コミ さん
10/03/28 22:36
極のコンセプトが気に入って入学しました。
たしかに先生は厳しい!
的確に自分の弱点を指摘されます。
プロの目って厳しい。
サービス業という視点では、もしかしたら
やさしく手取り足とりって感じではないかもしれないけれど
確実に実力がついていっている自信があります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
58 人中、35人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の良い口コミへの返信 さん
10/03/31 01:01
本当かな?
先生はプロって感じしなかったけど?
質問もろくに答えられないし。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
25 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:極は自習の極みだと思う さん
10/03/31 11:42
kenに通ってたから反論したい。書いてあることが本当だと思えない、自分も極を勧められ50万円以上の大金使った。自分のスキルが低いのも認めるけどずっと自習するだけ。
それに質問した時だけマンツーマンで、質問以外はビデオを見るだけが本当のことだと思うし教えてくれる人だってプロだと思えなかった。
作品を作って就職活動したけどレベルが低いから全く相手にされなかったしローンが残っただけだった。たぶんkenの生徒の多くも同じく思ってる。だから2チャンネルに100人以上がスクールの不満を書いてると思う。自分も共感する部分が多かった。皆が騒いでるデザイナー山田さんホームページの方が全然本当のことが書いてあるスクールに入ってない人は見た方がいい。
kenのホームページには良いことばかり書いてあるけど実際、極みも自習の極みだと思う。自習に大金払って卒業後にローンだけのこってフリーターして借金を返すのが悔しい。フリーターから正社員になりたかった。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の良い口コミへの返信 さん
10/04/05 22:38
本当に高いコースに入学するときだけは愛想がよかった。
その後は知らんぷり。
講師も質問にも答えてもらえないし、プロとはどう考えてもみえないです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
17 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の良い口コミへの返信 さん
10/06/29 01:46
ちょっと待て。
ならスクールの意味ってなんなんだ?
作品作りのアドバイスまで自主トレというあなたの主張はおかしい。
あなたはさらっと「教わった」といっているが、ここのみんなは「教わっていない」ということを問題にしているんじゃないのか?
それなのに生徒のやる気の問題にすり替えてなおかつ「私は教わった」なんて、あまりにもおかしな話じゃないか?!
あなたの言っていることは確かに間違ってはいない。しかし問題に対して何も答えていない。長文でごまかしているだけだ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の良い口コミへの返信 さん
10/07/05 05:51
「説明できない生徒が悪い」とかいう投稿者さん、学校関係者と思います。
自分が厳しくされてきたから、生徒もそうあれって?
そう、ここの学校の講師のそういう姿勢には正直ゲンナリしていた。
だから、そういう考えが、Web業界に新しい者を入れない狭き門にしているんだよな。
講師は狭き門にするためにいるんか?
違う。導くためにいると思うんだが。
勝手に前に立ちはだかり、その狭い主観で世界を作り上げて欲しくない。
その先の広い世界を見たいのだから。
説明できない生徒が悪い、そこはこういうべきとわかっているなら、そこを指導するのが「金もらって教えている立場」だと思うんだが。それとも、未熟な生徒と比較してわかってる自分ってすごいとか思っちゃてる?でもね、それは、その世界に長くいる単なる「慣れ」だよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:現在、通学中 さん
10/07/06 00:25
私に対して、コメントをくださりありがとうございます。
もともと、私はWEBディレクターをしていました。
一年間くらいですが、お客様のもとへ取材に行き、
資料をまとめ、デザイナーに落としていました。
でも、ディレクターはやっぱり、実際に手を動かすわけではないのでデザイナーになりたい、でもスキルが足らないなと思い、
通い始めました。
学校の関係者どころか、業界の関係者でした。
だから、現場がどういう状況かわかってました。
みんな、納期があるから『話しかけるなオーラ』がすごいことも知っているし、
バグが起きれば、すべて自分で解決ができなきゃ意味がないことも知ってます。
だって、みんなに聞いたら、お客様のサイトが止まるんですもの。
だから、自分で検索すること。
人に頼らず、自分の力でデザインをすること。
なんでもかんでも、おんぶに抱っこじゃ意味がないと私は思いながら勉強してます。
実際に現場に入ったら、そんなもんです。
自分一人で解決しようとしない人は会社はいらないと思います。
手とり足とり教えてもらうなんて、20歳やそこらの新人じゃないんですから。
通っている人を見ていると転職したいから、来ている方が多いと思うので、年齢的にも上なのに、その感覚がないことがどうなんだかって感じです。
自分が部下もったら、手とり足とり教えていたら、だめだと線引きしているでしょうに。
ネットにいろいろ書いてあるのに、検索しないほうが不思議です。叩けばいいのに。
実力をつけたい人ほど、自分で動いてます。
教えてくれないのなら、この料金で教えてくれるのはここまでなんだと、後は自分で調べます。
普通の専門学校に行ったら、一年間で100万近くです。
100万のものを50万ですべて教えてくれと言うほうが無理です。なら、100万払って教えてくれるところにいけばいいのに。
先生たちはみんな、ちゃんと教えてくれますよ。
私以外の方の、コメントにも書いてあるし。
文句言っている暇があるなら、
画像の練習ひとつすればいいのに。
現場いったら、そんなもんですよ。
だから、この業界、精神的に病んでいく人が多いんですけどね。
それでも、デザイナーになりたいのなら、
ぐだぐだ言う前に、頑張ったほうが賢いと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:現在、通学中 さん
10/07/06 00:42
もうひとつ、言うと
ネットの写真を勝手に使っちゃいけないことくらい常識だと思うのですが。
ネットにあるのはダウンロードしていいと勝手に勘違いをしているだけでは?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
31 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:現在、通学中 さん
10/07/06 22:38
作品作りのアドバイスまで自主トレというあなたの主張はおかしい。
ちなみに、ちゃんとアドバイスをしてくれますよ。
私は、ちゃんとアドバイスをしてもらいました。
あなたは、ここの生徒さんですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の良い口コミへの返信 さん
10/07/07 03:47
> ちなみに、ちゃんとアドバイスをしてくれますよ。
> 私は、ちゃんとアドバイスをしてもらいました。
なるほど、それで胸張って『自分で作りました』って言えるんですか? まあいいです。
あなたはもともと「『極は自習の極』というが、それの何が悪いのだ」という主張ですね。
そして「でも、どうしても作り方がわからない時はスタッフに聞きました。その時はみなさん、教えてくれましたよ」といい、教えてもくれているのだという主張を展開されましたね。
で、私は「あなたはさらっと「教わった」といっているが、ここのみんなは「教わっていない」ということを問題にしているんじゃないのか?」と反論しているのです。
で、あなたは「先生たちはみんな、ちゃんと教えてくれますよ。私以外の方の、コメントにも書いてあるし。」を反論材料にあげておられますね。
それ以外の部分は単に「業界の常識」とやらをお話されているだけですね(その常識自体は正しいと感じますが)。
で、どうでしょうか。
ここにあるのは「私の経験」のみで語っているに過ぎないのですよね。しかしあなたは自分の正しさを論じるために「Webディレクター経験」や「自主トレで頑張る自分」を論拠に持ち出していますね(もちろんこの点は美徳です)。
意味がある反論だとは思えません。もちろん悪口言い合って何かが解決するわけではないです。しかし、学校に蔑ろにされたと感じる人がここで批判していることを、あなたは「自分はできる」というその一点で非難しているのですよ。
もちろんあなたのような人であるということが、デザイナーになる最低条件であるかもしれません。
あなたのような人になる、それは非常に重要なことです。しかし、あなたのような人である、ということが学習の条件であるならば、そのことをきちんと契約時に話すべきでしょう。
みんな、何も知らなくても、ここでならWebデザイナーになれると思って入学しているんじゃないですか?
いまここで論じられていることはそういうことではないのですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
16 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:現在、通学中 さん
10/07/07 16:42
いろいろ、お返事を頂いてありがとうございます。
ひとつ伺いたいのですが、
皆さんは何を教えてもらいたいのですか?
私は自分が習っていて、サイト制作をしていても、
そんなに困ったことが正直ないのです。
検索の仕方も教えてもらったので、サイトをみれば書いてあるから、その通りにすればいいし。
検索の仕方も教えてくれました。
私が席に座っていて、先生たちも皆さんに指導しているのが聞こえるから、とんちんかんな事を言っているわけではないし。
逆に皆さんは何を教えてもらいたいのですか?
そして、それに対し教えてもらえなかったことって何なんですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:現在、通学中 さん
10/12/03 22:56
口コミへの返信 さんへ
その後、ここに書き込みがないのは知らないからですね。
関係ない人が、横から好き勝手に口をはさまないでください。
あなたにとって、なんの意味があるのですか?
暴言はいて、いい気分になっているストレス解消ですか?
大人げないなーって思います。
ガキですね。
そんなヒトのコメントをさらされても困ります。
ここは学校の書き込みであって、あなたの意見の場ではありません。私のように通っているのならまだしも、何もしらない人が書き込んでもねえ…
意味がないと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の良い口コミへの返信 さん
10/12/05 15:22
>自分が部下もったら、手とり足とり教えていたら、だめだと線引>きしているでしょうに。
そう、人はそう簡単に自分で得たことを放出してくれない。
何の得があって教えなきゃならない。
苦労して得たことをみせろというのだからお金くらいもらわなきゃ。
そう、お金。
お金を払って教えてもらうとはそういうこと。
学校とはそういう場。
「お金を出すかわりに、あなた方の知識、伝授して」
という契約がかわされている。
伝授されていないとしたら、契約違反でしょう。
そういうやりとりがない「現場」の場合とは全く話が違いますね。
ここではそういうやりとりがある「学校の意味」が論点だと思いますが。
「現場に出たらそんなもん」
そんなのは、どこの世界でも同じでしょう。
現場では誰も教えてはくれない。
仕事とは、自分で考える力がなければ、落とされていきます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:伝授されてますけどね。 さん
10/12/05 23:05
みなさんは何を知りたいのですか?
先生たちも教えてくれますけどね・・・
逆に何を望んでいるのかが、わかりません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室へのその他 さん
09/07/01 01:08
自分は3年前にここを卒業しました。
まだ景気のいい頃で、求人は選ぶのに迷うほど来ていて
3社受けて全部内定をいただきました。
この辺は現在スクールに行っている方より恵まれていました。
現在は年収500万強。前職より下がってはいますが
家族を食べさせて行くには十分です。
学費はかなりかかったし、ここで学んだ内容が現場で
生かされているかと聞かれると疑問符が付きますが、
異業種からの転職だった私にとっては結果として行って
よかったと強く思っています。
自分で調べたり、考える習慣づけができたからです。
生徒時代はスクールが混雑していたりであまり頻繁には
質問が出来ず、自分でネット検索して調べることが
多かったんですけど、この経験が今とても役立っています。
実際現場に出ると、丁寧に教えてくれる人なんていません。
わからないことは自分で調べて解決します。
使う機器はシスコ以外のものも当然あります。
そういった機器や未知の技術の勉強はもちろん自力です。
就職後も勉強し続けることが必須の業界なんです。
学費を払っているからとインストラクターに頼ってばかりの
学習では、後々自分が苦しむことになります。
現在スクールに通っている皆さんには、その先を視野に入れた
自己解決の習慣づけというものも意識してみる事をお奨めします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ごま さん
11/03/13 23:58
今のあなたじゃ就職できないし、企業もとりたくないと思うよ。と講師の方に言われました。
100万円以上も受講費を支払って毎日一生懸命通ったのに、
そんな言われ方すると思いませんでした。
すごくショックで、資格を全て取れてからは一度もKENスクールに言ってません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:うわぁ さん
11/03/22 08:45
そんなことを言われたんですか?
逆に仕事発注しないよそんなスクール経営してるところになんて!って言ってやりたいですね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の悪い口コミへの返信 さん
11/05/26 00:11
そんな事を言う講師がいるなんてっ!ビックリ!
百歩譲ってアナタに何か問題があったとしても、そんな事を言う権利は無いはず!その講師の人間性を疑う!講師をやる資格ない!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あ さん
11/05/31 06:57
このスクールからじゃ就職できないし、企業もとりたくないと思うよ。
の間違い。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の悪い口コミへの返信 さん
11/06/26 16:42
最低ですね。
その講師の人間性を疑います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室への悪い口コミ さん
11/10/18 17:13
私だけじゃなかったんだと、とても心強くなりました。
私は京都校のWEB就転職コースに通って2年目です。
インディフォルダのオフィスコースとWEBコースで入会しました。ですが入会した年に閉鎖されて、
こちらのスクールに吸収されました。
こちらでは、webコースからお世話になっています。
通い始めて数ヶ月で、きつい口調でののしられたり、
鼻で笑われたり、心の折れそうな日が続きました。
もう絶対講師をかえてほしいと思いましたが、
言える筈もなく、
始めは自分の為に言ってくれているんだと思い頑張っていました。
その矢先、1年ほど仕事が入ってしまい、通えなくなりました。
(私は主婦なので、子育てと家事と仕事がありスクールまで両立が出来ませんでした)
今年の9月より、久々に再開したのですが、
状態は前より酷くなっていて、
上から目線の小馬鹿にした態度が続き、
今、卒業手前でありますが、登校拒否が続いてます。
高いスクール代をつぎ込んだのに、
顔に「この人と話すの嫌」オーラが出てるんです。
なので、質問したらまず嫌な顔をされて、
自分で必死で考えて考えて、でもわからなくて、
なぜかこちらが声をかけるのを気を使って、
で、やっとの思いで質問したら、
「自分で考えて」と突き放されます。
自分で考えてわからんから質問してるのに・・・
もちろんマンツーマンではありません。
てを上げるタイミングも難しいです。
結局1問を2週間くらいかけてやっています。
情熱はもうありませんし、現実は仕事がないとわかりました。
前に会社説明会に行ったところは、半年前に倒産していました。
普通のところで正社員になるのは難しいし、
やはり実務経験がないととってもらえません。
私の場合、資格でかためて就活に望んでいましたが、
だらだらと終わりのない進め方に疑問を感じていますし、
どうも先が見えてこないです。
家でも復習したいと申し出たら、新しいコースを勧められました。
正直、これ以上は低価格でももう無理出来ません。
私の場合は年齢がいってるので、
始めから駄目だといってほしかった。
もちろん一般事務でWEBも出来るという枠で探していますが、
通っててあまりにも身についてない自分にがっかりしています。
一応途中でやめたくはないのですけど、
今まで数々の専門学校へ行き、こんな思いをしたこともなく、
一生懸命やってきたけど、
もうやめたいという思いが日に日に強くなっています。
苦情として、これは本社に一度相談した方がいいのでしょうか?
それとも、きっぱり残っている授業の教材だけもらってやめるべきか否かと迷っています。
私だけが悶々としてるのかと思っていたら、このサイトをみつけました。
私と同じように思ってる人がこんなたくさんいたとは・・
本当にびっくりしました。
これからどうしようかとまだ考え中です。
どこに相談したらいいのでしょうか?
(先ほど、間違って返信のところに書きこんでしまいました。あとから削除いたします)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の悪い口コミへの返信 さん
11/10/19 22:42
あれから、ここで吐き出せたお陰で自分の方向が決まりました。
せっかく習ったのだから、これからは独学でやっていきます。
どうせ行っても自習だから同じな気がするし、
教えてもらえないしね。
参考書の方が丁寧だしね。
で、やめることにしました。
ここで吐き出せて自分を整理できました。
ありがとうございました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:rie さん
09/11/21 18:16
教室に入ると元気の良い挨拶があちらこちらから
聞こえてくる、活気のあるスクールだと思います。
スクール内での先生方の対応も、
若い方でもキビキビと礼儀正しく
相当教育しているんだなぁと感じます。
たまに新人の先生でスキル的にもう一歩という
先生もいらっしゃいますが、
誰でも最初から完璧な人はいませんから頑張ってほしいと思います。
受講生としては、先輩先生のフォローがいただけるので
特に不満はありません。
逆に本当に素晴らしい知識のある先生もいらっしゃいます。
(こっそりその先生がいるときを狙っています。笑)
全体的に、働く方々に向上心があって非常に好ましいと
感じています。
バイト先の若い子たちにも見習わせたいですね。笑
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の良い口コミへの返信 さん
10/04/05 23:05
あり得ない。
むしろダラダラしてるし
人によって態度は違うし
それっとどうかと思う。
見た目重視の学校で入学すれば
その後はどうでもいいと考えるスクールですよね。
最低!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする