KEN パソコンスクール・パソコン教室 悪い口コミ(パソコン基礎)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
26 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通学者 さん

11/10/29 18:46

ほんと、失敗しました。

ひとつの教室にいろんな講座の生徒が集められます。
だいたい20人くらい。
テキストを渡され、おおざっぱに説明され、あとは質問あったら声かけてくださいという感じで、基本、自習。
ま、それならそれで、そんな使い方すればいいやと思って
自分をなっとくさせてたけど、いざ質問の段になると、質問しても、講師が来ない。
ちょっとまっててください・・で、20ふん30分待ち。
結局いつまでたってもこないから、自分でグーグル立ち上げて
検索して調べた。
グーグルで自分で調べるなら、学校通う必要ねーんだよ。
しかも、俺は、そんなこの学校への不満を主張するために
わざわざ大画面でグーグルで調べていることを強調していたが、
帰ってきた反応は、「いま○○さんがしていたとおり、自分でネット検索とかして問題解決するのはぜんぜん悪い事じゃない」みたいな、むしろ推奨するみたいな言い方され、しかも、わからないところは、自分で参考書みるなりして解決することもお勧めしますとかなんとかいってて、(とにかく書いててむかついてくるが。。)じゃあ、何のためにこの学校に高いか金はらってんだよ!!!と、危うくどなりそうないなった。
あと、KENスクールって本業はなんかシステム開発してる会社なんでしょう?講師がさ、片手間感ありあり。営業日数も休み多いし。
祝日やすみのスクールなんてきいたことねーわ。
さらに、個人個人がわかんないことを質問するため、同じ教室内でそれをするから、うるさくて、勉強に集中できねー
基礎的な考え方は、喧嘩腰になってでも、聴くだけきくけど、それ以降はもうスクールを間違ったとして授業料すてるつもり。
社会人だから、平日ストレスあるのに、土日でストレス貯めんのもばからしいし。
ちなみにこの文章は事実です。
こんなことが行われています。
検討しているかたは、ご参考にしてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
39 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室への悪い口コミ さん

11/10/18 17:13

私だけじゃなかったんだと、とても心強くなりました。
私は京都校のWEB就転職コースに通って2年目です。

インディフォルダのオフィスコースとWEBコースで入会しました。ですが入会した年に閉鎖されて、
こちらのスクールに吸収されました。

こちらでは、webコースからお世話になっています。
通い始めて数ヶ月で、きつい口調でののしられたり、
鼻で笑われたり、心の折れそうな日が続きました。

もう絶対講師をかえてほしいと思いましたが、
言える筈もなく、
始めは自分の為に言ってくれているんだと思い頑張っていました。

その矢先、1年ほど仕事が入ってしまい、通えなくなりました。
(私は主婦なので、子育てと家事と仕事がありスクールまで両立が出来ませんでした)

今年の9月より、久々に再開したのですが、
状態は前より酷くなっていて、
上から目線の小馬鹿にした態度が続き、
今、卒業手前でありますが、登校拒否が続いてます。

高いスクール代をつぎ込んだのに、
顔に「この人と話すの嫌」オーラが出てるんです。
なので、質問したらまず嫌な顔をされて、
自分で必死で考えて考えて、でもわからなくて、
なぜかこちらが声をかけるのを気を使って、
で、やっとの思いで質問したら、
「自分で考えて」と突き放されます。

自分で考えてわからんから質問してるのに・・・

もちろんマンツーマンではありません。
てを上げるタイミングも難しいです。

結局1問を2週間くらいかけてやっています。

情熱はもうありませんし、現実は仕事がないとわかりました。
前に会社説明会に行ったところは、半年前に倒産していました。
普通のところで正社員になるのは難しいし、
やはり実務経験がないととってもらえません。
私の場合、資格でかためて就活に望んでいましたが、
だらだらと終わりのない進め方に疑問を感じていますし、
どうも先が見えてこないです。
家でも復習したいと申し出たら、新しいコースを勧められました。
正直、これ以上は低価格でももう無理出来ません。

私の場合は年齢がいってるので、
始めから駄目だといってほしかった。
もちろん一般事務でWEBも出来るという枠で探していますが、
通っててあまりにも身についてない自分にがっかりしています。

一応途中でやめたくはないのですけど、
今まで数々の専門学校へ行き、こんな思いをしたこともなく、
一生懸命やってきたけど、
もうやめたいという思いが日に日に強くなっています。
苦情として、これは本社に一度相談した方がいいのでしょうか?
それとも、きっぱり残っている授業の教材だけもらってやめるべきか否かと迷っています。


私だけが悶々としてるのかと思っていたら、このサイトをみつけました。
私と同じように思ってる人がこんなたくさんいたとは・・
本当にびっくりしました。

これからどうしようかとまだ考え中です。
どこに相談したらいいのでしょうか?


(先ほど、間違って返信のところに書きこんでしまいました。あとから削除いたします)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の悪い口コミへの返信 さん

11/10/19 22:42

あれから、ここで吐き出せたお陰で自分の方向が決まりました。
せっかく習ったのだから、これからは独学でやっていきます。
どうせ行っても自習だから同じな気がするし、
教えてもらえないしね。

参考書の方が丁寧だしね。

で、やめることにしました。

ここで吐き出せて自分を整理できました。
ありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00056498] 疲れます!!

返信する
34 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室への悪い口コミ さん

11/08/04 18:32

 学校のいろいろの対応とか先生の上からの目線の態度とかでもう疲れてます。
 我慢して授業を受けようとしてもデータが家では立ちあがらない状態なのでテキストだけでは復習も出来ないし、学校のパソコンの環境も問題があって何回も言っても直してくれなくて授業中何もできないし、ずぐ直してくれると言っているけど口だけだし、
先生とスタッフに何回も相談しても全部生徒のせいにするとか。
どうしたらいいか一人で悩んでいます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

15 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の悪い口コミへの返信 さん

11/09/11 12:47

投稿が少々前のことになりますが、具体的にどんな対応なんですかね?
学校でどういうトラブルが発生し、あなたはどのような対応を求めたのか。
そして学校側の対策として一体どういうことをしてくれたのか。
学校のパソコンの環境に問題があり、それによって勉強が出来ないってことですよね。
それって問題な気もするのですが、内容が詳しく分からないと判断も難しいので、逆に質問しようと思いました。
もしこれを見ておられましたら、出来れば解答を御願いいたします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
32 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:MOMA さん

11/06/29 13:19

大宮のWEBクリエーターコース。

今までいろいろなスクールに行きましたが、ここまでひどいところは初めてでした。

女性講師はまだマシですが、男性講師にははらわたが煮えくり返る位の思いを何度もしました。

私のキーボード操作が遅かったり、あれこれ質問をしたりすると強い口調で怒鳴られました。

たとえば、

私:「別の先生はこのようにおっしゃっていたのですが、それとはまた違うのですか?」
講師:「だから!いろんなやり方があるんだからあの先生がこういったとか関係ないんだよ!」

私:「入力しているうちに画面がおかしくなりました。Ctrl+Zでも直せないんです。どうすればいいでしょうか」
講師:「あなたの操作をすべて見ているわけじゃないんだから!」

私「先日教わった操作が合っているか見てください。これでOKでしょうか?」
講師:「は?・・・それがそうしたんですか」
私:「操作があっているか確認していただきたかったので・・・」
講師:「(ムッとして)別に問題ないですけど」


男性講師はかなり若いので、まあ仕方がないかと我慢していましたが、顔色を伺いながら遠慮がちに質問しているうちに、なぜ代金を支払った客が、サービス提供者にこんなに気を使わなきゃいけないのかバカバカしくなりました。

このスクールの労働条件は相当悪いのかもしれませんが、いまどき珍しいくらいの低品質なサービス業だと思います。受講料の金額を考えるとそれなりのサービスを提供してほしいです。(そのために講師をもっと増やすとか、講師のマナー研修をするとか)

それでもスクールには結構通ったので、あとはもう自分で本でもみながら勉強しようと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

13 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の悪い口コミへの返信 さん

11/06/30 17:16

>私:「別の先生はこのようにおっしゃっていたのですが、それとはまた違うのですか?」
>講師:「だから!いろんなやり方があるんだからあの先生がこういったとか関係ないんだよ!」

講師の人の意図を解さないこの決め付け具合・・。わかりますよ、経験しましたから。コミュニケーション能力、ヒューマンスキルの低さにはまいりますね。ここ、こういった人種が多いのは、社風でしょうか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

14 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:よっちゃん さん

11/07/06 18:00

13 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の悪い口コミへの返信 さん

11/08/20 21:13


 (女性講師はまだマシですが!?) 大宮校の女性講師のお姉さん
 よく舌をだしてますけど少し頭の弱い病気なのかな。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室の悪い口コミへの返信 さん

11/08/23 12:58

やっぱり。皆さん同じことを感じてたのですね。
私も通い初めの頃に不愉快な思いをしました。
通うのが憂鬱になった時もありましたが、通える距離に他校舎があったので、時々そちらで学ぶようにしました。
交通費が無駄に掛かってしまいますが、イライラして時間を無駄にするよりはマシです。いろんな講師の方の意見が聞けたので良かったですし。
その男性講師○村さん、人によって、気分によって態度を変える方のように感じました。デザインの知識など経験のある人に対しては、かなり低姿勢ですよ。
知識や経験の浅い人がクリエイターを目指してることに対して、見下している部分があるのかもしれませんね。

あまりに問題があるようなら、本社の受付電話で相談してみてはどうですか?私も別件で納得いかないことがあり電話したことがあります。親切に対応して下さいました。

お世話になった他校舎の講師の方も、講師に問題があれば改善させるので遠慮せず言ってください、と言ってくれましたし。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

14 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通い始め さん

11/09/07 22:10

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ひどすぎる さん

11/12/30 13:41

あまりのスクール(とも呼べない)ひどさに驚くばかりです。
解約して残りの授業料をせめて取り戻すべきでしょう。特定商取引法
の説明をうけているはずです。それにしたがって解約の権利が保証
されています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あ さん

12/05/29 10:35

初心者向けのパソコン教室に行けばいいいのでは?
やさしいおねえさんが何度でもニコニコして教えてくれますよ。
クリエーターになって競争力を付けたいならまず自分のスキルを正しく知ることです。
なんとなく講師の気持ちがわかるなあ。
いい気持ちにさせられても力はつきません。
泣きそうになりながら必死にやらないとね。
ちなみにあたしゃ関係者ではありません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:777 さん

14/07/02 13:25

↑↑

>なんとなく講師の気持ちがわかるなあ。
>いい気持ちにさせられても力はつきません。
>泣きそうになりながら必死にやらないとね。
>ちなみにあたしゃ関係者ではありません


上のコメント、KEN関係者or卒業生ですかね?

誰もいい気持ちにさせられて学びたいなんて思ってないですよ。
必死に学ぼうとしているのに、最初からそれを全否定するような態度と口調で接してきたら、あなただって不快になるでしょう?

若い人にはそのあたりがまだわからないんだろうな・・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
29 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:KEN パソコンスクール・パソコン教室への悪い口コミ さん

11/05/13 00:38

KENスクール梅田校でWEB入っています。
最近では生徒増えすぎて仕事おわりの時間帯や土日は予約とりづらい状況。教育訓練給付金の7カ月のあいだに仕事しながら8割終了は結構きつい。
就職難民やニート枠は日中枠で確保してほしいですね。多少安くするとか。
って、それなのに、基金訓練もやるみたいですね。
http://osaka-rodo.go.jp/topic/0814kikin-hp/10/2501.pdf
土日は先生も足りてない感じで質問しにくいです。
しかも基金訓練には、職業体験もあるって…
80万払った私よりこの無料の方が良いプランじゃないの。

なんか納得いかない。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あー さん

11/05/30 01:14

80万て!金持ちだね
自分なら絶対無料だね
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:タロウ さん

11/08/10 15:32

あーさんと同意見ですね。。
自分はネットワークコースに通ってますが、似ている状況を感じます。土日祝で通っているのですが、生徒に対してインストラクターが少なく、質問がしづらい。それだけなら、まだしも 質問したら冷ややかな目で見られたりするから(汗)
分からない人を教えるのがスクールだと思っていた僕がバカなのかな・・・。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

22ページ中17ページ目を表示(合計:108件)  前の5件  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |   ...22 次の5件