46ページ中20ページ目を表示(合計:230件) 前の5件 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ...46 次の5件
投稿者:あ さん
13/03/15 22:14
別に、東進に投身してるわけでもなく
普通にいい塾だと思うよ
東進ハイスクール≠東進衛星予備校ってことを忘れずにしてほしい
衛星予備校はフランチャイズだからかなり適当なところもあるけど
ハイスクールの特に都市部の校舎はかなり優秀だと思うよ
校舎長もそうだし、担任助手とか優秀な人ばっか
因みに俺は、東進高2の1月から行って
早稲田、明治、立教、法政、中央受かったよ
偏差値50の学校からこれだけ受かればかなりいいほうでしょ
とりあえず校舎行ってみなされ
アンチ東進もびっくりするから
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:大学入試の東進ハイスクールへの さん
13/03/10 12:37
東進に行こうと思ってる人は 東進 捏造 でググってみて下さい。
まぁ普通に考えれば東進の通塾生からあれだけ東大に受かるなんてあり得ないことくらい自明ですけど念のため
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:大学入試の東進ハイスクールへの良い口コミ さん
13/03/03 15:36
東進のせいで落ちたって批判してる人が多いけど、そうやって他のせいにする奴はどこの予備校に行ったって落ちるでしょ。
受験は最後は自分の力ってことなんて当たり前なんだから、責任転嫁する奴は受かるはずがない。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールの良い口コミへの返信 さん
13/03/10 03:13
おっしゃる通りだと思います、
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:はなさん さん
13/03/26 01:44
よく言った。
ちゃんとやって受かってるやつはこんなとこに書き込みはしないね。
自分の非を他人に擦り付けたいやつだけだよ、こんなとこに書き込みする暇人は。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:保護者 さん
13/04/09 17:34
二月まで子供が東進にお世話になった者です。
二年前は正直、あまりのネットでの評判が悪いので、不安で一杯でした。
でも部活動との兼ね合いから、どうしても東進しか選択肢がなく、一年半通いました。
部活の引退が遅く、高3の11月から本格的に受験勉強を始めました。
結果、志望校の一つに合格することが出来ました。
同じ部で東進に通っていたお子さんが大勢いましたが、ほとんどの生徒が最低マーチ以上の大学に合格しました。
部活が忙しく、時間がない分危機感があったのが、逆に良かったみたいです。
子供も「東進じゃなかったら、両立は無理だった」と断言してます。
なので東進がすべてに良いというより、「やる気のある子は絶対伸びる」塾だと感じました。
逆にただ単なるビデオ鑑賞で終わる、受け身な生徒は伸びないと思います。
そういう方が、落ちて悪口を書いているのかな?と受験が終わり思っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あかさたな さん
13/06/06 21:05
他力本願なら全てに失敗します。駿台でも河合でも。しかし、東進は特殊な塾です。東進が肌にあう子供は、もともと自立できてる子供だから、図書館でも勉強するタイプです。
教えてもらう、点数あげてもらう、の姿勢なら東進は絶対無理です。
昔の教材売りの訪問販売と一緒ですから、東進は。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:大学入試の東進ハイスクールへの良い口コミ さん
13/02/24 20:23
お金がたかいかもしれないが、講師もあらゆるところから集めていて、最強予備校だと思う。
私は英語の偏差値が36だったが、今では68まで伸びました。
基礎からしっかりでき、毎日受講もでき、部活が忙しかったので東進でよかったです。
春から早稲田大学に進学します。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする