46ページ中44ページ目を表示(合計:230件) 前の5件 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 次の5件
投稿者:7743 さん
08/02/16 21:56
私が通ってた本部校の体験を含めて書きますね
・まず講座の値段が異常に高いです
・講師の説明は誇大広告です
・宣伝が上手いので騙される人が多いと思います、私もはじめは騙されてました。
・×大手予備校から移籍○クビ講師を拾ってきました
・いい講師もいるが、値段が高いので価値は無い
・結局はSKYでいい。個人的にYかKをすすめる。
・担任による講座追加がしつこい。
・担任の言うことは二転三転する。
・東大の合格実績は東大特進の実績がほとんどです。後は実力合格も稀にいるんですが、実績買収です。東大特進の授業料は非常に安く、またサービスも充実しています。なぜか?この人達に実績出してもらえないと少なすぎるからです。
・Q、東大特進安いって・・・金はどうしてるの?
・A、皆さんから巻き上げたお金です
・経営者のやり方が汚い。武富士系列だし。
悪いところはキリがないのでやめます。
皆さん、騙されずにSKYに行って合格してください。
ここは最低です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールの悪い口コミへの返信 さん
08/03/12 18:10
東進に体験だけ行って通うのはやめた者です。
周りには通っている友達も結構いましたが、成功してる人はほとんどいません・・・
しかし上のに間違えがあるので訂正したいと思ってかきました。
東進の講師は大手予備校の先生であるのは確かです。
というのも、わたしは大手予備校に通い、東進でも講師をしている有名先生にならっていました。
そして、その先生のおかげでその科目の成績は偏差値70をキープできました。素晴らしい授業でした。
これは一例かもしれませんが、とにかく私が言いたいのは東進の講師は悪くはないということです。
ただ東進への入塾を考えている方には生授業のある塾をお勧めします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
48 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールの悪い口コミへの返信 さん
08/04/27 14:39
東大特進の授業料が安い理由が良く分かりました。
代ゼミに行こうかと思います
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:赤い彗星 さん
07/12/25 12:00
大学受験を控えているものです。東進ブックスの評判ってどうですか?わかりやすさやレベルなどなんでもいいので、アドバイスお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールの質問への返信 さん
07/12/26 12:15
富井の古文はお勧めだと思うよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:英語がオススメ さん
07/12/27 11:28
東進ブックス?と思いながら机を見たら「安河内の英語をはじめからていねいに(上下)」がw
ただ見てみればわかるが、はじめから全部網羅しているものの初心者向きではない。
特に出てくる単語が多いので、英語嫌いな人には向かないかも。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールの質問への返信 さん
07/12/27 13:06
はじめから丁寧にシリーズは全教科かっても損はないかも。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:赤い彗星 さん
07/12/28 11:38
アドバイスありがとうございました。
「はじめから丁寧に〜」がよさげなんですね。
教科は英語ですか。英語以外の教科はどうなんでしょうか。
わかりやすい、わかりずらい、レベル高、低など、実際に
やってみた方のご意見をお伺いしたいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
203 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールの質問への返信 さん
07/12/28 11:43
橋元の物理がよかった。
特に"はじめからていねいに"は物理がわからない人にはイイ。
版によっては旧課程が残っているとかあるが、物理が苦手で右も左もわからなかった私が理解できるようにきっかけとなったので、とても気に入っている。
物理が苦手で困っている人は、一度読んでみることをおすすめします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:赤い彗星 さん
08/01/04 14:08
体験された方からのご意見、ありがとうございました。
僕は物理が苦手なので、まさに丁度いいかもしれないです!
早速本屋で探してみようと思います。
何かあれば、また相談させて頂きます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールの質問への返信 さん
12/01/07 21:50
安河内のはじめからていねいにの
上下・12
どう違うの?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:匿名希望 さん
07/12/05 18:03
東進に通っている高1です。
うちの校舎は最初だけは親切だけど
後から、何もかもが適当にすまそうとしますよね?
授業は確かにわかりやすいけど、
入学して金払えば用なしなのか?
と思ってしまいました
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ありますよね さん
07/12/26 12:07
東進に限らず入会するまでは親切だったのに、入った途端態度が全然違ったりすると、講師や授業がいくら良くても悲しいですよね。
授業を受けに来ているんだからと割り切ればいいんでしょうけどね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:浪人生 さん
07/09/19 02:42
いろんな掲示板見ていると、東進に対して批判がすごく目立ちます。
掲示板の性質上仕方のないことかもしれないし、
実際校舎によって差があるのも事実のようです。
私の校舎は、東進を推薦する子と批判する子の両方がいます。
先生の態度に差はありません。
まず、推薦する子
私もその一人です。
私は英語が大の苦手でした。そこで、講座を決めるときに英語だけとりたい!残りは自分で頑張る!としっかり伝えました。
これは、きっと重要です!
もちろん講座は希望通りで、模試でほかの教科が悪くても、勉強方法のアドバイスをしてくれ、参考書を貸してくれることはあっても講座に関しては何もいわれません。
参考書使いたい放題のとこも魅力☆
次に批判する子
こないだの模試が悪かったから、今の講座取らされたけど、意味ないから早く終わらせるといいます。
これって、自分の意思を伝えてないだけじゃないですか??
東進の講座は質も高いし、品ぞろいも良い!
自分が必要な分をしっかりとれば、たとえ高くともそのぶんの利益はあると思っています。
いらないといえば、無理にはとらせないでしょう。
ついでにここからは私個人の話ですが、
私は、毎週1回、先生に英作の添削をしてもらっています。
毎回1時間かけて丁寧にしてくれるおかげで、英作の自信はかなりついてきました。
大手の予備校ながら、個別の面もある東進はすごいと思います。
これは、先生の人間性がすごいので、特例ですが…
環境によるかもしれませんが、東進の情報は、その校舎に行ってる子、出来れば複数の子に聞く意外は参考にならないと思ってます。
だけど、東進が批判ばかりされるのがかなしかったので
長々と書いてしまいました。すみません↓
東進の良いとこもひろげていきませんか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
68 人中、38人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールの良い口コミへの返信 さん
07/10/31 17:57
講師は最高だと思う。
有名講師のDVDの授業でも全然理解ができるし、もちろん生よりは劣るが、地方で通えない人とかにとってはすごい重宝されると思う。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
29 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:良いに一票 さん
07/12/21 11:19
私も良い方に一票
東進に行くだけで勉強ができるようになると思っている子ほど、東進が良くないと批判を言っている気がする。
自分で勉強を進めることができるシステムだから、自分でどんどん勉強を進めるぞ!という意思をある程度持っていないと成果が上がらない。
その代わり自分のペースで進められる人には、確認テストや判定テストでこまめに成果を確認できるのでモチベーションの維持もしやすいので続けやすいと思う。
やはりどの予備校に行こうが最後は勉強するという自分の気持ちが大切だと思う。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:東進の職員が… さん
07/09/02 01:39
先日パソコンでストリーミング受講を受けようと思い、東進の生徒用(自分用)のページを見てびっくりしました。
なんと、取っていない授業が08/29に予約をしていないにもかかわらず受講したことになっていました。
さらに驚いたことに私が校舎に行っていないにもかかわらず出席扱いになっていました。
消費者生活センターに、NOVAが"実際にはレッスンを受講していないのに一定期間を過ぎたら受講したとみなされレッスン料を請求された"ということが掲載されていたので、もしかしたらと思い本部にメールを送りました。
そして、柏校の責任者さまがお忙しい中説明にやって来てくれました。
責任者さまによると、担任助手のアカウントから予約を入れられたもので、その予約を入れた数分後にDVD貸し出し返却作業が行われたということでした。(担任助手などが故意的にやった)
DVD受講は、一度受けると受けられないのにやめて欲しいです。
まさか、お金をもらって責任を持って仕事をしている東進の職員が、こんな授業料泥棒のような行為をしていたのですから。
さらに説明によると、なぜ担任助手が何にもメリットがないのにこのようなことをしたのかがわからないと言っていました。
私は、その担任助手が、私がその日までに受講を終わらせないと何か懲罰を受けるのではないかと問いました。
責任者は、そんなことは絶対にないと言っていましたが、私は東進の裏事情を知らないのでそれが本当か否か正直わかりません。
(責任者には、今回はこちらが悪いという謝罪の念はあるように感じました。)
今回は、連絡したのでDVD受講は受けられるように戻してもらうことになったのですが、私はこんなことがあったので残りの受講をパソコンで受けてを校舎には行きたくない、それが終わったらこんなところはやめてやろうという考えを私の親と、責任者に言いました。
幸いなことに、やめる時には月割りで年間費用などは返してもらえるようです。
東進ハイスクール(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%80%B2%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB
NOVAへの苦情について(国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20070802_1.html
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする