26ページ中20ページ目を表示(合計:126件) 前の5件 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ...26 次の5件
投稿者:大学入試の東進ハイスクールへの悪い口コミ さん
16/02/27 12:21
東進は教える立場の人が画面の向こう側にいるので、授業自体に校舎ごとの差はありません。授業はとても分かりやすく良いと思います。
サポート面では校舎によって、人によって差があります。
東進に通っている間に、担当(社員の方。年1か半年1くらいの頻度の面談で、この先の受講予定などを相談する)が3回ほど変わりました。四人の方のうち対応がちゃんとしていた方は、高一の始めに担当してくださった方と、高三の後半から担当してくださった方の二人で、高一後半から高三始めまではサポートが杜撰でした。
高一後半の面談の時に、高二で習う分野は全て入れて欲しいと頼みましたが、何故か一部の分野が入っていませんでした。講座は難易度が「基礎」「応用」の様に分かれていて、勧められたために応用も取っていたのですが、基礎をしていないのに応用がいきなり解けるわけもなく、そこで受講が滞りました。
そのことを告げても、のらりくらりとかわされ、ようやく顔を合わせて会話ができたかと思えば、今からその講座を取りますか?と勧められる始末。もちろんお金は払わなければなりません。
その様なことがあったために、高三では殆ど講座を取っていません。強く何度も勧められたセンター対策も取っていません。生徒対担当の面談でも、保護者対担当の面談でも、これとこれ以外の講座は要りません、とハッキリ告げました。
しかし、家に届いた振込手続きには何故か、取らないと言ったはずの講座まで勝手に入っていました。これでは何のために面談をしたのか。意味が分かりません。
確認をしなかったのが悪いと言われればそれまでなのでしょうが、顔を合わせて面談をしているにも関わらず、基本的な手続きも正しく行われないのはサポートが悪いというか、杜撰というか。
また、校舎によっては廊下で休む生徒がうるさい、どころか、一緒にバイトの大学生の方も喋っていたりして、静かな環境で勉強したい方には向きません。もちろん静かな校舎もあります。入る前に長い時間見学して雰囲気を知っておいた方が得策です。
バイトの方も人によってそれぞれ違います。面談の担当をするバイトの大学生がどうしても自分に合わないと思ったら、思い切って面談を全てサボった方が精神的に良いです。
最後に。人によって合う、合わないはあると思いますが、東進は「合わない」人の割合が大きいです。何年も受験生を見てきた方が「最近、第一志望に落ちて浪人する人は東進生という傾向がある」と言っていました。もちろん地域、学校によると思いますが、そこそこ偏差値の高い高校でも合わない人が多かった、というのは事実だと思います。
東進に入るのか、他の塾か通信制に入るのか、それとも完全に自学自習で行くか。万人共通の正解はありません。とにかく慎重に見学し、他と比べて、自分に合うと思う塾を決めてください。後悔しないために。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:大学生 さん
18/04/22 14:53
最難関国立理系志望で現役時代は東進に通っていました 現役時代の結果はマーチのみ合格 早慶と国立は落ちました 浪人して駿台に通い成績が上がり現役のときと受験校同じで受けて国立大学含め全て合格しました
この経験をふまえ私としては東進はおすすめしません
その理由として
東進はどんどん授業を受けさせます 授業費が高い割には授業受けてもあまり成績は上がりません
成績を上げるには問題集などで自分で問題を解くことが大事です 映像授業のように受身の勉強は成績があまり上がりません 東進に行くくらいなら自分で参考書買ってどんどんその参考書の問題を自分で解いたほうが成績上がります 東進は映像授業なのでさぼろうと思えばさぼれます自分は真面目に授業受けてましたが周りの東進に通ってた人はさぼってた人も結構いました
ここまで東進の悪い点をあげましたが東進に行くならとにかく自分が本当に取りたい講座だけを取ってあとは参考書でどんどん問題をとくという方針でいけば東進を上手く活用出来ると思います 東進は1人1人に担任がつくと思うのですがあまりその担任の言いなりにならないで自分の利益を最優先に考えて欲しいです
自分で参考書をどんどん解くのをさぼってしまうと言う人もいるかもしれませんがさぼってしまう人はどこの予備校に行っても良い結果は期待できないので合格したいなら楽な方向に流れるべきではないです
浪人時代が相当辛かったのでこういう書き込みをしました 以上です
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:大学入試の東進ハイスクールへの悪い口コミ さん
12/06/30 22:54
例えば、英単語……
頭の中でわかっていても、手が滑って選択ミス
→満点取らないと先に進めないクソ仕様
最悪です。
単語なんて隙間時間にやるものですよ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールの悪い口コミへの返信 さん
13/07/25 18:08
確かにわかります。今回なんで8月までに英単語終わらなかったら講座ストップとか、あり得ない
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:名無し さん
15/04/11 06:08
中学3年、中高一貫学校に通う親です。
中2冬の冬期講習で、無料体験だけ受けようと思い、申し込んだところ、体験を受けるには親の面談が必要だといわれ、息子と共にいきました。
無料体験後に、先生より志望校以上、海外の大学を目指してほしい、東進が負担するからと言われました。まさか誰にでも、そんなこといってるんではないのか?とい言うと、大体私たちの見込みは合っている。誰にでも、そんなこというのではないと言われ、そこまでの器ではないことをいいましたが、説得され、他の塾をや辞め、入学しました。
また、他の教科も自律学習できるように、毎週面談し、ひとつの教科とれば、全部面倒見ますといわれ
実際、入塾して2ヶ月ぐらいは、先生から時々学習の様子を連絡してくださいましたが、週1回の面談の時に息子に他の教科の学習相談もしてくださり、よろこんでいましたが〜
その先生が、入塾して2ヶ月で鬱になられ
その後は、結局ほったらかしで〜
ちュータの先生や、新しく担任になった先生は、学習の日程を相談するだけ〜
他の校舎に移りたいと希望しても、できないといわれ…
不満を解決してほしいと、担任に相談していたら、統括マネージャーが突然あらわれ、いきなり名刺をおいいおいて、何を言いたいのかわからない難しい言葉をズラリとならべ、結局は、息子が志望校以上、志望校も難しいといわれ、
うちは、なにも求めてない。そちらが期待させたというが、こちらか振り回されていることに、謝罪もなく、息子の前でボロカスいわれ、
校舎を変われないのなら、辞めろというとでしょうか?と言われると、そうですねといわれました。
まだ、はいって、2ヶ月ー3ヶ月で酷い話ですね。高いお金も払ったのに
お金が勿体無いので、他の校舎にはいれるよう、対応はとりましたがー
とにかく、生徒が多いわりに、担任の先生は面談ばかりしていて、あまり関わることができず、他は大学生ばかりばかりて〜
映像授業みて、質問も直ぐには出来ず、担任ととも、関われない。〜通信学習で十分では?校舎に行くひつ必要あるのかとおもいましたが、一年間のお金を払ったので、行きますね〜m(。≧Д≦。)m
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:東進 さん
16/01/30 05:46
自分は中学時代に東進と提携していた塾にいました。
東進の映像を見て自分に合わないと思い代ゼミ提携の塾で代ゼミの映像授業を見たら世界史と英語は自分にとって凄く波長が合う良い講師だったから代ゼミを受講しました。
英語は西きょうじ先生です。
今現在は東進の英語の先生をしてます。
西きょうじ先生の英語の授業は西きょうじ先生の言葉と解説をノートに一言一句書き込みました。
西きょうじ先生の授業解説を書き込みして一冊の参考書が出来ました。
西きょうじ先生の授業を息子に受講させて同じ授業を何度も視聴させて西きょうじ先生の言葉や解説を一言一句書き写しして下さい
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:東進 さん
16/01/30 05:49
西きょうじ先生の授業解説や言葉はノートに一言一句書き写しする価値は凄くあるから実行して下さい
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:あい さん
15/10/09 02:37
受験生です。
必要な講座だけでいいのに
何度も40万くらい講座を
とるように
勧められました。
それはちょっと高いなと思って20万一括で払ったのですが
自分にはちょっと合ってなかったのか
思うように勉強できず、損した気分になりました。
参考書にお金使うべきだった…
私は自宅で受けているのですが、
担任の先生から、順調かどうか
たまに連絡するとか言われましたが、
なかなか来ませんね。お金払わせて終わり
なんでしょうか…。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学入試の東進ハイスクールの悪い口コミへの返信 さん
16/01/08 14:50
生徒に何十万の講座を買うよう勧めるって、やっていいことなのかな?親は子供がやるっていうと無理してもお金出そうとしてくれるけど、子供が言い出したことでなく、勧められてしぶしぶって聞いたらクーリングオフでしょ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする