学習塾なら個別指導の明光義塾 質問(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
44 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:まつ さん

09/03/17 13:41

うちの子の塾探しをしている時、明光に通っている子のお母さんにいろいろ聞いてみたところ、ここの先生は子供にプリントをやらせている間、携帯電話のゲームをやっているとのことで、すごくビックリしました。そんなことって他でもあるんですか?それを聞いて慎重に塾選びをしないとと考えさせられました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

21 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:天津さん さん

09/03/22 13:08

あると思います。

明光では複数の生徒(3〜5人くらいでしょうか)に別々の授業をしなくてはいけませんからね。
生徒数が多い場合は、特にそのようなことが起こりやすいと思います。

このようなことがありますから、しっかりと塾選びをすることは非常に重要であると思います。

室長を質問攻めにして、答えに詰まる、あるいは嫌な顔をするようであれば、信用できないでしょう。

あわせて重要だと思うのがご自身のお子様になぜ、塾に行かせているのかをしっかり説明することだと思います。
子供としては大切な遊ぶ時間が奪われている訳ですしね。
しっかり親子で話し合い、納得のいく塾を選択されることが大切ではないでしょうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

27 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:天津さん さん

09/03/22 13:13

ごめんなさい、文章を読み違えてしまいました(>_<)
先生がゲームをしてたんですね!! それはもうどうしょうもないくらい、ダメな教室だと思います。

大多数の明光の先生がそのようなことはないと思います、たぶん・・・。 しかし酷いですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00035041] 検定対策

返信する
39 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾への質問 さん

10/11/04 23:44

「検定で落ちるのも大切な経験です」と、室長に言われました。

検定対策する意味あると思いますか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

11 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾の質問への返信 さん

10/11/05 00:03

明光の検定対策は合格の可能性を1/3に縮めてくれます。

合格まであと一歩の状況でもさらに遠ざかる可能性が高いということですね。

すべては商品価値に問題があるという話ですね。

社員さんは商品を売ることに躍起になってますが、商品価値なんて知るかっ!という考えです。

つまり売った者勝ち、その後のことなど知ったことではないのです。

本質をいまだに見いだせない本当に可哀想な会社だと思います。

役員幹部の皆さんの過去の経歴から察するに本当の学習指導・教育はこの塾では無理です。

しかし、何もアピールできない状態なのに懲りずにいろいろうわべのことをアピールしているようです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾の質問への返信 さん

10/11/14 03:24

・・明光の検定対策は合格の可能性を1/3に縮めてくれます。

・・合格まであと一歩の状況でもさらに遠ざかる可能性が高いということですね。

この明確な根拠を示せ
1/3に縮める論拠と実数を示せ
遠ざかるという論拠を示せ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
35 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾への質問 さん

09/10/14 09:26

私はある教室でアルバイトとして講師をしているものですが、ある女の教室スタッフが私のことが気にくわないらしく、2ヶ月くらい前から こちらから挨拶しても返事もしない、私に直接話しかけずに他のスタッフをはさんで指示を伝える、目も合わせないという嫌がらせをされています。 そして少し前に新しく教室スタッフ(男)が入ってきたのですが、しばらくすると例の女がスタッフに私の悪口を言っているらしく、2人して私の挨拶を無視するようになりました。教室長が2週間程留守にしている間、私のシフトを全く入れない などもされました。 私は真面目に仕事をしてきたつもりですし、スタッフも一応従業員で上司ですから敬意を持って接してきたつもりです。このようなことが起きても誰にも相談できません。講師を続けるとすれば我慢してやっていくしかないのでしょうか。また、なにかいい対策はないでしょうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

25 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ケニー さん

09/10/28 02:35

明光義塾の対応に困ったら、とりあえず本部に電話してみると良いのでは?
どこの教室であれバイザーがいるだろうし、改善される可能性はあると思う。
もし教室長が十分対応していないのであればバイザー以外にも対応できるはずだから、そういうことも伝えておいたほうが良いかも。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

32 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾の質問への返信 さん

09/10/28 03:20

この塾でアルバイト経験があるものは他塾では敬遠されるという話、一理ありますね。だいたいこの塾から来た輩は授業を受け持つという意味を理解してなさすぎ。何も教えられないくせに「数学できます、理科できます」ってどういうこと?1人につき10分、20分間、生徒の横にいて雑談したり丸つけすることを授業だと思っているようですよね?授業の打ち合わせや授業研修で模擬授業やってもらったとたんに「やっぱり数学、理科は自分はできません。辞めます。自分の担当を英語だけにしてくれませんか?」では、いざ英語をやらせてみてもろくに教材研究もしないで「なんとなく自分の経験」を語っているばかりで内容面は何も伝わらない授業。この塾にいた頃に室長からどんなスタッフ教育を受けてきたのかお里が知れてますね。はっきり言ってこの塾は学習塾ではないので、そこに集まり、慣れ親しんでしまった大学生の講師気取りの方たちは「塾講師」とは到底かけ離れた「ホスト」「ホステス」「コンパニオン」です。ただ生徒の横に付き添い、雑談に付き合い、生徒のストレスの解消に一役買うだと?塾は家庭で居場所のない子供たちが心地よく居れる場所だと?バカじゃないの?どんなにきれいごと言っても塾は「成績上げるための場所」だ。そんな程度の居場所を作るのに生徒も親も金払うか?少なくとも子供が金出すというなら家出してゲーセンや漫喫に行ってるって。わかったような口叩くなよ。アホタレ大学生講師気取りさんよ…。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

28 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ケニーくんよ… さん

09/10/28 10:19

あなたは本部について知って物事はなしていますか?この塾の本部がそんな教室スタッフの問題などに首突っ込みますか?突っ込みませんよ!あなた、どのスレにも同じ記載残してますが、何も知らない部外者がわかったようなこと言うのはいかがなものですかね?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

26 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾の質問への返信 さん

09/11/17 09:12

遅くなりましたがみなさん回答ありがとうございます。幸い 例のスタッフは先月明光をやめていきました。私のようなヘタレ大学生に対する厳しいコメントをくださった方のご意見、全くその通りだと思います。自分でやっていて難なんですが…安い時給で雇われている、ド素人大学生なんかに教えられて、生徒は可哀想だなと。正直時間内にほぼ雑談しかしていなくても給料はもらえるシステムですしね。私はそのやり方には反対なので弱い頭を振り絞って真剣に教えていますが…。
まぁ、明光にいて成績上がらないし気にいらなければ勝手に生徒は辞めていくので結局そんな結果を刈り取るのは明光自身なんですよね。
それにしても、そんな授業と言えないバイトの授業がまかりとおるのも、正社員もそれに比例してテキトーだからですよね。ミーティングのときも教室長は「生徒にどれだけいい授業ができるか」よりも「どれだけ授業をとってもらえるか」という方を強調していますから(笑)
そんな姿を見ているバイトの人間たちですから、授業は適当でいいという認識が広まるのも考え得ることのような気がします。見習うべき人間が居ないのですから。
塾という場所でこんな現状を見てしまったので、もう次は塾でバイトしたくないと思ってしまいました。 結局、1000円台のバイトって少ないし、生徒可愛いし、教室も忙しいのでここで続けることにしたけれど、少なくとも自分はテキトーな授業とか許せないので所詮大学生と言われないよう真面目にやって行こうと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

24 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾の質問への返信 さん

09/11/19 22:00

レスありがとうございます。そうですね。このアルバイトをやる以上…っていうか『安いかろうが高かろうが』お金をもらっている以上、『真面目に仕事する』ことは第一条件ですね。まずその点の共通認識が持てたことはいいことだと思います。では、『結果を出す』仕事をするには何が必要ですかね?ここで言う『結果』とは何のことですかね?他塾に行ってみるとよくわかりますよ。アルバイトでも正社員でも、金が安くても高くても生徒と接している人間はみな『先生』ですから。生徒は思ってますかね?『この先生は結果が残せる先生だ』と。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ぴー さん

10/10/10 23:34

私も最近明光で働き始めたのですが、どうも私が思っていた塾の姿とは程遠いような授業でした。

まずは授業に対する考え方の違い。
はじめに私が塾側から言われたのは「とにかく授業を時間内に終わらせればいい」
授業の内容や質、生徒の成績向上のための講師の工夫の仕方などより、とにかくそこでは時間配分をし3人の生徒を指導することに重点が置くようにと言われました。


たとえば、現在テスト対策をしている生徒に対して
私はあまり成績のよくない子には最低限できなきゃいけない重要な問題を扱い、何とか1点でも点数が取れるようにその子のレベルに合わせた一番基礎の問題を解かせました。(なぜなら全く基本的なことを理解してない子に発展問題を解かせることは意味のないことなので)
そして、なによりもできない生徒に何とか問題を理解し、正解したときに問題を解く楽しさなどを少しでも味わせようとしました。またテストまでの時間もないので、今できる最善の方法は全く解けない基礎問題をはじめから復習することしかないと思い生徒のためにそのように教えました。

ところが、塾側はそれが気に食わないのです。
生徒のために勉強を教えるということより、まずは生徒が理解していなくてもテスト範囲をさらーと一回終わらせることを優先しろというのです。つまりテスト範囲を一応終わらせたということにすれば、ご両親からのクレームもなく、形としてはやるべきことは終わったということになるのです。

しかしこれは全く生徒のためになっていません。生徒の成績や勉強の仕方によって指導の仕方はみんなそれぞれ違うと思いますが、こうした状況(テストまで時間がない、成績のよくない生徒)では少なくとも塾は生徒にいかに点数を取らせるかということに重点を置くべきだと思うんです。


また、私のいる明光の室長は生徒にいちいち細かく説明するより時間内に生徒の評価ノートを書き、その生徒の次回のプリントを用意することが大切で、もう少し生徒と離れるべきだ(勝手に問題を解かせておけ)と言っていました。しかし、それはできる子に対してやることであって、その時の生徒の場合は学力が足りないので説明の時間が必要でした。

明光側の希望としてはただ問題をやらせ、答えあわせをする。また答え合わせの後は、不正解問題を取り上げず、なるべくさっさとその単元を完成させ、生徒にやった気にさせる。しかし、そうした講師の指導は生徒に間違いだらけの答案をほったらかしにさせ、できていない問題を克服させるなどといった機会を奪い、ただなんとなく塾にきて勉強した気分させるだけなのです。はっきり言って効率悪いし、無駄です。

どれも明光が講師の教育の際、生徒のためになることよりも、自分たち利益を優先させ、講師に必要なことを教えず、自らもそうした理想を求めないためにこうした状況が氾濫してるのだと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
40 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾への質問 さん

11/03/30 04:07

最近は新学期のせいか,各塾のチラシがたくさん入っています。個別では,明光義塾のほか,東京個別指導などたくさんの塾があり,大手塾の早稲アや市進などの個別指導の方も割と人気があると聞いています。何を基準に選んだらいいか,教えてください。/江戸川区在住で,数学や理科が弱い今度中2の女子の父親です。/それから,「臨海セミナー」という塾は問題のある講師や,平気で体罰を加える講師が多いっていうこの掲示板の中のウワサは本当ですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:某塾フリーター講師 さん

11/04/22 13:59

個別指導の塾は今はいろいろありますね。
大学生時代から数社アルバイトをしたので
「選ぶときに気をつけたほうがいいこと」を書いてみます。

・担当講師の固定
 案外されていない会社も多いです。
 突発で専門外の科目を教えるよう言われた塾もあります。
 センターで日本史選択だった私が高校の世界史をやったりとか…
 なので「決まった曜日に同じ講師に同じ科目を教われるか」は大事です。
 おそらくどの塾でもスタッフには「固定です」と言われます。
 実際に通われているお子さんが周りにいたら、本当にそうなのかは確認したほうがいいです。
・教室の雰囲気
 個別塾はたいてい大学生やフリーターの講師がメインですが
 まじめそうな学生ばかりのところもあれば、
 金髪のにーちゃんねーちゃんがギャル服に白衣着ているだけのところも。
 (もちろん外見だけでは判断できない部分はありますが)
 業界では「塾というよりここは託児所」なんていわれているところもありますので、実際に見学しておいたほうが安全です。

基本的に、塾の運営スタッフというのは要は営業マンなので、
都合のいいことしか教えてくれません。
実際に見て、あるいは口コミを聞いて、判断されるといいと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:某塾フリーター講師 さん

11/04/22 14:00

ちなみに明光は2教室勤務しましたが
片方は「評判の割にはマトモだなぁ」というところで
もう一箇所は「ああ、こういう教室があるから明光は評判が悪いんだ…」と実感させられるところでした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
48 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾への質問 さん

10/09/10 00:15

小学生の子どもを通わせています。子どもからは特に聞かないのですが、全国的に悪い口コミが多いので心配になりました。
教室によって違うとのことですが、福岡の島廻り橋教室は、近隣の塾と比べてどうですか。
ご存知の方、教えてください。
ちなみに受験を考えての通塾ではありません。
勉強の楽しさが分かって、自分から勉強するようになったら辞めるつもりです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学習塾なら個別指導の明光義塾の質問への返信 さん

10/09/12 23:12

教室に問い合わせたほうが早くね?

ここでいつ返信もらえるやらわかんねえし。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:現役管理者 さん

10/10/19 21:55

個別の管理者を15年している者です。

正直言いまして、講師次第です。

今の担当講師は、お子様のノート指導はしてくれていますか?

塾の話をよくしますか?

細かなところをよく見てあげてくださいね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

14ページ中7ページ目を表示(合計:67件)  前の5件  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |   ...14 次の5件