塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナール(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00008307] 木村先生は今?

返信する
65 人中、45人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールへの さん

09/06/26 06:34

何年か前に木村先生という素晴らしい先生がいましたが、体調を崩して退職してしまったという噂を聞きました。

あんなにいい先生が体調崩してやめてしまうなんて、栄光の体制が悪いんじゃないでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールのへの返信 さん

09/06/29 11:17

栄光の社員はこのサイト見てないのかしらね。 指摘してくれた人にお礼なり、何かあるでしょ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:8年前に社員でした さん

09/06/30 18:02

元栄光の社員が見てますよ。

元じゃダメですね。

現社員たちはこんなとこ訪問する時間なんかないでしょ。

9在に向けて、今頃電話かけまくっ?

僕もなんだか死にそうな気持ちになって、

がんばってましたよ、。

それが今は独立して打倒!!!栄光です!!

なんか倒す前に倒れてるかも(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールのへの返信 さん

09/07/10 08:18

やはり、木村先生がいなくなってから、入間校はガタガタだという評判になっているのを子供たちから確認しました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
77 人中、44人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールへの さん

10/04/15 04:47

ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールのへの返信 さん

10/04/15 15:35

授業・接客の質を高めること、を目的とした社内イベント。

言い換えれば、上層部の自己満足イベント。
教室ごとに参加人数のノルマが割り振られ、室長が必死になって時間教師(アルバイト講師)を参加させようとするイベント。

優勝賞品もひどいものばかり。参加する意味のないイベント。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールのへの返信 さん

10/04/17 03:18

桜新町校では室長の一存で全員参加が義務付けられています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:はっち さん

10/05/02 21:48

結果はどうだったのでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00029148] 無題

返信する
79 人中、43人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:無題 さん

10/08/08 12:25

板橋本町校と板橋校どっちがいいですか?



校舎内とか、先生とか、合格実績とか等を教えていただきたいです!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールのその他への返信 さん

10/08/16 10:17

両方通ったことある人、なかなかいないんじゃない?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:一か八か さん

10/09/05 22:30

阿弥陀くじで決めればどうでしょう?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00021587] もう4年目です

返信する
65 人中、42人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:がんばれわが子 さん

10/05/27 01:27

教えて頂けませんか〜

栄光ゼミナールに小学校4年生から通わせており現在中学1年生です。

小学校の時は受験コースではなく進学コースに通わせていたせいかあまりにも勉強が嫌いで困っております。
4月から国語が苦手なため個別を勧められて個別で通っておりますがこれがなかなか・・・・
塾ではなく本人のやる気の問題かと思われますが

勉強の仕方・好きになる方法・やる気をおこさせる方法・きっかけ等の経験でもよいです。

一つでもよいので何か教えて頂けませんか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

23 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:がんばれあなたの息子?娘? さん

10/06/07 03:57

返信がひどすぎる・・・。

僕はいま高校生ですので役に立たないかと思いますが参考程度に・・・。

僕は中高一貫校(つまり中学受験したのですが・・・)でしたし・・・。

僕は中学生のころは全く勉強のやる気は起きませんでしたが、高校生になって将来のことを考えたり、本を読んだりして「こうなってみたいなあ」などと思ったので受験勉強に専念し始めました。

勉強をさせたいと思っているようですが、それは受験のためですか?違うのならなんともいえないのですが・・・。

先ほども言ったように、僕は高校受験のことはなにも言えません。申し訳ないです・・・。

しかし、大学受験は少しは助言できるかと思います。

正直なところ大学受験のために中学のときからしっかり手を入れておいたほうがいいのは、数学と英語のみだと思います。

古文・漢文・社会・科学は高校からまじめにやれば余裕です。ただし高校の科学は正直かなりむずかしいものだと思ってのぞまないとあとで痛い目をみます。最初は簡単なんですよ最初はね・・・。

数学は中学からしっかりやっておいてください。僕は数学は得意だったので問題ありませんでしたがしっかりやっておいたほうがいいです。あと、高校に入ったら学校の授業の復習とともに、応用問題もとくのが理想です。青チャートがおすすめ。

英語は中学のことはそこまで重要ではないのですが、基本事項は抑えられているのが理想です。ちゃんとやっていれば長文にも少しは馴れるでしょう。中学の基本的な単語は覚えていないと結構辛いです。
高校に入ったら単語帳を買って覚える。文法書も読む。


とまあ偉そうに書いてきましたが、一番いいのは、

↓大事だよ!↓

成功者の体験談を聞くことです。インターネットにブログやらアンケートやらとして載っているかと思います。コレが一番いいと思います。

↑大事だよ!↑

あと、いくら中学のときに多少成績が悪くても、高校1年生から本気で勉強すれば東大でもどこでも行けます。高校3年、あるいは2年では分からないですが・・・。
高校に入ってやる気が出たようなら一度大手予備校や強制自習のある厳しい塾の説明会や体験授業に行く事をおすすめします。いろいろな話が聞けます。



中学生ならいいかもしれませんが、高校になったら絶対栄光ゼミナールはやめたほうがいいです。断言します。やめたほうがいい。栄光ゼミナールは通っていた事もあるのですが・・・ダメです。







さて、国語の話ですが。

国語は僕も苦手でしたが、友達にすすめられた「CROSS†CHANNEL」というヴィジュアルノベルゲーム(ギャルゲーの事です・・・)を仕方なくプレイしてみた事がきっかけで国語が好きになりました。
とても面白いシナリオのゲームだったのですが、プレイ後にしてもらった友達殻教えてもらった考察サイトが衝撃的だったからです。


このゲームのあらすじは

原因不明だが現代に異常に増えてきたコミュニケーション不全の高校生が集まる学校の放送部員8人が、人類が滅亡した(しかも1週間単位でループ)世界で互いに不器用ながら触れ合っていくというものです。
最終的に主人公が人がいる世界に部員全員を返して物語りは終わります。

☆まあ面白いけど、ありきたりだなあと思っていました。ここで終わっていたらせっかくの素晴らしい文章が台無しです。
ここで友達が考察サイトを教えてくれたために国語が好きになったというのは間違いないです。

http://pasteltown.sakura.ne.jp/akane/games/impression/cc.htm
このサイトです。見なくてもいいです。
まさかここまで深い内容とは思いませんでした。



国語(現代文)の正しい勉強方法は

?自分で文章を読み、解釈を自分なりにする。

?先生や問題の答えなどいわゆる正しい解釈を聞いて自分の解釈との違いを探す。

だとZ会の教科書に書いてありました。

僕の場合とても楽しくそれが出来たので集中力も高くでき、しかもそのゲームは非常に長かった(普通にプレイして30時間かかりました(笑))ので問題を何十(百?)問も本気で解いたようなものです。




つまり国語(現代文)の勉強方法は学校のテストのような「問題」をたくさん解くのが一番だと思います。
コレを何度もやればきっと成績も上がります。読むのを好きになるのも大事だと思いますが。

ちなみに学校の授業では解釈の方法やテクニックを教えてくれています。

本を読めば成績が上がると言っている人も多いですが。僕はそこに自分が考察しようと思う姿勢と、正しい解釈がなければ、全くとは言いませんが効果的とはいえないと思っています。





この書き込みをした親御さんも受験経験してるんだからそういうこと分かってるんじゃないんですか?まあいっか。

文読み直してないんで変なとこも多いかもしれないです。すみません。




「がんばれわが子 さん」という名前を見るだけで子どもさんへの愛情がにじみ出ています。きっととっても優しいお父さん?お母さん?なんでしょうね(笑)頑張ってください!勉強、受験は親もとっても辛いものです、子どもと頑張ろうという気持ちが強ければ強いほど。姉の受験を見ていましたが、とても辛そうでした。頑張ってください!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
90 人中、42人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コンパス さん

10/06/10 13:06

http://auction.item.rakuten.co.jp/11084865/a/10000001

新学習システムの展開を進めているコンパスです。

よろしければ利用なさってください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

104ページ中18ページ目を表示(合計:518件)  前の5件  13 |  14 |  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |  21 |   ...104 次の5件