104ページ中51ページ目を表示(合計:518件) 前の5件 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | ...104 次の5件
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールへのその他 さん
11/04/25 10:02
通塾なら近いところが一番だと思い通っていますが、最近ひと駅離れた他塾を見学に行って気がつきました。
稲城校って狭いですね。自習室もギュウギュウ。
しかも隣のスイミングクラブのお子様&ママ達の声やドタバタがうるさいし。
通いやすいのが大切と思ってきたけど、施設の違いにびっくりしました。勿論、塾の良し悪しはそれだけで決められないですが、落ち着いたいい環境に心惹かれています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ゆうこ さん
11/04/26 13:17
じゃほかの塾に行けばいいんです。お母さんが納得して入られたほうが、いいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:りか さん
11/05/16 22:27
栄光の森を断りました。よく考え結果です。モチベーションは上がるとは思いますが、短期で成績があがるとは思わないし、高額な金額で割に合わないと思ったからです、いろいろ言われましたが、不景気なのでということでお断り。しかし、皆さんが言ってた通り、子供に、色々言ってきたそうです、いやな奴ですね。一人行かないと言えば、みんな行かなくなると困るから。ほっといてほしいです、皆さん、不景気でも、行かせるんですね。お金あってうらやましいです、勉強では負けないように、頑張るって言ってます。会社ですから、必死なのはわかるけど、しつこい、行かない奴は、あとで後悔するようなこと言うな、子供に対しての態度が変わったら、ただじゃすまないから。
4日ぐらいで、勉強ができるようになるわけない。行ってよかったと思う人は、人でいいと思います。あんな室長だと思わなかった。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの悪い口コミへの返信 さん
11/05/16 23:41
こんばんは、お気持ち解ります。今受験に向けてとても不安定なのだと思います。でも安心してください。私の子育ての経験上本当に栄光の森など高いお金を払っていく必要はありませんよ^^
要はどれだけ机に向かったかが勝負になると思います。だから学校の教材やリンガメタリカ等々するべきことは山ほどあるはずです。それを図書館等々に行って自分のペースでやったほうがよっぽど成績が上がりますよ!家の娘の場合医学部目指しているのですが、お休みの日は朝の9:00に図書館に行って17:00まで勉強をしています。お弁当を持って!図書館だと他の勉強熱心な生徒たちが必死になってやっているのが見れて「自分もしなければ!」というミラー効果があるといっています。お金をかけずに行きたい大学に行ったほうがいいですよね!栄光に払うお金があったらおいしいものでも食べたほうがいいですよ!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの悪い口コミへの返信 さん
11/05/17 10:05
ありがとうございます。私も塾に入れる時、もう少し色々なところを、調べて上げればよかったんですが。夏期講習も、入ってびっくりしたのが、勝手に申し込みしてないのに、自動引き落としになってて。一年の時は、まだいいと思っていたので。一応聞くべきじゃないかと。まっ子供が行きたいと言ったのでやらせましたが、主人と、会社だし、あくまでも売り上げなんだから、必至だよと。
今までは我慢してたけど、合宿の件はびっくりでした。4日で高額すぎます。行けるひと、行きたい人、その人たちで、いいじゃないですか、子供を呼んで必死に誘うのやめてほしいわ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:初めて口コミみたもの さん
11/05/17 12:02
私びっくりしました。いろいろ書かれてますね。家も、栄光の森断りましたよ。主人と子供と相談したうえで。そんな一生懸命やるなら、いつもの授業で教えてほしいものです。通常の月謝も高いうえに、夏期講習代、セレクト、栄光の森いくらかかると思いますか。そんなに、お金をかける必要がないと思ったからです。あくまでも私はです。行かない人もいると思います。大丈夫ですよ。第一志望受かるように、子供に頑張ってもらいましょう。あっ、行かないと先生たちに、親は関係ない、自分自身は生きたいのかとか、色々言われたらしいですけど、惑わされてはだめです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:お金持ちが通うための塾では さん
11/05/21 17:28
家の子供の話を聞くところによると、校舎により確かに講師にばらつきはあるようです。上のクラスで難関選抜の先生方はやはり教え方も良く熱心なようですし、補習も熱心。あと、下にいき次第に、クラスの中でやる気がない子供や、勉強がカッコ悪いといった雰囲気で勉強しない子供に感化されてしまい成績を落とした男子もいたようでした。栄光の森の難関クラス1組はホテルも良いホテルでした。前の年は成績の悪めなクラスにいたのでホテルもプリンスでなく、食事も油っぽくてもたれたそうです。あまりに勉強しない子供は去年あたりから森に連れていかなくなったそうです。どこの塾もそうですが、結局上の方にいると大切にされますね。それから、通われているお宅は、やはりお金持ちが多く、栄光の森にも簡単に行かせています。私が思うには栄光ゼミナールは、お金持ちの子供が通う塾だと思います。塾選ぶ時には、塾の金額を調べイベントにはきちんと出ると効果があがります。実際に中学3では、通常、春期、夏期、冬期講習の他、栄光の森、3ヶ月に一回難関選抜講座で、ジャカジャカ口座からお金が落ちて行きました。最終的には受かれば文句なしで、最高の塾です。ナビオでは東大コースの子はほとんど特待生で半額で合宿も4万位ですが授業料は数学3万円英語3万円国語3万円 講座積み上げで割引がありますが、やはりかかります(苦笑)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:お金持ちではないけど・・ さん
11/05/21 20:06
確か、吉永塾長の書かれた本に、私立に行けば、月10万はかかるんだから、塾代の相場的に適正・・みたいな趣旨の記述ありましたよね。そう言われれば、ごもっともですよね。
うちは、お金持ちではないけれど、共働き。
大手で、土日も、面倒をみてくれる塾は、近隣にないです。
教育シッターに頼んだって、1時間2千円は下りません。
毎日、夜10時過ぎまで(時々、夜中の3時までいるそうですが・・)子供が、困ったときに、安心して駆け込める場所があると思えば、全然高くないです。
しかも、子供が進んで、勉強するようになりましたし。
対応が悪い教室なら、掲示板で、文句をいうより
転校、転塾させるなり、親が対処すれば良いだけのことですよね。何も、手を打たないで文句を言っているなら、
単なる親の怠慢では。
単なる合格実績が売りの塾より、顧客ニーズには、十分、答えていると思いますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの悪い口コミへの返信 さん
14/08/23 12:52
私は今通っていますが皆さんが言っているほどいやな所じゃないです むしろ、とてもいい塾です 親が、そんなみっともないことを言って、、、 恥ずかしくないんですか!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの悪い口コミへの返信 さん
16/09/14 17:29
私も今通っています。教室によるとは思いますが、楽しくて、いい塾だと思います、私は。栄光の森にも、今年初めて行きましたが、大変でした…が、とても楽しかったです。通学型なので合宿型がどうなのかはわかりませんが、やはり楽しかったです。それに、森のおかげかはわからないけれど、テストの偏差値もぐんとあがりました。これから(受験)が本番ですが。悪いところもあるのかもしれませんが、いろんな目線で考えてみてほしいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:教育ママかも... さん
18/02/10 23:28
こんばんは!
うちは中二の男の子、栄光の森に行かせたし、今度難関選抜にも行かせたいと思っている。
シングルマザーなので、裕福なんか言ってられない。
お金がかかったから、結果があるとは思わないな、ただその経験は後に暫くなって収穫することもあるだと考えている.....
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:おろろん様へ。中学生の母より さん
11/06/21 19:58
おろろん様へ
栄光のスレでこのような質問はいかがなものかとも思いましたが、
おろろん様の投稿を読んでいてどうしても詳しいことを聞きたくなりましたので教えてください。
たびたび栄光の講師陣を「AO入試でズルして入った」「AO入試で入った人は○○」みたいな言い方をされていますよね。
現在、子供は私立の中高一貫校へ通っています。大学受験はまだ先ですので大学の入り方は一般入試と指定校推薦とAO入試の三つが主流ということくらいしかわかりません。
指定校推薦はどの科目もまんべんなく勉強して評価を上げなくてはなりませんし、学内での0.1の厳しい争いがあると聞くので敬遠しています。
推薦をあてにせず、受験勉強をする時期になったら苦しい思いをして勉強漬けになり志望大学に合格する!ほうが推薦とるより子供に合っていると思っていまして、悪い点数の答案を見て「うちは受験するから普段の定期テストに一喜一憂しないわ」と無理に納得している現状です。
一方、AO入試は今一つ不可解なシステムでありますが、それを突破するだけの「一芸」や「揺るがない志望動機」「面接で自己主張できる自信」「記述力が試される論文力」がある子が受験されるのだと思います。
あまり個性もなく得意分野も持たない子の親から見るとAO入試に挑まれるお子さんを羨ましくも思うのですが。
AO入試にもそれぞれのお子さんの高校生活の努力の結果があらわれるのではないでしょうか。
もし、自分の子供が何か一つ光るものがあるのであれば、それを
前面に押し出せるAO入試を勧めるだろうなと思っておりました。
でも、おろろんさんのようにAO入試というものが世間的にあまり
よろしくない評価だとしたら今後きっぱり考えないようにしたいと
思いました。
おろろん様は大学入試に詳しい方のようでしたので、よろしければ
教えていただけますか?どうぞよろしくお願いいたします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元大手家庭教師センター職員 さん
11/06/22 17:06
推薦入学者、特に付属高のない大学では小学生中学年レベルです。
ゆとり教育が始まった頃からすでにこの傾向はありました。
同じ大学の同じ学部でありながら学力差は歴然としてました。
少科目入試で大学生になった人も同類とみていいと思います。
彼らは公立高校の簡単な英語、国語、特に数学が壊滅的です。
一般3教科以上の類型で入学を果たした学生は成績は概ね良好
な傾向を示しています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:中学生の母 さん
11/06/22 21:31
おろろん様,元大手家庭教師センター職員様
ちょっと長い内容でしたが(スミマセン笑って許してください)、丁寧なお返事をありがとうございました。
勉強をやるべき時に全力でやれば、学力だけではなくて
やり遂げたという自信もついてくるということでしょうか。
大学受験て社会に出る前に一番集中して勉強をできる時期ですね。
その時にやらないでスルーしてしまうと社会に出てから苦労しそう
ですね。
参考になりましたありがとうございます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:東西線 さん
09/03/10 10:41
ご存知の方がいらっしゃればお教えください。
中学受験の四谷コース(6年生)の講師陣の質はいかがでしょうか。算数は室長がしっかりやっている様子のようですが、他の教科は。
また、パンフにあるように、復習の運営、生徒に対するサポート運営はきちんとしていただけるのでしょうか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
09/03/12 15:30
最高です。
講師は若干名の社員を除いて大学生か20台のフリーターです。
講師は最大2年程度の教務経験を有したプロです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:辛口 さん
09/07/19 15:07
いえるのは、
子供をほかの塾にいれればよかったと
今も後悔していることです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
09/10/23 20:10
先生の質は高いと思います。
授業もそうですが過去問集の質問しても、
その場で答えてくれました。
また、授業後や先生が授業のないときなどによく復習をしてくれました。
熱心な先生が多くいますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
11/03/20 01:34
一段目と三段目はおそらく栄光関係者の書き込みでしょう?
2段目の辛口さんの口コミが白に近いでしょう!私も子どもを栄光に入塾をさせて後悔している人の一人です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールへの質問 さん
09/05/14 19:08
研修のセッション4は模擬授業。
私は小学生(2、3年)の担当をしたくて授業準備をしようと先ほどdc-prosを覗いてみたら、ジュニアコースの教材については指導のポイントが全く載っていません。
思い返してみてもセッション3でも特に指導もなく、『このサイトに板書計画も載ってるから』『教える科目の問題は一応前部解いてきて』等言われただけ。
"帰宅後にdc-pros見ればいいんだ"と思っていたので正直どうすればいいのかお手上げ状態です。
「子供は好きだが指導経験は全くない。それでも大丈夫か?」と採用試験の面接で訊いたら、
『研修がしっかりしているから大丈夫』と言われましたが…全然そんなことないんですね。
このまま何もノウハウのないままセッション4に参加したらけちょんけちょんに文句言われるのでしょうか?
とても不安です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
09/05/14 21:51
dc-prosとは何ですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
09/05/14 22:05
栄光の指導者にがっかりです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
09/05/16 16:25
新人の先生を育てるのにもっと力を入れて下さい。子供は一生懸命、勉強しているんです。親は高いお金を一生懸命払っているんです。 先生の質の低さが最近気になります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
09/05/17 04:11
無理です。
研修などしても、年単位で続けるバイトは全体で30%以下です。2年経てば、教室のスタッフの95%が変わります。無論、転属などではなく退職です。
そんなのに企業は金をかけないのです。残念!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする