投稿者:ニチイ学館への悪い口コミ さん
20/09/27 23:40
支店、支社から赤字の責任は現場従業員のせいと言われてますが、経営陣の責任は無いのですか?
無理な分割や、グレーかもしくは違法にあたる三兼務等も、支店の判断で実施されています。
この実態、労基や国に把握させる方法無いかなぁ
とりあえず、社長や本社の奴らも、たまには現場に出てみろ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
20/09/28 01:41
パワハラ、サビ残、サビ出勤
ブラックに関して何でもありで赤字になると一般従業員に圧力かけて辞めさせて残った人間は更に辛くなり、それでも変わらずパワハラ、サビ残、サビ出勤で赤字圧力かけ続け、結局、赤字の原因はトップである社長達の戦略ミス
各赤字拠点に謝罪しにするくらいしろ
それが、普通の出来る経営者
それもせず、現場の立場の低い従業員達を虐めるだけの今の本社、支社、支店のやり方は、昔の小作人の足元見て、指示した分の上納金納めないと精神的に追い込みかけて場合によっては死に追いやる昔ながらの地主達のやり方。
そんな、やり方で、まともに売上上がるわけが無い
現場の意思や雰囲気を無視して物扱いしているニチイのやり方では大事件起こして倒産する未来が待ってる
社長が意識を変えて少し頑張れよー
社長が変わらなければ、支社も支店も、殿様商売に染まりきった古き人材達も
下を叩くパワハラ手法から抜けれるわけが無い。
これでは、新しい人材も来ない
来ても、すぐ辞める
私も、まだ入社一年弱だが、既に退職を視野に入れている
赤字赤字、売上売上、利一騒がない偉い人達の下で働くメリットは、何も無い
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
20/09/28 06:19
社長では無理
介護の役員ではさらに無理
主導者だから!
第三者機関しかないと思いますが
これってほぼ全国で起きてるから
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
20/09/28 10:13
そうですか
諦めますかね
訪問介護件数、自分1人抜けても回るくらいに少しずつ減らしていって退職します。
ただ、支店や支社から、また、何で赤字の癖に件数減らしてる等、一言でも言われたら、管理者としての能力不足による解雇通達受けたとし、即日消えます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
20/09/28 17:49
悲しい会社だね(涙)
哀れな会社だね(哀)
明るい未来見えないね〰
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
20/09/29 08:49
社長頑張れー!
と言われても一番無理だわ(笑)
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
20/09/29 13:29
私が所属している拠点は複数部門あるセンターです。
一年前は黒字でした。
しかし、分割してなら赤字になりました。
当時の管理者や常勤達も、全員、赤字になるからと分割反対はしていました。
しかし、支店は強行しました。
やらないと本社から怒られるからとの事です。
しかし、結果的に予想通り、分割後は赤字となり、結局、支社や本社から怒られているようです。
この赤字は、分割に反対していたにも関わらず現場の責任らしいです。
ちなみに、現場の従業員が赤字責任とるって、どうやればいい?
上の強行指示に、無理矢理従わされての結果なんで、皆で順次、次を探し全員退職しか思いつかないです。
私も、皆も経営者や、支店、支社の管理職では無いですし、会社全体の戦略ミスの責任とる力や権限や義務は無いかと思います。
あんま、酷いと労基行くぞー
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:結局のところ… さん
20/09/29 20:32
結局のところ、待遇が良くないからより不満になるんやろ?
要は、安く働かせて使い捨てって、なんでやねん!!
ってことやんな?
年収1000万とかあったら我慢できるかもやで?
給料安すぎんねん、アホか!!
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
20/10/02 18:31
確かに給料安い!
何社か行きましたが、業界内でもダントツでしょう!
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
20/10/02 22:07
確かに給料安い!
何社か行きましたが、業界内でもダントツでしょう!
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
20/10/05 08:36
お蕎麦屋に置き換えてみますか。師匠の元で学んだ弟子に技術が付いてお客が付いてこのままでは成長しないだろう、そろそろ暖簾分けをするか。と言う形が皆さんの想像する分割。今ニチイが取り組む分割は弟子として未熟なのに暖簾分けをさせて店長にさせる。肝心のお客も分断するから「なんだよ暖簾分けしたらクソまずいな」とお客は逃げる。師匠のお店はお客も渡して人手も減ってるから売上げがすぐには上がらない。弟子の店も元々経営者として力量がないからお客もつかず赤字。経費は倍かかり続ける。これを「なぜ赤字だ!」言われてもねぇ…。だから言ったじゃないですかと言う気持ちになりますわ。結局本社と現場の温度が違いすぎる上、目的も計画も伝え切れていないのでこんな会社にいても…と言う社員が増えているんですよね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
20/10/07 01:47
わかりやすい例えありがとうございます。
ちなみに、こないだの赤字会議で支店課長から、お宅のセンターは風通しが悪いと言われました。
そして、それば事実悪く、センター長とデイの管理者を兼務している人が福祉用具の管理者とは仲良しなんですが、まだ入社一年未満の訪問介護管理者の私には滅多に情報共有してくれません。
会社も、本社も支社も支店も現場も全部、風通し悪いです。
ある意味、違う方を向いてる個人事業の集まり。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
20/10/09 22:40
亡くなった会長がニチイの拠点が増えるのが見たかったというのでまず昨年9月の突貫工事的な分割。
全国に400拠点増えました!と報告受けて安心して旅立たれました。
しかし遺言書にはVIPROの事ばかりしか書かれておらず…
会長信者の役員達が「亡くなった会長のご遺志を継ぐ!」と更に無理矢理な拠点分割。
まあ死んでもなおこんなに現場を苦しめるのですから極楽には逝けてないでしょうな。くわばらくわばら。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
20/10/11 11:57
鶴の一声で拠点数が急激に増えている時に人員、とか質、とか、現場の苦労、だとかが頭をよぎって不安にならないなら経営者として大丈夫か?と思うけど。会長のメッセージに「やるときはとことんやる」とあった。そう言う時もある事は否定しない。けど、機運を見る能力だったりなるべくスムーズにできるバックアップあってこそ。ただやれ、増えました、ワーイではその後の処理がとんでもない事になるのは素人でも分かる。すでに崩壊が始まってる感はあるけど。借金も嵩んでるからこれから第二の創業期とか言ってるが葬業期にならない様にしてほしい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
20/10/16 22:52
赤字とか黒字とか、そればっかりで、社員の教育や仕事の質などはどうでもいいんでしょうか?離職者がいることで引き継ぎの時間が増え、また新たな配置転換で仕事を覚えるまで時間がかかり、慣れていれば10分でできることも30分かかり…辞めないことが無駄な経費かからず黒字転換への早道でもあります。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする