602ページ中107ページ目を表示(合計:3008件) 前の5件 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | ...602 次の5件
投稿者:ニチイ学館への悪い口コミ さん
10/03/27 14:58
今月末で辞めるので引き継ぎ期間中。
月12日の契約なのに、『引継』が一番で自分の用事は二の次にして!と支店の課長に言われ、常勤並みに働かせられています。
そして、引継の一人が教えても助けてもらうのが当たり前だと思っていて、何も覚えないあげく、保険の種類さえ分からない非常識な人。
支店にこんな方に「一から教えるなんて時間の無駄です」といったところ
「病院側の顔を立てて頑張って!」なんて言われる始末。
辞めるからどうでもいいような、しかし最終日まで病院・ニチイに怒られ続ける私の身にもなれ。
「何かあったらいつでも帰ってらっしゃいという!」W本課長へ
絶対に帰りません!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
10/04/03 22:29
自分もニチイです・・・きちんと教えるからと、部署違いの場所から病棟にいきました・・・まずきちんと教えません!引継ぎも殆んど期間なく、何をすればいいのか状態で一人病棟に置かれ・・・毎日責任ばかり押し付けられ、寝ても寝た気がせずに体力消耗です。今までそんな仕事の教え?押し付けした事が無く、キレテます!!二週間前に書面で退職願い出し、有給休暇も使い(あはっ!)さっさと辞めまーす。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:新人 さん
10/06/06 11:37
私は今月の頭に資格を取り、その直後「急に欠員でたから来て!」という感じで仕事が決まった者です。
まず、就業前研修、開始1時間前にドタキャンされてそのまま中止にされました。
職場に一緒に挨拶に行きましょうと言われ、窓口に行くと、明らかに煙たそうな顔をされて、面と向かって「今私たち○○さん(仕事ができず毎日ミスばかりの私の前任)の後始末で忙しいのに、新人連れてこられても・・」みたいなことを言われました。仕方ないから受け入れてやるよみたいな感じでした。
仕事に就いてみるとひどいです。まず仕事内容が、外来窓口を半年〜1年やってから入院窓口にきてさらに半年一年して覚えるのが普通らしく、病院の方も全くの初心者だと言うと驚かれます。
そこは努力でカバーできるので自分の中の問題でしょうが、問題は職場の人間です。
まったくド素人の私の目から見ても仕事ができない私の前任(以下Fさん)が大きなミスを犯したらしく、その人のことを憎しみに近い目で見ている入院窓口の二人。ちなみに入院窓口は3人で、この人たちが私の両サイドにいます。
Fさんがミスすると私の右側の人は患者さんの前だろうが罵声を浴びせます。毎日毎日。「人に尻拭いさせて自分は雑用ばっか、いい御身分よね!!」やら、「そこにいられたら目障りだって言ってるのがわからないの!?」とか。患者さんの前で毎日怒鳴ってます。
先週は私も八つ当たりされました。何もしてないのに患者さんの前で「どうせできないくせに!!」みたいなこと言われてかなり頭にきました。
そんな感じですからもちろん苦情もきます。病院側からも患者様からも何ヶ月も前から苦情がきているようです。
なのに上の人間はちょっと口頭で注意するぐらい。そんなんじゃ全く効果なんてなく、言われたそばからまた怒鳴り始めます。
その人はまだ若いですが、もう10年近くいるので、確かに仕事はできます。その人がいなくなると回らなくなるので周りもあまり強く言えないんだと思います。
それにしてもひどいです。電話先にはイライラ丸出しで喋るわ、患者さんにもイライラした態度だわ、挨拶もろくにできないわ、八つ当たりはするわでとても仕事できません。私の左側に座ってる人ももう40歳過ぎてるのにもかかわらず、若い子が患者さんの前で怒鳴り散らすのを見ても注意するどころか、一緒になって悪口を言ってます。
今日にでも辞めたい電話をしようか考えています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
10/06/06 21:43
ニチイは就業先が二転三転するのは当たり前です。ひどいところです。
もっと他に良心的な派遣会社はたくさんありますよ〜。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:疲れが・・ さん
11/07/08 23:45
卒業はまだしてませんよ!ご安心を。会社と戦うような姿勢は今はあまりなく、近い職員を今は守っている感じです。自分は行政サイドに相談して『ニチイこんなんですけど』みたいに話を持ちかけています。要は県とかに『違法の可能性』を相談報告すれば『一発』なんですよ。それこそ『ポンタさん』みたいにレコーダー使って流せばいい話で・・。『NC玉名』関係は『労働者の為にはいい』かもしれないけど・・個人的には『監査』にはいってもらってダブルパンチがいいかなと。結論的に一回つぶさなきゃだめでしょ? 疲れが・・は結構乱暴ものなので『洗脳社員を装って実は・・』みたいな。あるいみがんばっていますよ!!皆さんご安心下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ポンタ さん
11/09/04 02:09
既にずっと前から、本社・支店から身バレされたポンタです(笑)
サビ残が横行して、今年は全国的に例年になく労基署からの是正勧告や組合への相談が多くなったそうで、私としては、大変嬉しく思います。
この掲示板で私がずっと訴えてきた「泣き寝入りをしない」ための
方法は、労基でも組合でもいいから確かな記録を証拠に訴えてほしい。との一心で今まで書き込んできました。
サビ残が多い最大の理由のひとつとして、拠点のセンタ長あたりの管理者が「労働に関する法律」に対して無知であると考えます。
会社は「売上げプラス会社の犬になれるか」の基準で登用してますよね!
本来であるならば、管理者登用の場合には、衛生管理者の資格を絶対条件にする、会社は労基法等の社内試験を設け、それをパスしないと管理者にはなれない制度作りが必要だと考えます。
そこで情報ですが、本社もマズイと思って「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき基準」などについてリーフレットを作成し、全国各支店等にて勉強会をする予定があると聞いています。
今後どうなるかは、分かりませんが、やはり全国のみなさんの訴えは確実に会社へボディブローのように効いてきています。
・・・サビ残でお悩みのみなさん、記録をしっかりとってタイムカードの写しと給与明細の写しを労組でも労基署でもいいから申告しましょう。あとひと押し足りない気がします。
「明示の指示」も「黙示の指示」も当然、残業申請が出来ます。
法律を守ることが、介護報酬のUPに繋がり、結局は自分たちの賃金に反映されます。会社のためでもあり、労働者のためでもあり。
モチベーションが上がれば、利用者(国民)のためでもあると考えます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:Rika さん
11/09/04 02:38
最後の3行は、組合本部役員の名ゼリフですよね!
ポンタさんは、ホントは現役労組役員なのではないですか?
それか、元役員でしょう。
だから、身バレしてもクビにならないとか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
21 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のへの返信 さん
11/09/04 09:55
労組本部の役員に電話で相談した事があるのですが、
確かに、最近になって急激に相談が増加しているとのお話でした。
(学館労組)
中には、単なる感情論でワーワー言う組合員も多くて対応に苦慮されているようです。
「労基署に行くぞ!」と、労組に訴えても「どうぞ」と答えるそうです。
そっちのほうが、労組役員も楽らしい。
しかし、しっかりとした記録や証拠が無いと労基署も
「うちは、取り立て屋ではありません」
と言われるのがオチですけど。
そんな中でも、今年は例年になく労基署の臨検が多く入っていると言う事は、中にはしっかりとした記録をしていた人が申告をした証拠だと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨッシー さん
11/09/04 23:58
はじめまして、訪問介護の常勤です。質問ですが、早朝から夜までのシフトで(12時間以上)中抜けが数回、30分から5時間くらいまで。 抜け時間の調整ありきでなんとか無理やり1日8時間にあわせての週40時間。 でも、週1の休みの時は中抜けさせての3時間と5時間とかに(2日で8時間になるように)合わせらてる。 他の拠点でもこんな中抜けされてますか?これって労働法では違法ですか? それとも限りなくグレーゾーンなのでしょうか? 他の常勤も疲れています。 対策を教えて下さい。 よろしくお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
17 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/09/05 00:26
これが、以前べつの方からこの掲示板で相談を受けた事例ににておりますね!
雇用契約書の中の労働時間の部分に「変形時間労働、1カ月単位」
とか書いてありませんか?
これが、労基法の中で一番、雇用者に有利な条文なんです。
結局、1カ月間で平均すると、週40時間以内におさまれば、割増賃金を払う必要がありません。
(参考)
《平均して週40時間を超えなければ時間外とならない例》
第1週目:40時間
第2週目:38時間
第3週目:38時間
第4週目:44時間
(合計160時間、平均すれば週当たり40時間)
1ヶ月単位の変形労働時間制を採用する場合には、労使協定または就業規則等に定めをして、労働基準監督署長に届出をしなければなりません。(労基法第32条の2)
答えになっています?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨッシー さん
11/09/05 14:31
お返事ありがとうございました。 昨年10月頃より変形系労働制→シフト制に変わったのですが、時間のくくりだけで見ると1日8時間の週40時間以内です。 就業時間の欄には時間は詳しく記入されていません。 ただ、時間合わせの為だけの数回の無理やりの中抜けだと 車で待機の時もあります。 急遽スタッフに休みが出てとかならばもちろん行かなければいけないと思います。 でも普通、早朝6時からだとすると15時まで。夕方には帰宅出来て自分の時間ももてるとおもうのですが・・・。 こんな働き方って法的にはいいのでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/09/05 19:03
雇用契約書の左の項目を見ると
一番上から
「就業場所」
「業務内容」
「契約形態」
「就業日」
「就業時間」
*1 シフト表により事前に通知
と書いてあると思います。
組合に聞いたら、*1 シフト表により事前に・・・
の部分があればいい。
という事でした。
また、労基署の監督官に聞いたら労基法15条の雇用契約書の配布の義務は、雇い入れる最初の1回だけ労働者に渡せば合法と言うことで、1年契約だからと言って、毎年雇用契約書の配布については法的義務はないそうです。
ただ、組合と会社の協議により毎年配布しているそうです。
もうすぐ、改善手当が2円/時以上、月給者については350円/月
以上上がりますから、再び契約書を4/1付けで書き直しがあるはずです。
・・・・で、問題の中抜けですが、休憩時間とは「完全に使用者の管理下にない時間」と定義されています。これに抵触しない限り違法とはいえない。(労基法34条)休憩時間中は、携帯の電源を切っても合法です。
その辺りに違法性が無いかを調べる必要がありますが、具体的な内容はここでは分からないので、
一番間違いないのは、やはり、労組に電話で質問するか、労基署の監督官に相談する事が一番だと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヨッシー さん
11/09/05 19:47
丁寧にありがとうございました。 結局は残業代を払わなくていいように中抜いて8時間にしてるのが納得いかなくて・・・。
でも、負けずに頑張ります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/09/05 20:59
残業代抑制は労使合意事項です。
しかし、早朝、夜間手当て
がそれぞれ、100円/時
あるハズですから、それが支払われていなければ組合に電話して
会社対応をしてもらうべきです。(手当て等は労基署では、扱いませんので)
あと、移動手当?の290円だったけ?
今もあるのか契約書の添付書類に書いてあるか、もし、書いて
あるのに支払いがなければ、これも労組を通じて会社に過去2年分に遡って要求しましょう。
直接、会社に要求するととんでもない恥と仕返しがあるので、労組や弁護士などに相談の上、請求すべきです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ニチイ学館への悪い口コミ さん
11/10/13 17:42
医療事務講座の説明会のときに、ニチイで勉強すれば就業サポートもしてもらえるので、正社員にもなれますと断言されました。ですが、支払いの手続きも終わり、授業が全て終了したあとに就業相談会に参加したところ、正社員にはなれないと言われ、ニチイで紹介できる仕事も少ないと言われ、本当に裏切られた気分でした。
いちお、就業サポートを受けてみたら、私の担当区域の方はとても冷たく、全然親身になってくれないし、「そんなに悩まれてるなら、ご自分でお仕事探したほうがいいと思います」とまで言われました。
ニチイで受講して、本当に後悔しています。高いお金を払ってバカみたいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
16 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
11/10/13 21:03
例え就業出来たとしても、私の場合年収200万円以下です。給料が安すぎて、まともな生活ができません。パワハラやいじめがあり心もボロボロで毎日行きたくありません。ニチイで働かないだけでも、幸せだと思った方がいいてますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
11/10/14 00:04
ニチイで正社員って、本当に少ないです。
支店で働いている人ですら、全員が正社員ということはありません。
恐らく説明会でのお話は、正社員に…と言う事ではなく、頑張れば固定給になれます。と言う意味かもしれませんね。
※医療事務のスタッフは、時給月給のはずですから。
なんにせよ、説明の仕方が悪いですね(¨;)
さすがニチイ!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
16 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:利用者の家族より さん
11/10/15 19:24
残念ながら頭の良い社員はおりません
つぶ揃いのお馬鹿集団です
育ちも悪い〜
これまた残念なのが、パートさんの方が有能です
アホらしくなるのも無理は無い(次々辞める)
レベルも低けりゃ知性も理性も持ち合わせて無い
馬鹿ならではの姿勢です
電話対応は粗悪
利用者に対する姿勢はお粗末
仕事のミスの連発
馬鹿同士のドンマイ合図(社員)
利用者さんしんどいと訴えてもドンマイ(利益優先)
パートさんの申し送りに耳ドンマイ
責任者レベルが何時しか八百屋のオヤジに(個人商店)
経営者ヅラしなさんな!あんたもただの駒ですよ〜
日本の終わりも近い
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする