602ページ中139ページ目を表示(合計:3008件) 前の5件 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | ...602 次の5件
投稿者:口コミ さん
11/06/30 14:16
利用者が増え、時間も増えているのにヘルパーを新しく入れる気がないのでしょうか。
まさか新人手当を出したくないのでは。
毎月100時間超えています。社会保険はいってないのに。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
11/06/30 17:00
要は、人手不足だと言う事でしょうか?
通所の場合は、法律で利用者15名まではヘルパー1名。
利用者5名増える毎に1名配置すると書いてあります。
雇用保険は週30時間以上の労働者が対象です。
ご不満もおありでしょうが、職場のどこが法律違反かを
書き込んでいただいた方が、分かりやすいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
11/06/30 22:28
うちも同じです。
パートさんに75時間の契約で来てもらっているのに、スタッフがいないのでかなり時間数の日数を出勤してもらっています。
これっていいの?違反にならない?
と思いながらシフトを組んでいます(泣)
雇用保険も入ってもらっていないし…。
でも、うちの場合は「ハローワークに求人出してるのに来ない」と課長に言われました。本当なのか疑問ですが…。
ニチイって事で来る人が少ないのかもしれませんね。
私も実態を知っていたら、応募するのを辞めていたと思います。
だけど、人出不足で…急な休みには少ない人数で回すしかないので、結局 会社は得してる?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
27 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/07/01 03:50
>>パートさんに75時間の契約で来てもらっているのに
・・・雇用契約書に労働時間が書いてあります。
この時間とあまりにも差異があるときは、一度労組へ本人が
電話で相談するのが一番早いです。
雇用保険の問題は、雇用契約書と給与明細書を持参して
ハローワークに行けば、一発ですよ!
平成20年3月に「労働契約法」が施行されてから
この手の紛争は簡単に解決されていますが、まだ新しい法律なので
あまり知られていません。
始めの一歩の行動なしに、問題解決は出来ないと考えます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:匿名希望 さん
11/07/20 13:38
『折り返し電話します』から1日以上経っても電話が来ない!!
就業相談のことで電話したんだけど、『担当者が電話中で出られないので…』と言われてから上のことを言われてずーっと掛かって来ない!!
アイツら修了生を馬鹿にしてやがる!!
こっちは15万円も払ってんだぞ!!
金返せ!!
就業相談の職員はグズだらけだ!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
28 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:しまちゃん さん
11/07/20 18:40
就業相談などと謳っていますが、仕事を紹介する気などさらさらないのがニチイです。
私も2回、就業相談会に参加しましたが、1回目のときは「合格の通知が届いてないんじゃねぇ・・・」と言われ、資格取得見込みでも可ってあるのになぁ〜・・・と疑問に思い、2回目、合格通知が届いた後に参加したら、「紹介できる仕事がない」とか「こんな時代だからねぇ」とか「もう少ししたら1件お仕事紹介できそうなので、連絡しますね」などと言われましたが、待てど暮らせど音信普通でした。きゃりあねっとでも申し込んでみたりしましたが、案の定音信普通w
まったく当てにならない会社だと思い、医療とはまったく関係のない仕事をしていました。
ところが、忘れた頃に人材課のマネージャーから連絡があり、医療事務の仕事に未練があったので、面接に行ってみました。資格取ってから1年以上たっているので、なんで今更?と思いましたが、やりたい仕事だったので嬉しく思っていましたが、これが大きな失敗で、研修終わって実際の業務に就いたら、連日の嫌がらせとパワハラ!!これには腹が立つというか呆れるというか、悔しいというか・・・ありとあらゆる感情がわき上がってきました。
この口コミサイトをみつけて、私が最初からパワハラ対象のパートだったんだと納得したのと同時に、私と同じ経験をする方をこの先出してはいけないと考え、私が実際に経験したことを書き込みさせてもらっています。
こんな時代だからこそ、資格を取ってサポートがしっかりしているニチイで仕事ができたらと考える方はとても多いと思います。
ニチイはそういった方の思いを踏みにじり、人格まで攻撃して人間不信にさえ陥れるような悪徳企業です。
こんな悪徳企業に高い受講料を払い、紹介などする気のない就業相談会に参加するのは、時間とお金の無駄でしかありません。
これ以上ニチイの被害者が増えないことを祈るばかりです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
18 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/07/20 21:38
しまちゃんさん!
痛いほど、お気持ちが察するにあまりあります。
自分もパワハラ・嫌がらせの毎日がありました!
勇気を持って、弁護士と相談後、労組・労基署・地方労働局
その他諸々の機関に、この会社の事態を訴えましたが、
ぜーんぶ!・・・「違法!!」
の答えでした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:しまちゃん さん
11/07/23 23:07
ポンタさん、ありがとうございます。
ニチイの社員が、みなさんポンタさんのように常識的な方ばかりだったら、サービス残業も嫌がらせもパワハラもなく、ニチイの被害者もいなくて、日本屈指のブラック企業などといわれてることもなかったのでしょうね・・・
本当に、なぜこんな残念な会社になってしまったのでしょうか・・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:しまちゃん さん
11/07/26 16:36
音信普通× 音信不通○ ですよね(汗
後から読み返してみて顔から火が出ました。
人に伝えたいなら、ちゃんとした文章書かなくちゃいけませんね。
失礼しました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
11/07/26 22:23
ぜーんぶ違法のブラック企業が存続しているのが不思議なんですけど・・・
うまいこと法の網を潜り抜けてるんでしょうねぇ。
そのうちボロを出すこと期待しています!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:赤っ恥 さん
11/08/08 15:12
地元のクリニックに面接に行ってきました。
履歴書の資格取得欄に「2級メディカルクラーク」と「メディカルオペレーター」と書きました。
面接官は事務長と看護師長と院長先生の奥様の3人でしたが、顔を見合わせ、「メディカルクラークってどういう資格ですか?」「オペレーターってパソコンが使えるってこと?」と質問されました。「どちらもニチイ学館で取った医療事務とパソコンの資格です」と答えたら、「あぁ、ニチイさんね・・・・」と苦笑いされました。
ニチイの評判の悪さは、町のクリニックにまで浸透しているのでしょうか?
経験がないことと、面接官の失笑で不採用だろうなぁと思いますが、なんだか恥ずかしかったです。
天下(?)のニチイの資格の呼び名が通用しないみたいなので、この先履歴書にはなんと書いたらいいのやら途方に暮れています。
と同時にニチイにだまされた気分です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:透明人間 さん
11/08/08 20:18
一体、資格って何でしょうかね?私も某有名な所で医療事務の資格取りました。しかし、経験が無いという事で、不採用になりました!
特にニチイの横文字の〜クラークとか〜オペレーターなんて、理解しづらいかもしれませんね!民間資格が馬鹿馬鹿しいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:赤っ恥 さん
11/08/09 12:36
やっぱり所詮は民間資格なんでしょうか。
私のほかに6人が面接に来ていましたが、みなさん経験者のように見えました。経験がないと難しいみたいですね。
かといって、この評判の悪さを見たらニチイで経験を積もうという気も起きないのですが。
友達は医療事務の資格持ってなくても皮膚科クリニックの受付のお仕事できてたんですが・・・
民間資格って所詮は勉強できたかどうかの認定なだけの気がしないでもないのですが(汗)現場に出て即戦力になれる資格とも思えないし・・・
どんな資格も経験を積んでなんぼとは思いますが、初めから経験者を求められては資格取ったばかりの私は相当不利ですね〜。
就業相談会とも思ったのですが、一緒に受講してた方が「ニチイは資格だけ取って、働くのはニチイ以外がいいよ。就業相談会、当てにならないみたいだし・・・」と言っていたし、この口コミみてもそんな感じだし相談会は諦めました。パワハラも恐怖ですし・・・
他の仕事、探そうかなぁ〜・・・・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:透明人間 さん
11/08/09 19:11
経験の有無より、採用の基準が理解できません。経験者の方もはじめは初心者だったわけですし…もしかして、容姿とかだったりして…実は、調剤薬局に未経験で採用経験あります。しかし、処方せんを持参していてそこで調剤のお世話になってたからです。私も資格取得しましたが、他の仕事で受講料のもととろうかな!どうでもよくなってきた。ニチイにこだわらなくてもいいかと思ってます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
11/08/09 19:21
私も同じ経験をしました。面接時に院長先生から『この資格は何が出来るの?』『うちにいる娘達は全員専門学校出てるんだよね〜ついてこれるかな?』と馬鹿にされました。その時メディカルクラークはニチイだけの資格と知り、とても恥ずかしい思いをしました。その後ニチイに就職しましたが、うつ病の先輩のイジメにあい三ヶ月で退職しました。あとから聞いた話しですが、その先輩は『私、計画的にイジメていくんだ〜』と笑いながら話してたと聞きゾッとしました。ニチイってほんと噂通りの会社なんですね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:しまちゃん さん
11/08/09 19:52
面接のときのメディカルクラークなどへの病院側の突っ込みは結構きついものがありますよね・・・。
ニチイで働く前に、私も12件ほど履歴書を送ったりしてみましたが、面接までこぎつけたのは2件だけでした。
私も面接のとき、「メディカルクラークってなんの資格ですか?メディカルだから医療関係なのかな?」とか「メディカルクラークって、算定とかもできるの?」とか「どんなこと勉強してきたの?」とか聞かれました(笑)
ニチイの資格なんて、そんな程度なんですね。
就職に有利!とか書かれたポスターがニチイの教室の後ろのほうに貼ってあったと記憶しているのですが、就職に有利だと感じたことは一度もありませんでしたね。
私の場合は40歳を過ぎていたので、年齢的なこともあるかなぁ〜と思いましたが、やはり容姿も関係あるのかも知れないですね・・・
40過ぎのおばちゃんが受付にいるより若い子がいるほうが明るくて華やかですもんね。
サービス業が長かったので接客には自信があったのですが、やっとの思いで(他の会社で働いていたのですが辞めてまで)就業したニチイでしたが、ものすごいパワハラと嫌がらせであえなく退職です。(その辺は過去にたくさん書いたので、興味のある方は探してみてください。)
なので、ニチイ被害に遭わなかった赤っ恥さんはラッキーだったと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:和歌山市美園町在住 さん
11/09/04 23:31
ニチイ学館の資格は取得しても、医療機関には就職できません。
同じ初心者でも、医療機関は、毎年7月、12月に試験がある合格率30%の資格の保有者のほうを採用します。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:戌 さん
15/08/28 05:37
数年前の記事を見つけて読んだけど、今現在はメディカルクラークはニチイだけではないです。
専門学校や大学でも受験するみたいですし、不採用になってしまいましたが前に面接に受けた薬局の若い薬剤師の面接官(20代半ば)の男性は知っていました。
特に恥ずかしいなど気にすることはないと思います。
まぁ民間資格ですので知らない院長もいらっしゃると思いますが、知らない院長の方が恥ずかしいですよ。
ちなみに私の友達の両親(医者)は知っていましたので。
主が面接を受けた場所が悪かったのかもしれませんね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:まるよ さん
21/08/11 23:41
私のかかりつけ医(脳神経外科。片頭痛持ちなので…20年近く通ってます)は、いつも最新の医療情報を教えてくれますし、国内認可の下りたばかりの新薬も、安全性のガバナンスを確認した上で処方して下さる方ですが、そのドクターは『ドクターズク
ラーク』御存知でしたよ。それに、ドクターズクラークが居ることによる加算もつきますし、クリニックにとってもメリットはあります。
まあ、ドクターズクラークを雇えるだけの規模なり、大学病院や県立病院経験後、新規個人開業したてとかで、いつも新しい情報を持っているクリニックかどうか?にもよると思いますが。
なので、単なる医療事務兼受付を指す『メディカルクラーク』なら、資格のある未経験者より、受付嬢的な若くて専門学校出の子か、即戦力としてのベテラン経験者を採用するんだろうなー、と思って、始めからドクターズクラーク取得を目指しました。ハローワークでも、待遇面で数万円は違いましたし。
とりあえず、ドクターズクラークを取るには、メディカルクラークを取らないといけないので、勉強頑張ってます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:? さん
11/08/30 23:05
私はニチイで資格をとり、病院を紹介され働いていますが、以前、不幸があり、会社を1日休んだ所、女マネージャーに不幸があったぐらいで休むな。と言われ、そんな事で休む事なの?とネチネチ言われ、びっくりしました。大丈夫?の一言は言えないのでしょうか?不幸な出来事はとても悲しい事で心が傷ついています。そんな事で片づけられる事でしょうか?マネジャーさん。思いやりと優しさが欠けていませんか?そのマネジャーは自分は休みを平気でとっていました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
19 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
11/08/31 00:46
ニチイのマネージャーは人間性に欠ける方がほとんどです。
人に厳しく、自分には甘い。
そもそも、マネージャーはパートや派遣を人と思っていません。使い捨てのおもちゃ程度にしか考えていません。
人間性に欠けていることを隠そうともしないので、自分がおかしいということにも気付いていないようです。
結局、ニチイのマネージャーになるような人は、人としてどうかしているのだと思います。
なんたって、パワハラや嫌がらせを率先して行うのですから!
不幸があった↑の方に対しても、ニチイらしい対応をしていますよね。ニチイの本質を物語っているようです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
16 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:もんじゅのチエ さん
11/08/31 01:13
いやいや…
人としてどうかしていないと、ニチイのマネージャーになんかなれませんよ!常識が通用しない企業ですので!!
それにしても、この問題について組合では動いてくれないのかなぁ…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:マネージャーって、どこも問題多し さん
11/09/05 01:01
O病院のKマネージャーもひどいです。
自分の気の向くまま怒鳴って帰ります。
問題が起きても、具体的に解決できず、
「考えて下さい」の一点張り。
不平等で、自分の好きな人には甘く
嫌いな人には挨拶も返しません。
人間としてどうかと思っていました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:永遠にパート さん
11/09/07 01:58
もしかして、もしかすると
同じ O病院 です!
同感です。
どうにかなりませんかね。
Kマネージャー。
能力がない人をトップにする
K支店の気がしれない。
意地悪で、自分本位。
気分次第で帰ります。いいの?
それでいて、
「みなさん、私が怒ってること、気にしてるみたいですね」
と、どこか、その状況を楽しんでいる。
はっきり言って、Kマネージャーより能力高い人多いです。
リーダーシップもとれない。
医療事務のこと聞いても分からない。
問題起きると人のせい。
早く、己を知って、去ってほしいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:Iパート さん
11/12/16 12:28
もしかして北○支店O病院Kマネージャー?狂乱ぶりは超有名です。
そこに配属されなくて良かったです、歴代の課長達は上手く使いこ
なしていたそうですが、現課長はなめられっぱなしで、O病院のス
タッフは退職者多数のようです,他にも似たようなマネージャーが
いるようですが、それを抑えれない支店の体制が問題では?
スタッフを使い捨てにしないよう、現場上がりの支店の方々、支店長
の指導力を期待してはどうでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ニチイ学館への悪い口コミ さん
11/09/26 10:51
ポンタさんが「就業規則の変更」について書き込まれたとたんに、ニチイの番犬社員さんが湧きましたね。
就業規則の変更に、なにかマズイことでもあるのでしょうか?
なにか裏がいろいろありそうなヤバイ会社であることを自ら証明したようなもんですよね。
叩けばなんか出そうなブラック企業であること間違いないでしょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
11/09/26 11:30
確かに、急な就業規則の変更。
気になりますね!
気をつけておかないと、大変な目に遭う可能性がアリですね!
新しいものが来たら、よく読んでおきましょう。
それにしても、ブラックだな!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
19 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/09/26 19:13
私の拠点の支店内の各友人に聞いてもまだ新しい就業規則が無い。
ということで、以前組合の催しで知り合った遠方の方に聞いたら、新しい就業規則が来ていたというので、昼休みによく読んで、今までとの違いを教えて! とお願いしたところ夕方に電話があって彼が知り得た部分だけですが、
昨年の労基法改正に対応していない。
60時間以上の時間外手当の割増率の記載が昔のままであった事。
賃金支払い日が昔の15日のままであった事。
後は、読んでも意味が分からないと言っていました!
おそらく、こんな時期に急に就業規則の変更、それも1〜2年前の事の書き替えなので、労基署からの指摘があったものと私なりに考えますが、
みなさんはどう思いますか?
ばからしいとしか言いようがありませんね!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
11/09/27 01:07
私も労働基準監督署から、是正勧告が出たために慌てているものだと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
11/09/27 13:16
給与の支給日は、当月月末で締め切って計算し、翌月25日に支給する とあります。時間外業務が60時間を越えた場合は、超えた分について、乗数を1.25から1.5に置き換える と記載があります。 読まれた就業規則を間違えたのでは? それと、本社から支店への就業規則の発送は一斉です。支店に無いはずはありません。支店が無いと言うのであれば、コールセンターにでも電話された方が早いのではないでしょうか? まあ、新しい就業規則を読んでも、ストレスが溜まるだけですけど・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
11/09/27 16:37
>>給与の支給日は、当月月末で締め切って計算し、翌月25日に支給する とあります。
2年前の話
>>時間外業務が60時間を越えた場合は、超えた分について、乗数を1.25から1.5に置き換える と記載があります
1年前の話
やはり、労基署からの指摘によって慌てての事だと思う。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする