602ページ中179ページ目を表示(合計:3008件) 前の5件 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | ...602 次の5件
投稿者:もんじゅのチエ さん
11/09/02 23:13
【残業について】
『基本的に、法定労働時間(週40時間;1日8時間)を超えて働くことはできません!…が、労働者側と36協定(時間外・休日労働の協定)を締結することで、はじめて法的に残業をすることが許されます。また、この協定書は労働者がいつでも閲覧できるようにしておかないといけません!』
労働組合のホームページで「36協定書」確認したら、3年以上も有効期限が切れてるけどいいのかなぁ?掲示してない事自体も違法なんだけど、もし使用者(ニチイ学館)と協定を締結していないんであれば、使用者は残業をさせちゃいけないんだよ!!
http://www.nu-kirarin.com/html/kyotei_kijyun.html
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/09/03 01:52
労基法第9章には「労基法36条に基づく時間外協定」を設置する義務はなく、「就業規則を見やすい場所に設置する義務」があります。
いわゆる36協定は、労組または、労働者の代表と締結をし、それを労基署へ提出すればよいだけ。
との認識ですが、なにか間違っていますか?
実際、監督署へ申告したボクも、結局は「就業規則が見やすいところにない」との行政指導を受けた過去があります。
「是正勧告」でした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
16 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/09/03 02:06
まぁ、要するに、キチンと残業代を払えって言いたいのです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:もんじゅのチエ さん
11/09/03 09:55
就業規則と同様に36協定についても、労働者に周知(掲示やコピーの交付など)しなくてはならないこととなっていますよ。もちろん、労基署への届出義務もありますが。
まあ要するに、残業代ちゃんと払えよって事と、3年も有効期限が過ぎたもの掲示しとくなよって事、その辺の管理が労使共にずさんなんじゃないのって事を言いたかったんです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/09/03 17:50
三六協定につては、労基法上の労使協定が法令などの周知義務の内容に加えられていますので(労基106条)、下記のとおりに三六協定の内容を従業員に周知徹底させることが必要になります(労基則52条の2)。
1 常時各作業場の見やすいところへ掲示し、または備え付ける
2 書面を労働者に交付する
3 磁気テープ、磁気ディスクなどに準ずるものに記録し、かつ、各作業場に労働者が当該記録の内容を常時確認できる機器を設置する
”もんじゅのチエ”さんの言うとおりでした。
勉強になりました。
ありがとうございます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:もんじゅのチエ さん
11/09/03 23:28
私も、たまたま労働法規について勉強する機会があったので…
ホント、このサイトを見てくれて、改善してくれるといいのですが…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
17 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
11/09/04 09:40
さっさと給料払えよクソが!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:少し匿名 さん
11/09/04 10:47
2人の書き込みで、勉強になりました。(何しろ法律に無知なもので、会社にいかに不法に使用されているかがわかりました)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:テンポオント さん
22/06/05 18:44
ニチイ学館と文章の一部に有りましたが。
此の会社は、労基法違反が多いと思います。
妻が勤めておりましたが。
微妙に法の網を掻い潜ってます。
36協定は有るとは思いますが。
労組と、裏で繋がってますね。
ニチイ学館の労組はuAゼンセン同盟
ユニオンに加盟してるだけですから。
ニチイ学館の労働組合は
ニチイ学館からの、天下りの場所かと
思います。
社則も閲覧させて、直ぐに回収するらしく。
給料も、計算はしておりませんが。
先ず間違い無く、違反かと思います。
妻は退職しましたが。
会社側が、当社はニチイ学館は
扶養者は認めないと、公に発言したらしく。
此れは、社会保険法違反です。
勿論、扶養に入れるには、扶養者の
所得制限が有りますが。
此れは、会社側は言ってはならない事です。
私は、ニチイ学館、UAゼンセン同盟以外の
県の労働組合の執行委員を
してますが。
入社する、会社では有りませんね。
労働者を食い物にする、悪徳企業だと思います。
36協定が有っても、週48時間勤務を
3週間させる事は労基法違反ですから。
賃金も、当日は週40時間勤務しても。
土曜日出勤した際には、割り増しを
付けずに、通常の金額だったとか。
私が、妻の上司に聞くと
ニチイ学館は土曜日も通常勤務と言われてらしく。
年末も30日から3日迄は割り増しが付きますが。
御用納めと、される官公庁の日に
仕事をしても、割り増しは無かったらしく。
給料計算も複雑にしてますね。
ただ単に、本給だけで計算すると
労基法違反です。手当を付けて
上手く逃げてます。
人を派遣させて、それで売り上げを
上げて居る会社がニチイ学館ですから。
所謂、ピン引きですね。
日本に多々有る派遣会社の中では。最低の
会社と思います。
ニチイ学館の、各支部に直接務める社員達は
月、女性でも30万以上で
ボーナスも夏、冬で200万と。
推測ではと、思われるでしょうが。
今は時効なので、書き込みしますが。
年末調整時期になると、各都道府県の
税務署は、パート若しくは、アルバイトを
募集します。半年間、そこからの
情報ですから、ニチイ学館の上は
人を食い物にして、己だけが
良ければ良いと考える会社と言うか
悪意の受益者です。
皆んなが何故辞めないかと言うと
私の妻は退社させましたが。
次に医療機関で採用の際に
ニチイ学館が、邪魔をするから。
揉めたく無いからだとか。
医療事務関係の派遣会社は他にも
有りますが、恐らく同じでしょう。
悪意の受益者とは、悪いと知りながら。
利益を上げて居ると言う意味です
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:職員になりたい〜!!! さん
11/09/13 15:52
職員が仕事中に利用者に日常の事をしてお金をもらって、別収入
ができると聞いた、本当にそんなにいい別収入が入ってくるの?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のお得情報への返信 さん
11/09/14 00:08
別収入が入れば職員が皆やってると思うが?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:本当だよ♪ さん
11/09/14 19:55
要領だよ!!権利がある人を上手に使えば(*^_^*)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ニチイ学館への さん
11/11/14 01:17
ニチイ学館は、ニチイを退職した人が同業種に転職する場合、全力で妨害をすると噂に聞きましたが、事実なのでしょうか?
このサイトを見ていると、ニチイならやりかねない気がしますが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:はちべえ さん
11/11/14 08:59
ポンタさんがレスしたように、退職希望者が次の後継を自分で探すまでいやらしいイジメがあることは事実です。
しかし法律論でいけば2週間まえに書面にて退職願を提出して残年休を申請してトンズラすれば大丈夫。
ただし、この世界はセンタ長あたりが近所の他社とのネットワーク
があって再就職を妨害するといううわさは本当です。
(労働基準法違反)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のへの返信 さん
11/11/14 09:37
はちべえさん、返信ありがとうございます。
私はニチイを退職したものですが、確かに、ものすごい嫌がらせとマネージャーによるパワーハラスメントがありました。
経験を活かして医療事務の仕事に就きたいと直接雇用の病院を探していましたが、他業種を探すことにします。
ニチイに高いお金払って民間ではあるけど資格と呼ばれるものを取ったのですが、元を取るどころか大損害になってしまいました。
ニチイの影に怯えるのはまっぴらなので、医療事務関係以外の仕事を探します。
ニチイを選んでしまったことは、悔やんでも悔やみきれない一生涯の汚点です。本当に、後悔は先に立たないものですね。猛反省です。
SF映画ではありませんが、記憶を消す装置とか作ってもらいたいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:はな さん
11/11/14 12:53
現在働いてますが、妨害?それは支店と、そこの病院を担当するマネージャーの問題では?
転職する際に、本決まりになるまで言わなければいいんです。過程をちょこちょこ言うから妨害されるんだし、ある程度いれば、マネージャーや支店の人間の性格を踏まえてうまいことやればいいんです。
癖のないマネージャーでありば、勤務形態の変更も揉めないですよ?私も、移動先の環境に不満があり、新たに資格取得のために、来年から週5日勤務から週4勤務に変えてもらうよう話しましたが、うまいことやったらあっさりOK。
転職するので辞めます。はよく思わないマネージャーもいるかもなので、別の理由を言えばいいんです。
あとはその人の在職中の仕事ぶり次第ですが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
19 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:はちべえ さん
11/11/14 13:04
辞める時に「理由」を聞くとか「やり方」とか「仕事ぶり次第」
という会社のほうがオカシイのだと思いますが?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
16 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のへの返信 さん
11/11/15 21:06
やりかねないね
自己中やガキの集まり
マジ最悪だもん
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ぷう さん
11/12/23 05:54
ニチイのヘルパー、利用者に座薬30個近く数時間のうちにいれてる
利用者、汗タラタラ…途中で倒れて救急車経験あり
やってるヘルパーも内心、冷や汗…
倒れたら…こえぇぇ
しかも素手
陰部洗浄も尿器洗浄ももちろん、素手
しんじらんねぇ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
22 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:看護師より さん
11/12/23 10:14
素手はNGですよ!
万一、感染症にかかっても会社は面倒みてくれませんよ。
事務員に言って、ゴム手袋を買ってもらいなさいね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぷう さん
11/12/25 20:03
看護師さんレスコメありがとうございます。
でも、残念ながらボクは反対側の人間。
利用者の方。
手袋使って欲しい立場。
(もちろんうちでは使ってもらってるけどね)
残念なことに、書き込みの通り、他のところ(家)でそんな状況にある↓↓
使おうとすると、拠点やら支店が大騒ぎ。
お互いの感染や他の家への感染拡大なんて、頭にさらさらない感じ。
みなさんは、他人の尿や糞便にまみれた手指を洗わず(洗わずと言うのがポイントです)、自分の家や生活に持ち込まれるのは平気ですか?
その手で調理された料理は何とも思わないですか?
それが利用者の日常になってるのが、ニチイのサービスを受けていておこる、実情。
自分たちは仕事でも何でもないし、『毎日の生活』なのに。
どの拠点や、支店も同じとは思ってない、けど、こんなサービスをやってるとこもあるのも事実。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:看護師より さん
11/12/25 20:27
あら、失礼しました!
ワタシ達は、きちんとゴム手袋を着用はもちろん
ひとりひとりに介助をする度に手指の洗浄・消毒を
やっています。
どこの拠点ですか?
ご利用者様ならば、そのヘルパーさんに言っても
ダメです。
なぜなら「ケチイ学館」ですから。
本社のHPに苦情を入れないと改善出来ない会社です。
ケアマネが他社の方でしたら、ケアマネを通じて指導改善を
お願いできるのですが、ニチイのケアマネはセンタ長や支店
の奴隷なので、言っても無駄です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぷう さん
11/12/25 21:37
たびたび失礼します。
本社への苦情…は、他の方がしたようです。
変わらなかったようですが…
さすが『ニチイ』です
看護師さん
ついでにもうひとつ。
医療の専門家であるあなたにご質問
もう一つの、座薬投与に関して個人的にどう思いますか?
解禁になったといえ、医療の専門家ではないヘルパーが、数時間に30個もの座薬を挿入することに関してどう思われますか?
多分に、汗をかきかき、ということは血圧の低下なども考えられますよね?
不測の事態に処置や、責任も負いきれない人のこの行為。
専門家ならではの危険性も感じてもらえるかと…
(ちなみに本社も支店も拠点も承知)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:看護師より さん
11/12/25 22:41
私の拠点において、ヘルパーさんが同様な行為をされたのです、
別に、座剤30個ではありません、お薬の間違えなのですが。
そこで上長へ相談しても、全くの無知でした。
仕方なく、厚労省の本省の大代表に電話をして質問しました。4回くらい電話のたらいまわしをされた上にやっとたどり着いた場所が県の福祉部高齢者福祉課です。そこが、ニチイなどの介護事業者の指導、許認可をするところだそうです。
そこで質問をしたところ次のような回答でした。
「県といたしましては、ケアプランノートや医師の処方に基づいた処置については指導も何もできません。しかし万一の時はその事業所が全責任を負う事となります。」
という物でした。どうやらここは介護報酬の不正請求などを監督する所でした。
で、困った私は昔勤めていた病院の院長に相談しました。院長は
「座剤は医師から処方されたものだろうから、その医師の処方した
薬を医師の指示のとおりに行えばよい、もし、ヘルパーが勝手に増量等をしたのであれば、薬事法違反となるよ。
それは、看護師でも家族でも警察に告発という行為をすればいいだけ、告発は口頭でもできるが、患者が死亡や重体にならない限り動きが鈍いから、司法書士等から告訴状を書いてもらって提出すば、警察は動かないといけなくなるが、しょせん書類送検をしても、検察が嫌疑なしや罪が微罪で不起訴・起訴猶予となるから司法書士への代書代が高くつくだけ」
との返事をもらったのです。
院長もニチイの悪いウワサは既にいろいろなところから聞いていた
ようです。
座剤30個ってなんですか?
完全に医師の処方を無視したやりかたのように思えますし、それを知りながら止めさせなかった貴方自身も万一の場合は厄介な事に巻き込まれると私は思います。
ちなみに、私の拠点では絶対そんな事はさせません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぷう さん
11/12/26 02:15
でしょうね。常識のある人ならやらせないと思います。
ボクもコメディカルだったんで、解ってるつもりなんですが…
(もともと、ヨソの家の事が(個人情報が)だだ漏れっていうところから、どうしようもないんですがね。)
危険を何度言っても無駄だった。
ボクの限界でした。
ただ、ただ、自分としては、実際に従事しているヘルパーの事を思うと不安というか、かわいそうなんです。
もし、何か起きれば、そのヘルパーの未来は大きく変わってしまうでしょう。(会社は守ってくれるとは思えない…)
これからも、医療や行政、司法も含めて出来うるアクションを考えたいと思います。
医療に関して、『看護師さん』の意見を聴けたのは参考になりました。
ありがとうございます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぷう さん
11/12/26 02:15
でしょうね。常識のある人ならやらせないと思います。
ボクもコメディカルだったんで、解ってるつもりなんですが…
(もともと、ヨソの家の事が(個人情報が)だだ漏れっていうところから、どうしようもないんですがね。)
危険を何度言っても無駄だった。
ボクの限界でした。
ただ、ただ、自分としては、実際に従事しているヘルパーの事を思うと不安というか、かわいそうなんです。
もし、何か起きれば、そのヘルパーの未来は大きく変わってしまうでしょう。(会社は守ってくれるとは思えない…)
これからも、医療や行政、司法も含めて出来うるアクションを考えたいと思います。
医療に関して、『看護師さん』の意見を聴けたのは参考になりました。
ありがとうございます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぷう さん
11/12/26 02:20
スミマセン
エラーで、同じコメントが複数投稿されてしまいました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ポンタ さん
11/12/27 20:35
何やら、掲示板がおかしい。
会社から探りがあっていますね!?
皆さん、書き込みには注意をして下さい。
書き込み者のIPホストが、、、
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/12/28 00:16
いろいろとある方法で試してみたのですが
PCや携帯端末の固有のMACアドレス(製造番号のようなもの)を
管理されています。
これは、家宅捜索の時に押収された時に
証拠となる事から、何かの動きがあったと判断します。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする