602ページ中193ページ目を表示(合計:3008件) 前の5件 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | ...602 次の5件
投稿者:G さん
11/09/29 19:42
契約社員です。ニチイの収入だけでは生活が厳しいです。ニチイとは別に仕事をしたいと考えています。
最近話題の就業規則には副業の禁止は唄ってあるのでしょうか?こんなところで聞くべきではないかもしれませんが参考にしたいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/09/29 22:06
契約社員でも副業は禁止されていると思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:G さん
11/09/30 00:02
ありがとうございます。
もし規則上そうだとしたら仕方が無いですね。
会社の時間外削減からすれば、副業をするのが一番良い方法だと思ったのですが。
手取り10万程度では厳しいものがありますので、あきらめる方向で考えたいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/09/30 00:14
あっ!
非常勤は別ですよ。
副業やってる方が2名います!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あさひ さん
11/09/30 01:29
わたしのNCでは30名中10名以上が副業しています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あさひ さん
11/09/30 01:31
↑非常勤です。
契約でも一人、支店公認でいますけど・・・ね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
18 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/09/30 20:45
気持ちは十分に理解しておりますが、
本来であれば、「生活が苦しいから残業代ほしさに残業をする」
と言う行為は間違いだと個人的には思っています。しかしながら現実的には給料の安さが原因なので、そのような考えに至る事もいたし方ないと考えなければいけないのですね。
給料の安さの原因は、
?国が決める介護報酬が安いこと
?会社の利益が労働者に十分に配分されていないこと
?3年おきに介護報酬の改定があるため、会社が先行き不安と理由を言うこと
改善策としては
?介護報酬を上げるために、国への働きかけ
?組織内候補を国会へ送ること
?労組もスト権確立をして、断固たる行動も辞さない構えをすること
くらいでしょうか? まもなく超高齢化社会が目の前にきておりますから、消費税の福祉目的税化で北欧なみの税金になる事に対し、国民の理解を得る事ができるまでは、この状態の打開は難しいと考えます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
18 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/09/30 20:51
勘違いしないで欲しいのは、残業することに文句を言っているのではなく、残業をさせておきながら賃金を支払わない事がある事に怒っているのです。
本来であれば、8時間の労働をしたならばサッサと帰宅しても十分な報酬が有る事が理想です。
しかし、誰かがやってくれるだろうと言う考えではこのままですから、せめて選挙くらいは必ず行きましょう。
失礼しました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
16 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:訪問介護でバテバテ、、、 さん
11/09/30 22:07
今、組合が署名活動をやってるので
それくらいは協力します。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:G さん
11/09/30 22:58
お返事ありがとうございます。
就業規則は全国共通でしょうから。
どこかの支店が公認できるくらいならば、特に副業禁止の規則はないのかもしれませんね。この場の意見で決めつけるつもりはありませんが参考になりました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ニチイ学館への質問 さん
11/10/26 21:51
丸9年、ニチイで仕事をしました。最初は時間給でのパート、三保に入ったのは3年前です。
ニチイの退職金は七年以上しか出ないとの事ですが、パートの期間はカウントされないのでしょうか?
退職の時にも、退職金については一切の説明がありませんでしたし、退職して1ヶ月が経ちますが、書類一枚送られて来ません。
労組の退職金は書留でいただきましたが、会社の退職金はどうなっているのでしょうか?
今更、以前の職場のマネージャーや支店に聞くのは絶対に嫌です。話もしたくありません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/10/27 12:25
退職金は月給者のみで、しかも特定の役職以上です。なおかつ、その役職から3年以上です。本社はわかりませんが・・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/10/27 23:16
パート(契約社員)に退職金は無い事は確かにその通りです。
あとは正社員になってからの期間の退職金ですが、3年以内ですと、これまた0だったような記憶があります。
正社員2年で退職した人が、「退職金がなかった」と言っていたような気が?、、、、
但し、「会社都合の場合」は期間に関係なく退職金があったと思います。
なぜなら、東北震災で働く拠点が無くなった方々に対しては「会社都合退職」の扱いに労使交渉で決まったハズです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:モンブラン さん
11/10/29 09:14
退職金に関係し、確定拠出年金についての説明が正社員のほんの一部に人にありました。この人達(正社員総合職)には間違いなく退職金は出るはずです。この説明会に呼ばれなかった正社員の人はどうなるのでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
14/09/17 17:42
退職金なら、ヘルスの場合ケアマスター以上です。ケアマスターで2年。退職金4万でした。笑うしかなかった。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ニチイ学館への悪い口コミ さん
11/10/30 18:43
私はパートで働いてます。
仕事が多すぎて残業をしないと終わらないのです。
しかし、残業はさせてくれません。
お金を出せない。きまった時刻に帰れと。
仕事は別の方がしてくれるわけはなく、
リーダーと名をつく何人かはお仕事中に病院内で堂々と
お茶してます。
仕方なく朝早くただ働きです。
偉い方もみてみぬふり・・・。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/10/30 21:46
どこの会社、職場もそんなものです。
嫌なら辞めろって言われるのがオチ!
残業代出さないのならば、絶対にサビ残をしないと言う
強い気持ちがないと他所へ行っても同じ事になるよ!
責任は上司が取るものだから、朝の早出サビ残をしない事。
中途半端な責任感は持たない方が、「吉」ですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ブルーなママ さん
11/11/16 23:39
今、スクーリング三回目を終えました。三回目はベッドメーキングと体位変換をやりましたが、先生の教えるスピードが早く、先生が一度見本を見せたら、さっ早く!テキパキ!時間が無いよ!と急かされて、私は頭の中が真っ白になりミスを連発して怒られました。。声掛け、立ち方、利用者さんの動かし方、といっぺんに出来ずに、怒られ、その怒られ方もみんなに報告するように大きい声で、彼女はね〜!と言われました。なので失敗したらまた言われると思うと怖くなり緊張してしまい頭の中に入らないんです。次回行くのがイヤになりました。。もっと楽しく受講出来るかと思ったら体位変換も一度の見本でナンパターンもやりましたが、私はなかなか出来ませんでした。皆さんはどんな先生にあたりましたか?もっと丁寧にゆっくり教えてくれる先生はいますか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/11/17 00:36
携帯からの書き込みは読みづらいです!
改行して下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/11/17 16:14
実は私も、ニチイでホームヘルハ゜ー2級の実技を受けました。
私の時も、実技の先生は嫌な女(おばちゃん)で、その女はもちろん、しかも受講生からもすごくいじめられましたよ。
私はまだ2回だけでしたが、もう学校に行くのが嫌になり、2回目の授業終了時に、「私は、人と関わるのが嫌なので、もうこの講座を辞めさせて頂きます」と一言告げて辞めました。
辞めたその日から、私はずっと家で引きこもっています。一生引きこもります。「ひきこもり30年」目指して。
少し話しがそれましたが、ニチイでの受講はお勧めしません。即辞めたほうがいいですよ。
でもどうしても、というのなら、他の学校で再受講してもいいかもですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ブルーなママ さん
11/11/17 21:38
書き込みありがとうございます!クラスを変更しました。資格を取得したくて来ているのだから丁寧に教えて欲しいです。こちらはお金を払ってるんだし。実技が一度見ただけで出来ないのがそんなにダメな事なんでしょうか。介護にだって一人一人その利用者によってサービスが違うのと同じように、受講する人間だって私のように覚が悪いのがいるんです。言い訳ですけど。あの怒り方はひどすぎます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/11/18 00:46
そうですね。フ゛ルーなママさんのお気持ち、本当によくわかります。
だって実技でも仕事でも、初めてなのに全部わかるわけがありませんよね。しかも、やり方が悪いだけで怒られるのも普通では考えられませんよね。先生も、もっと受講生のこと、ちゃんと考えて欲しいですよね。
実技でも、仕事でも何でも、時間をかけて、何回も繰り返し練習して、そのやり方がちゃんとできるようになって、初めて一人前と言えるんですからね。
ところで、クラスを替えたら、先生も代わるのですかね? また、やり方わからないで怒るような先生に当たらないかどうか心配ですよね。
私としては、同じ学校でクラス替わるより、受講する学校を変えたほうがいいような気がしますが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ブルーなママ さん
11/11/18 11:24
気持ちを分かっていただきすごく嬉しいです。実技は私にとってすごく難しくベッドのシーツに気を取られていると、立ち方が悪い!足を開いて立ちなさい!(泣)。シーツのかけ方、角の三角、四角の折り方、もうパニックなのに、テキパキやれと(泣)。はぁ〜、私は出来が悪いから一度なんて無理なんです。先生は意地悪なんだと思いました。叱った後に分かるように説明をしてくれなかったりで憂鬱なので、本部に電話してクラスを振り替えという形で変えました。自分が授業が早くてついていけないことと、丁寧に教えてくれる先生と希望を伝えました。学校も変えたいですがお金が掛かることなので出来ないんです。なので再来週から別のクラスなのでまず行ってみます。で今から次回やる衣服着脱の予習していますが、また出来ないと恥ずかしいと思う気持ちから寝ても覚めても頭の中はヘルパーの事で一杯です。実技がこんなに大変だと思いませんで、パンフレットだと和気あいあい楽しくやってる雰囲気に騙されました。現実はとても厳しくこの年齢で辛いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/11/18 15:06
衣服脱着は、「脱健・着患」を合言葉にして行います。
具体的に言うと、衣服を脱ぐ時は、マヒの無い手(足)側から脱がせます。この時、利用者様に、腕(膝)を曲げてもらうのがコツです。
逆に、衣服を着る時は、マヒのある手(足)から着せます。
これは、現場でも親の介護でもよく使われるので、是非覚えるようにしたほうがいいですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ブルーなママ さん
11/11/19 21:59
教えていただきありがとうございます!今、家でブツブツ言いながら練習しています。衣服着脱の実技はどんな内容ですか?持ち物は丸首シャツと前開きパジャマです。寝たままで和服の交換?座ったままで丸首シャツで麻痺の場合の衣服着脱とかですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/11/19 22:41
横から失礼します。
実は、私は入浴介助での着替えの
超ベテランです。
糞尿処理と力仕事専門ですから^^;
妻が看護師なので、私がこの業界に
入った時の先生は妻でした。
本来は、力任せというのは間違いであって
要領次第では女性でも出来るのですが、
お年寄りは足腰が弱りきっているため
体を支えるために男手が必要なのでしょうね。
事故があったら大変ですからね!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
16 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/11/19 23:21
たしかに、男の人の力は女性の3人分以上ありますネ!
だけど、持久力がなくすぐにバテる男性スタッフが多いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/11/20 01:03
そうですね。衣服脱着の実技は、ヘ゛ット゛で寝たままの浴衣の脱着や、座った状態での、洋服(上着)の脱着です。その洋服は、被りのものとホ゛タン着きのもの両方を使います。この時、衣服脱着時のホ゛タンは全て外しておきます。
最近では、利用者様の衣服の脱着は、洋服やハ゜シ゛ャマのほうが多いです。浴衣はごく稀です。でも、もしかしたら浴衣を装着される方もいらっしゃるので、一応浴衣の脱着もできるようになったほうがいいですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ブルーなママ さん
11/11/21 08:55
こんにちは!来週の実技に衣服脱着の浴衣が覚えられるか心配になってきました。利用者は片麻痺の設定なのか。浴衣の襟元の合わせ方が出来るか、出来なかったら先日のようにみんなの前で大きな声で報告するように言われるかと思うと恐くなります。。。来週の持ち物はズボンも持参です。どんな状態で練習するのか。今、ネット動画で調べながら家で練習しています。でも来週の実技に行くのが不安です。ヘルパー二級講座を受けた方はみなどんな先生だったのか知りたいです。。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/11/21 12:49
そうですね。利用者様はどちらかの片麻痺という設定で行います。もちろん、浴衣の衿元合わせも行います。衿元は、利用者様の身体の中心に、衿ぐりがカタカナの「ソ」の字になるように合わせます。
ス゛ホ゛ンの脱着も、片麻痺の設定で、麻痺のある側からス゛ホ゛ンをはかせます。逆に、ス゛ホ゛ンを脱がせる時は、麻痺の無い側から脱がせます。どちらにしても、利用者様の片足ずつ、脱着を行うようにしましょう。
来週の実技、上手くできるといいですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/11/21 22:13
教えてください。
私も今、実技スクーリングを受けています。
6回目の食事、口腔ケア・薬の飲み方
7回目の排泄、レクリエーション体験学習について詳しく教えて頂けませんか?
私も実技が怖くて、ヘルパーの事で頭がいっぱいです。
実際に利用者様側になった時に、オムツをつけたりするのでしょうか?
6回目、7回目でも衣服にまつわる事をしたりしますか?
よろしくお願いいたします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ブルーなママさん さん
11/11/21 23:05
実技怖いですよね。。。ていうか、先生が怖いんですよね。。
私も実技怖いです。。。
来週に衣服着脱をするのですが、実際どのようにやったのか教えていただけますか?
浴衣も服を着た上からやりましたか?詳しく教えていただけますか?よろしくお願いします。
浴衣など、皆さん、先生の言う通り出来ましたか?
先生はどんな感じの先生ですか?
質問ばかりですみません。。。。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/11/21 23:56
同じ気持ちの方がいてくれてとっても心強いです。
衣服は、椅子に座って、右手麻痺の状態で、自分でパジャマ上下と靴下、次にTシャツを着て、脱ぎました。
次にペアになって、右手麻痺の状態で、パジャマとTシャツをお互いに着せるのと、脱がせる実技をやりました。
浴衣は、やはり洋服より少し難しかったです。
服の上から浴衣を着て、ベッドに横になり、その状態から新しい浴衣にかえるという実技でした。
どちらの役も交代でやりました。
私は全然できませんでした(苦笑)
私の教室は、先生が数人で回っているようですが、怖い先生は今のところいません。
出来なくて当たり前という雰囲気です。
できなくても、他の生徒さんや先生がフォローしてくれて何とか乗り切っています。
もちろん、一回聞いたり見ただけでは、全然わからなくて、自分の番になると頭真っ白になります・・・
お互い無事に、修了できるといいですね。
応援しています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/11/22 00:45
今晩は。夜遅くに失礼します。
確か、私の時は、食事介助や口腔ケアがありまして、食事介助では、ヒ゛テ゛オ閲覧の後に、受講生同士がヘ゜アになって、お互いのお弁当を、箸等を使って食べさせ合いをします。ストローかコッフ゜で、各自持参のお茶を飲ませる介助もします。
口腔ケアですが、残念ながら実技では行いませんでしたが、先生による説明と、ヒ゛テ゛オ閲覧での授業でした。与薬についても、ヒ゛テ゛オ閲覧のみでした。
口腔ケアや与薬は、実際に現場で行うことが多いです。殆どの利用者様は、特に食後の薬を必要としますからね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/11/22 01:03
もう一つ失礼します。
排泄介助では、利用者様がヘ゛ット゛に寝ている状態で、ス゛ホ゛ンの上から直接、オムツを当てたり外したりする実技です。
オムツはテーフ゜タイフ゜で、両端のテーフ゜で止めるものを使います。寝たきりの利用者様のオムツ交換を想定して行います。
レクリエーション実習では、私の時は、先にテ゛イサーヒ゛ス等でのレクリエーションの様子(スキンシッフ゜やじゃんけん、カート゛ケ゛ーム等)をヒ゛テ゛オ閲覧しました。その後、受講生同士でヘ゜アを組んで、お互いを自己紹介する、という形で話し合いを行いました。
話し合いが終わると、今度はその受講生の自己紹介を簡単に発表しながら、その受講生がどんな方なのかをその場で知る機会を得ることができました。
どの実習にしても、学校によって若干の違いがありますが、基本的には、どの介護現場でも通用する内容のものばかりです。
是非頑張ってくださいね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ブルーなママ さん
11/11/22 07:57
詳しく説明していただきありがとうございます!
先生、いいなぁ〜!たまたまそんな先生に当たってしまったのか。。。出来なくて当たり前の雰囲気じゃないから、すごく辛かったです。
お互いに頑張りましょう!また色々と教えて下さい!よろしくお願いします!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ブルーなママ さん
11/11/22 08:02
すみません、もう1つ質問をお願いします!
浴衣の場合は片麻痺の設定ですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/11/22 09:22
4回目で浴衣をやった時は、麻痺の設定ではありませんでした。
でも、このあたりはまた6回目、7回目でもやります。と言っていたので、不安に感じているところです。
次は、怒らない先生だといいですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ブルーなママ さん
11/11/22 09:54
回答ありがとうございます!えっ!6回目、7回目の時にやるって、そうなんですかぁ〜。私の場合、みんなが出来ていないと安心するんですが。みんなが見てるとすごく緊張して頭がパニック&真っ白になります。
とりあえずニチイのヘルパー二級のネットで学ぶ講座3500円を受講しました。まだ見れないのですが、予習、復習でやって見ようかと。
ヘルパー二級を取得するのにこんなに大変になるとは思いませんでした。。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ブルーなママ さん
11/12/11 21:30
実技の洗髪が無事に終わりました。次は7回目は緊急時の対応とケア計画の作成と報告をやります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/12/18 12:28
フ゛ルーなママさん、こんにちは。お久しぶりですね。
次は緊急時の対応やケア計画作成と報告ですね。
緊急時の対応は、私の場合はテキストとヒ゛テ゛オ閲覧のみでした。で、授業の時に、持ち運びできるAED装置(緊急時の道具です。うろ覚えですみません)を、先生に見せてもらえました。
実際に人形を使って、心臓マッサーシ゛の練習等ができればいいのですが、私の場合、残念ながら人形が無いためできませんでした。
ケア計画作成と報告は、ある利用者様の事例を例として取り上げ、それに基づいてどのようなケアを行えばいいのか、それについてどのような結果が得られるか、またはそのケアが正しいかどうか、をク゛ルーフ゜で話し合って決めます。
計画が一通り決まったら、そのケア計画を発表します。
そのケア計画は、実際に訪問介護事業で使用されているんですね。利用者様も、ケア計画も、その事業所によって様々ですが。で、授業では実際に訪問介護職に携わるための練習だと思えばいいです。いつか役に立ちますよ。
では頑張ってくださいね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ブルーなママ さん
11/12/22 23:40
お久しぶりです!先週、緊急時の対応とケア計画の作成と報告をやりました。緊急時の対応はテキストと骨折した場合の時に風呂敷で腕を固定するのを先生がやって見せて下さいました。ケア計画の作成と報告はやはりグループでやり、前に出て一人ずつ報告をしました。これも無事に終わりました。次で実技は最後になりまして、口腔ケアと食事の介助です。歯を磨いてもらったり食べさせてもらったりで、恥ずかしいですがどうにかなるでしょう(苦笑)。これが無事に終われば次に実習が待っています。
いつもお返事をいただきありがとうございます!あと一日頑張ります!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ニチイ学館への質問 さん
11/11/19 07:33
「ふう・・」
「ブルーなママさん」
「N社員」
同じ人物?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/11/19 11:31
携帯から書き込むと同じようになるんじゃねえの?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ふぅ… さん
11/11/19 22:19
ふぅ…ですがー
私は ふぅ… です。別人ですよ〜。
未だに退職届を出さずに いつ言おうかと悩んでます
話しは 変わりますが、ニチイの事務職は引き継ぎ期間て どれくらいでしょうか?また、月初のレセも、引き継ぎしないと 次の事務員さん、大変すぎるしーと、退職日について、いろいろ勝手なことを考えてしまうんですが。
そのようなことは、辞めようとしている者が考えたりしなくても 支店の方が ちゃんとされるのでしょうかねぇ?くだらない質問、すみません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/11/19 22:26
安心して退職してください。
イザという時は支店から応援がきます。
だって、賃金未払いになったらイロイロ
困るのは会社なのです。
14前までに書面にて直属上司に提出。
できれば1カ月前というところが順当かの
考えもあるのですが。
「自己都合である」という事を書面でいただきたい
のが会社の本音です!
(ハローワーク、雇用助成金対策)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/11/19 22:33
あっ、お尋ねの件ですが
月初めがいそがしいことから
円満退職がお望みであるならば
前月の初旬に口頭レベルにて上司に
退職の意向を伝え、後任を探すように
お願いをする。
数日後に正式に退職願を書面にて
提出。
月初めの仕事を後任さんに引き継いでから
サヨナラ。
私の拠点では2度事務職が退職していますが
特に何もなく、普通に円満退職しています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ふぅ… さん
11/11/19 22:34
いつも 早速の お返事、本当に ありがとうございます。
あと一つ不安なことが あるのですが、ニチイの退職届の用紙がありますよねえ?あれにセンター長印の押印箇所がありますが、すんなり押してもらえるのかなーと思うんですがー…。センター長印が いつまでも押されてない用紙は受理されてないと同じなのですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
19 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/11/19 23:10
労基法、民法上(労働契約)、就業規則上、センター長には
労働者の退職を止めさせる権限は全くありません。
万一、センター長が無理に引きとめる行為は完全なる違法行為で
罰則まであります。
労基法、過去の判例、労働局の見解では退職願い(届け)に
決まった書式はありません。
「退職願」
「会社名、代表者名(雇用契約書の雇用者)」
「提出日、本人所属拠点名・氏名・印」
「希望する退職日」
「理由(普通は”一身上の都合”と書く)」 ←ここが重要!
これを14日前までに書面にて提出すればOKです。
センター長の印鑑なんぞ気にしないでいいです。
今、TBSを見ていたらブータン国王が、、、
猪木に似ているw
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ふぅ… さん
11/11/19 23:33
はー こんなことなら早く相談すればよかった
今、涙が出そうです。救われました。何日も夜、眠れないほど悩んでて、こんなに分かりやすいメールをありがとうございます。
よしっ、残された日々を頑張って なんとか退職します!
猪木の小型って感じですよね〜 私も初めて見た瞬間に思いました!でも そのことは 今 初めてホ゜ンタさんに伝えました〜
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/11/20 08:09
>>「理由(普通は”一身上の都合”と書く)」
以前、退職届けど書いた事があるのですが・・・
「一身上の理由」と書いたのですが、転職のためとか親の介護のためと書くようにと戻ってきました。
センター長や支店の誠意のなさに傷ついて嫌けがさして辞めよとしたのに・・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/11/20 10:24
わたしは「一身上の都合」と書くように支店から言われましたけど・・・?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ふぅ… さん
11/11/20 10:48
同じく!私の拠点も、過去、退職された方たちは全て支店からの指示で「一身上の都合」でしたよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:しまちゃん さん
11/11/21 10:12
私も退職理由は「一身上の都合」と書きました。
ほんとは「嫌がらせ及びパワハラ」と書きたかったのですが、なめくじ課長や偽善マネージャーと話すのがゴキブリと遭遇するよりも嫌だったので思いとどまりました。
届けを出した後に何度か携帯に電話がありましたが、ゴキブリ以下の人間と話すなんて言語道断なので着信拒否にして解決です。
ニチイ関係のテキストや資料などは捨てて身の回りはすっきりしたのに、気持ちはすっきりしません。
お医者さんに掛かったりはしていませんが、軽い人間不信です。
いまだにニチイと関わってしまったことの迂闊さを後悔しています。
40年以上生きてきた中でこれほどの後悔はいままでありません。
ニチイでお仕事されている方も、これからニチイで学ぼうかと検討している方も、後悔は先に立たないのだと頭に叩き込んでおくのがいいと思います。
ニチイの仕打ちは、一生の心の傷になりますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
16 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/11/21 11:55
>>「なめくじ課長」
>>「偽善マネージャー」
>>ゴキブリ
ワロタw
ニチイの支店ってゴキブリホイホイみたいだねw
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/11/21 12:01
『なんちゃってお馬鹿管理者』
『形だけ課長一同』
『なんとなく本社社員』
『体裁だけ身の程知らずS長』
『法律無視支店長』
『なめくじ課長』
『偽善マネージャー』
『ゴキブリ以下』
いろいろいますね〜♪
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする