ニチイ学館(医療事務)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00067068] とにかく

返信する
17 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ななし さん

12/02/29 00:30

とにかくケチでびっくりしました。
みなさん、お住まいの都道府県の
最低賃金ってご存じですか?
そうなんです・・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

12/03/01 13:23

ニチイの勤務ではありませんが、大阪の某市の最低賃金は650円!勤務先は、研修の時が600円。(15年前)
でも、半年の研修が解除され、1年が経過しても月収は7万ぐらい
昇給は一応あったのですが…ボーナスは4,5ヶ月分!
って言ったらみんなはすごく高給取りの感じでいいますが、
単価が安いので、すずめの涙ほどでした
退職前の月収は10万前半ぐらい(これでも正社員)
長時間労働をさせられ(労働基準法違反だと思う)
タイムカードを夜12時以降に押してはいけない
定時に1度押して、12時以降も働き続ける…
後、サービス残業!労働組合が無い
上司が全然帰る気配が無いので帰れない
仕事を全く教えないし、イヤミばかり毎日(怒)
足を踏まれた
精神的・肉体的に追い込まれて、3年我慢したが退職
しばらく、働く事ができず引きこもりになった
人間不信になり
全然タイプではなかったけど、なんとなく結婚しましたが…
離婚何回考えたか
実家の環境があまり良くないので、帰りたくない
いまさら、愚痴を言ってるんじゃないとか、この掲示板の人達は
言うんだろうけど
ニチイ以外でも、こんな事があるんです
今、ニチイで受講中
就職斡旋が嘘だと掲示板で知り憤りを感じます
詐欺ではないのでしょうか?





なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:メロン さん

12/03/02 04:03

ニチイの評判は最悪ですよ!!
ケチで有名だし!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
17 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館への悪い口コミ さん

12/04/02 02:23

未経験で病院委託の者です

給料が、残業30時間分くらい休日扱いで0円にされてる・・・
190時間くらい働いて12万って・・・
ちなみに都内。。

就業前にあれほど確認したのに・・
話が違います
恥ずかしながらニチイ資格には合格してないのですが、それを考慮しても時給750円にも届かない・・・

職場にも馴染めず体に支障が出てきました。。
挨拶も無視、素っ気ない態度、患者様の前できつく言われ、覚える事は順序バラバラでごちゃごちゃです。なんとか馴染もう、ついていこうと努力はしましたが。。
仕事の事を考えると胃が痛み、吐き気頭痛です。
何これ。

すぐにでも辞めたいのですが、専用の書式があるのですか?
どうすれば良いでしょうか
14日間は行かなければなりませんか・・・?
もう生活がきつく体がつらくて3日間休んでいます。。。
気持ち的につらいです。。。

私が甘いのは解っています

しかし高い金出して教材まで買って、試験受けて、健康診断・必要具諸々自腹、おかしな誓約書まで書かされ、環境を相談すれば「みんなが通ってきた道よ」ってちょっと一般を逸脱していませんか・・・?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:☆ミ さん

12/04/10 22:09

それはおつらいでしょうね。
改善点が明白なのになぜ改善しないのでしょうね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

12/04/11 00:17

さっさお辞めていただいて、
次の受講修了者を入職させるためには
このように嫌がらせをするのです。

そして、雇用助成金をもらってさらに設ける仕組みが
昔から出来上がっているのです。

それは、介護の現場でも同じ。
「ターゲット」というニチイ業界用語がある事で
証明できます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
18 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:みい さん

12/07/30 09:04

医療事務&コンピューター&調剤のコースを受講しました。担当の講師の方は丁寧で分かりやすかったのですが、補講で違うクラスに何度か行ったところ教科書棒読みの講師、意味わからないハイテンションでまくしたてるだけのババア講師…。最悪です。
お金も最初の案内パンフレットにかかれているよりもプラスうん万円かかります。(電卓代、合格するためにいると言われ半強制な問題集、受験料、過去問題集、等)
挙げ句、調剤の仕事の募集は実際ほとんどない。と言われる始末。就業サポートを高々と掲げてたはすでは?!
18万円無駄でした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

12/07/30 12:46

私も同じです!わかります!
プラス交通費で20万かかりました
斡旋なんて形だけだから、自分で探す人がいるようです
講師は、ずっと終わるまで同じ方で熱心な人でした
前スレ見ましたか?
研修が無いなんてありえない
それで、仕事が出来る訳がない
ニチイに関わるのは、辞めたほうが無難です

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00053324] あなたは

返信する
14 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ぽんたさんへ さん

11/06/25 00:30

あなたは なにをしたいのか ヒーローになりたいのか 普段 仕事は熱意をもってやっているのか 会社をどうしたいのか 業務改善したいのか おしえてください
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

72 人中、70人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/06/25 00:48

冷やかしかもしれないが、真面目にお答えします。
? ヒーローだなんてとんでもない、普通の介護職員です。
  将来もヒラ社員で結構。

? 仕事に熱意?
  仕事は徹底的に真面目にやらないと労組も本気で相手にして
  くれませんので、それは証明できていると思います。

? 会社をどうしたいのか?
  不正請求・不払い賃金・不払い残業・セクハラ・パワハラ(嫌  がらせ)
  など、中には民事ではなく完全な法律違反もある事から、書類  のコピーをとって、第3者機関への通報をコツコツとしていま  す。もちろん、こちらが会社から訴えられる可能性があること  から、弁護士と事前に相談し、「法で認められる権利の行使」  だけをしております。

? 業務改善?
  これをするのは会社側の責任であって、私ではない。
  場合によっては、コムスンの二の舞になるだけかもしれません  ね?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

71 人中、67人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/06/25 00:51

あなたもヒーローになりたいんでしょ?
いかにも「会社のために尽くすアタシ」と言わんばかりに酔ってらっしゃいますが、無駄だっての。
この間からの口コミもあなたでしょ?
読ませてもらったけど、もう少し賢くなったほうがいいですよ。
私はニチイ関係無いけど、従業員が一丸となって闘ったおかげで、サビ残も無くし、最低賃金も保障されたからね。今ではコンプライアンスもしっかり機能しているし、離職率も格段に減りました。
ニチイは規模がデカイから行動を起こすのは大変だとは思うけど、少なくともここで詳しい悪コミが書かれていると不特定多数に知り渡ることが可能です。
何もしない、ただ会社の言いなりのあなたに、他人を批判する資格はない。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

30 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/06/25 01:18

ヒーローは甲斐バンドをカラオケで歌うことがあります。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

51 人中、48人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:もんじゅのチエ さん

11/06/25 15:07

自分は、キャプテン翼の「燃えてヒーロー」をカラオケで…………って違う違う!


『ぽんたさんへ』さんへ

あなたが"ヒーロー"になるための条件3つ!!!

条件?;名を名乗りましょう!(固定した「投稿者名」を使用してください。)
条件?;自分も答えましょう!!(ポンタさんに返答してもらったんだから、あなたも自身がした質問に対して、解答をするのが筋ではないでしょうか。)
条件?;個人に対する意見の投稿は止めましょう!!!(確かにここは口コミ掲示板なので何を書いても良いが、それはあくまで"ニチイ学館"という法人に対しての発言のみ。ルールを守りましょう。)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

63 人中、60人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:もんじゅのチエさんへ さん

11/06/25 15:56

パチパチパチ!
特に条件2番目!
人として至極当然ですよね
スレ主さんは毎回聞くだけ聞いて
反論あると、次々と新しいスレ立てて…
の繰り返しだし
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

27 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:スレ主さんへ さん

11/06/26 01:20

あなた、ポンタさんにヒーローにでも
なりたいかなどと低次元な質問してましたが

ポンタさんがヒーローなら


あなたは悪役に決定ですね
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/06/26 02:06

20 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/06/26 19:27

>>ショッカー(笑)

年代が同じですかね?
それとも「ぱちんこ仮面ライダー」の影響でしょうか?
(チョットだけ、ジョークをいれましたw)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

17 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタさんへ さん

11/06/26 19:44

私は、甲斐バンドで
ポンタさんと自分は同年代だと思い、
思わず微笑んでしましましたよ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
19 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:カテリーナ.A さん

11/07/21 22:03

ちょっと聞いてください!!

先週あたりに、私は、知的障害者の娘に将来介護の仕事をしてもらいたく、ニチイの教室に、娘の名前でホームヘルパー2級講座の申し込みをしに行ったのですが、受付の女に「知的障害者にはできない。迷惑がかかる」とあっさり断られました!

現在37歳の娘は、幼い頃に高熱を出して、知的障害を患いました。そのため、私は夫と離婚しました。原因は、娘が知的障害児になったから、夫が育児放棄をしたのです。
娘は、小学生の頃から高校生まで、養護学校に通い卒業、現在福祉作業所で働いていますが、私もそろそろ60歳になり、近々介護が必要になる時期にきています。

その時期を控え、娘には是非介護の勉強をしてもらいたく、ホームヘルパー2級の資格を申し込んだのに、とても悔しいし、腹立たしいです。

ニチイの学校は、障害者を受け入れないなんて、障害者差別もいいとこです! まぁ、身体の不自由な身体障害者ならやむを得ないですがね。でも介護は、身体はどこも悪くない知的障害者ならできる仕事だと思ったのですが、本当は違うのですか?

受付の女、もし自分の子供が障害児になったら、その子供を棄てるのですか?、子供には何の罪も無いのに、親の身勝手で子供がかわいそうな思いをするのですよ!

あぁ、私が要介護者になったら、誰が私の世話をしてくれるのでしょう?、もう泣きたいです! 娘は一生、このまま福祉作業所でお世話になる身なんでしょうか?、私が死んだら、娘はどうなるんでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

12 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/07/21 22:22

批判は重々承知の上、自分の考えを言わせていただきます。
憲法の「言論の自由」に基づいて。

障害者・老人福祉施設で、障害者が面倒を見るためには、補助のために健常者が2倍必要となります。

現在の介護保険の介護報酬とハローワークの「障害者雇用助成金」
だけでは、民間営利企業では「ムリ」です!

会社も悪い所はあります。
しかし、一番の諸悪の根源は「国」です。

私は、この口コミで散々、ニチイの悪口を言ってきました。
これからも悪い事は言い続けます。

しかし、こればっかりは現状を鑑みると、障害者を雇って、その補助のための人員を確保すれば、会社が成り立ちません。

もうちょっとは障害者を雇用してもいいんじゃないか?  って個人的には思います。

答えになっていませんね! すみません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/07/22 00:53

なんとも悲観的な感じを受けますが、娘さんの意思はいかがなのでしょうか?
たんにお母さんが娘さんに介護をしてもらいたいためにヘルパーになれと押し付けているのではないでしょうか?

障がいを持った娘さんが一生懸命生きているのですから、お母さんも悲観的に介護かどうのと考えないで100歳まで元気にがんばろうとは思えないのですかねぇ・・・だって、まだ60歳くらいでしょう?病は気からというくらいです。ネガティブな考えを改めてみたらいかがでしょうか?

そりゃニチイはろくでもない悪徳企業ですが、介護の仕事の大変さを考えたら受付の方のような回答もあるのかもしれません。態度が悪いとか、そんなのニチイの専売特許ですから当たり前です。

今の時代、60になっても70になっても元気な人はたくさんいます。娘さんの将来が心配なのはわかりますが、もっと前向きに娘さんの意思を尊重して、介護が必要になったらどうしようなどと悲観的に考えないで健康に気を付けて前向きでいたらいかがでしょうか?

万が一お母さんが倒れたのなら、ケアマネさんやヘルパーさんがなんとかしてくれます。お母さんの介護で娘さんをがんじがらめにするのは娘さんがかわいそうですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/07/22 01:02

>>親の身勝手で子供がかわいそうな思いをするのですよ!

↑まさに、あなたの娘さんのことではないですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:カテリーナ.A さん

11/07/22 21:20

ホ゜ンタさん、ご意見どうもありがとうございます。参考になりましたよ。

ですが、2人の口コミさんの発言には正直むかつきます!
私は、娘が知的障害者の福祉作業所で働いているのがすごく不本意で、本当なら一般企業で働いてもらいたいんです。それなのに、障害者というレッテルをはられているために、一般企業に就職できないのです。私の近所からも差別の目で見られている毎日です。私も娘も、友達が無く、誰も話し相手になってくれません。実家や親戚からも縁を切られました。
そんな苦しみから逃れたいために、知的障害者でもちゃんと資格を取って、一般企業で働くのが普通だと思います。そしたら、友達もできるし、毎日が楽しくなるでしょう?

私は決して娘に甘やかしてはいません。むしろ厳しくしつけています。障害者でも普通の人と同じ生活をしてもらいたいから。障害者だからといって、いつまでも子供みたいに甘やかすのはおかしいんじゃないの!?

それができなければ、最終的に娘を知的障害者施設に入所させることも考えています!
知的障害者施設なら、何の資格もいらないし、死ぬまで一生そこで暮らせますからね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:他力より自力で動く。 さん

11/07/23 01:18

知的障害者の福祉作業所で働いているのが何故すごく不本意なんでしょうか?
私は娘さんが自分の力で働いて、お金を稼いでいる事を素晴しい事だと思います。
世間では働けるのに働かない輩が多いですし、オイオイ今何歳?まだ親のスネをかじって生活しているの?
そんな人間よりも一生懸命働いている事が素晴しいと思います。
私はどんな所であってもしっかりと働いている、娘さんが誇らしく思います。

それと資格を取り一般企業で働いていれば胸を張って生活が出来るのでしょうか?
世間を見返す事ができるのでしょうか?
日々の苦しみから逃れるのでしょうか?

一般企業で働こうが友達は出来ないかもしれませんし、差別的な目で見る人間も必ずいるでしょう。
今よりも、もっともっと苦しいかも知れません。
企業は冷めた所があります。
ましてや介護業界は体力が無いと出来ません、精神的、体力的に追い込まれる事もあるでしょう
おそらくニチイ以外、他の介護専門の会社でも業務は辛いものだと思います。

資格を取る以前に悲観的な考え方を止め、前向きな考え方をしてみてはいかがでしょうか?
資格を取ったからといって働ける訳でもありません。


悲観的な考え方、暗い顔している人に他人は共感なんかしてくれませんし、良いイメージは感じないでしょう、ましてや一生幸せは来ないでしょう、前向きな考え方をしてみてはどうでしょうか?


今まで辛い事もあったと思います。お気持ちはお察しいたします。
ある程度の歳を取れば考え方も変わらないと思います。
自分で自分はこれだけしか出来ない、自分に巣食うこれだけかと言う気持ちに負けずに、世間を見返すよりも先に一息抜いて、焦っても良い結果は生まれてきません、がんばってください。








なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/07/23 01:26

カテリーナ様

私は、心臓に爆弾をかかえたダウン症の息子がいます。息子が大きくなるに伴って看病・介護するのが大変になりコツを学ぶためにニチイで学ばせていただきました。
息子が通っていた施設で出会った様々な障害を持ったお友達もいます。

カテリーナ様は娘さんが、知的障害者の福祉作業所で働いておられる事がどうして不本意なのでしょうか?
仕事を持って自分で働いている娘さんを母親としてどんな風にご覧になっていますか?その働く姿に感動はしませんか?
不本意なんて言ってしまうのは、同じ母親としていかがかと思います。
障害者というレッテル…ありますよね。私もどうしても周囲と壁を作ってしまった時期がありました。友だち・親戚…みんなが自分を笑っているような気がして。
何を言われても「薄っぺらい同情」にしか感じなくて。
物事をすべて悪い方に考えてヤケになって。

そんな私からは、みんな離れていきました。
でも、気付いたんです。みんなが離れていったのは、子どもが障害者だからではない。
私が「悲劇のヒロイン」になってみんなが差し伸べてくれた温かい手を払いのけていたから。みんなの思いやりを踏みにじっていたから。
あなたも落ち着いて今までの行動を考えてみるいい機会ではないでしょうか? 障害は障害です。健常者と同じではありません。
でも、健常者が偉くて障害者がダメなんて事はないと思います。
一般企業が良くて福祉作業所がダメなんてひどくないですか?

みんな人間は違って…だけど、だからこそ支え合って生きていくのではないでしょうか?
支え合ってなんかもらえない!と怒っておられる姿が想像できますが…あなたがおっしゃった「知的障害者施設」もみなさんの税金でなりたっているんですよ。
私は、いつもみなさんに感謝していますよ。
扶養手当だって免除されているものだってすべてがみなさんのおかげと思えば、支えてもらっていると感じると思います。

障害者を差別しているのは、カテリーナさん自身ではないでしょうか?
うちの子は、いつまで生きられるかわかりません。
だけど、あの笑顔。そしてその笑顔に救われたと言ってくださる方や周りの支えて下さるみなさんの優しさに支えられて私たちは生きています。
友だちの中には、自分では何も出来ない娘さんを悲観して自殺未遂を図った方もいます。
私もこの子より一秒でも長くいきていたいと心底思います。
でもね。
あなたは…。自分の介護を娘さんにしてほしくてヘルパーの勉強をしてほしいという事ですよね?
自分の為に勉強をさせたいんですよね?
私の周りの母親達は、障害を持ったわが子を前に「自分の介護をしてほしい」なんて言いません。わが子が一番大切だから、わが子を優先に考えます。わが子にとって何が一番の幸せかを考えます。
この子が生まれてきた意味を、わが子に伝える為にたくさん幸せをみつけます。

将来なんて誰にもわからないし、現在は健常者の方も介護問題に悩む方は多いそうです。それに、健常者もいつ障害者になるかはわかりません。30歳で目が全く見えなくなった方が「当時は辛かった」と言っていました。現在36歳。先日、結婚もされました。
考え方ひとつで未来は変わります。だから、私もみえない将来を悲観したり心配したりしないで今、この瞬間を親子で楽しむ事を考えて生きています。
今は何を言っても、火に油なのかもしれません。でも、少しでも私の気持ちが届けば嬉しいです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:希美 さん

11/07/23 03:14

娘さんが、働きやすい環境で働けることが大切だと思います。それから、仕事と割り切り、他人だからこそできることであって、身内を介護するのは、ずっと一緒にいる分かなり大変です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/07/23 06:48

障害を持つお子さんが小学校に入学しようとすると、教育委員会は
養護学校への入学を勧めてきます。
理由は「トイレや着替えの介助ができない、施設がない」
というのです。

しかし、あの乙武さんのお母さんは「私が全部やります、万一の場合も学校の責任は問いません」
と言って、普通の小・中・高校へ進学されました。
大学(早稲田)に入学する際は、大学側が階段にスロープをつけ
通学しやすい工夫をしました。

結局、周りの理解が必要で、そのためには親が捨て身で頑張らないと動かないのが「現実」です。

ただし、精神障碍の場合はやはり養護学校へ行った方がいいと、私は思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:しまちゃん さん

11/07/23 14:36

私の経験から思ったことなのですが、障がいを持った方のほとんどが健常者と同じように生活しています。
ただ、中には健常者と同等に扱われるのを極度に嫌う方もいらっしゃいます。

以前仕事でですが、障がいを持った方に、健常者と同じように接したら、「私は障がい者なんだから!!」とあからさまに特別扱いを求められたこともありました。なので、特別扱いをしたら「差別して!!」と言われたこともあります。正直言って、わがままだなぁと思いました。

よく、風邪をひいたりして寝込むと家族が優しくなったりしてわがままを言う子ども(私もそうでした・・・)がいますが、そんなところかと思います。

ただ、障がいは病気ではありません。重い病気を患った結果、障がいを持つことになってしまったとしても障害は病気ではないと思います。

余談ですが、私がよく通る道路沿いに障がい者の方の作業所があります。そこでは、お惣菜やパンを作って売っているようなのですが、朝通ると障がい者の方が楽しそうに表を掃除している姿をみかけます。
私の憶測ですが、自身でなにかできることが嬉しいのだろうなぁと思い、自然と口角が上がってしまっています。

どうか、卑屈にならないで頼れるものには頼って、明るく前向きに生きていただきたいと思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/07/23 21:51

お母様もまだ還暦なら介護の必要もなさそうですが、もし介護が必要になったとしても在宅介護は家族の大きな負担になりますよ?

まして障害を持った娘さんがお母さんの介護をするとなると・・・考えただけでも痛ましいですよね?

私も母と2人で父を在宅で介護していますが、日々イライラの連続です。頑固な父は病院に入院中から家に帰りたいと散々わがままを言い、ヘルパーさんも断る始末です。特養にでも入ってくれたらどんなに楽かと思いますが、認知症でもない父を特養に入れるのも娘としては申し訳ない気がするので今のところ申し込みもしていません。

幸い今では週に3日デイサービスに行けるようになりましたが、それでも大変です。

なので、介護はできるだけプロにお任せするのが正解かと思います。
ただし、ニチイは除外したほうがいいでしょう。これ、常識です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/07/23 23:09

ってか、ニチイでヘルパー講座受講してたら、もっと悔しい思いするんじゃないかと思うけど・・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:精神障害者の母 さん

11/07/24 03:09

私も皆様の意見に賛成です。

身体でも知的でも、障害者が職場で働くのはとても素晴らしいですよ。貴女の娘さんは素敵です。たとえ知的障害者でも、職場が福祉作業所でも、働けるのはとても立派だと思います。

私にも40歳の一人娘がいますが、18歳の頃にいじめにあい、以来ずっと登校拒否のまま、高校を中退しました。それから22年間、働きもせず、ずっとひきこもりでケ゛ームばかりやっていて、とうとう精神障害者と診断されました。
彼女は働くどころか、もう普通の生活が送れないぐらいになってしまって、入院している病院でも迷惑をかけるぐらいなんです。いつ退院できるかもわからず、このまま娘の面倒を見続けなければならない私のほうがつらいですよ。

福祉作業所で働いているなら、無理してホームヘルハ゜ー2級の資格を取る必要も無いと思います。ましてや知的障害者がホームヘルハ゜ー2級を取るのは不可能ですし、介護業界で働くのは到底無理です。今の職場でいいんです。

私の娘は40歳なのに、福祉作業所ですら働くことができないのです。だから、貴女の娘さんに、私の娘の分まで頑張るように応援してあげて下さい。是非よろしくです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:リリー さん

17/03/27 21:34

カテリーナさんのお気持ちも分かります。
私も自分が障害者で、かつ母が介護士をやっているので。自分も障害が分かったのは中学生で皆より少し遅れて障害者手帳を貰ったので…
高校も支援学校に行きながら、初任者研修(ヘルパー二級)を取りました。
私も母のような、介護士になりたいと思ったので…
障害者だから仕事が出来る、出来ないとかの問題とかじゃ無くてその人のやる気と続ける気持ちだと思います。
生意気なこと言ってすみません…



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

602ページ中209ページ目を表示(合計:3008件)  前の5件  204 |  205 |  206 |  207 |  208 |  209 |  210 |  211 |  212 |   ...602 次の5件