602ページ中23ページ目を表示(合計:3008件) 前の5件 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ...602 次の5件
投稿者:ニチイ学館への質問 さん
10/05/20 17:09
自分一人だけニチイの派遣としてクリニックで働いている方はおられますか?
私は、今月からクリニックへ派遣で働いていますが、ニチイは営業をとることが一番だったのか、どんな子を派遣させるかあまり伝えてくれていないし、ニチイとしての契約業務も決まっているし、正直クリニックの雰囲気も私に合わず、居心地が悪いのですが、実際に働いている方どうですか?
正直一年も耐えることができなさそうなので、伝えるなら早いほうがいいとは思うんですが、その場合支店に伝えたら、派遣を辞めることはできるものなんですかね?
会社を退社になってもいいやとは思いますが…。
実際クリニックで働いている方は居心地いいですか?
あと紙カルテでレセコンもコード入力とかアナログな感じで大変なんですがこんなものですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ニチイ学館への悪い口コミ さん
10/05/18 21:22
入社する為に一ヶ月以上前に書類を出したのに今だ雇用契約書頂いてません。また今度渡しますねと言われましたが…!もう既に働いています。
しかも保険証もまだ出来ていなく病院に行くのに前の保険証です。
こっちが書類を頼まれる時は早く早くと急がすわりに、こっちが必要な物はいつになるのかで…
いい加減な会社に頭きてます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
10/05/18 22:35
私もニチイに入社しました。
入社前に書類を書き、入社まで約一カ月ぐらいの期間。採用連絡から考えたら約2カ月間掛り、5月から勤務してます。
雇用契約書と保険書は一カ月遅れ位になってしまうと事務の方から話がありましたが・・。
病院に行きたい時は保険書番号は教えられるのでそれで大丈夫な病院なら・・駄目な病院もあるとの説明でした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
10/05/19 08:51
退職するときは、もっと時間も忍耐力も要しますよ。最悪です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:杏 さん
09/01/13 22:47
私は、4月から医療事務の通学コースに通って、8月に資格をとりました。講師が最悪でこちらから質問をしても馬鹿にしたような態度で…「はぁ?!何の事を聞いてるの〜意味解らない」とか言われて非常に頭にきました。講師の教育がまったく出来てない会社ですよね。就業相談でとある大学病院に面接に行ったら、残業で12時こえるから家に帰れないよとか解らないことがあっても聞かないでね、忙しいんだからと現場のリーダーに言われましたよ。あと、精神がダメになって退職する人が多いよって笑いながら言うことでは、ないですよね?とにかくニチイで就業するのは、絶対にやめようと思ってます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
25 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:匿名 さん
09/01/17 17:58
通学コースの先生
どうして分からないの?
聞いてなかった?
あっち見てたからでしょ?
教科書の何ページ読み返して
とよく言ってました
支店の人も医療事務について何も知らないし
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
22 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
09/03/20 19:13
私も2月から医療事務の通学コースに通っているのですが、質問をすると「はあ?何を言っているのかわからない。何がしたいの?」と言われ馬鹿にするような態度です。講習中に先生同士で関係ないことをおしゃべりするくせに生徒同士で教え合っていると私語が多いと注意。
講習も流れ作業的で講師はテキストに載っていることをしゃべっているだけ。
もっと早くニチイの評判を調べておくべきでした。こんなに評判が悪いことを知っていたら、あんなに高い費用を出してまで通うことはなかったです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:元スタッフ さん
09/04/10 23:23
私はニチイ学館の元スタッフです
基本的にニチイ学館は今年から一般募集は控えて
あくまでも通信教育を受講した受講生のみをスタッフにする
方針なのでタイミングは凄くいいですよと言われました
私は某特定機能病院で受付に抜擢されたのですが
事前研修は1日だけしかなくて本当に大丈夫かなと思うような
内容で、初めて会った講師の方に呼び捨てされました
受付業務の人は受付の流れの実施的な研修をすべきだと思います
そこの病院の伝統は1週間は先輩の後ろに立って見てるだけ
触ることもさせてもらえない状況で2週間で仕事を覚えて
と言われました
職場にはマニュアルというものが無く
朝の作業から全て1回で覚えないといけない状況でしたが
1回でとても覚えられるものではありませんでした
質問すれば「こんな事も分からない?」と怒鳴られて
患者からの電話応対もしたことが無い私に
「頭で考えたら分かる事を毎回聞いてどうするの?」
と言われました
見かねたほかの先輩がやり忘れたことをこっそり教えてくれた
のを見つけて
「この人は自分で考えることの出来ない人だから
教えたら駄目よ」と私の前でその先輩を怒鳴ったのです
この人は毎日こんな口調で人の心がどれだけ傷つくかも
分からないから、聞こえる範囲で大きい声で私の悪口も
毎日言ってました
正直言われる自分にも原因があるのかもしれないけれど
未経験な私に教える事が出来る環境でない状況で
仕事をさせるのもどうかと正直思います
会社に相談しても結局は人事課の人に
「貴方の話を聞いてるだけなので真実が分からないだけに
どうしようもない」と言われ誰も対処してもらえませんでした
教育システムがあると言いながらも結局研修があるのは
入社後3ヶ月以降です・・・
病院内の異動の相談もしたのですが結局
私と同じ境遇になって辞めてしまう人が多い病院というのが
後でわかって、結局私の異動が実現するのは半年後という
事になっていたので対処してもらう事も出来ませんでした
その上本格的に窓口の仕事をさせてもらえるのは
ニチイがやっているメディカルクラークの資格を合格した
人のみなので、こんな先の読めない職場では働けないし
自分自身がこれだけ毎日駄目人間に言われ続けるのに
疲れたので辞めました
正直、自分自身これから医療機関を目指していますが
大手のニチイでこんな事があるのだから
ニチイ以外ではもっと酷いのかなって思っています
正直思います
人に対して優しくすべき仕事なのに、人に対して言っていい事
と悪い事の分別が付かない人はキャリアがあっても
決して尊敬出来る人間では無いです・・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:きんき さん
09/05/02 00:27
私は現在求職中で、ハローワークに行ったり、無料の求人広告を見ますが、以前に比べて外部からの募集はこの不況の影響からか減っています。おそらく今からは講座を修了した人に就業斡旋は優先されるでしょう。講座を受けた人は何十万もかけて授業を受けてメディカルクラークの資格を目指してますからね。ニチイも本来は講座を受けてからというのが本音みたいです。こういった勧誘が仕事ですから…しかし資格とっても対して時給も上がらず、ろくな研修もしないで、現場ではマニュアルも無く、ほとんど見て覚えての仕事内容。質問すれば「この間も教えたよね?」と嫌味を言われます。私は他の派遣会社は分かりませんが、探せばあるかもしれませんよ!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
35 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
09/05/25 18:32
確かに研修なんてあったもんじゃない
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:刹那 さん
09/11/12 01:52
私は今年の4月にニチイで医療事務の資格を取りました。今は自分で広告等を見て応募しているのですが、経験がないため不採用ばかりです。そこで少しでも経験が得られるならと、ニチイでの就業相談を考えています。だけど、口コミを見るとニチイの評判はよくないようです。経験を第一に考えているので、給料のことはある程度妥協しています。でも正直、怖いです。ニチイに就業相談するのを迷っています。どんな意見でも構いませんので、どなたか意見をください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
22 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:がっちゃん さん
09/11/12 14:07
北上校の場合、適性検査が悪いと面接が良くても不採用になります。職業相談の時も7割は適正検査も良く内定するが、3割は適性検査が悪く不採用になると言ってました。
適性検査でなにがわかるんだ。そんなんで判断するな。と思いました。
ニチイで就職を考えるのは辞めた方が良いと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
31 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:もぐ さん
09/11/12 14:20
1年クリニックで働いてました。
幸い、私の職場は人間関係良かったです。マネージャーとも上手く言ってました。経験積むならクリニックだったら全部やるのでいいのでは。ただ、病院より時間数が少ないので給与が少ないです。10万いかない月もあったので、私は辞めました。
職場環境は運もありますね。
担当者の方と仲良くなるのも手かもしれません。そうすれば、悪い職場環境の所は紹介しないと思いますから。私の場合、先生だった人が面接官だったので、感じが良かったです。面接の時、その職場の人間関係に問題がないか聞いてみるのもいいかもしれません。口をにごすようならやめた方がいいのでは。
これだけ見ると、あまりニチイ悪い感じがしませんが、結構不満はありました。時間外に勉強会、資料作り、テストとか強制的にあります。出勤簿も書き方がめんどうなので、かなり時間を浪費しました。
クリニックで経験が積めたら辞めるのがいいのでは。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする