602ページ中232ページ目を表示(合計:3008件) 前の5件 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | ...602 次の5件
投稿者:サラダ さん
13/06/13 22:16
厚生労働省「労働基準関係情報メール窓口」
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/mail_madoguchi.html
以前ここにこの情報を書き込んでくれた親切な方がいました。
それを見た私は日頃から休みが取れないと嘆いている知人の代わりに送信フォームから知人に聞いた情報を詳しく書き込んで送ってみました。
何ヶ月かに渡って何度も送ってみました。
先日知人から労基が入ることになったと連絡ありました。
日頃から理不尽な労働に嘆いている皆さんへ
やってみる価値はあると思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
13/06/15 23:09
労基が入った、その後、どうなりましたか、ニチイはかわりましたか?。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のお得情報への返信 さん
13/06/16 10:15
パワハラやイジメとかの内容を送ってもいいのかな。
ニュースで労基に寄せられる相談がパワハラが前年度の3倍になったと見た。
ここの掲示板にやられたこと書き込むなら労基のメールフォームに書き込めばいいやと思った。匿名オKだし。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のお得情報への返信 さん
13/06/16 11:58
35歳、まだニチイの介護には半年しか勤務していませんが、社用車は盗聴されていて、社員の話は管理者に全て筒抜けだという事を先輩に聞きました。私は、会社、社員の悪口など話していませんので、いっこうにかまいませんが、同行した時の先輩のパワハラ、セクハラの方が大問題になりそうです。会社側の盗聴ですからこちらから証拠としては出せません。
しかし、その後自分でマイクロレコーダーを忍ばせるようにしています。実際にとんでもない事を言われ続けていますので、いざという時に出そうかと思いますが、提出する勇気はでなさそうです。
色々な面で訴えたりしている人は、どう思いますか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:みゆき さん
13/06/16 17:05
35歳口コミさん、あなたは独身の方?既婚の方?
辞める勇気があるなら、本社の労務担当まで電話すれば?あなただけでなく、家族も巻き込んでね。独身なら両親、既婚ならあなたの旦那さんが電話口に出させればいい。かなり迫真の大袈裟な演技をすればよい。私の知り合いは実はヤクザの娘なんんだけど、介護現場をなかなか辞めさせてくれないっていうからオヤジに頼んで本社に電話して話付けてもらってすぐに辞めれたってさ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のお得情報への返信 さん
13/06/16 21:10
口コミのみゆきさん、ありがとうございます。勇気づけられました。いざという時には、思いきってやってみます。
ちなみに、既婚、旦那にも相談してみます。うちの旦那様は、悪い者は親でも訴えると言った性格です。やり過ぎないように気を付けてみます。
やはり、辞めるのはいつでも出来るからと言って、引き留められています。
全国的におかしくなっている会社のようですね!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:みゆき さん
13/06/17 10:06
ニチイの労働環境は異常ですよ。あなたと旦那さんの連携プレーで本社労務担当に電話して話を付けてみてください。あなたは現場の窮状を粛々と訴え、旦那さんは妻を辞めさせてほしいの一点張りを主張して労務担当者から支店の支店長宛てに電話してもらい、支店→現場の責任者へと話をつなぐ方向で。でも、あなたもおとなしい方ですね。ニチイに疑問を持ったらニチイを辞めたいと思ったら体調不良を理由に次の日から行かなければいいのに。そしてそのままずっと行かなければいいのに。ニチイはずるずると惰性で従業員を働かせようとするから、その手には乗らないように!キッパリ決別しましょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:トピ主です。 さん
13/08/04 22:47
その後どうなったか
総務課長は改善する様に動く
ヘルスケア課長は隠す様に動く
両者の睨み合いが続いている。
らしいです。
やっぱ変な会社ですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ニチイ学館への悪い口コミ さん
13/07/03 21:34
<本社>
・提出物の遅滞について各支店へランキングとして公表し警告
↓
<支店>
・各拠点管理者へ提出物について期限前より再三にわたり通知
↓
<拠点管理者>
・期限守れず。「忙しい」が理由だが勤務中の私語多く
提出物に関する意識の低くさが伺える
↓
<支店>
・ランキングにより支店評価が公表される事への懸念。
評価執着のあまりその場しのぎの対策に走り、
担当である管理者に遅滞原因追求と改善提案をせず、
安易に管理者外に担当を変更。
↓
<拠点>
・「忙しい」が免罪符になると管理者が味を知る。
私語無くならず、仕事の優先順位と効率化に対する意識の低下。
『支店が認めた』という理由で業務怠慢無自覚の増長。
仕事の出来る拠点後任者は、会社の杜撰な管理体制に対し
愛想を尽かし、やがて退職。
実力無き高慢者が残った拠点では適切な運営が出来ず。
新任が入っても上記は繰り返され離職率上がる。
↓
退職者による内部告発
一体誰に責任があるんだろう?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
13/07/03 22:13
会社としては実力と知識を兼ね備えた人間だから選任したって言うけれど、実際は単なる入社順番で管理者を決めてる。
長年仕えた犬は主人に噛みつかないから使いやすいだろうけど、所詮餌も自分で探せない駄犬。
昨日見かけた野犬の方が実力的には優秀って事、そこそこの偏差値があれば簡単に理解出来るはず。
理解出来ないのはそこそこ以下って事。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:流浪人 さん
13/07/06 23:06
その書き込み、読みました。口コミ(↑)さんの言う通りですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ゅー さん
13/07/17 08:48
初日からの服装はみなさんどういう服装で行きましたか(>_<)??
教えてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:乗り換える さん
13/07/21 20:22
残業をすると課長から時間 内容が修正されるしかも 微笑みながら
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:正直者程馬鹿を見る さん
13/07/22 22:04
日々実際の時間をメモをとる。
↓
労基にチクる。
労働基準関係情報メール窓口
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/mail_madoguchi.html
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:迷い子 さん
13/08/05 21:48
最近、ある総合病院に働きはじめました。全くの未経験で右も左もわかりません。が、未経験でも、大丈夫と言う事でした。
が、いざ働きはじめると、放置状態です。
分からない書類がきて困っていても放置。
教えるのも、適当。
残業の書き方も教えてくれない。
仕事も見て覚えろって感じで、メモもとる暇も与えてくれない。早く辞めたいですが、お金もないし,悩んでいます。耐えれるでしょうか
(´д`)なか涙
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
13/08/05 22:02
そんなものですよ。キッチリ仕事出来る人を派遣?しているから、と言う気です。自分が早く仕事を覚えるか、転職を考えるかは、今いるところの許容範囲がどこまでか、次第でしょう。ただし、病院、会社の許容範囲が有っても、先輩たちのレベルが低ければ即、転職でしょうね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:迷い子 さん
13/08/05 22:41
先輩達は、カスです。患者さん達に専門用語を並べてしゃべります。患者さんは、キョトンとしています!
暇になりだすと席をたって世間話をしはじめます。
最低です。私の前に患者さん達が並んでいても放置ですがキャッキャッと笑っています!次のステップと思ってとりあえず、行きます。でもニチイって、こんな人ばかりなのでしょうか?先輩達は、すぐ仕事覚えれたのでしょうか?私がアホなだけなのかと
、悩んでしまいます
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
13/08/05 23:04
古い人間勝ちですね、新しい出来のいいものは、自分たちの邪魔になるだけ。ただし、入社のタイミングが良ければ人材不足で助かります。看護師、ヘルパーなどは、求人に対し就職率がかなり低いので、古株はよい人間が来ると邪魔にするか、都合よくヨイショして自分が楽出来るように辞めないようにするか、本人もヘルパーから福祉介護士になるまで我慢している状況。こういう人も他では勤まらない人。大学出て就職ないからとりあえずヘルパーになって、という人は多いですよ。こういう人は、本当に介護(ある意味、ボランティア)の精神がないです。だから、介護の世界はよくならないです。
自分もよく考えてこの世界で行くなら、先を見据えて下さい。
私は、かなり年齢がいっていますので、ボランティアの気持ちがほとんどですが、若い人はそうはいかないでしょう。これから先の生活をよく考えると・・・。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする