602ページ中257ページ目を表示(合計:3008件) 前の5件 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | ...602 次の5件
投稿者:ニチイ学館への質問 さん
13/06/23 10:10
医療事務講座を終了してコンピューター講座を受講しましたが、ついていけず初回でやめました。講師がパソコンが得意で覚えの早い受講生に合わせて授業を進めるので、私は置いてきぼり。実際、現場で覚えていけばいいとニチイスタッフに励まされたけど、どうなのでしょう?ちなみに私のパソコンレベルは入力くらいのレベルです。ワードエクセルは経験がないです。皆さんはいかがですか?主婦業が長かったので、凹みます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:トラ さん
13/06/23 11:51
元レセコンインストラクターです。レセコンはメーカー(富士通、旧サンヨーなど)によって、入力がことなるためスクールで操作方法を覚えても実務でバリバリできるとは思えません。確かにメーカーによってはベースがExcelのものがありますが数字か文字を入力するだけですし、入力もPCでメールがそこそこの速さで打てれば後は慣れですよ。レセコンの操作方法よりも、点数理解など基礎がないと入力できないので、そちらに力を入れた方がいいのではないかと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ライオン さん
13/06/23 21:39
簡単言うと、市販されているパソコンに医療事務専用のソフトウェアが入っているものです。例えば、“ガ”と入力すると、
ガスター錠10mg 10mg1錠ガスター錠20mg 20mg1錠と表記され該当するものを選択します。 クスリには1日2回とかありますので、入力の時は注意したほうがいいと思います。(医療事務の仕事から離れてかなりたちますので、間違っていたらすみません。)エクセル・ワードができなくても大丈夫ですので心配しないでください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:みよし さん
13/07/01 19:12
今介護職員初任者講習受けてるですけど資格取っても仕事ないのですか?私は調理師免許と普通二種持ってるですけど何か役に立つかと思ったですけど63歳の男では無理ですかね?調理経験ありません
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ここさん さん
13/07/06 18:31
ニチイでは、ほとんどが非常勤スタッフであり社員にはなるまでは1年近く働かないとしません。これが現状です。ほとんど新人にも教えないし。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ドラゴン梅 さん
13/07/05 22:34
介護大手ニチイ学館、劣悪な労働環境にスタッフから苦情続出 悪質な賃金抑制も露呈
http://biz-journal.jp/2013/06/post_2299.html
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のへの返信 さん
13/08/04 20:51
NCおやまの入浴もここに載せてもらえばいいのに。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ニチイ学館への質問 さん
13/07/08 00:53
最初から作成する気無し・そもそも現況報告が何たるかも解っていない管理者に代わり毎年事務員が作成しているけど、記入者が管理者の名前って厳密に言うと虚偽報告にはならない?
勿論管理者は何も解ってないだけに確認すらしないで提出してるけど、考えが浅はか過ぎる。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
13/08/04 20:49
事務員が辞めてもハローワークに「一般事務募集」と出せば政令都市では50人くらい応募が来るからはっきりいって事務員は使い捨てですね。
でも内容が一般事務じゃないから騙されたとすぐ辞める。
事務員は損ですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:むーたん さん
12/12/02 17:18
ヘルパーの女性が妊娠したさい、「安定期から臨月まで夜勤しろ」
「あなたの妊娠は会社には関係ない」
「他の迷惑も考えろ」「パートになったら休職の待遇はないから退社になる」等と上司から言われていました。
そんなんだったら妊娠もしてられない
他の所はどうなのかな?業務に穴を開けるかもしれないけど、いくらなんでも…って思った。
自分もいつかは同じ立場にたつ女性…転職とかした方がいいかな?結婚妊娠しても働きたいから選んだ職場なのに…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のへの返信 さん
12/12/02 21:13
妊娠や出産が会社には関係ないというのはこの介護業界において女性が一番多いのに臨月まで夜勤しろとはどういうことなんでしょう?産休制度もあるはずですが?それは組合にいうべきです!是非組合を活用して下さい!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のへの返信 さん
12/12/03 15:50
まずは就業規則見て。
非常勤と常勤では悲しいかな待遇は違うけど、産前産後休暇はとれると思いますよ。
臨月で夜勤しろ、は、ないですね…何かあったら責任とれるのかって話だけど(-.-;)
利益は人が居なければ出ないのに、居なくても出ると思ってる会社ですからね
介護職なら他にもあると思いますけどね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする