602ページ中40ページ目を表示(合計:3008件) 前の5件 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | ...602 次の5件
投稿者:助けて〜 さん
11/06/09 18:43
今日の出来事です。
ニチイで働くことになり、今日が入社手続き日でした。
手続き開始予定5分前に突然
「当初予定してた就業時間96時間〜109時間はあくまで目安で 80時間の月もあるので雇用保険に加入できません。了承してい ただけますか?」
と言われました。
会場には私の他に2人。私が承諾しなければ、手続きの説明を始められないというような状況でした。
主人にも相談したい事、雇用保険が魅力で応募した事などを話し、保留にして帰ってきました。
ハローワークでは
?トラブル防止の為にも募集要項等は口頭の説明でなく、書面で提 示することと話しているのに
?採用の時点で交わされる書面がない
?事前の連絡はなく、当日の、しかも時間ギリギリに告げること
などから組織ぐるみであること、明らかにやり方が悪どいとの事でした。
返事は明日9時まで、13日から仕事が始まる予定です。
もし断るとしたら採用の辞退なので、次の紹介はないと思います。
うちは田舎なので求人自体が少ない上、経験者のみの求人が多く、ニチイの紹介以外では中々働けない、面接すらしてもらえません。
皆さんはどう思いますか?
・我慢して働く
・採用を辞退する
助言をお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/06/09 19:18
採用辞退!
当たり前や!!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
16 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/06/09 20:07
すでにニチイのパワハラや嫌がらせのターゲットとされていることでしょう。
就業してもおそらくは勤務日数や時間を減らされるとかシフトを入れてもらえないとか・・・ありとあらゆる嫌がらせをされるでしょう。
辞退することが賢明だと思います。
私も週5のフルタイム勤務だったのが、おかしな言いがかりをつけられ週2.5日に勤務日数を減らされ、さらにシフトもいれてもらえなくなりました。
私は、退職を余儀なくされましたが、辞めていなかったら廃人になるまで嫌がらせが続いたと思います。
ニチイでは、このようなことが日常で行われています。
声を大にして言いますが、ニチイをはかかわらないことです!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/06/09 21:06
このまま働く事を決めたら、80時間しか勤務時間が保障されない事と雇用保険に入らない事を認めた事になります。
田舎で就職も厳しいという事ですが、こんな条件でもニチイに就職しなきゃいけないのでしょうか?
一旦就職して、働きながら時間をかけて希望の勤務条件の所を探すか…
こんな条件が変わってしまうなら、さっさと辞退して就職活動にせいを出すか…
私なら、やっぱり雇用保険をかけてもらえる場所がいいので辞退すると思います。
きっと、現在あなたがわかっておられるようにニチイは平気でうそをつきます。かなり、大変な会社です。
人間関係が悪い勤務先にぶつかれば(ニチイの場合、かなりの割合で多いです)それこそ、精神的にしんどくなりますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
16 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/06/09 21:20
雇用保険が口約束とかありえんわ。近場の社労士とかにも相談しろ。
マジ噂通りのカスだ。ブラックすぎんだろ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
25 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/06/09 21:21
ニチイの拠点の善し悪しの基準。
センタ長がずっと同じ → ×
介護スタッフがずっと同じ→ ○
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
16 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:助けて〜 さん
11/06/09 23:09
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます!!
凄い会社と関わってしまったと思っています。
明日が憂鬱です。承認するにも辞退するにもニチイに行かなくてはいけないそうです。しかも9時に…
ハローワークの雇用科や労働監督署にも相談しました。
どちらも募集要項が書面で残されていないのでどうにも出来ないということでした。
労働基準法では「書面等」で提示することとあるそうで、書面が望ましいが口頭でも可能という意味で法律的にはニチイに落ち度はないそうです。
証拠となるものがないとのこと。
限りなく黒に近いグレー
ここまでする会社があることに驚きました。
すでにニチイのパワハラや嫌がらせのターゲットとされていることでしょう。
→元スタッフの方ですよね?
面接だけでターゲットにされるんでしょうか・・・?
それなら何故採用になったのか、わかりません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
31 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/06/09 23:51
いじめやパワハラの対象として採用する傾向があるようです。
最初から嫌がらせをして辞めさせるのが目的なのでしょうが、理由はわかりません。
私は、ほんとうに些細なミスでも吊るし上げられましたので、なぜそこまで責められるのか最初は理解できませんでしたが、このサイトを見てなるほどと納得がいきました。
嘘のようですが、このサイトに書かれていることは実際に行われているのです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
30 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/06/10 00:06
就職率や資格取得率を上げる為でしょうか…
口コミを見れば見るほど怖いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
17 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/06/10 22:14
事前説明内容の雇用条件を突然変更すること自体、ありえないですね。
そういう会社は、勤務開始してからもいろいろ問題が出かねないです。あまりおすすめしないですね。
私は某医療事務関係の企業で勤務していますが「ニチイ学館」は、悪評の通りの会社でほぼ間違いないと思います。
決めるのはあなた自身ですが、私なら辞退します。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:助けて〜さんへ さん
11/06/10 23:24
他に職がないからと今ニチイに就職しても
始めの時点でこんなありえない口契約を
交わそうとするところですから、
働き出したらそれこそ…と思えませんか?
結局また職探しをする羽目になる確率が
高いことが簡単に予測できますね
ニチイは資格取得させる生徒を獲得したいので
就職斡旋はピストン方式なんですよ
採用しては辞めさせないと新しい生徒さんに
職を紹介できないでしょう?
ちなみに
ニチイに長くいる人は一般社会では
とても通用しない方が大半ですので
こちらのサイトの悪コミは決して大袈裟では
ありませんよ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
21 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/06/11 22:18
ニチイは辞めさせるために人を雇うような会社です。
労働時間云々にかかわらず、ニチイなどで就業するのはやめたほうがいいです。
おもいもよらないことで嫌がらせされますよ。
なにしろ、不当解雇といわれないようにあの手この手といろいろなことをやってきますからね。
パワハラで労基局に訴えられることなんか、なんとも思ってないような会社です。課長やマネージャーも「訴えられるなら、訴えたらどうですか?どーせ訴えられないでしょ(笑)」って態度です。支店長ももちろんグルです。
採用されても辞退したほうがいいですよ。
とんでもない悪徳企業です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/06/11 22:43
↑ パワハラを労基署へ相談しても何も動いてはくれません。
労働局の斡旋・仲介を紹介されるだけです。
だから、課長・支店長も微動だにしないのです。
これが、セクハラならば大変な問題で、訴訟で勝訴できます
のですが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
22 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/06/12 02:28
労基局へ相談したところでなんのお咎めもないことがわかっているからパワハラを行っているということは、まさに確信犯ですね。
もはや、まともな人が働ける企業じゃありませんな。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
23 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:助けて〜さんへ さん
11/06/12 08:48
もうニチイへお返事してしまいましたか?
↑に書かれている皆さんの内容は本当です。私も今、ニチイで働いていますが、最初から辞めさせるように仕組まれた採用だったようです。
今、まさにパワハラのターゲットです。同じように仕事をしても
少しミスして(本当はダメですが^^)次の日、あなたには仕事をさせられないといい、何も言い返せない私を追い詰めます。初心者で入って日がまだ浅いのに完璧にできません。
ですが、やらせてもらわないと覚えません。同じく入社した他の子は同じミスでもOKです。
私の場合、 最初からいらないような感じでした。
助けて〜さんも含めて何人かの採用のようですが、何か引っかかる事があるとしたら、やめた方がいいです。
仕事の紹介で電話がきても結構、断っている人がいるそうです。どこの病院か聞いただけで断る人もいるようですよ。それだけいじめやパワハラが多いと言うことです。
うまく、言えませんが、今、思えば、この人は一回ぐらい勤めさせて、すぐ辞めさせようと計画的にいじめをし、辞めたら次また、新しい人をいれようとしているに違いない組織なのかと思いました。
そうしないと、ニチイで資格を取得した人達が待機待ちしてるんですもの。
でも、ここまで、言っても伝わないのが人の心で一度、仕事してみると分かると思います。
私は、分かりましたよ!!
この会社、辞めます!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/06/12 10:37
辞める時は2週間前までに「退職届」をだすんだよ!
「退職願」と書いて出した人は年休消化をさせて貰えないからね。
必ず、「退職届」と書いて、2週間前に提出して残年休を全部消化してください。
引き継ぎなんて関係ないからね!何か文句言われたら
労基署に電話して、会社に電話して貰うとイイですよ!
そして、その年休が「適正時給」での計算だったら労基法39条
違反ですから、その時も労基署へ行って嫌がらせをしてやりましょう!(泣き寝入りは絶対止めましょう)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
19 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/06/12 13:17
私も、パワハラ要員として採用されたうちのひとりです。
マネージャーと病院の方がお話ししている横で、座って仕事をしていたら、「なんで立ち上がって話しを聞かないのか!?」と指摘されました。えっ?って思いましたよ。訳もわからず謝ってしまいましたが、その後、隅に呼ばれて叱られました。言い訳するのも面倒だったので、ひたすら謝りましたが納得できません。
こんなミスとも言えないようなことでもパワハラ要員にされると言いがかりをつけられます。
退職は2週間前とありますが、最初からパワハラ目的で採用されたなら、辞めると言った日が退職日になるようです。私がそうでした。
なので、パワハラで苦しい思いをしている方で辞めたい方は、すぐにでも辞めることができるはずです。
異常なくらいいいかげんだと思いましたが、すぐに辞めることができてホッとしました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ボンタさんへ さん
11/06/12 18:42
退職届の中身の書き方として各仕事場により書類があるのでは?
便箋に身上の都合により退職いたしますでいいのでしょうか?
会社により書き方や、書類にサインや、印鑑で終る所もあるようなので宜しければ教えて下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ニチイ学館へのその他 さん
11/10/02 11:48
ハロワで
「労働基準法を守っている会社がいいです」
と言ったら、
「そんな贅沢言ってたら、決まるものも決まりませんよ」
と言われたという話を聞いた。
日本はもうだめかもしれん。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
46 人中、38人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん
11/10/02 11:55
■ブラック企業の定義■
・サービス残業や休日返上が当たり前の社風
・その割に給料が安い、残業代が出ない (年収は30歳で300万円前後)
・入社後の離職率が高い(大量採用、大量退職を繰り返している)
・他人に勧められない。
・体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
・病気になる、倒れる、過労死する、仕事絡みで自殺した。
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
・労働組合は会社の言いなり。
・社員の吊るし上げ、イジメ、見せしめがよくある
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない
・社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
・会社の諸経費を社員が自腹を切り、会社に請求できない(その額が多い)
・理不尽だらけの仕事内容。
・社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする(暴力もあり)
・社員は恐怖心で、自由にモノが言えない、凹ませられてオドオドしている
・恣意的な人事があり、金儲けの為なら、当然クビになる社員の不祥事を揉み消す
・支店長の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇がある
・辞めると決めた社員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする
・辞めた社員の悪口やウソを、残った社員に言う ネットなどで辞めた社員を中傷をする
・「○○に住めなくしてやるぞ!」などの脅し・嫌がらせをすることがある
・辞めた社員の転職や次の仕事の邪魔・妨害をする
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る
・労基署や警察の事情聴取が入る
・自殺や過労死で遺族に訴えられた
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
25 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/10/02 14:12
該当率90%以上ですねw
(あさひさん、下のいつものスレに書き込みしております)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
26 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:脱走者 さん
11/10/02 15:46
・社員の吊るし上げ、イジメ、見せしめがよくある
↑
私はコレで、速攻で辞めました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:年寄り さん
11/10/02 17:55
↑
昔のCMで
中年男性が、小指を立てて
「私はコレで、会社を辞めました」
を思い出しました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:被害者の会入会希望 さん
11/10/03 00:51
ブラック企業の定義、すべてニチイに該当していますね。
ニチイの定義にしちゃってもいいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:介護職員基礎研修 さん
10/09/04 21:02
実務経験1年を過ぎると介護職員基礎研修が受けられますが、それを取れば、役に立ちますか? 17万5千円と、かなり高いです。 介護福祉士の通信制だと、4〜5万ですむのに。
職安に聞いたら、ニチイでヘルパーを取ってない人は、無料で取らせてくれたみたいですが、ヘルパーを取ってしまった為に受けれないそうです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
28 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:74 さん
10/09/04 22:37
ネットで調べたら以下のような事でした。
平成17年の介護保険法の改正の後、平成18年度より導入された研修で、これから介護職員を目指す人と、介護福祉士資格を持っていない現任介護職員を対象としています。
厚生労働省では、介護職員の資質向上を目的として、「将来的に介護職員の任用資格を『介護福祉士』に一本化する」方針を示しています。
その段階的な移行に向け、まずは現在のホームヘルパー養成研修から、介護職員基礎研修へと、介護職員としての任用資格が引き上げられる見込みです。
介護職員基礎研修の修了者は、ホームヘルパー1級課程の上位資格に位置付けられ、ホームヘルパー1級と介護福祉士の中間的な資格となります。
現行のホームヘルパー養成課程に「社会福祉援助技術」や「認知症の理解」・「医療・看護との連携」などが加わり、全体の学習内容・時間数の充実が図られ、合計500時間のカリキュラムが規定されています。 ホームヘルパー2級修了者や、実務経験者(1年以上)等には、科目の一部免除が規定されています。
この資格のポイントは、サービス提供責任者になれるところだと思います。また、次のステップとして、経験を積み、介護福祉士資格を目指すことができます。介護において利用者の、尊厳のある生き方を支えることのできる介護のプロを養成すること、あくまでも、自立支援の考え方を重視した介護技術の取得が特徴と思われます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
26 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:74 さん
10/09/04 22:38
ネットで調べたら以下のような事でした。
平成17年の介護保険法の改正の後、平成18年度より導入された研修で、これから介護職員を目指す人と、介護福祉士資格を持っていない現任介護職員を対象としています。
厚生労働省では、介護職員の資質向上を目的として、「将来的に介護職員の任用資格を『介護福祉士』に一本化する」方針を示しています。
その段階的な移行に向け、まずは現在のホームヘルパー養成研修から、介護職員基礎研修へと、介護職員としての任用資格が引き上げられる見込みです。
介護職員基礎研修の修了者は、ホームヘルパー1級課程の上位資格に位置付けられ、ホームヘルパー1級と介護福祉士の中間的な資格となります。
現行のホームヘルパー養成課程に「社会福祉援助技術」や「認知症の理解」・「医療・看護との連携」などが加わり、全体の学習内容・時間数の充実が図られ、合計500時間のカリキュラムが規定されています。 ホームヘルパー2級修了者や、実務経験者(1年以上)等には、科目の一部免除が規定されています。
この資格のポイントは、サービス提供責任者になれるところだと思います。また、次のステップとして、経験を積み、介護福祉士資格を目指すことができます。介護において利用者の、尊厳のある生き方を支えることのできる介護のプロを養成すること、あくまでも、自立支援の考え方を重視した介護技術の取得が特徴と思われます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
25 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:介護職員基礎研修 さん
10/09/04 22:45
お返事ありがとうございます。将来的に介護福祉士に1本化 するならば、この資格はいらなくなるという事ですね。 通信制などがあれば、もっと低価格で、勉強できるのに、介護福祉士より高いから意味無いですね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:元スタッフ さん
10/09/12 16:20
何年か前、県のバウチャー制度利用でニチイで医療事務講座→某国立病院に斡旋就業を経験したものです
入院事務でしたが前任者は2週間で辞めたそうでした
かくゆう私も就業してもろくな研修なし+時給780円(笑)+深夜帯まで残業でした
これ以上詳しくかけないけど体(胃腸)こわして休職→解雇w
でも辞めれてよかったです!残念なのはバウチャー制度をこんなくだらい講座に使ったことですね 今は小さな工場で仕事して残業や夜勤もやってますがニチイなんかよりかなりラクです
受講を考えている方、絶対におすすめしません 麻薬と同じくらい「ダメ!絶対!」と声を大にしていいたいです
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
21 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:なぜ さん
10/09/12 17:32
最近また新しいCMやっていますよね。
どこの地域が、評判悪いのでしょうか。
日本全国すべて悪いというわけではないと思うのですが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
25 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
10/09/12 18:11
ヘルパーや医療事務にこだわらず選択の幅を広げてみるのもいいかも…と思う。
庶民にとっては馬鹿にならない大金はたいて、資格を取っただけに複雑ですけどね。
酷い所に望みかけても…
無駄かな?
運よく?就職できても続けられない方向にもって行かれるとしたらたまらない。それに辞める方が多いと職場の中でも「あの会社の人はすぐに辞めるから」と先入観で見られたりもするだろうし、やりにくいし悪循環な感じがする。
何とかならないものでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
32 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:たまご さん
10/09/13 11:18
この就職難の時代にあの宣伝はないでしょう!馬鹿馬鹿しい!
ニチイの派遣ではお小遣い程度の収入。スーパーのレジの方がずっと稼げます。医療事務なら一般企業の事務員の方がお給料はいいです。お休みも少ないですし。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ハンメルン さん
10/09/16 00:25
やはりあのCMは言っている事と現実とはあまりにもかけ離れていると思い、CMの苦情はJAROで受け付けていると聞いたので、電話番号を調べようとしましたが分からず、実際に指導等が出来るのは消費者センターらしいので電話をしたのですが、法律違反ではないと言う事で相手にして貰えませんでした。本当は法律違反じゃないの!?って思いますが。ニチイは結局やりたい放題ですね。会長が厚労省の天下りと言う事もあるのでしょうか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
21 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ハンメルンさんへ さん
10/09/16 02:31
よくそこまで、やってくれました。あっぱれです。この不況で笑いの少ない時に、大爆笑させてくれて、ありがとう。残念なのは、全く相手にされなかったとこです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
22 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:そら さん
10/09/16 09:37
消費者センターに意見した事を爆笑された方もいるようですが、私はハローワーク等で実情を話しています。今後受講する方への参考意見として。どこまで声が届くか分りませんが・・・。
ハローワークの方もすでにインターネットで悪評高い事もニチイでの就職の待遇などもご存知でした。今後職業訓練の委託など少しは減るのではないでしょうか?
昨日ニチイの医療事務・ヘルパー折込広告が入っていましたが、
下の方に小さ〜く、小さ〜く※諸事情により就業はご希望にそえない場合があります。と書いてありました(笑)
本当にその通りですね(大爆笑)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
21 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん
10/09/20 20:04
今は、就職難ということもあり・・・まともに新卒で就職できなかった人をニチイは沢山採用しているせいか・・・ますますオカシクなっていますよ!!
どこも新卒で入社できなかったから仕方なくニチイで勉強して就職して・・・2〜3年頑張って社会人経験積んで他社で働く!と考えてる新卒者が多くて驚きです。
ニチイでは新卒者に対して新卒研修なんて勿論無いので、敬語使いや人に対してや同僚に対しての常識なんて無いですから。
ある意味・・・かわいそうですけどね!
ニチイで生活保護以下の給与をもらっていた人を採用するほど他社も馬鹿ではないです。
私もニチイに入り現実を知り・・・転職をしますが、評価されたのはニチイ以前の会社経験(多業種)でした。
転職先は、医療事務なのに・・・。
世間のニチイの評判なんて、こんなものです。
悲しいですが、現実です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:悩んでいます・・・ さん
10/10/14 19:38
最近になって、総合病院で働くことになりました。
しかし、給料の安さと仕事内容がつりあってないし、正社員ではなく、パートとして働いています。
職場の人間もおばさんばかり、年齢層が違いすぎて話もあいません。
もう限界です。
こんな安月給では生活できません。
今は研修期間なので時給640円です。
私が住んでいる県の最低賃金は633円です。
ありえません。
辞めようと考えています。
でも辞める場合は、3ヶ月前に申し出る事と書類に書いていました。
退職希望をしても3ヶ月は必ず働いてもらうという事なのでしょうか?
悩み過ぎて抜け毛がヤバイです・・・。
アドバイスをいただけると嬉しいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
16 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:働くママです さん
10/10/14 21:36
辛いですね。すぐに辞めちゃうのもったいない気がする。せっかく総合病院に入れたんだから もう少し頑張ってキャリア作ってから辞めるのは? 履歴書にも経験者として書けるし。
それも無理かな?
職場環境が良ければ頑張れるんだろうけど そうでもなさそうだし。本当辛いね(泣)退職は一ヶ月前に言えばできるはず。就職するのには試験があったり大変だけど 退職するのは試験め何もないから簡単なこと。自分が後悔しないように決めてね! 頑張って!!
私も子育てしながらフルタイムで頑張ってる! 小さい子供がいるアラフォーを雇ってくれるとこは他にないと思って 人間関係色々あるけど頑張ってるよ!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
29 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:働くママです さん
10/10/14 21:36
辛いですね。すぐに辞めちゃうのもったいない気がする。せっかく総合病院に入れたんだから もう少し頑張ってキャリア作ってから辞めるのは? 履歴書にも経験者として書けるし。
それも無理かな?
職場環境が良ければ頑張れるんだろうけど そうでもなさそうだし。本当辛いね(泣)退職は一ヶ月前に言えばできるはず。就職するのには試験があったり大変だけど 退職するのは試験め何もないから簡単なこと。自分が後悔しないように決めてね! 頑張って!!
私も子育てしながらフルタイムで頑張ってる! 小さい子供がいるアラフォーを雇ってくれるとこは他にないと思って 人間関係色々あるけど頑張ってるよ!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
10/10/15 07:14
初めての職場が総合病院なの!?だったらかなりキツいでしょう。仕事内容は多岐にわたってるし。部署によるかとは思うけど・・・。辞めるかどうかは慎重に考えた方がいいかとは思うよ。次が見つかるかどうかも難しいご時世でもあるから。ただ、収入の面から考えたら違う職種へ変更する方法もあるかもですね。どちらにしても暫くは辛く感じるかな。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする