ニチイ学館(医療事務)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00067394] あの人たちは?

返信する
74 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館への質問 さん

12/03/10 00:58

ポンタです。
以前、あさひさんやヨッシーさんが訪問介護の長時間拘束と
中抜け、帳票類の問題。
労基の問題でお悩みになられていましたが
お元気なのでしょうか?

もう、去られたのでしょうか?

来月から訪問介護は法改正で大変だとケアマネさんから
聞いており、心配しています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

36 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あさひ さん

12/03/10 12:56

ポンタさん、ご心配有難うございます。
ずっとROMはしておりましたがなかなか書き込む間がとれません。
今度の法改正で毎日がバトルで胃が痛い。。。
やってくれますお国様

こちらの動きですが、やっとやっと組合で労基の研修を行ってくれる事となりました。
訴えによる行動は、本社が重い腰をあげました。4月からの法改正もあるからでしょうね。
詳しく書き込みできないのが口惜しいですが、これで好転してほしいところです。
仲間の死から数年、少しでも改善をと訴え、教育をと訴え、何年も頑張ってきましたが、毎年のように自分の思想の仲間を次々と潰されていく状態と、新人サ責育成の繰り返しと、自己点検や実地指導の度のその場限りの帳票作成にも疲れてしまいました。
完全な改善は望めないとの結論です。
悔しいですが、一つの小さな目標が達成できましたし、また、一部の管理者やスタッフたちに火がつきはじめたので、団結して動いてくれるよう誘導していき、それを見届けたら退職を致します。

今後は、潰された仲間たちとまた仕事が出来るよう、自分ももっとやりたい職種を経験し、皆を集めて仕事が出来るよう経験と勉強をします。
新たな目標に向かって行動していきます。

後は、辞めるにあたってパワハラを受けないよう、組合に交渉していかねばなりません。
特にうちの支店は人材不足ですので、辞めるのは容易ではありません。状況は十分理解しています。自分の立場も分かっています。
だからと言って、その責任だけで自分の夢を諦めたくはありません。

今度の総会は参加予定です。
どのような内容になるか期待したいところです。

さて、これから帳票作成しに行ってきま〜す。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん

12/03/10 13:00

○○○の投稿では書き込みが反映されない?????
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00031492] 前日事例

返信する
63 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:疲れた さん

10/09/09 23:59

1日前の事例がきて後日返事を

事務員から常勤ヘルパーへの事例。悩む余地なしで決まり常勤ヘルパーのはずが事務員業務プラスヘルパー業務プラス責任者だけがしなくてはならない業務までやらされ…もぅ限界です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:つらい さん

10/09/12 10:48

拒否できないですよね。
身体壊すとか、家庭の事情とかがないと、辞められないですよね。
職員募集する気ないんでしょうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:その通り さん

10/09/18 22:23

私も常勤のヘルパーに突然ならされました。
ひどいものです。
きついスケジュールの訪問介護以外に事務の仕事もしています。
常勤は他のヘルパーが敬遠する利用者宅を訪問し、スケジュールは毎日いっぱいで、わずかに空いた時間でたまった事務の仕事をやらないといけないのです。
やらなかったら上司がその上から言われるみたいです。
だから、何人も辞めてます。
限界です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:もう疲れた さん

10/09/22 19:57

やはり!アタシだけではないのですね。本当に本当に一人二役でもらえる給料って…で本当に割に合わなくないですか?頑張っても頑張ってもしょせん働きバチみたいな自分が情けないし、やり場なく困ってました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00040690] 2007年1月7日から

返信する
56 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館への悪い口コミ さん

11/01/27 22:47

この口コミ、一番最初は2007年1月7日から始まってるみたいだけど、当時も今も、ニチイの悪評は内容が全く変わってないという恐ろしさ…。組合費、払うのもバカらしいですね。ニチイは、口コミの恐さを まだわかってないみたいだけど、そのうち、何年かしたら、日本中にニチイの退職者がどんどん増えて、落ちぶれるんだろうね(笑)早く倒産しろ(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

28 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/01/29 18:30

ニチイの口コミは凄まじいですね。飛びぬけて多いが、その殆どが悪評。「ニチイで資格を」という人は、まずここを見るべきでしょう。
確かにニチイだからとて、悪い人ばかり、悪い事業所ばかり、とは限らないし、いい所もないわけではないでしょうが…少なからず言える事は、「いい人」「いい事業所」と言えるのは、一握りの存在でしかないし、就職斡旋なんて立派なウソ。利用者もスタッフも講習生も、単なる金蔓。金が欲しいから何でもやる。暴力団と変わらないですよ?
民間の介護業界はどこも「同じ穴の狢」。どこを信用していいのかさっぱり分からない。最悪な場合、ニチイがこけたら、どこの会社も共倒れ。みんなもこける。もしそうなったら、これからやってくる高齢化社会はどうなっちゃうの?人間不信になってしまいますよ…(泣)。行政は何やっているのでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

14 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/01/30 01:07

全くですよね。行政は何をしてるのやら…。ニチイだけが、ある日突然、労基署に摘発されて、営業停止になって、失業するまえに、逃げたほうがいいかもね…。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

13 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:行政? さん

11/02/04 15:51

行政は机の上だけで処理してますから、現場の真実、事実にはかなり疎いでしょうね。書面上のことで勤まると大きく勘違いしてる場合が殆ど。

足運んで自分の眼で確かめないことには…とは思っても実行しないでしょうね。しなくても給料には関係ないし。
定型業務をこなしてる無難が大好きな固い頭方々でしょう。安定志向もいつまで持つかな?といったとこ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
48 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館への悪い口コミ さん

11/03/18 17:28

入職したら最後、書類系は提出期限は厳しいくせに、保険類の書類はこない。

移動し、仕事を散々させておきながら、新しいケアマスターがきたら、支店のどの人も用無扱い。

人の命預かる仕事なのに危機感がなく口先だけ。
綺麗事ばかり。

退職も、最悪な手続きで書類もこなければお願いした期日にもこない最悪なかんじです
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

10 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/03/19 11:37

お役所仕事が通用する事態ではなくなりました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/03/23 23:25

わかります!
私も保険証が来るまでに1カ月以上かかりました。
それなのに辞める事を伝えたら、即効で保険証を返すように言われました。
最悪です。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:虫 さん

11/03/26 18:30

私も保険証もらえたの、入社して一ヶ月くらいしてからでした。
  あと、祖母が亡くなったとき、忌引は亡くなった日をいれて2日と言われ、亡くなったのが土曜日だったので、土日が忌引とされてしまい(もともと土日は休みなのに)、結局通夜葬式があった月曜火曜は有給でいきました。。。そんなものなんですかね?  うちの支店の課長も、聞こえはいいことばっかり言うけど、実際あてにならない。新しい社員募集しても全然応募すらなくて、よその病院で使えなかった社員をこちらによこす。4月から病院の体制が変わるという大変なときに。現場のこと、何にもわかってない!!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/03/29 20:51

皆が頑張っている以上潰れないでしょうね。最後の最後まで人間みのない会社でした。退職手続きも業務中はダメで早退して支店まで行かなくてはいけなく、あげくの果てに退職時に受けとる書類も本社から取り寄せる為切手も買って渡さないといけないし…有休も消化出来ないまま最後まで律儀に従えた私がバカでした。本当に最悪会社です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00047315] 勤務時間

返信する
48 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:Nana さん

11/04/16 22:12

170時間の変形労働時間ってなんですか?


私の現場は土日祝が休みです。しかも、就労時間は変形ではなく毎日同じ時間に就業時間が開始終了する8時間労働です。

祝日も休みなので月に19日〜21日ほどしか勤務できません。
計算すると、月に152〜168時間しか働かない事になります。


その場合、170時間に満たないので欠勤扱いとかになるのでしょうか?
分かる方、教えて下さい。

そもそも、土日祝が休みなのに「170時間の変形労働」っていうのはおかしくないですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

38 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/04/16 22:42

http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/053.htm

ここを一読してみてください
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

31 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:Nana さん

11/04/16 23:17

ありがとうございます。

変形労働というものについて、凄くわかりました。

ただ…私の場合、残業もほとんどないので会社の定めた170時間に毎月どうがんばっても届かないんです。

その場合、時間欠勤になると言われたので不安でたまりません。

しかも欠勤になるので精勤手当もなくなると言われました。

19日しか勤務がない月は152時間の勤務になるので、18時間(2日分と二時間)欠勤扱いになるそうです。

それが本当なら、私は毎月休まずに働いても19日しか勤務がない月は給料が減るという事ですよね?


しかも、欠勤という名目を祝日や日曜日に書いてほしいと言われて戸惑っています。

月給者なので、月によって給料に変動はないと思っていました。

こんな事ってあるんですか?
ニチイってこんな会社なんですか?


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

33 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/04/16 23:46

 一度、組合に電話で聞いた方がいいと思います。
あなたが所属する労組は
「ニチイ学館労働組合」もしくは、ヘルスケア部門なら
「日本介護クラフトユニオン」です

ヤフーなどの検索ページでググればそれぞれのHPに
悩み事相談があります。
メールよりもまずは電話でいいと思います。
FAXで書面でもいいかも、、、
どちらもフリーダイヤルがあります。
匿名でもお話を聞いてくれます。(但し、フリーダイヤルの場合は
非通知で発信しても発信者の都道府県名は受ける方にわかります)

 相手は「労基法」や会社の「就業規則」を熟知していますし、
それぞれの組合にも顧問弁護士がいますので、噂より以外と
親身になって相談の相手をしてくれます。

自分が不満に思っていても合法であればその根拠を教えてくれます。

・・・実際にあった話ですが、職場に貼られた就業規則が
 本社と組合で合意した規則と全く違う、労基法にも違反した
 規則で何年間も運用していたある地方の拠点が、ひとりの
 組合への相談により発覚しました。(具体的な場所を言うのは
 勘弁してね)

 相談を受けた組合幹部はすぐに飛行機でその相談者に面会に来て くれて、即座に本社総務人事部へ報告。 そして本社から厳しい 指導が支店長あてにあり、無事解決しました。
 
 要は法律に違反するかしないかで組合の動きは全く違います。
 
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/04/16 23:53

変形労働時間制は普通の会社には労基法にて適用できないのです。

例外として、3交代制の工場労働者や病院の看護師、バス・鉄道の運転手・船長・船の通信士、警察官や消防士など限られた一部の職種のハズですが?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/04/17 00:12

判例

[編集]JR東日本〔横浜土木技術センター〕事件 

1か月単位の変形労働時間制(労基法32条の2)における勤務指定後の労働時間の変更につき、就業規則の変更条項によって変更することは同条に違反しないが、同条が労働者の生活設計への配慮も趣旨としていることに照らせば、変更条項は労働者が予測可能な程度に変更事由を定めることを要し、それを充たさない場合は同条違反として違法・無効となるとされた例がある。(東京地裁平成12年4月27日判決)


・・・参考までに
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

29 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:Nana さん

11/04/17 00:18

ポンタさん、ありがとうございます。
職場に普通に張ってある就業規則が、間違っていただなんて…。
すごい話ですね。
私も勇気出して組合に相談してみます。


合法であるならその根拠を教えていただく事で、違う考え方や違う道もあると思うのでとにかく組合に聞いてみます。

私はヘルスという課になるようですが、普通の会社には労基法にて変形労働が適用されないんですね。
ヘルスといっても、勤務先は病院ではないし3交代でもありません。
きちんと時間が毎日決まっているので、やっぱり変な気持ちもしてきました。

ちゃんと確認していきます。
ありがとうございました。

とても背中を押していただいて勇気でました。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

38 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/04/17 00:43

どうやら、このニチイ学館という会社は
本社は「法令順守」(最近ではコンプライアンスとでも言うようですが、、、)
についてはコムスンの事もあって最近は厳しく各支店に指示をしているようです。

しかし、支店や各拠点の管理者が自己保身と出世欲のため「売上至上主義」に走り、労働者の人間性を無視・否定しパワハラが横行しています。
さらに法令や就業規則を捻じ曲げて運用しているようです(もちろん違法行為です)

労組の説明に納得できないときは、所轄の労基署に「36協定」と
「就業規則」を届ける義務がありますので、労基署の窓口で、
「労働相談にきました」と言えば、監督官が親切に話を聴いてくれます、場合によっては「労基署」にウソの「就業規則」を提出している可能性もあるので、その時は匿名で「臨検」にはいってくれます。

こっそり、就業規則の中の「変形労働時間」の部分をコピーして
労基署に持参するのが一番イイと思います。

私もニチイとひとりで闘って勝った者です。自分は弁護士と相談(無料法律相談)の上、弁護士の指導とおりに労組に相談して、会社の不正をあばいた経験者です。(使ったお金、費用はオール0円でした)

・・・頑張って下さい、けど法律でも合法であっても納得いかなければ、別にこんな会社に貢献する必要はないし、さっさと転職した方が貴方の人生を明るくするものだと私は考えます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

41 人中、34人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:Nana さん

11/04/17 16:40

ポンタさん、すごいですね!
尊敬します。


私、これが合法ならニチイ学館を退職する決意が出来ました。
明日、早速組合に電話して相談してみます。

あちこちネット上を探しましたが、変形労働時間制を取り入れている会社でも、時間に満たない場合は欠勤になるなんて書いてませんでした。ニチイ学館のこのやり方が合法なのかきちんと知りたいです。

また、報告します。
本当にありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

38 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/04/17 18:25

 お返事ありがとうございました。

「変形労働制」を取っている会社に勤める
 私の息子に聞いてみました。
(関東の大企業で3交代の工場勤務者です)

 職場の上司(係長)がその会社の労組役員のため
 貴方さまの相談内容をメールで送って
 その労組役員すぐにに聞いてくれ!
 と今日の午前中に言いました。

 さっき返事がきましたが、

 「他社の就業規則までは知らないが、170時間という就業規則 が本当にあるならば、
 ヒマで何もすることがなくとも、会社に出社して(居残りして)
 お茶くみや机の掃除などを、だらだらとやってタイムカード上
 170時間になるように工夫すればいいだけ。
 何も悩むことでもない。
 もし、それがイヤなら仕事に必要なスキルアップのための自己研 鑚の勉強をしているフリでもしていりゃ会社も何も言えないし、
 何か言ってくれば、それが違法行為のおそれがあるためキチンと
 発言内容と時間をメモを続けていれば労基署への相談もしやす  い」

・・との回答でした。

 私も今日は日曜日で超ヒマだったので、労働問題に詳しい
 私の友人(日経新聞社の編集委員で熊本大法学部卒のS君)に聞 いてみましたが、本当に170時間制があるなら
 私の息子が言っていた事と同じ内容の話でした。(わざと居残り
 して、170時間になるように労働すればいいだけのこと)

  まぁ、組合員なら労組に納得いくまで何回電話やメールで相談 してもタダなので、自分自身の経験から労組への相談をオススメ します。労組に相談や告発をしたからと言って会社から報復人事 は出来ないし(労組法)、労基署への相談や告発でも会社は嫌が らせ等の報復人事はできない(労基法104条の2)。
 
  自分が労組に相談した時、ニチイ分会役員が
 「あなたは法律によって守られていますので安心してください、
 何か上司に言われたら、すぐに私へ直接電話してください。」
 と言われるくらいでしたから、安心して労組へ電話されるとよい でしょう。

何かあったらここへ書き込みお願いします。
介護施設のユニオンの方でしたら役員一同を知っていますし、学館労組でしたら、各支部長や副支部長に面識があるので、、、

出来るだけ一人でも多くの労働者が泣き寝入りをしなくてもよいように願っているのが私の考えです。

 そうなる前に労組は会社に強く出るべきだと思っているのですが
現実には組合員本人からの相談がないと動かない所が警察や労基署と同じだな〜、と思っています。

ーーー やるだけやってもダメなら後悔もしないし、労働問題の勉    強だと気楽に労組へ相談してくださいーーー

・・・ヘタな文章でごめんなさいね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

36 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:Nana さん

11/04/20 21:39

ポンタさん、ありがとうございます。
組合に電話しました! 組合の方も「えっ?」って驚かれた様子でした。
そもそも有給や欠勤は、勤務日じゃないと取れないものだし…と課長の発言が気になると言って下さいました。

事実確認をして再度、メールで連絡下さる事になりました。

勇気を出して良かったと思います。
ポンタさん、本当にありがとうございます。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

31 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/04/20 22:38

よかったですね!

ただし、組合も上部クラスは会社幹部と「表裏一体」(御用組合)ですから、余計な上司の悪口などは言わないほうがイイですよ。
(逆転パンチを食らった人もいましたからね)

今後は出来るだけ「メール」でやりとりしましょう。
メールの内容をプリントしてください、その方が書面で記録が残りますから。

万一の場合は労基署への申告の時の証拠になるよ!

この会社はちょっと無知な社員とわかると、徹底的に絞り取られますからね(笑)

協約や就業規則の重要な部分はこっそりコピーをとっておきましょう。

では、また! お元気で自分の人生を楽しみましょう。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

602ページ中64ページ目を表示(合計:3008件)  前の5件  59 |  60 |  61 |  62 |  63 |  64 |  65 |  66 |  67 |   ...602 次の5件