ニチイ学館(医療事務)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
60 人中、36人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名です さん

11/05/01 12:03

茨城県M市にある精神科に親族が通院中です。
以前、その親族が診察後の会計時に受付の人から薬と領収書以外に何か冊子のようなものを渡されたそうです。

家に帰り、その冊子に気付きよく観ると、自分の個人情報や診察内容、処方、先生に相談した内容などなどが記されていたようです。
その数時間後、精神科の受付の人から電話で「薬以外にお渡ししてしまったものがあるので取りに伺ってもよいですか?」と言われて少し経って、その受付の人が血相変えて取りに来たそうです。
親族いわく、「あの時は何だろう?これ?と思ったそうですが今思えば、あれはカルテだったんだな」と言っていました。

カルテは本人に開示することはまずあり得ないし、本人に渡してしまうといった失態は許されないことです。

その後、色々調べた結果、その精神科の受付はニチイM支店からの派遣であることが分かりました。
そして、精神科からの謝罪やニチイからの謝罪はいまだにありません。
もしかしたら、その受付の人がニチイにも報告していないのでは??とも思っています。

ニチイ学館はISMS(情報セキュリティの国際基準)を取得しているのに、この失態をもみ消しているのか。
カルテを患者に渡すこと自体あり得ないことです。

どうしたら公にできるでしょうか??
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

21 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/05/01 12:59

36 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/05/02 22:35

ニチイ学館は、報告をうけていると思います。でも、めんどくさい事は一切「知らず存ぜぬ」です。
ニチイ学館の個人情報保護は形だけ。

直接、病院に謝罪を求めてみては?
それでもダメなら、ニチイに電話して謝罪を求めるとか?
それでも態度が悪いなら、調停をおこしてみてはいかがでしょう?

私は、どうしてニチイ学館にみんな怒らないんだろうとよく思います。会社都合で退職になったのに、自己都合扱いにされた人もいます。タイムカードを押してから残業をしている人もいます。

なぜ、みんな立ち上がらないんでしょうか?
という私も、バカらしくなって辞めた一人ですが・・・。

ニチイがとても悪い企業であるという事を、もっとみんなが知ったらニチイに委託したり派遣したりする会社が少なくなって被害者も少なくなると思うのですが・・・。

おかしい事はおかしいと怒りましょうよ!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

76 人中、71人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/05/03 15:12

毎日のテレビCMの回数、、、凄いでしょう?

そうです、あれらのCMはただ単に「マスコミへの口止め料」

なのです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/05/03 23:06

私も似たようなことがありました。

それで参考にしたいのですが、委託でなく派遣でニチイの人が入っているということは病院の人とニチイの派遣が混在しているということですよね?

その中からどのようにしたら、そのミスをした方がニチイの人とわかったのですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

28 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:病院職員 さん

11/05/03 23:43

こんばんは。
「病院職員」と「ニチイ職員」の見分け方ですが、
病院側から名札が支給されていなければ、ニチイ学館の名札を付けていますので、そこで判断がつきます。
病院側から名札が支給されている場合は、病院職員のもと色を変えてあったり、肩書きをかえてあったりしますが、こちらだと判りにくいかもしれませんね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

13 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/05/07 19:14

ニチイは新人のミスはどんな些細なミスでも大げさに責めますが、マネージャー自身やチーフ、ベテランのミスは見てみぬふりですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/05/15 15:52

最近ではなぜかニチイの社名の入った名札をつけていないこともあります。
ただ、売名か宣伝のためにニチイの社名入りのカレンダーをこれ見よがしに貼っていることがあります。
その場合は残念ながら受付や会計がニチイの人間であることは確実でしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
41 人中、36人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ゆま さん

11/07/08 22:13

もう2度と、ニチイ学館で仕事することはないです。


本当にヒドイ。



時間外業務を「あの人はお金がほしいからスキでやっている」と支店の課長クラスが他スタッフに言ってました。
家庭ある人がどう考えてもスキで残業なんかしないと思うんですけど。。。
最終的に時間外業務超過で他施設への異動を命じられました。
その間、支店からは何の業務改善の話しやアドバイスもなかったのに。。。
あの業務内容の聞き取りは何だったんだろう?ってカンジ。何にもいかされてないし、現場は時間外を減らすべく努力してきた。
ホント、
失礼極まりない。

課長?と呼ばれてる方。
フロントマネージャー?と呼ばれてる方。
私はレベル低いなって感じた。
真剣に尊敬できて、真剣にこの人ならついていける!と思える上司1人もいなかった。残念。
だから自分が上にたつ時は他のスタッフについていきたい!と思ってもらえるような上司を目指しました。
何を基準に昇格してるのか、正直謎。


業務内容に対して、スタッフの数少なすぎ。
契約(入札)する前、ちゃんと業務の洗い出しとかしてるんでしょうか。
入ってくるスタッフも。。。
さすがニチイだなぁってカンジの人選。



全て残念。



退職の決断ができて今はスッキリしています。


数年間のニチイでの業務は、
がんばる価値のない会社だと気付けただけでも
無駄じゃなかったと思います。


何処にも、誰にも言わずに今に至ったので
長々になってしまいました。



自分の周りの人だけには
ニチイのすべてをオススメしないと誓いました。


お世話になりました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

24 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:疲れが・・ さん

11/07/08 23:02

おつかれさま・・。ほんと疲れたでしょ?嫌なことはあまり振り向かず忘れていいと思う、ほんとはもっと言いたいことが山ほどあるとおもうけど・・でも、いいんじゃないかな?もう、よくがんばったし。ニチイのためじゃなくてお世話や共に働いた人達はきっとあなたに感謝してますよ。違うかたちでまた困っている方々を助けたり支えていければいいですね。長い文章はあなたの気持ちがよく伝わります。アイスでも食べてのんびりゆっくり自分時間を過ごしてくださいね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

34 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/07/09 06:34

>>時間外業務を「あの人はお金がほしいからスキでやっている」と支店の課長クラスが他スタッフに言ってました。

その段階で、だれが言ったかを労組へ申告しておくべき、そこで、労組から注意していただけば労基法7条、不当労働行為により転勤させられなくなります。

「労組の正当な活動に対する妨害行為、また不当人事の禁止」に抵触する可能性があるからです。

私は、昔、残業の事前申請もせずに毎月何十時間の時間外手当を自分が記録したメモと、タイムカードのコピー、給与明細書を労署・労組へ申告したところ、2カ月後には全額支払われました。

就業規則では、事前申請をしないと残業代が出ない仕組みになってはいますが、「労働したのであれば、賃金を支払う」
の原則からして、労基署へはこんな就業規則は通用しません。
過去の判例でも証明されているのです。

私は労基だけでなく、労組への相談を欠かさない事からこれだけ
いろんな会社に対して、嫌がらせをしても転勤もなし、減給もなし
であります。

私は今、県の高齢者支援・介護サービス班と連絡を密にして、会社の違法行為を逐一連絡しています。

次の監査は抜き打ちだそうです(笑)。相手が「腐れ」なのでこれで丁度いいと思っています。

「スパっと辞めるというのも、ひとつの手ですよね!」

私はロッカーの中には、「解雇通知書」と「解雇理由通知書」の用紙と封筒2枚、往復分の切手を入れております。

いつでも、労働局の紛争委員会→労働審判→民事訴訟の用意はしております。私の職場には数回、労基から「是正勧告」がでていますからそれがイイ証拠となります。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

26 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん

11/07/09 07:21

ゆま さん。
転勤を打診されたら
「絶対にお断りします、他の人を当たってください。
どうしてもならば、クビにしてください」

と言いましょう。「クビにあいたら雇用助成金が貰えません」

私は何度も断りました。転勤でクビになる場合は
拠点の統廃合で移動しないような場合ならアリかも。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00055518] サビ残復活

返信する
39 人中、36人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:言わせて さん

11/07/23 01:17

「残業は必ず事前申請をして許可を得てから行うように」こんな通達が出てから、残業は一層しにくい雰囲気になりました。
以前は、事後申請でも良かったのですが・・・。

その上、事前申請すると管理者からは決まってこう言われます。「今日、やらなければいけない仕事なの?明日では駄目なの?」と。
こんな環境では残業届けも出せず、仕方なくサビ残やっています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

16 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/07/23 01:28

25 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/07/23 07:08

これは、熊本で労基署が介入してから「労働時間の徹底的管理」について、本社が通達をだしています。

私の職場でも、以前はメモ紙に上司の机の上に時間外の内容と労働時間を書いておけば、ほぼキチンと残業代はついていました。

最近、支店から支店長様と課長様がおいでになり、
「時間外の事後申請は認めない」
との発言がありました。

これを弁護士に相談したところ、
「基本的には上司の指示に従うところだが、突発的な業務発生でやむを得ず残業が発生した場合は、記録をキチンととっていれば残業代は事後請求できる。

さらに、弁護士は、それでも会社が支払わない場合は労基署への申告ができます。」

との回答でした。

お金欲しさの残業代稼ぎはいけない行為ですが、やむを得ず必要な残業は、キチンと上司に理由を説明する必要があると思います。
それでも認めない場合は、上司に「それならば、貴方がこの仕事をしてください、サービス残業は違法ですから!」
くらいのことは言いましょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

29 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/07/23 08:35

ウチの拠点も残業に関して、管理者からの締め付けが厳しくなりました。
ポンタさんみたに強くなりたいのですが・・・別にお金が欲しいのではなく、自分のやった仕事を認めて欲しいだけなのに・・・。そっちがその気なら、っていう気持ちになってしまいます。
拠点の雰囲気はなんとなくギクシャクしています。管理職VSヒラ社員って感じかな。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

30 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/07/23 18:49

ポンタさんの言うとおりだと思います。
私も最近までは月に10時間チョット残業がありました。
しかし、スレ主さんが言うように、残業の事前申請をすると理由をしつこく聞かれた上に、明日でもすれば?
みたいな事をいわれます。

各種の記録や提出物が未記入ですが「そのまま白紙状態」です。

ポンタさんがいつも言っておられるように、
「何月何日、何時何分、ケアマスタに、○○の件で残業の事前申請をしたら、明日でもすればいい。と言われたため、定時で退社した」

と毎日、記録をしています。業務中はご利用者へのケアで忙しくて提出物を書くヒマなどありません。昼休みに書いている人もいますが、私はきちんと60分休むようになりました。

先週、センタ長が「まだ提出しないの?」と聞かれましたので、全部の記録を見せましたら、何も文句を言いませんでした。

その後、私が記入する提出物は全て、ケアマスタが夜間に書いたそうです。
タダ働きで!

おかげで、私たち数名は早く帰れて幸せです。
もう、サービス残業はしません。

ポンタさんがいつも言う、「記録を詳しく書いておく」事の重大さが身にしみてわかりました。

上司から何か文句をいわれたら「サービス残業の強要」で労基署に数名で団結して訴えるつもりです!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

32 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/07/23 19:54

ほんとうにニチイは性懲りもなく同じことを繰り返しますね。

労組とか労基とかなめすぎ。
労組も労基もニチイごときになめられていいかげんなんとかしたらどうなんでしょうかねぇ・・・

労組は所詮ニチイの人間のやってることなので、まぁ期待もできないでしょうが・・・

何度も同じ悪事を働くニチイをこのまま放置していていいんですかねぇ・・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00058250] 会社がみてる

返信する
58 人中、36人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:絶対匿名 さん

11/09/03 09:13

この掲示板と2CHなど、
本社や支店の幹部がしっかり見ていると聞いた。

かなり、気にしているとの事ですよ!

本社勤めの友人から聞いた。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

33 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館のお得情報への返信 さん

11/09/03 12:33

おぉ。それは凄いですね。

では、本社へ。
?無駄な書類が多すぎると思います。
必要以上に書類を提出させるのはなぜですか?
?管理職の人間は責任のない人が多すぎです。
管理職にする前に冷静な目で適応する人間かどうかを確認してください。
?キャンペーンやギフトは経費の無駄です。あのパンフを作るのにいくらかかっているのでしょうか?世間よりも高い金額の商品を社員が仕方がないので購入しているという現実を見てください。パンフに高額かけて社員を苦しめる「ニチイ特価(一般価格より高額)」を経費削減の為になくしてください。

また、何か思い当たれば書き込みます。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:そんなぁ〜 さん

11/09/03 22:22

本社・支店の人間が気にする?
う〜ん!・・・
リップサービスですよ
気にする人もいるでしょうけど
幹部は気にしませんよ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:絶対匿名 さん

11/09/03 22:51

リップサービスではない。
ホンマにネットの書き込みに本社も支店も
かなり神経質になっているよ!

特に、この掲示板や2ちゃんなどで、具体的な拠点の
名前が出た時は、社員がプリントアウトした紙を上司へ渡して報告している。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館のお得情報への返信 さん

11/09/03 23:09

口コミサイト気にしている割に、なにも改善しないのは、改善する技量がないってことなんでしょうか?

それとも単純に口コミサイトを馬鹿にしてみているのでしょうか?

私としては後者ではないかと思います。

ニチイの非常識な社員のみなさんが、薄ら笑いを浮かべて口コミを見ている姿が目に浮かびます。

「無能で使えない人たちがありもしないこと書いてるよwなんか気の毒〜www」

とでも言っているのではないでしょうか?


あと、おばちゃんのリアル口コミの怖さも学習したほうがいいですよ。
誰か一人が悪い噂を流すと70人に伝わるらしいですからね。その70人がまた誰かに伝えるんですよ。まさに鼠算ですね。こわいこわい・・・。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

25 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:絶対匿名 さん

11/09/03 23:46

北海道から九州まで、今年だけでも不払い残業で数件の是正勧告を
監督署から受けています。

あと、組合(ニチイ学館労組とNCCU)へのサービス残業・いじめ等の相談・申告が今年に入ってから急激に増えています。

あまりにも相談が多いために、労組の専従役員も増員しています。

本社労務管理室の社員も仕事が増えてしまい対応に追われているそうです。(聞いた話ですが)

ポンタさんがこの掲示版に出てこられた時期と一致しているので、

ポンタさんを特定しようと、本社・支店がネット情報をチェックしていると本社の仲がよい友人から聞いた。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

17 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館のお得情報への返信 さん

11/09/04 00:21

見てたとしても幹部が気にすることはないと思いますよ。
むしろスレ主さんが本社とかの人で、私たちの反応を見て楽しんでる気がする…
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:名無し さん

14/06/28 14:47

上司に申請して残業許可を得ろっていうけど、居てくれって言われたから

残業したくているわけではない、早く帰りたい

休憩時間は無い、休憩時間0分

タイムカード押してから働けって何それ 、
労働基準法って知ってる、わかっていて言ってるの

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:名無し さん

14/06/29 14:04

人手不足で、とても時間通り終わらない状況

それでも、退勤時間とおりに帰って良ければ、ぜひぜひそうしたい

残業代を払わないで、働かせるのは労働基準法違法です

出勤も早く来るようにの強制は、労働基準法違反です

休憩時間無しも、当然、労働基準法違反です


役員、本社の方々、事業所の現状を把握していただきたい

言ってよいこと、悪いことの区別がわからない無知な職員(事務も含む)は沢山います

訴えられえても良いのでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:名無し さん

14/07/01 14:19

ニチイ学館の各拠点は要するに残業代を払いたくないのだ。なぜか。
 「残業代を払うと、拠点の経費が減る。そうすると、売り上げに響きます。だから、1円でも多く払うのは嫌なんでしょう」

最低!

ブラック企業!


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:いちご さん

17/02/16 22:53

2月3月は残業してはいけないという通達。まともに聞いてる拠点だけがバカをみる。赤字は、犬と英語が生み出してるんでしょ。それを私達が補ってる。さあ、怒りも頂点にきたよ。
まずは電話だ!労働基準局。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00067262] 組合と会社

返信する
53 人中、36人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

12/03/06 19:55

私はニチイの介護職。
よく組合に相談をしています。
組合は、医療事務や教育部門に所属する社員の
「ニチイ学館労組」ではなくて、産業別ユニオンである
「NCCU」日本介護クラフトユニオンに所属している事になります。

さて、そのNCCUのHPには、このような掲示板(フリートーク)
というものがかなり以前からあったのですが、
「一定の期間を過ぎた」「利用者の減少」
を理由に4月から閉鎖されるようです。

「利用者の減少」の原因は携帯から書き込めない事が一番の理由だ!
とずっと言ってきていたのですが、経費がかかるとの理由で今まで放置。
今回、HPのリニューアルの経費は使うもの上記理由で掲示板が
閉鎖。

いままでの、「サービス残業」「会社の理不尽」「賃金の安さ」「組合への不満」等についての書き込みも全て消去されるでしょう。

最近は、会社も組合も各ネット情報を閲覧してチェックをしていると聞いたものですから、「なるほど、こう来たか!」という感じですが、現場で働くスタッフの意見が今後組合に匿名で言えない(ログインIDから特定はされてはいるのですが)事態になりました。

今年、4月からの介護保険法改正で「労基法違反」で罰金刑以上の
事業者は指定取り消し処分になります。

私は、もう組合に相談しません。
全ての労基法違反、介護報酬の偽装請求について第三者機関に通告します。

組合が組合員のためになっていないと判断しました。

こんな会社は潰れればいい。
証拠は10年分ある。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

12/03/06 20:55

さて、もうすぐ会社工作員の「いまひとつ」攻撃。
または、明日にでも会社工作員から削除依頼があるでしょう。

「会社工作員」=「ニチイLOVE洗脳社員」

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん

12/03/06 21:34

事実みたいですね。
残念な労使馴合いだなー!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名 さん

12/03/06 23:05

ポンタさんがそこまで怒った事は今までありませんでしたね?
かなり残念な組合の行為だと思います。

自分は、会社から組合に圧力があったと思いますよ!
それに組合は負けたんですよね?
底辺の組合員の声を消す事が正当なやり方では無い。

この件はポンタさんを全面支持します。

自分も今後は、しっかりと記録をして労働基準監督署などに
告発します。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん

12/03/06 23:40

6 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん

12/03/07 20:38

5 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん

12/03/07 23:46

ポンタさん、大丈夫ですか?
○○です。(私も名乗ると、なぜか反映しないので名乗れない一人です。ここからだと反映するかな?)


組合の方に相談する事を提案してくださったポンタさん。
親身になって聞いてくださったポンタさん。
さっさと辞める前に、やるべき事をやろうと教えてくれたポンタさん。
私はポンタさんの応援やアドバイスに、どれだけ救われたか…。
ポンタさんのおかげでなんとか今があります。

私の職場環境は、相変わらず課長からは無視されたままで進展は、ありませんがなんとか仲間と支えあって頑張っています。
(本当は、ここで書き込みたい事がたくさんあるけれど…)
ポンタさんのおかげで私は、逃げずに組合に相談する事が出来たし法律違反の課長の発言も撤回できる事が出来ました。
だから、ポンタさん。
私に何かできる事があるならしたいです。
なかなか書き込みが反映されなくて私ももどかしいですが…。


組合のみなさん!
ポンタさんがいたから私は、組合を信頼する事が出来ました。
本当は、裁判をしてニチイの課長の法律違反を公にしたい気持ちでいっぱいでした。でも、ポンタさんの言葉に救われて組合に相談する事が出来ました。
それってニチイにとっても「プラス」だったと思いますけど…?
ここでいろいろな事を言いあったり支えあったりする事で、ある程度の怒りもおさまったり我慢できたり疑問が解決できたりしてきました。
それなのに、レスが反映されないなんておかしい。
ニチイは言論の自由さえ、奪ってしまうの?
公的な機関に助けを求めて困るのはニチイ学館なのに…。

ポンタさん、ストレス溜まってませんか?
体は大丈夫ですか?
とても心配です。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

12/03/08 07:43

Nanaさんですか?
お久しぶりですね。お元気ですか?
そうです、今大変怒っています。

ニチイでは、たとえ一拠点が指定取り消しとなっても
近隣の拠点に移動すればいいだけ。

それは、非常勤のおばちゃんたちも同じなのです。
そういう労使協定があるのですよ!

あまりにもヒドイ金儲け主義の経営者に加担した
センター長の偽装の記録を10年分行政へ申告するだけです。
つまり、労基法違反・介護保険法違反です。
(みんなの目的はセンター長と縁を切る事)

常勤・非常勤の人も、責任者もケアマネさんも上司からのパワハラで、揃って退職しようとしていました。

それならば、いっそうの事。全員で過去の記録のコピーをとって
集めて、過去の利用者のご家族と一緒に出頭して、
行政へ提出して監査だけでもしてもらえば、今の法律ならば
指定取り消しでセンター長へ報復ができるのです。
是正改善勧告が出た後、今度は労基署へ申告します。
是正勧告がでれば今度で4度目。
私たちが弁護士を法廷代理人として使い、検察へ刑事告発します。

そして、雇用も大丈夫。少し長距離通勤かも?
労使協定および会社の転勤マニュアルでは、90分以上の転勤は断れる決まりになっています。

ほぼ全員で考えてやる事なので大丈夫。

組合が掲示板を閉鎖する行為に怒り爆発しました。

たとえ不発に終わっても弁護士がついていますので、
こちらは整然と問題点の申告・告発を法に基づいてやるだけです。
こちらが違法行為をやれば逆告訴されますからね。
金は私が全部出します。あります。

センター長がここから出ていくか、我々がでていくか?

答えは半年後あたりでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

12/03/08 07:50

Nanaさんたちにお願い。
NCCUのHPのフォーラムに
「フォーラム廃止反対!」
のスレッドをたてて下さい。
組合員番号は毎月送付されるNCCUNEWSに書いてあります。
そこで、HPにログインして暗証番号がメールアドレスに
送られてきます。
あと3週間で終了します。

自由な言論ができなくなれば、2ちゃん等でもっと叩かれて
批判を広げるのに、、、

会社からの圧力に負けてはいけない。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

12/03/08 12:41

さて、休憩時間は拘束外なのでタブレット端末から。
実は、センター長が先日デイケアのおばちゃんスタッフ数名に対して、みんなの前で
「糞尿係のあなたたちは臭いからあっち行って」
と発言したことが事の始まり。

このセンター長も昔は、私と同じいわゆる「糞尿係」だったのです。
単に支店長へのゴマすり工作だけの、労基法自体も知らない
パチンコ狂いのオオバカ者。しかし、組合の職場委員を兼務しているこのセンター長は総支部役員や分会とも通通の仲。
組合に相談しても「仲間同士の痴話けんか」として扱われるだけ。

そこで今まで虐げられてきた常勤・非常勤およびS席やケアマネ
さんたちもが一斉に退職するとなったものですから、私が一旦、
止めたのです。

いつも私が各スタッフに、「業務記録、労働時間を詳しく記録しよう」と言っていたために各人が協力してくれました。

それ以上、書き込むと会社側に先手を打たれますのでここまで!

それよりもNanaさんの悩みって何でしょうか?
私に分かることでしたら遠慮なくどうぞ!

友人の携帯をちょっと借りて書き込むと反映されますよ!
匿名ならば書き込めるようです。
私の家にもPC4台。携帯3個あります。
私も匿名(名無し)でお返事するかもですが。

・・・組合にはもっとがんばってほしい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

12/03/08 12:43

↑ さすが、携帯タブレット端末。
  すぐに反映されている(笑)

  今、ニチイで働いている人。
  理不尽な目にあって退職を余儀なく
  された人。
  
  黙っていては、なにも変わらない。
  行動あるのみ!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:A さん

12/03/09 00:12

ポンタさんへ、私も名無しでないと反映されないようです。
去年、貴方の書き込みを見てから職場の数名で労働時間の
詳しい記録をしてきました。
私も4月になったら監督署へ申告に行く予定。

会社のサービス残業の強制や休憩時間をキチンと与えていない。
有給申請書に理由をしつこく書かされる。
申請してもほとんど断られることの記録をとった!

今でもそのまま。全国で一揆ですね!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん

12/03/11 02:06

みんなそうなんですね。

↑私は、休日に出勤したのにお給料がつきませんでした。
休日に出勤しなくてはいけない状態になったので相談したら4時間未満は休日手当。それ以上の勤務時間になるなら振り替え休日か代休と説明を受けました。
そして、課長からの指示で「休日出勤」の届け出も出したのに…。
給料明細みてびっくり。
変形なんとかという悪夢のような名前の不道理な制度の為に、休日に働いた分の賃金支払いが0円だった…。
納得出来なくて課長に聞いたら「シフトなんだから給料なんてつかないでしょ」と怒鳴って怒られました。

では、なぜそれを最初に説明しなかったの?
では、なぜ休日出勤の届け出を書かせたの?
それになぜ、4月に休日出勤した時はお給料が普通に出たのに今回は出ないの?
課長は「本社が決めた事」って言ってましたが…。


本社の偉い方々へ。
本当にその時の気分で賃金の支払い方法は変わるのですか?
それとも課長が「本社」のせいにして逃げているのですか?

それが、ニチイ学館のやり方ですか?
ここをコソコソ見てる暇があるなら、各支店の課長のしている事に目を光らせてください。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

12/03/11 09:33

課長「シフトなんだから給料つかないでしょう」←バカの発言。

こんなもんです。そういう時はタイムカードのコピーもしくは
自分が記録した労働時間の記録紙、給与明細書のコピーを組合にFAXもしくは、自宅のプリンタでスキャンしてメールで東京の分会役員に送信して相談しなければなりません。

基本的に課長はうそつきと言うより、労基法も本社が出すマニュアルを読んでも意味が理解できていません。ヘルスケア課長は介護出身と看護師や保健師出身がいて、そちらには詳しいのですが労基については無知です。

ここでおさらい。

現在のニチイのヘルスケア部門(介護)では
訪問介護はシフト制。

→勤務表には1日8時間まで、週40時間まで。それ以上働けば時間外手当支払いの対象いわゆる「残業代」が発生する。誰にでもわかりやすい制度。

通所、事務員、老人ホーム等は月間変形労働時間制。
         
→1週間、1日の労働時間について勤務表が完全週休2日制や1日8時間労働になってはいない。要するにに9時間労働の日もあれば
6時間労働の日もある、4日間連続で休みの日があれば、8日間連続出勤が勤務表上書いてあったりします。
しかし、1カ月を平均すれば、1日8時間、週40時間以内に収まれば1日9時間労働の日に対しては1時間分の残業代は発生しません。しかし現実的には、本社のマニュアルに基づき、私は1日8時間、週40時間を越えた分については時間外手当の欄にキチンと支給されています。

法律上は概ね、月169〜170時間以内では残業代が発生しません。月平均すると週40時間に収まるからです。

別のお話。
『振替休日』と『代休』の違い。

『振替休日』について、
振替休日とはその名の通り、単に「労働する日と休日を入れ替えるもの」と考えると分かりやすいでしょう。
この場合働く日と休みの日が入れ替わるだけなので「休日労働」とはならず、休日労働の割増賃金は発生しません。公務員や一部の企業では「休日変更」と言っています。気前のいい企業や組合が強気の企業では労使協定で3〜5千円程度の「休日変更手当」が支給された上に代わりの休みをもらえる制度としている企業もあります。

ただし、最低でも前日までに労働者に通知して、代わりの休みも指定する必要があり、当日に呼出しをして振替休日を使う事は労基法
違反です。

『代休』について
代休は「休日に労働し、改めて別の日に休日を設定するもの」という意味になります。当日の呼び出しの場合はこちらですね。

こちらの場合は、たとえ他の日に代わりの休日をもらったとしても、就業規則や労使協定に則りスケジュールを変更したわけではないので、「休日に労働している」という扱いになり、会社は労働者に対して休日労働による割増賃金を支払わなければなりません。
36協定があるので、代休と言っても法的に代わりの休みを与える義務は生じません。公務員や一部の大企業では「廃休」と言って、単なる休日割増賃金出勤ですね。

・・・つまり、正式には代休は労働者にとっては有利で振替は会社
   にとって有利なのです。
   正月勤務も振替なので、ニチイの場合は訪問介護以外はまず
   単なる休日の変更をするだけで、儲けは無い。と思ってくだ   さい。それが労使協定です。ただし、当日の呼出しの場合は
   「休日出勤」扱いなので当然、割増賃金支払いの時間外手当
   が支給されなければ、労基法違反・労使協定違反・就業規則
   違反・本社通達マニュアル違反なので、これは組合に相談・
   通報しなければなりません。

上の方の場合ですが、

>>休日に出勤しなくてはいけない状態になったので相談したら4時間未満は休日手当。それ以上の勤務時間になるなら振り替え休日か代休と説明を受けました。
そして、課長からの指示で「休日出勤」の届け出も出したに…。
給料明細みてびっくり。
変形なんとかという悪夢のような名前の不道理な制度の為に、休日に働いた分の賃金支払いが0円だった…。

・・・ここで、休日出勤した時に代わりの休みを取得したのであれば、割増賃金は発生しません。代わりの休みをとってないのに何の賃金支給もなければ違法です。ただし、課長が「振替休日」なのか「休日出勤」なのかをキチンと事前に確定しておく事が大切。
課長があやふやな発言の場合には、事前に組合に電話で相談していれば、このような不満は解消されていたと思います。

月間変形労働時間制の場合は、おおよそ月168時間から176時間までの労働については割増賃金(残業代)は支給されません。
その月が30日あるのか31日あるのか、また2月のように28日しかないのかによって違うので非常に分かりにくい制度ですが、
とにかく1カ月を平均して週40時間且つ、1日8時間以内に収まる以上は残業代が支給されないのが「月間変形労働時間制」です。

労基法の中で、唯一使用者側に有利な条文です。しかし、年次有給休暇は労働時間として扱いますので「有給を取得したからとの理由で月170時間に満たないので、残業をしても残業代を支払わないと言えば」
違法。

yahooの検索ページで「労基法35条」を検索すればいろんな分かりやすい解説があります。

しかし、実際問題として私がいる拠点においては、週2日出勤の非常勤者に対して、月間変形時間労働制をとっていながら1日あたり8時間をオーバー時時間についても割増賃金が支払われています。

有給もみんなじゃんじゃん取得しています。
理由は私がいるから(笑)・・・んな訳けないか。

参考になっていないかもしれませんが、基本的にこのような問題は
どこの拠点でもあっているそうですから、東京の組合本部も相談を
して戴きたいと言っていますので遠慮なくされれば辞めずに済むし、この不景気をなんとかみんなで力を合わせて乗り切ろうではありませんか?



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん

12/03/11 17:52

おそらくNanaさんからの質問だと思いますが。

>>↑私は、休日に出勤したのにお給料がつきませんでした。
休日に出勤しなくてはいけない状態になったので相談したら
4時間未満は休日手当。それ以上の勤務時間になるなら振り替え
休日か代休と説明を受けました。
そして、課長からの指示で「休日出勤」の届け出も出したに…。
給料明細みてびっくり。
変形なんとかという悪夢のような名前の不道理な制度の為に、
休日に働いた分の賃金支払いが0円だった…。

では、なぜそれを最初に説明しなかったの?
では、なぜ休日出勤の届け出を書かせたの?


>>それになぜ、4月に休日出勤した時はお給料が普通に
  出たのに今回は出ないの?

・・・これは、私の考えですが、暦で4月は30日しかないので
    休日出勤務の時間外手当が出た。
 
   5月は31日まであるので、4時間分が時間外労働で残りの
   おそらく、午後の4時間が月平均で週40時間、日8時間
   以内に収まる事が理由だと思います。

問題なのは、4時間分に対しては賃金不払いとなっている感じを受けます。賃金請求の時効は2年なので5月の勤務表かタイムカード
のコピーと6月支給の給与明細のコピーを組合にFAX東京5730-938弐(FAX番号)をして、いつも対応してもらっている役員に電話で相談して、調査をしていただき、不払いであれば遡及払い(そきゅうはらい)を本社へ組合から依頼をしてもらう事が今後の再発とパワハラ防止のために必要です。
どうせ、私と一緒で、課長から嫌われているでしょうから、お構いなく行動される事が自分の為になると思います。

組合への相談・証拠の提出、会社の違法行為の調査は労働組合法で認められた権利で、それに対して不利益な扱いを会社がすれば労働組合法7条違反の不当労働行為になります。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

602ページ中67ページ目を表示(合計:3008件)  前の5件  62 |  63 |  64 |  65 |  66 |  67 |  68 |  69 |  70 |   ...602 次の5件