71ページ中10ページ目を表示(合計:353件) 前の5件 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ...71 次の5件
投稿者:ニチイ学館へのその他 さん
11/04/09 01:39
ニチイで働き最低な人間関係と待遇の悪さで身体を壊して退職しました。医療事務は続けたいので違う派遣で医療事務の仕事をもう一度と考えていますがまた同じ事になるかと怖くて仕方ないです。医療事務の派遣は皆ニチイと同じなのでしょうか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ヘルパー さん
10/08/03 18:45
ニチイを通さずに、面接行きましたが、なかなか厳しいです。まず、初めの電話対応や面接する人の態度も、なんか怖いです。医療、福祉に関わる人達って、普段は、あーなのかって思います。初めから挫折感いっぱい。 続けられるかな? 責任思いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
27 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん
10/08/05 16:10
例の会社を通したら就職出来るのでしょうか?。
今はどの企業もかなり慎重になっていて(経営、経済状況が不安定もあって)
就活してる人達は20社、30社はざらです。それでも決まらないのが現実ですよ。
安易とは思いませんが、あの会社を通せば……ていうものでもないように思います。
今時、駅前の立派なビルに幾つも事務所を構えていられる会社には其なりの理由があるでしょう。
単なる一意見ではありましょうが参考にして頂ければと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
28 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ありがとう さん
10/08/05 22:03
就職の難しさをおもいしりました。 福祉の世界が、学校も含めて、あんな人間性を疑う人達ばかりなんて、、ショックでした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん
10/08/06 00:39
大変でしたね。お疲れ様です。本当にいろいろな人がいますよね。以前は私もショックを受けてましたが、今は全くと言っていいほど気ににしないし、割り切ってます。あまり頑張りすぎると体力的にも精神的にも辛いですからね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヘルパー さん
10/08/07 22:08
結局、働くのを辞めました。
だって、面接から敬語も無しで、ちゃんと話もできない人の部下になるのが嫌で。返事ありがとうございました。焦らずに、せめて、初めに感じのいいとこを探します
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:大丈夫? さん
11/03/02 19:46
どーしてニチイ学館は、最初の、保険加入手続きやの退職手続き等、ごくごく一般的な事務処理が、遅いのかしら???
全く呆れるわ……。
一般企業が聞いたら爆笑されるよ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん
11/03/02 22:20
派遣社員をかなり軽く見ているか、あぐらをかいているんじゃ?。いるんだよね、世間ずれしてるというか…、女性が多いから、馴れ合い好きでトラブル等避けるために、注意しても逆に嫌がらせされるから誰しもいわないのをいいことに。一般企業は相手にもしない位お粗末では。事務処理、本当に遅いもの。言い訳して何べん指摘されても直らない。ここの社風なのですよ。私も被害にあいました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん
11/03/03 01:40
事務方が おつむテンテンだから(笑)要は、一般企業の事務に就職できないからニチイの事務やってるんだよ(笑)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん
11/03/18 17:23
ごもっともです。
みなさん、必ず組合に相談、報告しましょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ニチイ学館へのその他 さん
11/03/07 21:27
責任を取らない大人、上役が多すぎる。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん
11/03/08 00:15
なんか嫌な目にあわされたのね…かわいそう。よかったら話して。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん
11/03/08 05:29
かわいそうがられちゃいましたね。そんなんと違うんだけど。真剣なのがちょっと馬鹿らしくなっただけかな。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん
11/03/17 01:58
潰れてしまえばいいんじゃない!?。こんな処は。上からして天下りでしょ。既得権益慣れしてるからね。やり方見てると…。逆らえない人間ばかり使って抑え込んでる風。ここで愚痴ってても抗議等できない人間を選んでるのですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:どうやらそうみたい さん
11/03/19 10:49
ここで愚痴ってる暇があったら、できることから『動け』の感ですね。
危機意識等も己が為のみ?では、買い占め等してる輩と何ら変わらないかと。
たた、『やっぱりね』と思う感はありますが…。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:匿名 さん
15/01/04 01:18
ニチイのディサービスに入って約半年がたちましたが、最近良く思う事があります。
仕事が嫌な訳ではないのですが、このままニチイでの仕事に何故か自分自身の将来の希望がもてません。
皆さんは、どう思われていますか?
毎日、入浴、食事の介助、息もつく暇もなく飲み物を出して、トイレ誘導 それが終わると今度は体操
休憩時間も何やらすることが沢山で、ほとんど休憩などない状態で‥
家に帰りつ着くとヘトヘトで、一度座ると次の動作に時間がかかる次第です。
先が見えない状態に今、入ってしまっています。
何か、解消法があったら 教えて頂けないでししょうか?
お願い致します。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん
15/01/10 13:51
仕事なんてそんなモノです。毎日同じ事の繰り返しで、一つ良い事があれば、また頑張ろうと思えるモノです。天職なんて思って働らいてる人なんて、少数です。
今の仕事が嫌いではないなら、あと1年頑張ろう、あと少しと続けていって、それでも、今の仕事に満足しないのであれば、転職も考えてみてはどうですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん
15/01/11 18:51
仕事とはそんなものではありません。
労働者が労働力を提供する代わりに、働いた時間に応じて雇用主から賃金をもらうという雇用契約関係で成り立っています。これは契約なので会社と労働者は基本的には対等の立場となります。
その契約によって、労働者は勤務時間中は会社の為に働く必要があり、使用者である会社はその労働者の勤務時間に対して確実に賃金を支払う義務があります。
ちなみに6時間以上の仕事に対しては45分、8時間以上の仕事に対しては60分の休憩時間を労働者に与えなければならないと労働基準法に記されています。もちろん就業規則にも書いてあると思います。
就業規則は労働者がいつでも見れるようにしておく必要があると法律で決まっているので、皆さんはもう十分読んでいると思いますが、通常は産休や休職、有給休暇についても記載してあったりすると思うので、たまに見なおしてみてもいいかもしれません。
上記のように休憩時間は決まっているので、その時間だけでもキッチリと休んで体力を回復する必要があると思います。今のままの状態が続くと、身体だけではなく心も不調になって取り返しがつかなくなる恐れがありますよ。
そうならないように祈っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館のその他への返信 さん
15/01/12 19:55
仕事なんて毎日同じ事の繰り返しです。仕事なんてそんなモノです。と言いたかったのです。
休憩は45分か1時間は取る事になっているのは、もちろん承知しています。が、
休憩時間に仕事しながらなんて、何処でもありますよ。事務員だって事務所で休憩しながら、電話応対しています。休憩時間だからって、電話応対しない訳にはいきません。
デイサービスの休憩時間に、レクリエーションの準備やイベントの準備などやる事が多いのも事実ですね。ニチイに限った事ではなく、先生と呼ばれる職業(保育園~学校など)も、ながら休憩ですね。この、ながら休憩は、グレーゾーンです。全く休憩が取れず、食事が食べれない、トイレに行けないと問題ですが。
きちんと休憩が取れるのが当たり前ですが、そうもいかないのも、事実です。
デイの場合は、管理者に相談して、30分と30分の休憩時間を分けて、1時間の休憩日を決めるとか、今日はながら休憩をしない日を決めるとか、何らかの方法を考えて、休憩時間の確保が出来るといいですね。訪問介護のサービス提供責任者なんて、まともに休憩1時間取れる事は、まれです。分けて休憩するしかないです。それでも、1時間は取れていない人もいます。ヘルパー不足に、急なヘルパーの休みや、緊急事態など、休憩時間が取れない時も発生しています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする