110ページ中72ページ目を表示(合計:550件) 前の5件 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | ...110 次の5件
投稿者:ヘルパー さん
11/11/10 08:32
登録ヘルパーをしています。
給料明細の内容ですが、回数手当、新人手当、同行手当が合っていない事があります。
身体、生活の区分けも分からないです。
どこに聞けばいいでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/11/10 23:17
組合に聞いてみればいかがでしょうか?
私は課長に聞く自信がなくて、組合にメールで相談しました。
自分の待遇や手当など詳しくメールで返信してくれましたよ。
文書で残る事によって時々、見直して確認しています。
それにしても、ニチイの給料明細は本当にわかりにくいですよね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:万年ヒラ社員! さん
11/11/12 13:08
↑ 全ては「新基幹システム」を導入してからそのような問題が
多発しているのです。
その切り替え時は、賃金の遅配!と言う、前代未聞の
不祥事ががあったのです。
本来であれば、会社からのお詫びも当然あると思っていた
のですが、なーんにも無かったのです。
その後、私も明細書について絶対おかしいと思って
労組へタイムカードと新しくなった明細書を送って
間違いがないか質問しましたが、結局のところ
有耶無耶にされました。
その月は残業時間が不足していたのですが、翌月は
残業時間が倍付けになっていたので「何か怪しい」
と思いました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ナベツネ さん
11/11/12 19:01
へぇー新基幹システムですか?
おいらてっきり「新幹線システム」だと思っていたよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ナオミ さん
11/11/06 21:39
私も今月から訪問介護で働いていますが、去年 圧迫骨折してその為に 身体介護が辛いです。今も 腰痛と足が痺れて辛いです
辞める方法を 教えて下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あさひ さん
11/11/07 01:07
腰痛と足の腫れは辛いですね。。。
でも、すみません、管理者の立場としては、この人員不足の中、やっと来てくれたスタッフなので手放したくないのが正直なところだと思います。まだ、訪問に来て数日。残念でなりません。
ところで、訪問介護に登録する前の面接で、体調の事と疾病の事を言い、訪問介護に適しているのか、続けていけるのかを相談しましたか?
(ちなみに、わたしは持病を言った上で雇用されました)
スタッフの体調相談や家庭相談、仕事でのメンタルケアも、管理者の役割とわたしは認識しています。
その状態であるならば、すみませんがお互いの為にも、訪問介護はお勧めしません。
若しくは、面接時に、いい事ばかり言われ、言いくるめられましたか?
それとも、支店のみの面接だけで、管理者との面接はなかったとか。。。それだと管理者は持病を知らない可能性があります。
後者であれば、支店との連携が悪い可能性があるので、管理者に成り行き等から説明した方が良いかもです。
良い管理者ならば、一瞬がっかりはしますが、直ぐに体調を気遣ってくれますし、サービス調整してくれるかと。
あとは、あなたの一方的な意見だけではなく、現状を踏まえてきちんと誠意を持って管理者に相談してみて下さいね。
勿論、何かしら言いくるめられ引き止められると思いますので、そこは意思を貫くか、管理者に相談した上で主治医の診断書を提出するしかないかと思います。
どうか お大事にして下さいね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/11/13 12:09
あさひさんの返答が残っていて、いつもこの掲示板を見るたびに
「このような方の下で私も働きたい。このような部下への気使い
ができる上司であれば、ちょっと位のサビ残業や休憩時間中の
電話番くらいで労基署や労組へ申告・相談なんてこともしないし、
イイ気持ちで仕事に集中できると思います。
あさひさんと一緒にお酒がのめるのであるならば、
きっと盛り上がって、おいしいお酒がのめそうです。
私、今日は仕事で今休憩時間中です。
私の拠点のバカ2人は絶対に朝からパチンコですよ!
(一昨日の夕方に、携帯サイトからパチンコ屋の出玉情報を
見てニヤニヤしていましたからね!
10万円大勝ちしても自慢話ばかりで聞き飽きました)
しかし、休日は労働者は何しても法的には許される権利ですから
それが悪いとは言えませんが、
しかし、超無責任者が2人いる拠点の下っ端の私たちに
その全てのツケが廻ってくるので、
イライラいて休憩時間に書き込みました。
「しっかり1時間休憩させていただきます!」
これで、少しスッキリしました。
・・・乱文失礼しました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:昴 さん
11/11/02 14:10
全国には様々な管理職の皆さんがいらっしゃるみたいですが、中にはしっかりと働かれている方も多いと思います。実際に管理職(センター長やホーム長、支店の課長等)がいくらの給料をもらっているのが知りませんが、残業代も出ないのに、休日返上は当たり前、残業は月60時間以上という話を多く聞きますし、実際によく見ます。お尋ねしたいのですが、管理職の定義があるなら、ニチイの管理職はしっかりとあてはまっているのでしょうか? 残業代が無い以上は、ある程度の権限を持たなくてはならないはずですが、人事も物品購入もホーム長やセンター長の判断では不可になっていて、支店や本社の判断が必要なんですよね? 給料も通常のスタッフと比べて納得できる程のものなのでしょうか? 場合によっては夜勤手当や残業手当のつく介護リーダーなどの方がもらっていると聞いています。ニチイの管理職は管理職と言える程の待遇なのか? またもしも労基署に訴えたなら、残業代が支給されるような対象なのか? ポンタさん、お知恵を拝借し、お答えを頂ければ幸いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
22 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/11/02 16:26
ちょっと、お昼から病院へ行っており先ほど帰宅したところです。
別に、私は「行列ができる法律相談所」ではなくただの介護職なので、参考にはならない場合も多いと思います。
私は、何度も書き込みをしたとおり専門家にすぐに疑問点を相談して、労組・弁護士等の指示を受けて行動しただけですよ!
みなさん個々事情がちがうので、無責任には何とも言えません。
10年ほど前に父が死んだために、母の面倒を見るために前職
を退職して実家へ帰ってきたのです。
自己都合退職のため、なかなか失業保険がもらえないので、
とりあえずの食い繋ぎのためにニチイさんにお世話に
なっているだけです。(食い繋ぎで10年というのが笑えます)
さて、管理職の残業のお話しですが、
私が以前働いていた会社はニチイ以上の大企業でした。
給料は今の4倍以上はありました。まあ私の事はどうでもイイのですが、
前の会社はしっかりしていて、管理者にも2通りありまして
「組合員管理職」と「本当の管理職」がありました。
同じ課長でも前者は残業をしたら残業代を申請できていました。
(それでも課長手当が月5万円以上ありました)
後者の本当の課長は月13万円の課長手当があって、基本給も同じ年齢のヒラよりも5〜6万円程多かったです。そのかわり、
年365日、24時間体制で仕事ばかりでした。
部長になればそれはもう優雅な老後が約束された会社でした。
そのような事はキチンと就業規則に書いてありました。
過去の判例で(ハンバーガー店のような)名ばかり管理職問題で
マスコミが騒ぎましたが、このニチイが正にそれそのものだと
考えます。本人さまがお悩みであるなら弁護士さんと相談されて
行動する事をお勧めします。
この件で労組に相談してもムダです。労組が半ば認めていますから!
私ももう年なので、あと少ししたら退職なのですが、
職場のみなさんが悩んでおられる。
理不尽さに退職者が多すぎであるために
ある程度の行動をしています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
17 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:昴 さん
11/11/02 18:27
ポンタさん、回答ありがとうございました。
管理職の定義、よくはわかりませんが月に5〜6万多くもらっている程度(ニチイも同じなら)で、24時間365日休みでも関係なく、電話対応や呼び出しに対応している拠点のセンター長などは、例外を除き、すごい頑張っているんですね。この件に関しては、私も少し勉強をして労基署にも聞いてみようと思います。しかし支店や本社に異動になっても、拠点のセンター長の方がまだ給料が良いなんて話も聞きます。未来がみえない、現場スタッフからすれば将来を見据えられない本当にダメな会社ですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
27 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/11/02 18:57
>>管理職の定義
ですか?
いちおう、過去の判例のひとつですが、
労基法などには書いてないので、これもケースバイケースで
司法判断になると思いますので、労基署へは電話相談程度で、
自治体の無料法律相談などをまずは利用した方が、懸命です!
<以下、管理職の定義>
労務を管理する立場にあることどの仕事にどらくらいの人数を割り当てるか?、何人従業員を雇うか?というような経営者的な決定について、ある程度発言権を持っている必要があります。
従って会社の人員配置に従って仕事をこなさなければならない立場の人は、管理監督者ではありません。
労働時間、休憩、休日の規定が適用されないこと管理監督者は管理するのが仕事ですから、労働時間も自分自身で管理します。
出勤時間や休憩時間、いつ休みを取るかという事などに関して、自分で自由に決定できる権限を持っていなければなりません。
勤務時間が決められている時点でそれは管理されている労働者。とても管理監督者とは呼べないのです。
賃金面で十分に優遇されていること「経営者と同等の立場」ということはつまり、給料の面でも同等という事です。
社長と同レベルの収入というのは流石にむずかしいかもしれませんが、少なくとも一般の従業員よりははるかに高い賃金になるでしょう。
数万円の役職手当しか支給されずに、
「管理職になったために収入が減った」
というようなレベルでは問題外です。
ほとんどの皆さんは騙されているのです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:某管理職 さん
11/11/02 22:19
確かに、騙されています・・・
しかし、もう抜けられません!
行くか辞めるかですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
19 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:某々管理者ですが さん
11/11/06 17:12
私も最近になって、会社から騙されていると感じるようになりました。しかし、廻りの管理者や部下たちは洗脳されています。
もちろん私も洗脳されていたのです。
しかし、今となっては後の祭り。
行くか辞めるかしかないのです。
いや、
生きるか死ぬかでしょう・・・
最近は、実際の労働時間の記録をしています。
記録ノートは家にしまっておりまして、妻に私が万一の場合は
このノートを持参して弁護士に相談の上、労災認定をするように
言っております。
今日の日曜日も早朝から午後3時頃まで、幽霊出勤でした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ニチイ学館への質問 さん
11/10/26 21:51
丸9年、ニチイで仕事をしました。最初は時間給でのパート、三保に入ったのは3年前です。
ニチイの退職金は七年以上しか出ないとの事ですが、パートの期間はカウントされないのでしょうか?
退職の時にも、退職金については一切の説明がありませんでしたし、退職して1ヶ月が経ちますが、書類一枚送られて来ません。
労組の退職金は書留でいただきましたが、会社の退職金はどうなっているのでしょうか?
今更、以前の職場のマネージャーや支店に聞くのは絶対に嫌です。話もしたくありません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
11/10/27 12:25
退職金は月給者のみで、しかも特定の役職以上です。なおかつ、その役職から3年以上です。本社はわかりませんが・・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポンタ さん
11/10/27 23:16
パート(契約社員)に退職金は無い事は確かにその通りです。
あとは正社員になってからの期間の退職金ですが、3年以内ですと、これまた0だったような記憶があります。
正社員2年で退職した人が、「退職金がなかった」と言っていたような気が?、、、、
但し、「会社都合の場合」は期間に関係なく退職金があったと思います。
なぜなら、東北震災で働く拠点が無くなった方々に対しては「会社都合退職」の扱いに労使交渉で決まったハズです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:モンブラン さん
11/10/29 09:14
退職金に関係し、確定拠出年金についての説明が正社員のほんの一部に人にありました。この人達(正社員総合職)には間違いなく退職金は出るはずです。この説明会に呼ばれなかった正社員の人はどうなるのでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
14/09/17 17:42
退職金なら、ヘルスの場合ケアマスター以上です。ケアマスターで2年。退職金4万でした。笑うしかなかった。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:介護君 さん
11/10/19 08:02
質問です
ニチイの人は、他人(同職場)の給与明細をみても平然と平気で仕事を続けている人がいると聞いたのですが・・・?
本当でしょうか?それって非常識な気がするのですが・・・?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする