ニチイ学館 質問(医療事務)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
55 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:はる さん

10/07/07 14:09

ニチイの高知校で、就職を斡旋された方いらっしゃいますか?ハローワークにもよく紹介が出ている大学病院ですが、条件が良くて家からも近いので気になっているんですが、ニチイの口コミ評判がかなり悪く、応募しようかどうか迷っています。こちらで皆さんの意見を読んでいると、騙されてるかな、という心配もあります。サービス残業に早出…。私の場合は保育園に通う子供がいるし、雇う側は子持ちに対して消極的というか、普通に職安で紹介してもらって面接…というのは無理だと思うんです。それで、せっかく資格も取ったし、ニチイなら、という考えでいます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

19 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:つゆこ さん

10/07/07 21:11

高知ではありませんが先月末までニチイで常勤スタッフとして病院で働いてました。契約社員といっても時給制でスーパーのレジ以下の賃金でけっして条件はよくなかったです。ニチイで働けばおそらくどこでも賃金は悪いと思いますが、はるさんのおっしゃる条件がいいということがわかりません。私も子供がいたので近いということは非常に魅力を感じます。私の場合は遠かったので、近くに直雇用の病院が見つかったので辞めて転職しました。ただ、ニチイに入って働くのは簡単だけど辞める時はメチャクチャに言われ、自分が罪人になったかのような気分に落としめられますよ。だから、よく考えて決めたほうがいいです。絶対、直雇用で仕事するのが一番です。人間関係は配属先によって色々です。わたしがいた所は割とよかったですよ。まあどこでも多かれ少なかれ人間関係はいろいろありますよ、特に女性の職場は…。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん

10/07/08 09:52

みんながみんな悪い人ではないし、経験のない人間をすぐにつかってもらえるのである程度のリスクは仕方がないと思います。仕事、人間、合えばニチイさんでも問題ないのですが…ただ、もしも合わない等で辞める場合社員何人かに囲まれて責められました。1対複数っておかしいくないですか?言ってる事も学生のイジメのような…それに、離職ひょうや退職証明書をなかなか発行してくれないので長い期間無保険でいなければならない覚悟も必要です?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

29 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口こみ さん

10/07/09 14:44

私もここの悪評価を見ていながらもニチイに飛びこんでしまった者です^^;
何事も自分で確めないと気が済まない性格で、だめならだめで、判ってすっきりするし、その時は辞めればいいじゃないかって気軽に思っていました。

あんまりにもすんなり入れて(入社の手続きはとても早い!)安心していたのも束の間、・・・まあ、ここで言うような事が次々起こり、とうとう半月で辞める結果に・・・。

年金手帳、雇用保険証も返してもらえてないし、離職票もまだ・・・
ここで見たところ何カ月も待たされて当たり前のようだし・・・

お試しどころか飛んだロスタイムを食っていますよ。


入る前から辞める時の話をするのもなんですが、(あんまり考えられないかも知れませんね;)本当に他の会社で辞めるより面倒臭いですよここは。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00025163] 健康保険証が

返信する
63 人中、46人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:るい さん

10/06/29 16:04

入社日から1か月以上経つのに健康保険証が届かないのはニチイ特有なのでしょうか?

私は訳あって1カ月もしない間にニチイを退職しました。
その間体調を壊し、病院に掛かりましたが前の任意保険で数日通ってしまいました。
あとで保険の変更を申し出ればいいと思っていたので・・・でもまさかこんなに遅いとは予想外です。

理由を説明し、退職手続き後もニチイには保険証が届き次第連絡を貰えるように言ってはあります。

健保協会に問い合わせたところ今月中ごろには発送済みで、それから2週間ぐらい経っていても未だ音沙汰無し。
(保険料だけきっちり入社日から引かれているにも関わらず)
一旦東京本社に行って、それから各支店に発送されたとしてもそんなに掛かるのか?

協会健保の職員には「なんでそんなに遅いんですか?ちゃんと会社に言ってますか?」と逆に疑ったような事を言われ、とても不愉快な気分になりました。

かかった医療機関にも悪いので早く手続きを済ませたいのですが、記号番号を口頭で申し出ればいいなどと、人から聞きましたがやはり原本を見ないことには信用されないらしいので(協会健保談)、ひたすら待ち続ける毎日です。

もちろん現在も無保険のままで、万が一の病気や怪我が心配でもあります。

私のような例は稀だとは思いますが、このような事態になった方はいますか?
ニチイだけこんなに事務処理が遅いのですか?

私は転職だったのですが、前の会社は半月ぐらいで健康保険証が届いたように記憶しているのですが・・・

全ては私自身が捲いた種ですが、変な辞め方をしたので何か嫌がらせをされているんじゃないかと不安になります・・・。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

26 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん

10/06/29 20:17

私も1ヶ月以上経ってから届きました。

確か、1ヶ月半くらいでしょうか

今は退職をして、新しい会社に入社しましたが
2週間もかからなかったですよ
こんなに早くもらえるものなのに
どうして、ニチイは遅いのかがわかりません
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

25 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:るい さん

10/06/29 21:02

レスありがとうございます。
やはりそのぐらい期間が掛かるのですね・・・。

早くニチイと手を切り、再出発したいと思っているのにこんなところで足踏み状態で非常に歯痒い気分です・・・。

この分だと、あとの書類(離職届等)が届くのも更に1ヶ月ぐらい待たされそうですね。

本当に何に時間が掛かっているのか不思議で仕方ないですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

26 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん

10/07/01 08:38

私も以前、就業早々退職しましたが、保険証や離職票等の書類の手続きにかなり時間がかかりました。
離職票がないことには国保の手続きもできずに、無保険の状態が1ヶ月くらい続きました。
その間何度も支店に電話して現況を確認したことか…。
そのたびに「本社が東京なので手続きに時間がかかる」の一点張り。
そのわりには社保の手続きはさっさと終わり、月末には請求書の振込用紙が郵送で来ましたよ!
怒り心頭でしたが、これでニチイとの縁が切れると思ったらホッとしました。
二度とニチイとは関わりたくありません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん

10/07/01 15:41

ニチイを退職した者です。健康保険ではありませんが、離職証明書が届くまで1ヶ月半以上かかりました。その為失業保険の手続きが遅れました。その他、年末調整の書類も自宅に送って下さいと頼んでいたのに、年が明けても送ってこず堪りかねて、今年の1月の末ごろ電話をしたら、此処にありますよだって一部上場の大手だかなんだか知らないが本当にいい加減な会社ですよ。もちろん在職中のことを語ればきりがありません。今ではニチイを退職して本当に良かったと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん

10/07/02 20:11

全く同じです?
私も保険証が手元に届く前に辞めました?
次の問題が発生しました?退職したので次は国民健康保険に加入しないとダメなのですが、それには離職ひょう又は退職証明書が必要なのですが、今度はそれに2ヶ月程かかると言われました?会社事務をしている知り合いによれば退職証明書はすぐに発行出来るそうです…本当に困ります?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:タカちゃん さん

19/05/15 04:10

私も4月に入社しましたが、未だに保険証来てません。
先月は病院側に理由を言って、なんとか3割負担で受診出来ましたが、今月はどうしようか悩みます。
普通なら2週間程で届きますが、なぜこんなに遅いのか不明です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
53 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館への質問 さん

10/06/28 18:41

こんにちは。初めて投稿させてもらいます。
総合病院のICU・NICUの入院会計に配属され、もうすぐ2カ月になります。
医療事務の仕事は、今回が全くはじめてですが、
新人に対して、引き継ぎが雑で、不親切で、
はじめの一カ月は必死でした。

初めてのことばかりで、分からないのが当たり前なのに、
なぜあんなにイライラされて、叱られなければならなかったのか、最近つくづく思います。すっかり、職場環境が嫌になりました。

更に追い打ちをかけて、
看護補助の仕事も引き継ぐように言われました。
雇用契約書の業務内容では、入院算定業務ですが、
看護補助も含まれますか?
事務服のままで、患者さんの尿やドレーン廃液の処理、ベットメイキングなどです。
職場の先輩に聞いたら、以前からやっていると言われるだけ。
私は、業務内容を超えていると思いますが、
みなさんの意見も聞かせてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

33 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:むかしにちい さん

10/07/02 20:59

契約書の内容は細かく記載されているはずです。
通常トップ以外は目を通すものではないと思いますが・・

算定業務とあっても、契約が行われていれば
業務内容としては問題ないと思います。・・が、しかし、

非常に危険な業務をやらされているみたいですね。
かなりの確率で感染もありえます。
感染予防対策の指導は病院の方から受けていますか?
ニチイがやるわけないので
もしかしたら契約にない業務ではないでしょうか?

確認もせず、無責任な言動ですが、
業務委託を請け負うニチイ学館と病院側には
それ相応の約束事があります。
違反が発覚すれば、病院もニチイも罰則ものです。

とにかく貴女は感染の恐れのある作業をされているようですので
防止対策をしっかり取って
ご自身の身を守ってください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

31 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん

10/07/02 21:23

むかしにちい さんへ

ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り、感染予防対策の指導などないと思います。
「難しくないから、大丈夫」と、とても軽い気持ちで言っていました。

色々嫌みを言われましたが、頑として、引き継ぎは断りました。断ったことで職場にはいれるような状況ではなくなったので、退職しました。
次回、業務に就く時は、配属先の業務内容をきちんと確認したいと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00024543] 辞めたい

返信する
100 人中、77人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ゆず さん

10/06/23 03:44

私は総合病院で働いて、もうすぐ三週間目です。働き始めて三日目くらいから、毎日、自分には向いてない合わない辞めたいという気持ちを抱え、嫌々仕事に行ってましたが、このまま合わない仕事を続けても、仕事に集中できないし、やる気になれません。なので、支店に電話して辞めたいと伝えましたが、次の人が見つかるまで一ヶ月は働いてもらわないと、と言われました。長年働かれてる方なら、いろいろ業務をされてきたと思うので、引き継ぎもしないといけないから辞めるまでに日にちがかかるかなと思いますが、私は常勤ではなくパートで、まだ仕事で独り立ちもしてない、オロオロするだけの役に立たない新人です。先輩達に、辞める予定の自分に一ヶ月も仕事を教えてもらうのも申し訳ないですし、あと一ヶ月を嫌々仕事に行っても、集中できずに何か大きなミスするんじゃないかと怖いです。三週間くらいで仕事辞めた人いますか?三週間くらい勤めたパートの人で、実際辞めるまでにどれくらいの期間かかりましたか?毎日苦しいです。仕事が苦痛でしかありません。一日も早く辞めたいです。そして、ニチイではもう働きません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

29 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:つみき さん

10/06/23 13:19

すぐ下の質問を投稿した者です。
私は3日しか勤務してませんが、今日FMと話をして退職届を提出してきました。
ほんとに行くのが辛くて辛くて、欠勤してそのままばっくれようかとも考えましたが、私物も取りにいかなきゃいけないし制服も返却しなくちゃいけない、そして辞めたい理由を正直にFMに伝えて気持ちよく辞めたいのでFMのところに行ってきちんと話をしてきました。
私は研修始めたばかりの身なので私が辞めても部署に迷惑がかからないからか、すんなり受理していただけました。
ですがやはりお叱りは受けました・・・仕方がありませんね・・・。
質問者さんは3週間ということですがまだ研修中でしたら早めに辞めたい旨を直接FMに伝えたほうがいいです!
あとあとになってしまうと、ますます辞めにくくなってくると思うし、引き継ぎの問題などで、退職届を提出してから1カ月は辞められなくなってしまうかもしれませんし・・・。
辞めたいのに、教えてくれている先輩に申し訳ないっていう気持ちも大変よくわかります!

このまま辞めたい気持ちを引きずって勤務されるのは本当につらいでしょうね。3週間も耐えてらっしゃるなんて、すごいです。私は3日で嫌になりましたから(笑)
思い立ったら即行動です。明日にでも辞めますと言って退職届をもらってください。

質問者さんの気持ちが少しでも晴れますように^^
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

33 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ゆず さん

10/06/24 13:38

ゆずです。ご丁寧にお返事下さって、ありがとうございました。きのう、いつも通り嫌々仕事に行く支度をして、着替えて、いざ出ようとしましたが、どうしてもそこから先へ進めず、行ったらまた苦痛な合わない仕事が待っている、戦場のようなあの忙しさの中で、追い詰められるような気分であと一ヶ月も働かないといけないのか…と思うと、苦しくなり、主人が不眠症で病院から処方されている睡眠薬を手に取って、これをいっきに全部飲んだら行かなくてすむかな、と考えてしまい、我に返って泣きました。そして、人生始めての無断欠勤をしてしまいました。最低だと思います。もう、頑張れません。今日、速達で、支店に退職届けを送りました。制服や名札は宅急便で送ります。人間的に弱いと自分でも思います。私には医療事務の仕事が合わなかったので、仕事をしていて、やりがいや、楽しさを感じたことが一度もなかったです。どんな仕事も、その人に合う合わないがあるんだと実感しました。夢イコール、自分に向いてる仕事というわけではない、と。いろいろと親身にアドバイス下さったのに、裏切るような形になってしまい、つみきさん、すみません。でも、真剣にアドバイス下さってありがとうございました。あなたに本当に感謝します。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
64 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:つみき さん

10/06/22 17:22

ニチイから病院で働きだして3日ですが、辞めたいです。
想像と全然違うし、人間関係にも早くもうんざりしました。

現場のことを考えると、辞めるなら、まだ研修始まったばかりで仕事を任されていない今が一番迷惑がかからなくていいと思うんです・・・。

私が今辞めても誰も困る人はいないし・・・

このまま働き続けて(働き続けたとしても仕事のことを考えると半年もたないと思います)
仕事を任されるようになってから辞めたいって言っても
迷惑かかるだろうし辞めさせてもらえにくそうなので、
辞めるなら、今辞めたいんです。

採用されて1週間も満たないうちに辞めるときって、
どのようにして辞めることを伝えればいいでしょうか?

退職届は支店で受け取るのでしょうか?
現場でマネージャーから受け取るのでしょうか?

退職したいことを伝えても14日間は働かなければいけないのでしょうか?

私のようにまだ何もできない新人の場合は、退職したい旨を伝えたらすぐに辞めることできるでしょうか?


「辞めたいです」と電話で伝えて、次の日から行かなくてもよいでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん

10/06/22 20:12

以前ニチイで働いていたものです

パートの人で3日くらいで
音信不通になり、電話連絡をしても通じずに
そのまま、退職扱いになった人が結構いるので
パートなら、電話で辞めると言っても大丈夫でしょうが

常勤パートなら、保険の手続きや
年金の手続き等の事があるので
一度は支店に行かなければならないのでは
ないかと思います。

私の時は一応、会社の退職届け用紙があるので
それに記入し、支店に持っていきましたが
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:質問者です さん

10/06/23 12:57

今日退職届を提出してきました。
まだ3日しか勤務してないということもあってか
すぐに退職手続きに至ることができました。
ありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

110ページ中93ページ目を表示(合計:550件)  前の5件  88 |  89 |  90 |  91 |  92 |  93 |  94 |  95 |  96 |   ...110 次の5件