ニチイ学館 質問(医療事務)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00009351] 教えて下さい。

返信する
46 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名 さん

09/08/11 00:21

関西のある地方のニチイの医療事務講座を申し込もうと思い、無料説明会にも行きましたが、就業サポートや授業内容に不安があり、迷っていたところ、こちらのサイトを発見しました。
勉強したことが役に立たないとの意見も拝見しましたが、実際に独学で勉強しよういうのは、難しいと聞きました。学校に通って勉強したいと思っていますが、ニチイの講座に通う価値はないのでしょうか?
ちなみに、ニック(医療事務センター)は、私が取得したい資格試験対策をしているので、そちらの方が良いのかなと思っています。学校修了後は、医療事務の仕事をしたいと考えています。
どこの学校が良いのか、もしコメントをいただけるなら、よろしくお願いします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

35 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん

09/08/11 19:37

まず医療事務を目指す動機が単なる憧れなどでしたらオススメしません。有名大学を卒業して医療事務に憧れて仕事をやってみたものの一ヶ月もたずに辞めて行く人を実際に見てます。(比較的問題の少ない方の支店だと思いますが)このサイトに書かれている事が全てではないのですが当てはまる事が多いのも現状です。まずその覚悟をして尚且つ医療事務を目指されるなら直接各支店を訪ねたり、または電話でもして雰囲気の良い支店を探されたら良いと思います。ニチイにしろニックにしろ当たり外れがあると思います。自分で納得して合う所を探すのが一番ですよ。確かに医療事務の資格は自学自習では難しいかもしれませんが、はたして10万前後のお金を出して取るほどの資格かどうか…ちょっと頑張れば、自学自習で、それ以下の金額で簿記系やPC系の資格が2〜3個取れますよ。それで一般事務やった方が仕事的にも収入的にも楽ですね。まず医療事務は色んな面で厳しいという先入観を持って挑んでみて下さい。その方が逆に意外に大丈夫だったというハ゜ターンもありますからね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

36 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミに返信 さん

09/08/12 23:29

ニチイに受講料を払う位なら、
自分の一番打ち込めるものに、投資
されたほうが良いと思います。

私も他の方と同様の意見です。
ニチイのおかげで私も人間不信と、
就職活動の汚点となり最悪です。

特に医療機関においては、応募部
門の区別なく全くだめで、資料送付の
段階で門前払いです。

この会社は、人を地獄に落とす会社で、
裁判で決着すべきです。
一人の素人では太刀打ちできません。
私も先生のお力を借りて係争します。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00007233] 大丈夫かな?

返信する
66 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ゆいゆい さん

09/05/01 14:58

ヘルパー2級の資格が取りたくて、とりあえず説明会の予約をしました。皆さんのコメントを見たら、とんでもない所のような気がして恐くなってきました。資格をとるだけっだったら大丈夫なのでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

21 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:プランター さん

10/08/04 09:47

私はニチイの講座でヘルパー資格をとったものです。
以前に妹が同じニチイでヘルパー資格をとっていたので、紹介の形で応募しました。

ニチイ以外の学校はわかりませんが、講師の方によって教え方や話し方等が違います。(当たり前ですね)

私のクラスを担当した実技スクーリングの講師は3名いましたが、うち2名が看護師で毎朝不機嫌な顔をして口調も荒いし(いつもイライラしているようで、実習時の動作が遅いと早くしなさいと、まくしたてられました)、他の受講生もかなり嫌がっていました。

私の妹に話すと、学校が違っていたのでそんな人はいなかったけど、、、だそうで、場所によって教える方が違うので、それは運だと思います。

実技スクーリング(8日間)の内容については、座学4割、実習6割くらいかな。実習のときは、かなり厳しくチェックされますし、できない人は何度も繰り返しさせられます。(その時の講師は時間を気にしない方なので、通常の昼休憩は12:30から1時間なのに13:30まで延長され、その原因はあなたたちですとか言って、30分だけの休憩になったり、半日の講義のうち5分間だけの休憩のときもありました。あと終了時刻も延長が多く定時に終わったことはほとんどないです。)
実習は全員が介助役、利用者役になって交代で行いますが、待ち時間が非常に長く、もっと効率的にしろよと何度も思っていました。(そんなに難しい内容のものはありません)

実技スクーリングが終わると、同行訪問や施設での現場体験実習が5日間あります。こちらは本当に介護が必要な利用者の方に直接接して体験実習を行いますので、私たち以上に他のスタッフの方はピリピリしていて非常に緊張した状態での実習になります。(まず勝手な行動や判断は×で、いわれたことだけを正確にこなすのみになります。また私の場合、施設内ではメモを取るなとか、施設内のエレベーター前に利用者を車イスで運ぶと既に待っていた施設のスタッフの1人に↑ボタンを押してよとわざわざ私にさせたりと、嫌がらせのような行為も数回ありました)

実習先や日程は受講生1人ずつ違っていますので、同じクラスの方と一緒に実習を受けることはありません。(基本は自分1人だけです)

私の場合、同行訪問先が郊外のかなり田舎の場所で、指導ヘルパーとの待合せ場所がコンビニの駐車場でした。
自宅から片道30分以上の場所で、バスのような公共交通機関も通っていない場所だったので、その旨を事務局に伝えて自動車で行ってもいいですかと尋ねると、訪問先は駐車場がないこととコンビニに駐車して違反になるのは自己責任ということで、タクシーを使うとか考えなさい!!と強い口調で言われました。

片道30分以上かかる場所までタクシーを使うといくらかかるのでしょうか。このときだけは納得できず、訪問場所を変えてください言うと、じゃ今月は調整が難しいから来月にしますがそれでもいいですか!!あと、どこの訪問先も駐車場は無いので同じですがそれでいいですよね! と挑発的な口調で言ってこられました。

私はこのことに関しては、直接事務局まで出向いて「受講生をバカにしたような言動、うちのやってることに文句を言うなと全く気配りのない態度、立場が悪くなると逆切れしたり、嫌がらせのような言動をすること」に対し、抗議をしに行き、事務局長と面談して謝罪してもらいました。(ちなみに当の本人は全く反省なく、帰るときも無言で何も言いませんでした)
私の行っていたニチイ学校は、事務局、講師とも一般常識の無いレベルの低い人が多かったです。

とは言いながら、約3ヶ月全ての講座が終わると資格がもらえました。(短期講座なので3ヶ月、一般だと4ヶ月くらいかかります)

以上をまとめると、資格はとれたものの腹の立つことが多く、今でも心には嫌なシコリが残っています。

ゆいゆいさん、最初に言いましたように他は知らないですけど、受講している期間、楽しく充実した雰囲気は私の場合はありませんでしたので私自身は推薦しません。(就職の斡旋も登録制でキャリアを積むところからなので、収入は非常に少ないですし、うちは他所より安いことを最初から平気で言って来られます)

ただ、期間が終わって資格さえもらえればいいのであれば、ニチイでももちろん取得できますので、あとはご自身で考えていただければと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00039749] 時給

返信する
43 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館への質問 さん

11/01/16 18:30

地域によって格差はあると思いますが、時給っておいくらくらいなのでしょうか?
やはり大きい都市は多少高いのでしょうか?

先日、ニチイから紹介され面接に行ってきましたが時給が安すぎて、これでは生活出来ないと思いお断りしました。
安いとは聞いていたのですが、これほど安いとは思っていませんでした。。。
ちなみに、東北の某県ですが、770円でした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ さん

11/01/16 21:53

いいよ〜
うちは 九州の某県で、
730円だよ!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あんまり・・・ さん

11/01/19 23:14

まだ高いほうじゃないですか?

中国地方某県です。
医療事務の資格は持っているのに
ニチイの資格がないだけで720円スタートです

1年後にメディカルクラークの2級を取ったら770円になるそうで

・・・その前に違う職場に行ったほうがいい気が・・・

時給安いですが、無経験だとなかなかとってくれるとこがないので、経験を積むために入りました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん

11/01/20 00:07

私は千葉ですが 試験に合格する前は 830円 合格後は 880円だとニチイから言われました。 高いからいいでしょ?と思いがちですが ハローワークなどでの募集は 900円以上がほとんどです。ちょっとした派遣会社より安いですよ。 おまけに斡旋する方はいい加減です。私も高いお金払って受講しましたが失敗でした?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
46 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:うーむ さん

10/10/30 17:27

自分は今ニチイのホームペルパー2級の講座を受講しているのですが、2級の資格を取ったらすぐに就職したいと思っています。

受講中に就業の案内をするからと色々と就職先の希望を聞かれたのですが、信用していいものかどうか考えると「?」になります。

正直実技が終わった後に実習があるのですが、それも全部の日程すら決まっておらず、別にニチイ関連に就職しなくても構わないのですが、いつ講座が終了するのかもよくわからず困っています。

どなかか自分に近い経験をした人か、こういう事に詳しい人がいればアドバイス等頂ければと思い投稿しました。

宜しくお願い致します。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

24 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ さん

10/10/30 18:47

信用しない方が賢明だと思います。こちらに書き込みされている方の体験談を読んでいると、ニチイとこれ以上関わりを持つと、精神的にも肉体的にも金銭的にも追い詰められてしまう危険性がかなり高いと思われます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

17 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:わっ さん

10/10/30 21:24

実習の日程は、ギリギリ最後に通知が来ます。
私の場合、希望日と、違う日にされました。それと、注意したいのは、訪問実習の日程は、勝手に、ひと月とか、ふた月先にされたりします。その時は、キャンセル料を払わされる可能性があるので、きちんと抗議して、早く終了できるよーにしましょう。
訪問実習は、利用者の都合により、当日、キャンセルになる時がありますょ。
頑張って、資格取得してください
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん

10/10/31 07:51

男性の方でしょうか?。もしそうであれば以前どなたかが書き込んでましたが、あの会社の場合は何故だか男性だと採用条件が厳しくなるとの事でしたよ。かなり沢山投稿しておられた印象があります。
今は条件が変わってる可能性もない訳ではないでしょうからがんばってくださいね。お仕事決まるといいですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:うーむ さん

10/11/01 13:49

みなさんアドバイスありがとうございます。
>口コミさん
自分も以前の書き込みを見てる限りはあまり良い印象ではないようですね・・・。
ニチイ以外でまずは考えて見ます。

>わっさん
それはかなりいい加減ですね・・・。
自分は実技1ヶ月コースに応募して受講しているんですが、1ヶ月そこらで全て終わるのだと思ってました。これが全て終わるのが2〜3ヶ月かかってしまうのなら怒って事務所に講義しちゃうかも・・・ですね^^;

>口コミへの返信さん
自分は26歳の男です。
前に県の回具福祉会の人に聞いてみたら今は男でも福祉の仕事に就けると言われたのでホームペルパーの資格を取ろうと思ったんですけど、何だか聞けば聞くほどニチイの事がよくわからなくなてきました。
求人数だけは結構あるようなので頑張ってみます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

20 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん

10/11/01 17:26

ごめん。何がいいたいのか何を伝えたいのか解りませんよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん

10/11/01 17:29

あ〜アドバイスありがとうという事なのでしたね。ごめんなさい。早とちり〜。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん

10/11/01 20:43

実は私も一瞬分かりませんでした。長い文だと分かりにくい場合があるかなと思いました。伝えるのはなかなか難しいですね。伝わる相手にはピンと伝わるんですけど……
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:わっ さん

10/11/03 00:28

男性の受講者が沢山いましたょ。
それも、現在、介護の仕事してる方ばかりでした。
就職は、間違いなくできると思いますょ。頑張れ
しかし、資格証書が、いつ届くかは、適当で分かりません。 受講者がいっぱいで、実習日が遅くなると言ったりします。 早く資格を取得したい受講者の気持ちは、全く無視です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん

10/11/08 16:16

今、ニチイでヘルパー二級を学習です。
田舎なんでニチイしか選択の余地がなくニチイで
学習です。
学習先の選択の余地がある分うらやましです。
今日、実習もすべて終わり、後は実習レポートをなんとか書く
必要があります。
教室にもよるんでしょうか?
毎回のスクーリングは先生、生徒とも和気あいあいとできま
したよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
66 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:山 さん

13/10/03 22:31

教えてください。
またニチイ恒例の技能保持向上研修<医科問題>がきました。25年9月 のです。
提出を忘れていて困っています。私は医療事務員ではなく違う職種なのですがみんなに配られ提出をせまられます。
私なりに本を買って調べましたが限界です。
特にレセプトが分かりません。誰か答えを教えてください。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あい さん

13/10/11 20:39

私も分からなくて困っています。
どなたか教えていただけましたでしょうか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:山 さん

13/10/11 23:39

私もまだ未解決です。誰か助けてください。毎日調べていますがわかりません。提出ばかりを迫られてもう疲れました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あん さん

13/10/12 07:45

途中までしたけど訪問看護からさっぱりわからん

今回の難しすぎー(-.-)


だれかヘルプミー(-_-;)

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ひぇーー!! さん

13/10/12 21:59

入社初のレセプト問題。
さあーっぱりわからず困っています。
誰か、本当にお願いします<(_ _)>
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あ さん

13/10/14 21:36

問い四の泌尿器科と耳鼻科のわかるかたおられますか〜?

ちなみに問い1勝勝
問い2こしあいけかさすお
までかきました☆

入社3ヶ月なので信じないでくださいね笑

まちがってたらおしえてください(>_<)
おねがいします >^_^<
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:みち さん

13/10/15 07:26

レセプト誰か助けてください~。わかりません(>_<")
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ひぇーー!! さん

13/10/16 18:16

問3、かさすあた
かな??

レセ待ってます!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あ さん

13/10/16 23:15

レセ4

40のカテ全部とれない
60検体加算と尿糞判断料とれない?

あってますか〜?

レセ5
だれかヘルプ(>_<)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:りょ さん

13/10/16 23:30

レセプトわかりません!

尿カテ交換は管理料算定してるから取れないのはわかりましたが…。

輸液のほうが…さっぱり…泣

誰か~
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ああさん さん

13/10/17 19:17


どんな問題か教えていただけませんか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さり さん

13/10/18 23:24

処方内容:院外処方 エルネオパ(高㌍輸液)1500 18キット
(13)特定疾患療養管理料
(14)在宅中心静脈栄養法指導
在宅中心静脈栄養用輸液セット加算
注入ポンプ加算 6250×1
(60)血液化学検査9項目 152×1
B-ヘモグロビンa1c,末梢血液一般 70×1
FT3,FT4 280×1
BNP(12日) 140×1
血液採取料 16×1
血液学的検査判断料 125×1
生化学的1検査判断料 144×1
生化学的2検査判断料 144×1
検体検査管理加算1 40×1
(80)処方せん料 68×1
特定疾患処方管理加算 18×1

病名:アルツハイマー型認知症、低栄養、心不全、甲状腺機能低下症、2型糖尿病(すべて25年1月17日病名)

管理料は特定疾患療養はとれないですよね?







なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さり さん

13/10/19 00:01

↑に追記です。

間違っているものは削除して、足りないのは追記しなければなりません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あい さん

13/10/19 11:25

もう提出されましたか?
解答いただいたのでお答えいたします。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:まり さん

13/10/19 14:06

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あい さん

13/10/19 17:27

どこをお答えしたらよろしいですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あい さん

13/10/19 17:46

レセプト問題IV
留置カテーテル処置は取れません。
一般名処方加算2点が取れます。
請求点数は3509点です。

レセプト問題V
特定疾患療養管理料、特定疾患処方管理加算は
取れません。
処方せん料の68点も取れません。
BNPは消して、TSH4の横に書き加えて下さい。
点数は230点から410点に直して下さい。
請求点数は7472点になります。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ああさん さん

13/10/19 18:28

1から4の解答も
知りたいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ういた さん

13/10/19 19:17

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あい さん

13/10/19 20:12

教えてあげたいところですが
あたしは全部自力でやりました。
さすがに全部答えを教えることは
できません。
すいません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あき さん

13/10/20 15:06

ポイントとなる問題.傾向を教えていただけませんか?


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さぁー さん

13/10/23 19:40

9月からの勤務で初テストです。
この点数が低いと何かありますか?(・・;)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ぱげ さん

13/10/23 21:07

この記事に返信する

110ページ中24ページ目を表示(合計:550件)  前の5件  19 |  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |   ...110 次の5件