デザイン・資格の専門スクール リカレント(CAD)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
86 人中、42人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:デザイン・資格の専門スクール リカレントへのその他 さん

10/09/07 17:03

実際に通っていたものですが(OB)、偶然にも他の講座にに知人が最近まで通っていたのですが、
CADにしてもDTP.インテリアにしても実際その業界で仕事をして実績を上げていた講師はいません。また、カウンセラーの方の知識がすごくなく。特にこの8年前くらいからあまり良い評判をききません。校舎も増えたり減ったり、また移転移転と何かポリシーに一貫性がなく。
どこのスクールも商売ですかあら、多少はハッタリもあるでしょうが。私の通学していた頃は、日焼けした真っ黒な顔の軽い社員。またDTPの資格についてきちんと説明できない社員ばかりで。正直困惑しました。私の先輩が10年前に通っていた頃は堅実でしっかりした社員がいたそうです、それを聞いて私の通学を決めたのですが。実際は低い社員、講師層でした。
このことは結構有名な話です。
どこまで誠実かは個人の価値観によるとは思いますが。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:むっちゃん さん

11/03/19 15:57

3講座にもわたってリカレントの知人がいるのはおかしいだろ!!w
他校のやらせってやつ?乙
そもそも掲示板を本気で信じる人も少ないと思うけどね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:0091 さん

12/03/19 10:06

面白い事が書いてありますね。
他校の差し金か、勉強不足で再就職できなかった事への
あてつけですか・・・・・・。
授業の仕方は色々ですが講師陣は結構現役ぞろいで面白いかった。
カウンセラーもそこそこ勉強している感じでしたよ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:福澤 さん

12/06/03 02:10

口コミ掲示板の内容やコメントに対して「やらせ?」と考えたりとらえていたら・・・口コミの意味が無いのでは?!口コミ対象者を庇護・弁解するコメントのほうが、やらせでは?など疑ったらきりがない。自由にそれぞれの立場で乾燥・意見を述べるべき。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:HYSOGR さん

17/04/14 13:25

私はキャリコン受講者ですが、少なくとも講師の先生方の質(知識、熱意、思いやり)は良かったと思います、また授業以外の場所でも色々とお世話になりました。事務局にはちょっと不満がありますが。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00012874] こんにちは。

返信する
102 人中、41人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名さん さん

09/12/08 10:48

リカレントの説明会にいき入学を考えています。

色々とスタッフの方のお話を聞いたのですが
良い情報は沢山教えてくれました。
実際に通っている、最近の方々の声が聞きたいです。
以前の口コミを見るとスタッフさんの対応が
あまりよくなかったり、振替ができなかったり
求人が微妙だったりとありますが。
最近はどうなんでしょうか

内容
1.ちゃんと授業の振替ができるかどうか。
2.授業外でも相談したい講師に個別質問は可能なのか
3.5年サポートを利用してる人はいるのか
4.求人は役立つものなのか
5.渋谷校と新宿校それぞれの評判

など。入学するにあたり知っておいた方がいい情報など
あれは教えていただきたいです。

コースはDTPを希望してます
宜しくお願いします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

36 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:DTP講座在校生 さん

09/12/10 03:47

10月からリカレント渋谷校でDTP講座を受講中です。ボクも入学前にいろいろ迷ったから、分かる範囲でお答えします。

1.ちゃんと授業の振替ができるかどうか。
→ボクは2回だけ欠席したことがあり、校舎の受付に振替できますか?と質問に言ったら、2回とも幾つか日程教えてもらって、振替受講できましたよ。ただ、通学している渋谷校ではなく、1回目は新宿校、2回目は池袋校でした。

2.授業外でも相談したい講師に個別質問は可能なのか
→クラス制だから、やっぱり授業中は質問し難いよね。ボクの場合は、授業が終わった後に、講師に何度か質問したけど、普通に教えてくれましたよ。講師はとってもGOOD。

3.5年サポートを利用してる人はいるのか
→入学後、キャリアセンターの説明会に参加してサポートのこと聞いたけど、5年間はちゃんとサポートするみたい。入学前聞いていた内容と同じで安心しました。

4.求人は役立つものなのか
→ごめんなさい。ボクはまだ本格的に就職活動していないから分かりません。

5.渋谷校と新宿校それぞれの評判
→ボクは渋谷校に通ってるけど、スタッフも講師も設備も特に問題ないです。新宿校は綺麗で広いよね。休憩所とかカフェみたいだし。ただ、スタッフ・講師・設備とかは渋谷校とだいたい同じみたいです。

☆その他アドバイスとしては、リカレントよりもっといいスクールは他にもあるかもしれないけど、個人的には満足度80点という感じです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

50 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名さんさん さん

09/12/10 22:10

>>DTP講座在校生 さん
色々生の声を聞かせていただき参考になります。
他の学校をまだ見学していないので、
DTP講座在校生 さんの意見を
参考にしつつ、もう一度検討してみます。
ありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

28 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名 さん

09/12/12 17:57

リカレントでは再受講制度というのがありますが、実際 再受講するにあたり、再受講したい授業の一週間前でないと申し込みできないそうです。
一週間前の時点で、新規での受講者が定員に達していなければ申し込めるとの事。
なので、毎回定員に達してしまう場合は、再受講がいつできるのか分からないですね。。。

あと、同時期に申し込みをして全くコースを受講しているのに、金額が4万くらい違う人がいたりします。
何故だか分かりませんが、その人との申し込み時の違いは、申し込んだ場所、申し込み経緯など。
ちなみに安かった人は、新宿で申し込んでいます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:真剣に考える貴方へ さん

11/05/10 16:23

きちんと正直にお答えします。
リカレントは14,5年前は、スタッフの質もよく、生徒や入学希望者に誠実で、きちんとした対応でしたが、どんどん スタッフの質やまた、学校方針も統一性がないという感じが ずーとみていると感じられます。
先日姪っ子のカウンセリングに付いて行ったのですが、
社会人としての常識を欠いたカウンセラーでした、
教材も見せてもらえず、通学している生徒さんたちがトイレで、「実際に通学したら、最初と言っていることも、違ってきている・・・。」などと不満が聞こえてきました。正直びっくりしました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:なんで10年前以上から さん

12/07/18 12:47

業界関係者の書き込みはとにかくやめましょう。姪っ子も何も他校調査でしょう。そんなことやっているからどんどん業界が信用されなくなっています。正々堂々と教材をよくしたり、講師の質のアップに時間とエネルギーをつかった方が建設的だよ。
それこそこの業界もあなたのいうように14年前15年前まではどこもまともなPCスクールが多かったように思えます。
それが大きく狂ったのは、WEBやITに手をだしてから。普通に考えても、今のWEBやITの高度な内容を個別で指導方式で指導するのは不可能です。なので結局いきついた先は、入学させたら放任か詐欺ですが)、オンデマンドでビデオをみせている自習に60万を払わせるかのどちらかになってしまっています。この間利益をあげたのはリクルートやグーグルだけで、PCスクール業界はどれもこれも虫の息、とどめが国の職業訓練でした。
泣き言もいっても仕方ありませんが、とにかく目の前の学生に少しでもまともな授業を提供するという、本来の教育サービス業のプライド
だけは失いたくないですね。他のスクールの上げ足とりは、何も産みださないですよ、多分いっても無駄でしょうが。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00084723] 経営不振?

返信する
43 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:デザイン・資格の専門スクール リカレントへの さん

13/12/07 09:44

業績良くないってききましたが本当でしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:以前通っていました さん

16/05/23 22:55

私が通っていた5年ほど前から経営不振だったようです。
校舎がなくなりましたから。
今もいくつか校舎があるのは表向きだけな気がします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
28 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:未己 さん

14/01/19 19:21

CDA資格取得のために通学中です。
CDAの受験資格を得るには、リカレントか日本マンパワーの講座を修了する必要があるため、通信は難しいと考え通学のリカレントに通い始めました。

基礎理論が終わり実習にはいったところで講師が変わったのですが、担当講師のあまりの質の低さ、モラルの無さにこのまま継続するか思案中です。

基礎理論中は振替ができた為、人気の講師のクラスに生徒が集中していました。
しかし、実習は振替ができない為、スクール側から割り当てられた講師の講義を受けるしかなく、同じ授業料を払いながら最悪の講師を当てられクラスメイトも心を病む人が出てくるほどです。

カウンセラーの基本(というよりも、人に何かを教える人として、というまでもなく人として)、人格否定はしない、ということすらできない講師です。
その他にも、授業中に自分のブログ用の写真を撮りに行ったり、帰り準備を始めたり、食べながら授業したり。。。

早く本試験の受験資格が欲しいのと、授業料が高額な為、再受講やマンパワーに変える決断がなかなか出来ない自分が情けないですが、みなさん、受講を決められる時には情報収集を十分になさってください。

また、お得だからと言ってパック受講を前提に話が勧められますが、今回のようなことも多々あるスクールなので、少々割高でも1講座ずつとるのも賢い選択かもしれません。(スタッフさんは、みなさん営業さんなので見積も講座を盛り込めるだけ盛り込んで持ってきます。)

余談ですが、クラス担任制度がありますが、担任といってもスタッフが1名クラスの事務担当でつくだけですし、基本的には見積書を作った人がその人(生徒)の担当になるので、何かあった時には担当者に話して、クラス担任に話して・・・・て面倒です。


長くなりましたが、どのコースも決して安い受講料ではないのでよーく吟味して受講を決めることをおすすめします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:長くなります。。 さん

16/02/09 01:29

20代半ばにさしかかり、転職のためのスキル習得として通いました。そして、先に結論を言うと、自分の中では今までで最も無駄な投資になりました。

決めるにあたって色んな学校を見て回りましたが、ここの最初の印象(電話)は非常に良く、個別のカウンセリングでも、その印象は変わりませんでした。ただ、他に検討していた学校を悪し様に言うところだけは、少し引っ掛かりました(今思うとこの感覚にもっと気をかけるべきでしたが)。色々見て、内容的にはリカレントより優れているであろう学校もあって最後まで迷いましたが、熱心な担当者や、資格実績、社会人スクールとしては長いと思われる歴史が決め手になり、それを信じて入学しました。

その後、自分でも努力を惜しまず、自習や資格取得に専念しました。いよいよ転職活動となり、グラフィックデザインの事務所を受けた時のことです。
正直面接までいけたのは数社で、ほとんど落ちてしまいました(私個人の問題では?と言われればそれまでかもしれませんが)。

このままではまずいと思い、後学のために理由を聞いてみると、作品の出来が採用基準に届いていないとのことでした。では取得した資格はどの程度見てくれているかも聞いてみたら、「この業界では、資格はほとんど意味がないんです」という一言。一瞬耳を疑いました。。入学前にあれだけ自信をもって話していた資格が、意味がない。。念のためと思って、他の企業にも確認してみたら、ほぼ同じ内容の答えでした。
私の半年(自習や活動入れると1年近く)って何だったのかな?と、悲しくなりました。

結局大学時代の先輩に相談し(泣きつき、が正解かも)、先輩が働いている名の知れたデザイン事務所にアルバイトとして採用してもらいました。
相談に乗ってもらった時「あ〜、それは騙されたね。デザイナーは資格じゃなくてコミュニケーションとポートフォリオで決まるから」という一言で、目が覚めました。さらに私の後に正社員雇用で入って来た同い年の子の卒業した学校が、私が最後まで迷った学校だったのもトドメの一撃でした。

結局、社会人スクールでは長い歴史って言ってたけど、それってだから何だったのかなと(良いと思った自分への自虐も含め)。むしろ古い方が既存のやり方から抜け出せず、かえって良くないのかもしれないですね。
安っぽいテキスト、どこかの学校のコンテンツをパクっ..いえ、インスパイアしたであろう劣化番のようなイベント、おざなりな作品講評、、30年近くの歴史で作り上げてきたのは、虚栄心の塊のようなカッコいい校舎と、そのなかにあるスカスカの教育でした。

あくまでもデザインのコースを受けた感想ですので、他の内容まではわかりませんが。。

同じ思いをされた方と気持ちを共有したかったことと、私のような後悔をする人がこれ以上増えないようにという思いから、コメントさせていただきました。長くてごめんなさい。私もこれからなんとか正規雇用目指して頑張ります。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名 さん

16/04/08 18:14

すみません、一つお聞きしたいのですが
最後まで悩まれた学校さんはどちらになりますか?

お答えしていただければ幸いです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

3ページ中2ページ目を表示(合計:12件)  前の5件 1 |  2 |  3 次の2件