129ページ中3ページ目を表示(合計:644件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ...129 次の5件
投稿者:元社員 さん
11/02/20 12:31
元社員からの真摯な警告です。
TOMASに安易に入会しないでください。
個人別カリキュラムを作るといっても1人の正社員が約100人の生徒を管理するので、実際はアルバイトの学生講師任せです。また、社員は売上数字を競うので成績を上げるという名目で授業数を増やす営業に力を入れざるを得ません。要は、運営するリソー教育は、少ない社員数で荒稼ぎする営業会社ですから。
何と言ってもベースの月謝は高いです。
参考に、授業料月謝は、週2回・月8回で
小4〜小6 約60000円〜約66000円
中1〜中3 約66000円〜約72000円
高1〜高3 約72000円〜約79000円
最近、難関校への合格実績を強調しますが、ほとんどは、SAPIXや日能研などとの併塾生の成果です。TOMASだけではありません。大手塾の補習と化しています。
チラシや営業では1対1で、さも成績が上がるよう謳いますが、月謝に見合うかどうかは疑問。また、富裕層だけをターゲットにしているわけではないのでご注意を。全社員はセールストークを鍛えられているのでごまかされないで下さい。すぐに判断せず、慎重に他塾との比較検討をおススメします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
30 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元講師 さん
11/03/29 12:52
社員さんが全く生徒のことも講師のことも考えていないのは
よく伝わっていました。
どんなに生徒のことを考えて何か提案したとしても
上の空,営業のことしか考えていない。
保護者との面談では歯の浮くような熱弁をふるっているのに
コマを獲得したらあとはアルバイト講師に丸投げ。
選考,研修を経て採用したとうたっている講師は
ただの時給1300円のアルバイトの大学生。
採用試験はあっても,具体的な「教え方」など一度も研修しません。
場数をふんでなんとか講師をやっていけるものだけが残っていきます。
無責任にテキストの解説を読むだけの授業をしているものが大半。
熱心に授業をしている学生はごく一部。
保護者様でもできることですね。
高い教材費をもらっておいて,テキストはなるべく渡さずにコピーでしのぐようアルバイトに指導。
あげくのはてに女子生徒と携帯アドレスを交換している男子大学生。
そんな実態を見てきて,わが子が受験するとしたら絶対ここに入れない,そう思わされるような環境でした。
社員さん自身もそうおっしゃってましたけどね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
35 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:実情を晒すとすぐに削除されますが さん
11/04/22 15:41
リソー教育グループ特にリソー教育企画(勧誘の営業部隊)は悪徳企業です。
趣味や家族との時間を忘れ、仕事と金に没頭できる人間でないと続きません。また、更生施設に近い労働環境です。実際、3か月、半年以内で半分退職しています。まず、辞める人間の大半は朝礼に驚きます。昭和のコテコテの営業会社のイメージです。専務SS木と副局長U田はキチガイです。「陽転思考十か条」「五信主義唱和」「TOMAS営業トーク」・・・、一言一句、間違いなく暗記させられます。間違えると檄が飛び、できるまで何度もやらされます。
業務は、戸別訪問の開発部門とテレアポのコンサルティング部門に分かれます。開発は、若い男性社員のみで構成、各自のテリトリーを与えられる飛び込み型の営業部隊です。(事前にテスト用紙を配り、アポを取ることになっていますが、実際は相手の都合関係なしに訪問しています。)テレアポ部隊は、HPへの問い合わせをもとに、1日100件電話をかけます。
役職ごとに目標入会生徒数が決められ、到達すれば手当や奨励給が後日、現金で渡されます。しかし、開発部隊(約14〜15人)のうち達成できているのはせいぜい3、4人です。個人の目標が達成できないと始末書、全体目標が達成できないと反省文を提出。それ以外にもミスを起こす度に始末書は提出します。また、毎週指定の本を読んでレポートを書き、提出。
勤務時間は10〜18時となっていますが、実際は9〜22時です。(出勤簿やタイムカードはなし)
日曜・月曜が休みとなっていますが、成果のために自主出勤を余儀なくされます。(交通費も出ず、記録には残りません。)←労基法上、問題あり。GW・夏季・年末年始休も関係ありません。
給料は額面総額が約26万円ですが、内訳は基本給が10万円で、後は営業などの各種手当です。完全ノルマ主義のため賞与は目標達成しないと6、7万円ぐらいの計算です。
各自デスクは営業ツールをしまうためだけで、パソコンや携帯は支給されません。
社内外で同僚と話したり、飲み会を行うのはタブー。情報交換は、個人の携帯間のみです。労働組合を作らせないためでしょう。グループ全体で500人以上の正社員がいるのに分社化されているせいか、未だに組合はおろか、勤務実態を話し合う場はありません。また、退職者は挨拶することはなく、突然居なくなります。
営業社員に学歴は早稲田・慶応が1人ずつ。後はMARCH以下。学歴よりも前職で飛び込み・押し売り系セールスをやっていた人間が活躍しています。○央○版など教材販売出身者が幅を利かせています。もしくは、会社経験に乏しい若い世代を洗脳するスタイルです。さほど学歴はないのに外ではTOMASの講師と名乗り、セールス活動。夜遅くに戸宅に飛び込み、オートロックマンションにも勝手に潜入するような営業です。
一方、本社の教務部門は、1社員が70〜100人近い生徒のカリキュラムを作るのでひたすら激務です。カリキュラムは低レベルです。勤務時間は11〜24時。週休1日あればいい方です。個人別カリキュラムといっても実際はアルバイトの学生講師に任せている場合も多く、効果は疑問です。教務社員も生徒数とコマ数の目標があるので営業活動に必死です。2か月毎に個別面談という名の営業を行います。 尚、TOMASで上位・難関校への合格実績を出している生徒はSAPIXや日能研との併塾生です。TOMASのみで難関校合格は皆無です。
金に対して執着心がないと続きません。生徒のためと言っているがすべて自分たちの金のためです。
3か月に一度のグループ全社朝礼では、営業成績上位者を壇上に上げ、好きな金品を選ばせる表彰を延々やっています。完全な人参ぶら下げ経営です。
離職者が多いので3か月毎に採用活動。15〜20人採用し、半分近くはすぐに辞めています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:サクラ咲く さん
11/01/23 09:20
トーマスは率直にお勧めできません。半ば強引ともいえる電話での勧誘に驚きます。即退会いたしました。
ここの塾に通ったのでは合格などできないと判断しました。社員だけが儲けて、アルバイトの大学生がとてもとてもお気の毒でなりまのせん。アルバイトの学生の方たちに、個人的にチップを差し上げたいものです。全然勉強時間数が足りなく、高すぎる塾代に驚きます。自習室を開放したいますので自由に使ってください・・、驚きました。
現在、上の息子が慶應の学生です。娘も中学受験と考え塾探しでしたが、受験する子供のことは二の次で、社員の出世に貢献しているようなもの。本当に驚きました。
父兄のみなさん、粗悪な塾に騙されないでくださいね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
26 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:実情投稿するとTOMASから削除されるみたい さん
11/04/22 15:43
リソー教育グループ特にリソー教育企画(勧誘の営業部隊)は悪徳企業です。
趣味や家族との時間を忘れ、仕事と金に没頭できる人間でないと続きません。また、更生施設に近い労働環境です。実際、3か月、半年以内で半分退職しています。まず、辞める人間の大半は朝礼に驚きます。昭和のコテコテの営業会社のイメージです。専務SS木と副局長U田はキチガイです。「陽転思考十か条」「五信主義唱和」「TOMAS営業トーク」・・・、一言一句、間違いなく暗記させられます。間違えると檄が飛び、できるまで何度もやらされます。
業務は、戸別訪問の開発部門とテレアポのコンサルティング部門に分かれます。開発は、若い男性社員のみで構成、各自のテリトリーを与えられる飛び込み型の営業部隊です。(事前にテスト用紙を配り、アポを取ることになっていますが、実際は相手の都合関係なしに訪問しています。)テレアポ部隊は、HPへの問い合わせをもとに、1日100件電話をかけます。
役職ごとに目標入会生徒数が決められ、到達すれば手当や奨励給が後日、現金で渡されます。しかし、開発部隊(約14〜15人)のうち達成できているのはせいぜい3、4人です。個人の目標が達成できないと始末書、全体目標が達成できないと反省文を提出。それ以外にもミスを起こす度に始末書は提出します。また、毎週指定の本を読んでレポートを書き、提出。
勤務時間は10〜18時となっていますが、実際は9〜22時です。(出勤簿やタイムカードはなし)
日曜・月曜が休みとなっていますが、成果のために自主出勤を余儀なくされます。(交通費も出ず、記録には残りません。)←労基法上、問題あり。GW・夏季・年末年始休も関係ありません。
給料は額面総額が約26万円ですが、内訳は基本給が10万円で、後は営業などの各種手当です。完全ノルマ主義のため賞与は目標達成しないと6、7万円ぐらいの計算です。
各自デスクは営業ツールをしまうためだけで、パソコンや携帯は支給されません。
社内外で同僚と話したり、飲み会を行うのはタブー。情報交換は、個人の携帯間のみです。労働組合を作らせないためでしょう。グループ全体で500人以上の正社員がいるのに分社化されているせいか、未だに組合はおろか、勤務実態を話し合う場はありません。また、退職者は挨拶することはなく、突然居なくなります。
営業社員に学歴は早稲田・慶応が1人ずつ。後はMARCH以下。学歴よりも前職で飛び込み・押し売り系セールスをやっていた人間が活躍しています。○央○版など教材販売出身者が幅を利かせています。もしくは、会社経験に乏しい若い世代を洗脳するスタイルです。さほど学歴はないのに外ではTOMASの講師と名乗り、セールス活動。夜遅くに戸宅に飛び込み、オートロックマンションにも勝手に潜入するような営業です。
一方、本社の教務部門は、1社員が70〜100人近い生徒のカリキュラムを作るのでひたすら激務です。カリキュラムは低レベルです。勤務時間は11〜24時。週休1日あればいい方です。個人別カリキュラムといっても実際はアルバイトの学生講師に任せている場合も多く、効果は疑問です。教務社員も生徒数とコマ数の目標があるので営業活動に必死です。2か月毎に個別面談という名の営業を行います。 尚、TOMASで上位・難関校への合格実績を出している生徒はSAPIXや日能研との併塾生です。TOMASのみで難関校合格は皆無です。
金に対して執着心がないと続きません。生徒のためと言っているがすべて自分たちの金のためです。
3か月に一度のグループ全社朝礼では、営業成績上位者を壇上に上げ、好きな金品を選ばせる表彰を延々やっています。完全な人参ぶら下げ経営です。
離職者が多いので3か月毎に採用活動。15〜20人採用し、半分近くはすぐに辞めています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:悩み中 さん
09/10/27 22:47
電話がかかってきました。内容の確認ということでしたが、しつこく来校を勧められました。問い合わせが殺到しているので、予約して今日明日にもという口調。資料を見てから検討するつもりでしたので、その旨を伝えると、「予想外に問い合わせがきていてパンフレットが不足してしまい送れなくなってしまった。だから来校してもらって授業料などの話をしたい」とのこと。子どもの都合もあるので即答しかねていると、あとで変更はきくからともかく予約してくれの一点張り。実際こちらも悠長に構えている余裕はないので、一応予約だけしました。
資料請求した他塾もみな電話をかけてきて来校を勧められましたが、こんなにしつこいのはここだけでした。電話の営業トークにもやや不快感を抱いたのですが(実は敬語が無茶苦茶)、こちらで口コミを見て、ますます不安になってきました。
いくつか見学して子ども自身に合うところをと思っているのですが、体験授業の受講や見学のための来校時に気をつけた方がいいことがありましたら、教えていただけますでしょうか。
電話ですと、予約しないと切れないような雰囲気でしたが、同様にサインしないと帰れないなんてことはないですよね・・・・?
ちなみに子どもは高校生です。苦手科目を何とかするために個人指導塾を探しているのですが・・・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
40 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:失敗しました さん
09/10/28 23:49
入塾の強引さに関してはぴか一ですが、内容の悪さについてもぴか一でした。コマ数を入れるだけ入れてきますが肝心の指導に関しては一切教科講師任せ。指導方法について説明を求めても一般的な話をしてくるだけで、個人塾にわざわざ高い金額を払って入れた意味がないと後悔しています。校舎の室長に課せられた責任はいかに授業料を得るかということだけで、講師や受験生への合格に向けたトータルケアではないとみました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
48 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
09/11/01 08:20
>問い合わせが殺到しているので、予約して今日明日にもという口調
>予想外に問い合わせがきていてパンフレットが不足してしまい送れなくなってしまった。だから来校してもらって授業料などの話をしたい
こういうトークにひっかかる人は、それなりの数います。
営業社員のほくそ笑む顔が目に浮かびます。
「万が一、契約となった場合、銀行届け印が必要になります。また取りに戻ると二度手間になりますよね。念のためお持ちください」と言われたら要注意。
「銀行届け印」を持ってきた親を、私は帰しませんでした!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
31 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:悩み中 さん
09/11/06 17:44
失敗しましたさん、元社員さん、情報ありがとうございます。うっかり行くと嫌な思いをしそうなので、体験授業はキャンセルしました。キャンセル自体はあっさりできてひと安心しました。もちろん後で電話がかかってきましたが。
焦らず本人にとってよい方法を見つけたいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:カーミット さん
08/11/12 15:12
日吉のトーマス校についての評判などおしえていただけないでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
234 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:karasu さん
08/12/11 12:55
TOMAS内でもかなりレベルの高い校舎です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
33 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:TOMASの質問への返信 さん
09/02/28 23:25
集団塾に通っておりましたが、算数の成績がなかなか上がらず
このままでは受験に失敗するのではないかとう不安から家庭教師や個別指導をあたりました。その結果、成績が日吉のトーマスで上がったという話を聞いて算数を克服するために入塾しました。
5カ月間通いましたが何とか第一志望校に合格できました。
お金はかかりましたが、集団塾だけでは合格は難しかったと思います。
4教科全部トーマスでは、金銭的にも大変なので苦手な教科だけに
絞って集団塾とのWスクールをかけたらよいと思います。
もうひとつ良かった点は、自習室を使えるということです。
家では勉強出来ませんでしたが、トーマスに行かせると集中して
勉強が出来たようです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:まあさ さん
11/02/25 00:14
私も8年前にお世話になっていました。中学受験には、もってこいです。お高めなので全教科ではなく、分からない教科を質問、という形でした。現在年下の友人が通っていますが、最近の日吉校は、担任が冷たいそうです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:やいと さん
11/02/25 00:59
とりあえず今の日吉校はいかに儲けるか、しか頭にない
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:慎重に塾を選びましょう さん
11/09/10 17:30
この前の中学3年生の書き込みを見て、驚きました。
すぐに辞めたのに、なぜ何十万ものお金を払わなければならないのでしょうか。そして、どうして、翌月も引き落とされるのでしょうか?
保護者の方の書き込みには、「覚えのない引き落としがあったりするので、引き落とし口座には目を光らせていたほうがよい」との指摘もありました。
これって詐欺ですよね。指摘すると業務ミスとして処理されるとか…でも指摘しなければそのままなのでしょうか?
どこまで「あこぎな会社」なのでしょう。このような「えげつない会社」が上場会社だなんて、信じられません。
「そこまでして、金が欲しいか!」と怒鳴りつけたくなります。
ところで、皆さんは「賢い塾の選び方」というサイトをご存じですか?とてもアクセス数の多いサイトです。
ここには、セールストークをさかんに行う塾がどういう塾なのか、授業料を公表しない塾がどういう塾なのか、講師募集を常に行う塾はどうなのか…、ひとたび儲け主義に陥ってしまった塾の運命は…などが書かれていて参考になります。(homepage3.nifty.com/kashikoi/)
トーマスを検討している方、在籍している方、ぜひ読んでみてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
49 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:TOMASの悪い口コミへの返信 さん
11/09/11 01:20
どんな手段でもいい、儲かれば・・・という会社がリソー教育グループです。
子供の真の教育成果など二の次三の次です。どうでもいいんです。
というより、成績を上げる質的なノウハウはありません。
全室白板付き個別指導という形式だけを売りにしている塾屋です。
上場企業を騙るペテン塾です。
他の塾が東証2部止まりの上場なのに、
この塾は無理して東証一部上場するくらい、見栄っ張り塾です。
会長の見栄っ張り・品のなさが伺えます。
そもそも自身の子育ての経験もない会長が教育を標ぼうしていることがお笑いです。
会長の唯一の経験は、教材押売りだけ。
そのカルチャーだけを踏襲している塾屋です。
離職率の高さ、クレームの多さ・・・半端なしです。
存在自体が社会悪の塾屋です。
はやく市場から消えてほしいものです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
43 人中、35人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:TOMASの悪い口コミへの返信 さん
11/09/16 04:45
大手集団塾のような生ぬるい営業ではないですよ。
“猛烈”ですから。
受験が終了して退会した後も、しつこく追いかけてきますよ。
電話、いきなり訪問は当たり前です。
お子さんが大学受験を終了し、塾が不要になる学年まで追いかけてきますから
たちが悪い。
気を付けてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
34 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:TOMASの悪い口コミへの返信 さん
11/09/16 16:42
いろいろな方から、その勧誘が度を越して『モーレツ!!!』だというのは聞いています。一体この集団(会社)はなんなのでしょう?なんだか、悪徳新興宗教団体のようではありませんか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
41 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:TOMASの悪い口コミへの返信 さん
11/09/17 07:35
新入社員は研修コストを下げるために、すべて中途採用です。
入社時に2〜3週間、机上研修という缶詰研修を実施します。
そこでは、
・リソー教育教の洗脳
・品のない猛烈営業手法(かつての会長の教材押売り的)
・受験業界全くの素人社員にレベルの低い知識教示
・会長崇拝主義
・専務S木の恫喝研修
・
・
などが行われ、徹底的に洗脳されます。
リソー教育こそが世の中で最も優れた会社であると思わせるくらい。
洗脳に引っかからない人やこの会社の異常さに気づいた人は、
この研修期間中にも辞めていきます。
踏ん切りつかず残っても、良心のある人は3か月以内に辞めます。
離職率90%以上の会社で、リクナビなどでしょっちゅう採用活動。
残った10%はリソー教育教に完全に染まった悪徳営業マンか
他に転職もできないメンヘル社員。
従って、悪徳営業社員がメンヘル社員を虐め、少しでも退職させるようなパワハラが横行しています。
表面上は一丁前に上場企業ですが、中身はブラック893企業。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、34人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:TOMASの悪い口コミへの返信 さん
11/09/17 12:00
室長による講師に対するパワハラは教室でも見かけました。
社風がただれていますね。とんでもない会社です。
いつか破たんが来ることはまちがいありません。
くれぐれも、保護者のみなさん、授業料の一括払い込みや、多額の前払いなどしないよう気をつけてください。
戻ってきませんから…。
ともかく、かかわらないのが一番です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
34 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:TOMASの悪い口コミへの返信 さん
11/09/17 22:34
教育サービス業を謳う前に以下どうにかしろ!!
・社員、講師へのパワハラ
・社員、講師への恫喝
・詐欺的な利益至上主義(辞めても翌月引き落とすとか)
・正社員で本当の教務がいない詐欺教育(教務と言われる社員も営業ノルマが評価の前提という社風)
・学生アルバイト講師をプロの講師という誇大広告
・リソー教育以外、世の中の会社、社会がおかしいという宗教的教育
・教材押売りモデルを教育サービス押売りに転用しただけの低俗な営業ビジネスモデル
・白板付き完全個室など形式的なだけの指導体制(質的ノウハウ全くない)
・極端に高い離職率の意味を知れ!!
・他塾をけなすカルチャーは逆に自社評判を落とすということ
・学歴、職歴、人格などの裏付けのない低能な役員(特にS木)
・幹部が子育て経験ないのに教育語るな!!
・
・
いろいろと矛盾を抱え、社会的存在意義などに問題のある企業集団。その代表格が『リソー教育グループ』です。
第二、第三のNOVA、商工ファンド、武富士級の劣悪企業集団。
訴訟てんこ盛り、消費者庁が内偵・・・。要注意企業です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
40 人中、31人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:TOMASの悪い口コミへの返信 さん
11/09/18 18:28
中学受験で通わせていました。講師は中堅校の過去問すら解説できません。宿題で持ち帰ったようですが、その後その問題はうやむやにされてしまったようです。自習室では子供たちはケータイガンガンやったりおしゃべりしている子も多く、そのような子たちは結果偏差値40代の下の方の学校に進学しました。とにかく何から何まで最低です。最悪の塾です。早いとこ廃業して欲しいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
39 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:TOMASの悪い口コミへの返信 さん
11/09/18 23:01
リソー教育の悪行はもうたくさん書かれていますので、あえてここでは書き込みませんが、通わせているご家庭に関して言うと、『我が家は教育は全くわかりません。とりあえず、高額で個別の塾ならなんとかしてくれるはずです』と、極めて他人任せな、なんでも金で解決できると思っている馬鹿なご家庭と思われるだけです。TOMASに通わすという事は、『我が家は馬鹿な家庭です』と公言しているようなものです。TOMAS通塾者はよ〜く調べて、塾を選ぼうね。それと、この塾の売りは『よりよい教育環境は集団指導ではなく個別指導』『集団指導はまやかしである』などを謳っていますが、これ自体がまやかしです。もし、受験でそこそこの学校に受かりたい・または受かるくらいの学力はつけたいと思うのであれば、『実績のある集団指導塾』が絶対です。逆にいうと、集団指導塾についていけないということはその程度の学力・能力しかないということです。TOMASに通っているということはそういうことも公言していることになるのです。従って、ここには学習習慣や学習能力がない偏差値40以下でお金持ちで塾任せというバカボン家庭の子供が沢山集まってしまうのでしょう。でも、学習習慣というものは、塾で学ぶものではありません。ご家庭の教育の在り方の問題です。よって、ここに通わすということは、『我が家は無能な家庭です』『我が家の子はバカボンです』と言っているようなものです。ですからそう思われたくなかったら、早くこんな悪徳塾は辞めましょう。それが賢明です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
43 人中、35人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元講師 さん
11/09/18 23:15
上に書かれていることは本当です。
もっと始末の悪いことに、ここの社員自体が実はお客様である生徒の事を「馬鹿な生徒だが、コマ数増がまだまだできそうな家庭だからむしり取れ」っと言っているのを聞いたことがあります。
本当にひどい社員たちです。
私はここで講師をしていましたが、そんな事をいう社員を目の当たりにして、「この塾はおかしい!!」と思い、すぐに講師を辞めた者です。
それと自習室ですが、学習習慣のない生徒が多いのも事実です。
おしゃべりが多いのに社員は注意もしません。
とても、受験に打ち勝つような環境やノウハウのある塾ではありません。
珍しい動物もいないのに高額な入園料をむしり取る悪徳動物園のようです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
29 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元講師 さん
11/09/19 10:37
時給1300円 (しかも確認テスト・報告書作成は無給) で雇われているので、予習するのは馬鹿らしいですよ。
マッチングも考えずにただ講師をあてがって授業をする塾です。
あと、馬鹿な保護者も多いです。
・中学3年前期の成績がオール4なのにトップ高校を志望する
・1週間で90分枠で数学と英語を両方やらせることを要求する
これでTOMASを辞めました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
25 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:TOMASの悪い口コミへの返信 さん
11/09/21 00:45
この会社は授業料も公開しないけど、中途採用の途中で行われる説明会では、給料を誇大広告します。
確か教室長クラスで1000万とか局長クラスになると1600万とか、わざわざパワーポイントを使って説明し、あたかも誰でも頑張れば、そういう待遇を得られるかのごとく錯覚させます。
しかし、それら管理職に上り詰めるには、想像を絶する悪徳営業に染まって、相当の実績を上げなければなりません。
ですから、社内はそういう管理職が僅かと、いい歳になっても上り詰める事の出来なかった社員がいます。
上り詰められなかった社員はまるでメンヘル患者のような青白い顔をしており、強烈なパワハラを受けています。
それも手伝って、離職率は高くなりますが、それでも残っている社員は顔に表情のない夢遊病のような顔つきの社員となり、他への転職もできないくらい低スペックな社員となります。
そもそもこの業界で高給と謳うには仕掛けがあるわけで、僅かばかりの高給社員や講師の実績を高らかに謳うことによって、社員・講師が集められます。
しかしその裏では低スペック・メンヘル社員や無給サービス残業時間付き(指導報告書作成や予習時間は無給)の講師がどんどんと採用され、実質時給換算がマック並みの講師給料とバカ高い受講料の差額をピンハネするビジネスモデルで、その高額なピンハネを一部の少ない管理職で分け合うような雇用環境です。
教育サービス業にたかる極悪悪徳企業集団です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
36 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:TOMASの悪い口コミへの返信 さん
11/10/01 12:25
本八幡校に通わせていた(過去形)ものです。
トーマスのネームバリューを信じて早くから子供を通わせましたが 最後まで金額に見合った事をしてもらえませんでした。
成績が伸びないと言えば結局コマ数を増やす必要があるなどと言われ お金がいくらあっても足りません。
個別だから全員に親身になってくれるかと思いきやそれは期待はずれ。 結局成績のいい子供には手厚く それ以下はほったらかし・・・というのが私の感想です。
大手の塾の補修程度に考えていらっしゃるならいいかもしれませんが 小六最後になると月20万くらい費やすことになるかも。
補修程度なら別の個別でもいいような気もします。
いい先生はどこにでもいますよね、きっと。
塾に何を求めるか・・・ですが
どんな子供でも親身になってほしいと思っていたら、トーマスはお勧めできません。
とにかく他塾よりお金が猛烈にかかるし、 個別なんだからそれなりに成績アップに力注いてもらわないと 頭にくる!のは私だけでしょうか。
ちなみに今はユリウスに行かせています。
できの悪い我が子ですが「親身重視」の私はとても満足しています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
29 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:TOMASの悪い口コミへの返信 さん
11/10/02 09:45
トーマスに関わったこと・・・一生涯の恥です。。。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元受講生の親です さん
15/05/04 10:12
大学受験で利用しました。授業料は本当に半端なく高かったです。
更に先生とは呼びたくないような講師もいて、後期試験の前に京都旅行に誘われました。連絡ノートには交際をほのめかすようなことを平気で記入され、親に会わせろと最寄り駅までやってこられ、大事な時期に散々な目にあいました。担当者には相談しましたが、当人はまだ講師をやっているようです。
個別指導ブースが完全に個室なので、中高生は本当に気をつけた方が良いと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする