77ページ中56ページ目を表示(合計:385件) 前の5件 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | ...77 次の5件
投稿者:ヤマハ音楽教室への質問 さん
15/09/12 16:57
アンサンブルと個人のレッスンを別々の場所・先生に習うことはダメなんでしょうか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ヤマハ音楽教室への良い口コミ さん
15/09/08 13:31
私は小さい頃からヤマハ音楽教室に通っていて、先生方やお友達にも恵まれ楽しく過ごしてきました。
そのため、この掲示板に悪い内容が多いことがとても残念です。
私自身、ヤマハの先生のおかげで音楽を好きになり、続けることができました。
グループレッスンでは互いに高め合えるお友達から良い刺激をたくさん受けました。
音楽に限った話ではありませんが、上達するためには時間も努力も必要です。
コンクールや試験の前は練習が辛いことももちろんあります。
それでもヤマハの先生方が優しく手助けをしてくれますし、周りのお友達の演奏を聴いてモチベーションも上がります。
今までのお月謝では申し訳なくなるほどの実力をつけていただきました。
「お月謝が高すぎる」という方は、その方自身が上達するための努力をしていないために力がついていないから、そう思われるのだと思います。
努力せずにお月謝だけ払えば上手くなるなんて、そんな訳ありません。練習しましょうね。
また、みなさんが書かれているようなエレクトーンの押し売りや恫喝など決してありません。
特約店の社員さんはどうかわかりませんが、ヤマハの先生には楽器を売るノルマは存在しません。
生徒の数とコース単価のみで先生のお給料は決まるので、恫喝などの生徒を減らしかねないことは絶対にしません。
あまりにヤマハ音楽教室に対する批評がめちゃくちゃだったので、書き込ませていただきました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:エレクトーンうさぎ さん
15/10/13 01:17
私も共感です。
私も小1からエレクトーンをヤマハで習っていますが、ヤマハをはじめて約10年、今も続けています。わたしが今もこうして続けているのは、ヤマハの先生方のささえがあってこそなんです。いつも優しく、ときには私のためにしかってくださり、ヤマハを習い様々なドラマを体験する事ができました。言葉では言い表せないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。
わたしはこうして続けてこれたおかげで、いま将来の夢であるヤマハのシステム講師に向けて日々頑張ることができます。
ヤマハは口コミのような悪いところでは絶対ないです。
お金もうけするためにレッスンをしているのではなく、
講師の先生方やスタッフの方々は音楽が好き、子供がすきだから音楽の楽しさを伝えたくてお仕事をしていると思います。
練習をすれば少しずつでも上達しますよ。
うまくなればもっと演奏する事、学ぶことが楽しくなると思います。
私もいずれ講師の立場になって、ヤマハに悪い印象を持つ人が一人でもいれば
悲しくてたまりません。
高校生という立場からこんなこと言って本当に申し訳ないです。
でもヤマハ音楽教室に悪い印象は持たないでください。
本当にヤマハはいいところです。ヤマハに入ったおかげで私の人生変わりました。
私はヤマハ音楽教室は大好きなところです(^^)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ヤマハ音楽教室への質問 さん
15/09/03 08:21
スラーでテンポ早くなる部分に苦戦してます。
スラーを意識すると、テンポがずれ、テンポを意識すると、スラーができません。。
もういっそ、先生に出来ませんと言ってしまいたいです。
13日のEFの曲なので、グループメンバーに迷惑かけるし、時間もないしで、もう泣きそうです。。
コツとかありますか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ママ さん
15/05/12 12:47
ヤマハの講師の先生は安い給料で、教えてやっているんだ。かきこみがあったが、このご時勢誰でも歯を食い縛り、生活のため仕事しています。私の、家は貧乏で中卒であらゆる仕事につき、夜間高校に行き大学仕事必死に生きてきました。もちろん仕事しています。子供を、ヤマハに入れましたが、教え方仕事と言うよりも、教えてやっているんだと言う講師の先生の態度、同じ女性ですが生徒は離れていきますよ。大手会社ながら、失望しました。今子供は、ローランドのピアノに移り、先生が優しいから喜んでいます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:グリーン さん
15/05/04 22:59
幼児科→ジュニア科→ジュニア上級科と進んで来ました。 家にあるのはピアノなのですが、やっぱりヤマハはエレクトーンなので、発表会もエレクトーンだし。他のピアノ教室に移るつもりです。弾き方の手の形もきちんと教えてもらってないし、グレードの試験とかいうより、個人のピアノ教室で練習した方がいいと思って来て… 教材も弾いていないページもあって、もったいない。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする