77ページ中69ページ目を表示(合計:385件) 前の5件 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | ...77 次の5件
投稿者:ばび さん
12/07/27 04:00
最近大人の個人バイオリンクラスに通い始めたものですが、毎回レッスンの開始時間がかならず5分〜10分程度遅れます。
前の時間はバイオリン中級者のグループレッスンです。
第一回目から15分近く遅れて始まりました。
その時はこちらのレッスンも10分程度は伸ばして終了したので、そんなものなのかと思いました。
しかし以降も必ず5分〜10分遅れて始まるのにもかかわらず、こちらのレッスンは時間通りに終了したり、10分遅れて始まったのに、こちらは5分程度の延長で終わったりします。
次の時間に子供の個人レッスンが入っているので、遅れたくない気持ちがあるのだと思いますが、こちらとしては30分の短い個人レッスンにそこそこの月謝を支払っているので、たとえ短い時間であっても損をしているような気がして、なんとなく腑に落ちません。
指導そのものは熱心でいい先生なのですが、毎回なので今後続けるかどうか迷っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:アインシュタイン さん
12/09/16 22:27
以前、大人の教室に通っていました。私も、たとえ5分でもレッスン時間が短くなると気になりました。
時間といえば・・・先生がレッスン開始時刻の1、2分前に「駆け込み出勤」する姿を何度も見ました。
普通、もっと余裕をもって来ますよね。社会人として問題ありだと思いました。
色々不満が募り、退会しました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ayarinmama さん
14/01/10 15:42
娘がヤマハでバイオリンを習っています。毎回開始時刻前にいっていますがいつも、前の方が(大人)長引いて待たされこちらの開始は10分遅れです。そしてレッスンは30分契約にも関わらず20分〜22分です。(その後続けてピアノのレッスンが入っておりレッスン開始時刻に遅れることが出来ないため不足時間を補えません)
こちらから苦情を言わない限り先生はスルーだと思いました。このようなことが今後もずっと続くのかと思い先日先生に苦情を申し出ました。対処が無ければ辞めさせて他の教室を探します。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ヨーグルトロール さん
12/07/24 12:14
2012年3月より大人のバイオリン教室に通い始めたのですが、不満が募っています。そこの先生は、40分のペアレッスンの中で毎回20分は雑談をされるんです。楽器の準備と後片付けを入れると、実質15分くらいしかレッスンをしてくれません。バイオリンに関係のある話ならまだしも、無関係な話ばかりで月謝をもったいなく感じます。ペアの方はよく欠席されるので、その時はレッスン内容は進まずほぼ会話です。もうすぐ半年になるのに曲にさえ進まず、開放弦ばかりでやる気が萎えてきました。趣味とはいえお金を払って教わりに来ているのだから、もう少し考えて働いてもらいたいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ゆか さん
12/07/18 22:31
先生の入れ替わりが頻繁で先生の宿題の出し方や
口調等に
子供が慣れるまでに
時間が掛かり
都度、資質もレベルダウンし
慣れた頃…退職
ヤマハの内部に問題あるんだな、と思います。
感じる事は相違してますが違うエリアの4教室からも
悪い噂を聞き
(一ヶ所は痴話)怖いので辞める方向です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:エビエビ さん
12/06/24 16:22
私は赤リンゴコースという幼児科の初めから、ヤマハを利用しています。
通っている間に、色々それなりの不満等ありましたが、それはどこでもあるものだと思い、3年間辞めずに通い続けました。
そんなある日、ずっと同じ先生に教えて頂いてたのですが、定年とのことで、辞めてしまうことに。。。
次の先生は、2年目の先生で、多少不安でしたが、他のところには移らず、続けました。
もーーーーーーー!!!最悪です。
新人とベテランだから、多少の腕の差はあるとは思っていましたが、ここまでとは。。。
どの曲も中途半端で、完成せず、全く達成感がありません。
それに加え、宿題をだされたから、きちんと仕上げてやっていっても、そのフィードバックは全くなし!!
きっと、宿題に出したこと忘れちゃうんだろうね。
だから、同じ曲を何度も何度も片手でひかされ、いつまでたっても両手でひかない。
宿題できちんと練習してきたのに。。。
それを子供たちが感じるらしく、全く話を聞かなくなり、集中力もゼロ。
うちの子はトイレに何度も行くようになりました。今まではなかったのに、、、
新人でもこれはないでしょう。
私も昔ピアノ習ったことありますが、ここまでの先生はいなかった。
また、ピアノを目指しているのに、合唱が大半を占めて、全然ピアノの指導がない。
近々、クラスの半数が辞める予定。
私も悩んでいますが、近いし、別にヤマハのやり方が悪いとまでは思わないので、次回、先生か職員に訴えてみようかと思います。
曜日の変更が出来ればなぁ、、、仕事の都合で無理なんですが、、、
なんかいい案ないですかねぇ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:きむきむ さん
12/04/27 22:18
小学1年から中学1年の途中までヤマハに通っていたんですが、小学4年から教えてくださった先生がきつい先生で、(技術は北海道で一番の先生だそうです)なかなかできないと「あんたはダメ」と言わんばかりの態度でした。(勉強でも習い事でもなんでもそうですが何回も復習すればできるので、怒られるようなこともないとおもいますが)そのせいか、私がその先生に教えていただいた3年半ほどの間に(そのきつい先生についていた間はグループレッスンでした)6人入り、6人とも辞めてしまいました。(どうゆう理由で辞めたのかわかりませんが、たぶんきついのが理由かと思います)先生も一生懸命教えているのに、なかなかできないと頭に来ると思いますが、すぐできる生徒もいれば時間がかかる生徒もいるのでもっと柔軟な指導ができなかったものかと思いました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする