ABCクッキングスタジオ 悪い口コミ(料理&フード)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内3丁目1−1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
30 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ねこたまーぶる さん

12/10/18 13:01

 今思えば、消費者センターに行けばよかった。無料体験でやめておくべきだったと思います。

 最初の無料講習はスポンジケーキその次は煮込みハンバーグ。予約を入れたときに体調を崩してお医者さん通い。ですが、3日と経たないうちに、毎晩電話攻撃をしてきました。仕方がないので一緒に講習を受けた友達に頼んで電話をお願いしたのですが、「自分の事だから、私には関係ない」とあっさり断られてしまいました。この時に友達の本性も見抜けばよかったと思います。体の調子が戻らないまま友達と無料講習に受けに行きました。実際「何度も電話をすみませんでした。」とお詫びの言葉もありませんでした。

煮込みハンバーグを作った後、は電卓片手に月謝の説明もうすでにローンを組ませて手口はかなり強引です。
このとき担当したのはA先生です。

数ヶ月してから今度はパンの無料講習を受けました。もともと習いたかったので、契約を済ませたのですが、まだ習い始めて間もないのに今度は製菓の契約をとらせようとしたのです。
「まだパンの講習を始めたばかりですので、もう少ししてから。」と断りました。
 パン教室も師範コースを残すのみとなったときに、今度はリッシュを進めてきました。電子レンジを買ったばかりだから、今は無理と断りましたが、「カードでボーナス払いを使えばいいでしょ」と言ってきたのです。今度のB先生はかなりの曲者でしたたかな性格をしていたので、ボーナス一括払いでカードを切らせただけでは事は済まずライセンスの為にリボ払いを進めてきました。「リボ払い使いなさいよ。」平気で言ってきました。
 結局3重にローンを組まされました。その後は、自分自身の生活に支障が出始めたのです。ローンを組まされたので、仕事に身が入らない、上司から「辞めちまえ」と罵声を浴びせられる始末
 引き落とし日まで何日と毎日数えるようになります。そして今度は製菓を進めてきたのです。「ライセンスを払いきれてません。」といっても「7月に入ると3ヶ月は冷たいデザートは習えない」などといってきたのです。ライセンスの支払いも済ませて以内にも契約をさせられたのです。B先生自身自分の出世の為に私の事を利用したんだと思います。
 リボ払いで毎日悩むのならと、思い危ない橋をわたりました。キャッシングして一括払いにしました。給料日にキャッシングしたお金は一括にして返しました。この後B先生は移動しばらくは、強引な勧誘は、なくなりました。

 製菓の師範のコース18回から12回に変更になるので、12回をとることに決めましたが、また夜に電話が来るようになります22時過ぎになぜか電話が来るのです。時間を考えないで電話をしてくるのもマナー違反です。学生時代の話ならまだ許せます。社会人になってからは、ちょっと遠慮してほしいものです。
 製菓の師範コースを受けるにあたって厄介な問題が発生しました。私が勤めている会社のお給料が、遅配になるかも知れないとのことでしたので、取りやめようとしましたが、先生に説得され支払いは待ってくれるとの事でしたのでそのまま受講することに決めました。が後日郵便振り替え用紙が、届いたとき今月中に払ってくださいと書込みがありましたので、本社に講義の電話を入れました。その後、お金は用意ができたら出いいという事になりましたのでかなり強く言ったので相手も少しひるんだのでしょう。
 無事に製菓の師範のコースが終わったころ結婚しましたので、昼の料理教室に通おうと思ってもとの教室へ出向いたところ、A先生が戻ってました。私にあって最初の一言は
「さあ、製菓のライセンスの料金を払ってもらいましょうか。」この言葉で興ざめしてしまいました。
「まだ、退職金も出てませんし、失業保険もまだもらってませんから」と言い教室を後にしました。
 もう二度と来てはいけない堅く誓いました。
その足で、消費者センターに行けばよかったのかもしれません。
結婚して新しい仕事についたのですが、数年間はお金を貯めると使われるという妄想に刈られました。
子供が生まれたのですが、子供のために何もできません。今まで我慢させられた分、一気に爆発してしまったのも事実です。
ここのところ明け方に目が覚めてABCクッキングスタジオで無茶な勧誘をされた事を思い出して怒りに震えます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

10 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/10/18 22:53

消費生活センターに今からでも行ったらどうですか?
電話相談(ホットライン)もあります。気軽に使ってみられては。

お子様もいらっしゃるようですし、契約(ローン)についての
正しい知識を得るべきです。しつこい勧誘にあったときの断り方
なども聞いてみるといいと思います。
製菓のマスターコースの支払いもまだ残っているとしたら、
それも気がかりであなたの心に影を差していると思います。

仕事や家庭生活、育児等にメンタルな影響が出てきているのなら、
カウンセリングや心療内科通院も検討してみては。
自治体の子育て相談員など無料のものもあります。
ご主人は何かおっしゃっていますか?

企業に騙されたと感じるとき=自分の安易さも呪うときですから、
苦しいと思います。ABCは高額なだけに尚更。
もやもやして黒い感情に覆われているのなら、解決できるレベルの
ことから着手していきましょう。目の前のことから。

心の平穏を取り戻されることをお祈りします。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ねこたまーぶる さん

12/10/19 07:18

 返信ありがとうございます。10年くらい前の話なんです。子供を生んだらいろんなことを突然思い出してしまい収集がつかなかったのですが偶然ここのサイトを見つけ、思いのたけを書き込んだしだいです。
 結局お金を貯められなかったのはこれだ、と思い他にも原因はあるのですが・・・・

 「私のお金返してよ。」時々この言葉がでてきます。まだ他にも書くことがあるので、昨日はノートに書き込んだことを打ち込んだしだいです。
 
 子供に何もできない自分を歯がゆく思ってるしだいです。悪いことばかりではないので・・・・
 まだ、書込みする事はありますのでここのサイトで洗いざらいぶちまけようと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

13 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:れん さん

12/10/19 23:52

そんな勧誘許せませんね。

殆どの講師、講師と呼べるような知識もない人ばかりですから、そんな方達から学ぶのはバカですよね。。


ABCと聞くと、私も嫌な思い出が多いように思います。


でも、そこまで言われたことはないですけど。

レベルの低い教室ですよね。

マナーは本当になってませんし、勧誘も酷い。
向こうも商売ですから、勧誘はしますが、あそこは度が過ぎます。


嫌な思い、イオお会いされたこととおもいますが、ここで料理教室を始めようとされている方などが、少しでも嫌な気分にならず、被害を減らしたいものですね。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:SERA さん

12/11/10 09:50

私も教室に通い始めて9カ月たちます。
ひどい勧誘はされていないのですが、
やはりローンを組む話を勧められ毎月8000円支払っています。
収入の管理が苦手ならば、ローン組んでまで契約してはいけないと、最近つくづく思います。

ひどい講師であれ、押し切られて3つもローン契約した責任は自分ですよね。
投稿者さんは優しい性格の方と察します。


私ならそんな強制的な勧誘や夜の電話勧誘なんてされたら、即刻ABCの本社にクレームするし、おそらく給料の支払いが遅れるという一大事がわかった時点で一旦ABCに事情を説明し、解約すると思います。

しかしながら、未払いがあるのに結婚されてからまた同じ教室に通い始めようとするのはちょっとそれも軽はずみな気がします。
(すみません、事情を理解していなかったら)



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ねこたまーぶる さん

12/11/15 19:41

SARAさんへ
 ABCの支払いは10年前にすべて終わってます。
ABCの勧誘が、今思い返せばかなりひどかったので、あれだけやりたかったパンと製菓をショックで作れなかったんです。
パンを作れる技術を習得したにもかかわらず、一度も家で作ったことがないのです。パンのライセンスをとったのはいいのですが、『パン教室が開けます。』とのことでしたので、とりました。これもかなり悩んだ末に、相手がかなり上手だったと思います。
その当時、転職も考えていたので・・・・
製菓も、実際に習ったのですが、正直な話勧誘も待ってもらえないのがつらかったです。
『この時期まで待てませんか』この言葉が通用しないのですから、大変です。

夜10時過ぎの電話は、家族が迷惑しました。パンの師範教室、料理教室と『時間を考えてもらえませんか』が通用しません。

こちらの事情を察知してくれた先生方は、次の教室に行ったときには、家庭の事情or体を壊してやめました。という事がほとんどでした。

最後に、料理教室に習いに行こうと思ったのは、結婚する前とした後では、習い方の感じや受け止め方が違うのではと思ったまでです。
まさか
『製菓のライセンスのお金を払ってください。』だとは、夢にも思わなかったので・・・・


 いま徐々にですが、パン作りやお菓子作りをはじめています。
習いに行くよりも、オーブンレンジなどについているオプション
パンとお菓子の作り方の説明書通りに、作ればまず失敗はしません。後は中学高校の家庭科の教科書に載っている料理のレシピあのとおりに作ればまずは、失敗はしません。
そこからはじめるのがいいと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:たけちゃん さん

23/02/07 00:52

2022年の12月の話です。
ここ、本当に最低の会社です。
株式会社にも関わらず、苦情を受け付ける所がスタジオ(私は徳島)にも、そして本社のホームページにすら無いのです。そんな企業ってありますか?
私は決してクレーマーではありません。現場の先生ともそれなりに仲良くしていましたが、どうしても許せない事がありその先生に言った所、私は責任者では無いので…、、と逃げ口上を言うので、じゃあ、責任者の人に連絡して下さいと、言ってまた押し問答する事約40分、最後にまた今日の教室は
受けれませんという答えでした。事の発端は5分間の遅刻です。しかも、その前段にはスタジオに電話して、時間の変更してもらったにも関わらす、それが通っておらず電話で話したところ、日を変え、先生と私のマンツーマンでの授業をする事で了解は取れていました。
一番激怒したのは、先生が言った一言です。何度も受けた先生で気心も知り、仲良くはなっていましたが、先生の言った言葉は「私もこの後授業があるから…」その言葉に私は激怒したのです。規則は確かにあるでしょう。でも、押し問答している時間を彼女は意に介せず、あげく、マスク越しに薄ら笑いまでしている姿に自分自身も情けなくなり、料理の回数はかなり残っていたのですが、「もう良いです。残っているけど、この教室二度と来ません!💢」と吐き捨ててその場を後にしました。
その後、考えるのも腹立たしかったし、悔し涙も出そうでした。
その後、どこにも苦情トラブルを受ける場所が無いので、内容証明付き郵便を本社に送る事や、知人の弁護士に相談する事も考えましたが、しませんでした。一つの望みとして、電話が携帯にかかってきてお詫びの電話があれば許そうと待っていたのですが、一月近く経ってもかかってはきませんでした。メールは来ていますが、もういく気にもなれません。
最低最悪の所です。周りの人には口伝えで、あそこはダメだと言っています。ほぼ1ヶ月の給料と同じ大金20万円も出して、結果これではダマシと言われてもしょうがないと思います。
かなり、悪徳です。ご注意下さい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
30 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ブラック会社ABC さん

13/09/27 23:24

わたしは辞めるタイミングを見失いズルズル3年がたちます。
もっと早く見切りをつけるべきだったと思っています。
社員を大切にしない会社はいづれボロが出て廃れます。
見た目が華やかな職業であるほど、内側はブラックです。
良い面は自分の料理のスキルアップ、社員同士が仲良しだったことくらいですかね…
サービス業なので、もちろん土日休みは1ヶ月に1度だけ。
2連休も月1。無給の勉強会が休日に入ることもしばしば。
有給なんて都市伝説。希望休みなんかも「結婚式」と嘘をつかなければいけません。
世間の3連休はわたしたちの3連勤。長休みは年末年始の4日間。次に長いのが2連休…笑
それどころか休憩すら取れない。休憩時間は決まっておらず、休憩がとりにくいため休憩している社員は少ない。長くて20分。
毎日数字数字数字、営業営業営業、うるさいです。
ボーナスは達成してる人だけ。スタジオの規模にもよりますが月130~200万前後売り上げればもらえます。しかも3か月連続ノルマ達成でやっともらえる。1ヶ月達成しただけではもらえない。つまりボーナスが存在しているのはごく一部の人だけです。
営業だけではなく授業も立つので勉強勉強勉強。
休みの日でも毎日営業の成績メールが送られてくる。
プライベートと仕事の仕事の両立が難しい。
ごり押しや生徒からの評価が悪くても、とにかくノルマを達成できれば年齢関係なく上へいける。そのため、下を育てられない人ばかりが残る。下は辞めていく一方。
全国転勤あり。断ればクビ。
もちろん、長く働くのは無理です。営業スタッフは若いこともうりですから。いづれ辞めなければいけないのであれば、早いうちから見切りをつけておくべきでしょう。
わたしがあなたの身内であれば入社は断固として反対します。
実際家族に反対されている同期はたくさんいます。
わたしの周りですでに転職した同期たちは、新しい仕事とプライベートを両立させています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:アーモンドプードル さん

13/10/26 23:48

元社員で退職した者です。おっしゃる通りです。
私の場合、今考えれば早い段階で退職してよかったと思います。
辞めるのも一苦労でした。本当にお勧めできない会社です。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:助けてください さん

13/11/04 22:10

新卒入社9ヶ月目です。
どうやったらやめられるんですか( ; ; )
もう体と精神おかしいです。時短勤務できるとかいいつつできません。結婚考えてるのに。私も自分なりに営業も授業もやっていますが本当にもう限界です。2ヶ月先のシフトまで組まれたらいつになったらやめられるかわからなくなる。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:lena さん

13/12/09 16:41

辞めるのも大変なんですよね…
何度か面談を取り辞めるのもなかなか認めてもらえず、再度辞めない方向に考えてくるようにと言われると聞いたことがあります。
上の人の評価等に関わってくるのでしょうか?
時短ワークでも決められた時間には帰れず、結局2、3時間は延びますからね。
体と精神のことを考え早めに考えたほうがいいですよ。
無理なさらず、頑張ってください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あいす さん

17/06/08 17:37

入社前はネットの口コミなど、嘘だと思って信じていませんでしたが、
本当にその通りです。
初任給が短大卒でも高くて魅力的でしたが、残業しても残業代は0だったので。
転職してからも、同じくらいかそれ以上は頂いています。
辞めるのも大変でした。
上司と半分喧嘩になるまで辞めさせて貰えませんでした。
転職した今、仕事とプライベートも両立できていてとても幸せです。



私と同じように思う人が少なくなってほしいものです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

19/08/22 10:34

私もこの会社で働いていました。
そうそう!そうだよね!って頷きながら読ませていただきました。

私は、始め社員でその後講師で働かせてもらってましたが、
完全なる営業売り上げ主義(生徒さんの契約内容の金額が多いと良い)
で営業が出来る人が上に立つ。

その為生徒さんから売り上げを上げる事しか考えていない人ばかりが
上に立つので、実際の授業に使われる食品の管理や衛生面で問題点をあげても
聞いてはくれますが、聞くだけで改善されることはありませんでした。

いつか食中毒が出るのではないか?
という心配は常に持っていました。

生徒さんが高い授業料を払っている裏では、
管理がされておらず、大量に破棄される食材達
本当に破棄される量はみなさんが想像される量を
余裕で超えるています。

そんな事より売り上げが大事なので、
声に上げるフタッフがいても、面倒な事を言う者扱い。


普通の神経を持っている人は絶対に精神的に良くない会社です。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ttt さん

21/10/17 20:19

契約社員として入社したばかりですが退職を考えています。というか、何がなんでもします。
上司にも2度相談していますが、話が進まないので再度退職の意志を伝えるつもりです。

今は残業代(許可された時のみ)は出ますし、休日に勉強会が入ることはほぼありません。
連休もありますし、希望休も通りやすいと思います。(各スタジオによるのでしょうか?)

生徒さんにどんな顔をされてもガツガツ営業することに耐えられる人や営業経験者は、コンサルタント(社員・契約社員)に向いていると思います。営業することに少しでも不安がある人は本当におすすめしません。休みもボーッと過ごしていると罪悪感や不安や緊張が押し寄せるくらいには精神崩壊します!笑

完全結果主義なので、結果を出せる人はこの仕事にやりがいや楽しさ、達成感を感じられると思います。
そして、通ってる生徒さんたちは楽しそうにしています。

世の中にはまだまだ知らない世界があるんだなーと痛感しましたー

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00087103] 残念

返信する
26 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:もんた さん

14/04/10 12:52

料理教室はABC以外にもたくさんあります。
体験教室前に、契約前に情報収集しましょう。

『君子危うきに近寄らず 』
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
34 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元生徒 さん

14/05/04 02:20

勧誘が、ここの料理教室の癌だと思います。
入会時に勧誘があるのは、分かります。
入会してから、最初に契約した分が残っていても平気で勧誘してくる。
下手すると、2回目のレッスンでがんがん勧誘してきます。
電卓をたたいて、若い子に10万20万の契約を平気で勧めてくる。
これさえなければ、いいのに。

料理にしても、「本物」とは言い難いです。
何年かしてから作ったときに、あんまり美味しいとは感じられないものが多いです。
サイトに載っている料理写真は華やかでおしゃれですが、料理に限らず、ケーキやパンも見た目重視過ぎます。

内容は若い人向けですが、勧誘や費用は若い人向けとは言えないです。

エステ並の勧誘が本当に酷い。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

14/05/04 20:50

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
28 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:りす さん

15/01/29 22:40

ABCクッキングスタジオに通い始めて、かれこれ3年以上が経ちました。
今まで何回も青色エプロンを付けた先生が変わりました。そのたびに、1回も話をしたことが無い先生からどこから聞きつけたのか○○ちゃんと何の断りも無く凄く親しく呼んできます。
そして、次の時には近付いてきて一方的に更新を勧めて断ると「違うプランを後で持って行くから聞いて❗」と言われます。だいたいが料理を試食という時に現れて説明。せっかくの温かい料理が台無し。「料理を食べながらで良いから、聞いて❗」と言って体験レッスンやイベントの紹介。しつこいにも、程があると思います。

今年に入って変わってきた青色エプロンを付けた先生に「売上げに貢献してくれて、ありがとうね。」と笑顔で挨拶の代わりなんだか知りませんが言われました。次の時には、パンを2コマ連続で受講の日で土曜日でしたので人がたくさんでロッカーに余裕が無かったのでパンの先生に言って空いているテーブルにレシートを付けて置いていたら青色エプロンを付けた先生が現れて「2時間以内に取りに来なかったから、私が全部食べちゃうからね。」と言われました。スペースが狭くなったなら「スペースが狭くなったから移動させる」的なことを言まってくれたら良かったのですが何も言わず移動させられ授業が終わった後に聞いたら「約束の2時間が経っても取りに来なかったから、食べちゃったよ。ごちそうさま。・・・なんてね。受付に移動させたから。」と言われました。仲良しの人だったら、許せることなんでしょうけど・・・あまりに食い意地が張っている印象を受けました。

人によって考え方は様々ですが、私には許せないことでした。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

183ページ中105ページ目を表示(合計:911件)  前の5件  100 |  101 |  102 |  103 |  104 |  105 |  106 |  107 |  108 |   ...183 次の5件