ABCクッキングスタジオ 悪い口コミ(料理&フード)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内3丁目1−1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00116614] 必要度は?

返信する
447 人中、444人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヘクセンハウス さん

19/12/30 00:54

12月のケーキのヘクセンハウスについて、モヤモヤして疑問に思っています。

ABCクッキングでは、基礎クラスで12個、マスタークラスで12個、合計24個のケーキを作ると技術習得の証としてライセンスがとれる。

たった24個・・・こんなに少しのケーキを1回づつ作っただけで、ケーキ技術を習得したことになる事に、まずモヤモヤ。

ヘクセンハウスはビスケットで作る「お菓子の家」で、普通のケーキ屋には売っていないケーキです。

ABCクッキング的には、アイシング技術の習得のためのケーキだそうです。

しかし、アイシングなら他のケーキでも技術を習得できそうだし、1コマ1万円以上の授業をアイシンだけに使うのは、なんだかなぁと思って、モヤモヤしています。

ライセンスに必要なケーキ24個の中には、バームクーヘン・レアチーズケーキ・ガドーショコラ・ロールケーキ、フロランタン、等の、馴染みのあるケーキは入っていない事にも、モヤモヤします。

アップルパイは選択月により入らないことがあり、タルト・オ・ボンムもないので、焼いたリンゴのケーキは全くスルーしてライセンスをとる人もいる事になる。

ヘクセンハウスは見た目はかわいいけど、実は硬いビスケットでおいしくない(ABC以外のヘクセンハウスは、おいしいのかも知れませんが?)。

よく見るのは、ホテルのスイーツブッフェで、ヘクセンハウスはブッフェ会場の飾り付けとして使われているのを見たことがありますが、一度も食べる物として扱われてはいませんでした。

ヨーロッパの国々の中には、ヘクセンハウスをクリスマスに作る習慣(クリスマス飾り?)があるようですが、日本ではそのような習慣はありません。

ライセンスのケーキ技術を習得するための厳選24個のケーキにするなら、ヘクセンハウスは外れるのではないかと考え、さらにモヤモヤします。

ケーキコースのパンフレットには、the gift of loveとタイトルがあり贈り物としてのケーキと考えるなら、ケーキ屋の定番商品のケーキはライセンス取得には必要ではないのか?と、モヤモヤします。

ケーキコースを受講している方、
ケーキに詳しい方やパティシエの方、
ABC以外のケーキの先生、
ABCに通学している生徒さん
にお願いです!

このヘクセンハウス(お菓子の家)に対するモヤモヤ感、
ABCの基礎&マスターコースは本当に技術習得になるのか?のモヤモヤ感

をどう評価思しますか?
私が無駄にモヤモヤしているだけでしょうか?

ご意見をお待ちしています。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヘクセンハウス さん

19/12/30 01:24

間違いの訂正

ガトーショコラ タルト・オ・ポンムが正しいケーキ名

です。

ケーキに詳しくないので、調べたら間違いでした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:れんたるかのじょー さん

19/12/30 16:20

間違いの訂正?何それ 日本語大丈夫?小学校卒だから頭痛が痛い
みたいな言葉使ってるんだ?長すぎるし、批判みたなことかくより自分に素直になってABCクッキングスタジオが大人気の料理教室って認めましょうねー モヤモヤってカタカナ言葉使いたかっただけにしかみえないし、ABCクッキングスタジオにひがないし、ちゃんと考えられていて本当にいい料理教室だー じゃねんがある人がモヤモヤってカタカナ言葉使いたかったんだなー 素直な気持ちがないようにみえたし
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:レディースナメんな w w w さん

19/12/30 22:27

ぶつぶつ文句言って小卒ヤバ過ぎ w w w ガキができてもモンスターパンタンになるヤツ確定 w w w ぶつぶつグチグチ馬鹿しかいないな w w w ABCは料理教室の中で1番な w w w 覚えられない頭、小卒しかいねーのか w w w
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:主人と大晦日帰省中 さん

19/12/31 09:02

来年は良い口コミが出るかしら。
恨まれてる?
そういう料理教室に通う事は再考の余地がありそう。
元が何か分かって良かったです。
取り敢えず、私を納得させるに値するレベルまで達するまで待つかは決めていません。
そもそもそれをする理由はないので、年明けにこちらとは違う教室に入会予定。

http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s4070/6145/
http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s4070/14785/
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:豚だし豚小屋にいるけど さん

19/12/31 11:22

何回も言わないとわからないのかなo(`ω´ )o悪い口コミ書くなあo(`ω´ )o不満直接言えないくせに( *`ω´)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヘクセンハウス さん

19/12/31 17:51

ABC講師の方々、論点が全くズレている返信で文章読解力がわかります。
長文を読める能力がなければ返信は不要です。
頭の悪さをさらけ出しているだけで恥ずかしいですよ。

もし、ちゃんと読めたのなら
例えば「ガトーショコラは◯◯の理由でコースから除かれ、ヘクセンハウスは××の理由でコースに入っています」と理由が説明できるはず。

ガトーショコラやバームクーヘンは見た目が地味ですから、インスタ映えするヘクセンハウスを選んだのかなと推測しています。

ケーキコースパンフレットのタイトルの「gift」を意識してケーキの種類を選定するなら、

例えば、バームクーヘンは年輪を重ねる意味のあるケーキですから、
結婚式のお祝いにも使えるし祖父母の長寿のお祝いにも使えるケーキです。
見た目は地味ですが、gift志向のコース編成ならバームクーヘンは除かれないと思うのです。

24個の限定コースでなければ、ヘクセンハウスが嫌いな訳ではないので選択されてもいいと思うのですが、代表的なケーキを除外してまでヘクセンハウスが入る理由を知りたかっただけです。

そう考えると、
ABCクッキングはケーキの出来上がりの見栄えを意識し、
生徒の体系的な知識や技術の習得を軽視し、
生徒の興味をそそるパンフレット作成するためだけの契約重視の
残念なコース編成の料理教室ですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:英語を覚えて さん

19/12/31 17:55

レディースなめんなへ返信です。

モンスターパンタンって、モンスターペアレントのことでしょ。
ペアレントは小学四年生で習う英単語だよ。
頭悪すぎだよ、しっかりして!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:カタカナ言葉 さん

19/12/31 22:42

れんたるかのじょー へ返信です。

もしかしたら、カタカナ言葉はビジネス用語とか政治経済用語でカッコいい言葉と思ってます?

「モヤモヤ」は心のスッキリしない様を表現する副詞で、ひらがなでも使える普通の言葉なんですが、知らなかったんですね。呆れます。

ABC講師集団は、自社教室のコース編成について回答できるレベルの日本語読解力と国語表現力がなく、正論での返信ができないことがよく判りました。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミは消費者のもの さん

19/12/31 22:59

豚だし豚小屋にいる へ返信です。

「ABCの悪口書くな」と言われても、口コミ情報サイトは消費者の率直な意見で成り立っています。
ABC講師集団が消費者の口コミにケチをつけるのは違法ですから、今後は投稿をやめましょう。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:うみママ さん

20/01/02 23:50

うちの娘は四年生から2年ほどケーキ料理パンと通っています
ケーキに関してはただ作って楽しいレベルで知識や技能の向上などは知れてます
家では一度も作ってはいなくライセンスを勧められてますが
正直何故うちの娘に勧めてこられるのか疑問です
何の目的もなく楽しく通ってるだけで15万もする
ここだけしか通用しないライセンスは必要ないです
ドブにお金を捨てるようなもの
誰かれ構わず勧めてくるこの会社のやり方に
呆れるしかありません
講師の方のレベルもピンキリで
キチンと選ばないとこれまたドブにお金を捨てるようなもの
良い講師は星が五つとかあれば分かりやすいのに‥
もっと講師のレベルを上げる会社の教育が大切だと思います
営業ばかりではなく教える先生のレベルが良ければ
営業しなくても生徒は増えていくと思いますが

この会社は保険会社さんですか?
違いますよね
料理教室ですよね

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
444 人中、443人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

19/02/06 00:19

料理コースを何回かとりました。5人生徒のクラスで先生は1人。
食材は、ひき肉とか小麦粉とか原価で500円以内位。安い食材ばかり。
レッスン料金は1回6500円。1人あたり6000円のもうけ。5人生徒で3万ちょっとの丸儲け。
5人での分業。結局玉ねぎのみじん切りをして味見と洗い物をして終わりました。
高い6500円でした。名ばかりの料理教室でお金をドブに捨ててはいけません。
いい勉強になりました。料理ではなくお金を無駄にしないという。
料理を習いたい人はよく考えて選びましょう。雑草のようにはびこる名ばかり料理教室。
早くつぶれたらいいのにと祈る毎日です。アーメン。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

19/02/19 09:48

もともと料理ができないあなたが悪い
他力本願 できないのは自分のせいなのに他人に責任転嫁
アーメン
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あなたは悪くない さん

19/03/02 10:27

そうですね。あなたはなにも悪くないとでも言っておきましょうか。
そうやって一度もあったこともない、相手の料理の技術を見たこともない人を小バカにするのは、
ABCのよくないところでしょうね。
良心のある誠実な料理教室は、あなたのように受講生をデイすったりはしませんよ。
むしろ講師の対応を確かめます。受講生をせめて自分たちは問題ないと言い続けるのが問題なのじゃないですか。ABC体質丸出しの書き込みありがとうございます。みんな大変参考になりますよ。典型さん。
あなたはたしかに悪くない。頭も対応も知性も教養も。ただしABCの世界の中では。
ABC以外では通用しない常識をお持ちのようなので実社会ではいろいろ問題多そうですね。
ご苦労さまです。人を攻め続けて生きていくのは大変ですよね。
これからも否定的な人生がんばってください。人生敵ばかり。ABCのアンチメーカー ファイト ファイト!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
443 人中、442人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

20/04/17 15:07

「受講ポイント」サービス終了のプレスリリース発表。これは、本コース1回受講につき10ポイント付与するサービスですが、これすら5月末に終了。
どんどんサービス低下のABC。ダメだねほんと。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

20/04/17 17:02

ポイントって微妙だよね。
使えなくて使わなくて期限切れで失くなっちゃう。
これもABCクッキングの作戦だったような・・・
この作戦も実行できない程、経営が疲弊してるね。
だから決算公告ができないんだ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

20/04/17 17:50

ビジネス雑誌を読んでいたら
CEOは『国内の料理教室は稼げないから、海外に力を入れる』という内容のコラムがありました。
国内店舗は、ドコモから見放され余計に評判が悪くなり客離れが加速していて
たぶん大赤字を垂れ流しているから今後は益々サービスはなくなのかと思いました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

20/04/17 18:23

コロナウイルス禍は長引きそうですから、収束までにABCクッキングは倒産してしまいそうですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

20/04/17 19:57

ドコモに見放されたって・・・
下品だから自業自得

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

20/04/17 20:28

受験で1年間のお休み後に、サービスは良くなっていました。

昔はドリンクバーのドリンクを飲むと遠回しに文句を言われたけど、言われなくなった。

あとは、ショッピングモールの駐車券がサービスでもらえるようになった。

1年後のABCは、店長以外は知らない先生ばかりになってしまったし、生徒は激減していました。

1年間でたくさんの生徒が辞めてしまい、反省してサービスが良くなった?

最初からサービスを良くしておけば、生徒に逃げられなかったのにと思いました。

サービスなしでケチケチして生徒に逃げられたABCクッキングの話でした。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

20/04/17 20:49

年末年始の閉店ラッシュは、経営が厳しい証拠ですね。
世界平和のため早期の倒産を願ってまーす!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

20/04/17 23:12

人に迷惑がられる勧誘を繰り返す時点でサービスとは縁遠い料理教室ですよね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:クレジット機能の付帯 さん

20/04/24 00:33

ABCクッキングの入会者が会員証を作ると、もれなくクレジットカード機能の付帯のサービスが付いてくる。
子どもも高齢者も、もれなくクレジットカード機能の付帯付き会員証です。
クレジットカードの必要の有無の相談なく、スタッフが秘密裏に気が付かないように知られないように、会員証にクレジットカード機能をつける。
このサービスって、クレジットカード◯欺でしょ!

ネタ元は2020年4月23日の悪い口コミの『会員証のクレジットカード機能』です。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00117032] ワンチーム

返信する
450 人中、440人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ラグビー さん

20/01/26 12:17

abcクッキングの決定的に駄目なところは、
店舗のスタッフがワンチームになっていない事から生じる
お客さんへの迷惑行為です。

例えば

abcクッキングでの激しい勧誘は、

営業の金額設定のノルマに直結しないといけないので、
体験した日に客が入会しないと、他のスタッフに客の契約をとられてしまう危険性から、客が考える時間を許す事なく拷問のような勧誘が必然的に生じてしまうのです。

また、

授業に対する満足度ですが
料金先払いのため契約をしたら、もうその客には興味がありません。
満足度がどうであっても、ノルマの事しか考えていないのがabcクッキングです。
だから、料理の手順を頻繁に違えるし、
質問をしても料理の勉強をまったくしないから、客の質問にはまともに答えられない。


しかし、

普通の習い事はノルマなんてありませんから、
目の前にいる客の満足度をあげるために
教室スタッフがワンチームとなって、一人一人の客のニーズを探りながら、改善を日々考えながら行動しています。

ワンチームで動くから、それぞれのスタッフが得意分野を生かしながら、1人の客にたくさんの満足度を提供できるのです。

もちろん、スタッフのレベルはある一定以上のレベルがないと店舗での接客ができません。
abcクッキングのように知識技術に当たりとハズレがあるスタッフではないのが普通の習い事です。


そのため、普通のの習い事はほとんど悪評がないのです。



スタッフがワンチームになれていないから、abcクッキングは客とのトラブルを引き起こすトラブルメーカーばかりのスタッフで、悪評が絶え間なく続いています。

ラグビーは15人のスポーツですが、1×1×1×1…=1ではなく100になるんです。
人の力は数字の掛け算ではない力があります。
だから、ラグビーに人は魅了されます。

それは習い事も同じです。

お金を払っても満足度が勝っていれば、その店は成功店舗です。客で溢れます。

今のabcクッキングに客がいなくて、インストラクターにも逃げられて、時間割を組めなくなって、閉店店舗が相次ぐのはなぜなのか?

ちゃんとabcクッキングは考えましょう。

良い口コミを書き込むことがあなた達の仕事ではありませんよ!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コペン さん

20/01/26 17:41

個人の営業成績の競いあいが加熱しすぎて、客へのトラブルになっているということですね。
本当にその通りだと思いました。
店舗がワンチームになって客をサポートをするのが当たり前ですよね。
ABCのみなさん、ラグビーを見てマネしてください。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
441 人中、436人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:コロナウイルス さん

20/02/29 07:48

コロナウイルスの感染予防でショッピングモールはマスクをした人しかいません。
それなのに、ABCクッキングの講師だけ誰もマスク着用していません。
料理をしゃべりながら作っていて飛沫感染してしまいそうです。
何度もコロナウイルスの感染対策の口コミがあるのにマスクをしないのは会社の指示なのかしら。
不思議でなりません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCはおかしいですよ さん

20/03/01 12:00

ホームメイドクッキングは先週から休校になっているようです。
他の料理教室の対応は速いですね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

183ページ中12ページ目を表示(合計:911件)  前の5件  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |   ...183 次の5件