ABCクッキングスタジオ 悪い口コミ(料理&フード)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内3丁目1−1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00070187] 青エプロン

返信する
58 人中、34人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:佳也子 さん

12/06/20 17:43

武蔵村山市のミューのABCクッキングスタジオは、更新前になると青エプロンが馴れ馴れしくなります。
不愉快でした。
勧誘する前に親しげにする作戦らしい。
口角を上げてとスタッフに注意してましたが、不自然で嫌です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/06/20 19:02

口角を上げて…
私もデパートの外商勤務時代で言われたことありました。
でも、お客様の前で注意されたことはありません。
お客様の前で言うなんて、変な指導ですね。青エプロンは態度が大きいですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/06/22 18:31

私も名古屋のイオン熱田に通っていましたが、新しい青エプが来たので行けなくなりました。

前まで他の教室にいたその人、、、

オレンジエプロンに対する態度を見ていても普段から威圧的な方のようでしたが、生徒に対してもそれが隠しきれないタイプでした。

すごく声を高くして(猫なで声?と言うのでしょうか)満面の笑みで話すのですが、時折見せる真顔の怖さ・言葉のトゲがすごかったです。

授業のシステムについて質問した時なんて
『あんた、ちゃんと調べてから聞いてるの?』
というニュアンスで答えられる始末。

勧誘を断った時なんて特に真顔の凄みが…周りが見ててひくくらいでした。
言っていることは間違ってはいないのですが(生徒のためとか言いながらかなり偏った物事の捉え方ですが)、もっと他の言い方ができないのかなと思いました。
一緒に授業を受けていた生徒さんに「私、あの人怖くて…」と言い出された事も数回。

この方も生徒の前で堂々とスタッフを叱り飛ばしたり、講師の悪口を言うタイプでしたね (^_^;)
オレンジさんもその方が教室にいると明らかに緊張していて、それが生徒にもなんとなく伝わって、教室全体に変な緊張感。。。

それでも勧誘成績は良いようでずっと青エプなんです。

その人が出勤しない日を生徒も確認できればいいのになぁと思います。電話して聞くなんてできないし。
早く転勤してくれないと好きな講師の方の授業に出たくても出られないです。
前までは楽しく通えていたのに (-ω-;)




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/06/26 10:41

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/06/26 20:40

↑の先生わかる!火曜日は休みだよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/07/02 11:15

↑本当ですか?!

ちょっと怖いですが・・・
習いたい授業があったら火曜日に行ってみようと思います。

返信ありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

13/10/20 20:04

こんばんわ。
わたしは名古屋パルコのABCに通っています。
わたしの担任の青エプロンの先生はすごくいい人です。
この前、代わっちゃいましたが‥。
先日、わたしが落ち込んでて、泣いてしまった時、
先生は自分の授業を他の講師にお願いして、わたしの相談に乗ってくれました。
それくらい、親身になってくれる講師もいるので、
他のスタジオに通われてはどうでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00102272] 失礼な勧誘

返信する
34 人中、33人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:医療職 さん

16/12/24 18:31

パンの体験レッスンに申し込みました。
説明も丁寧で体験自体はとても楽しかったです。
しかし、コースの説明の際自分の思っていた額より高く悩んでいました。
その際の勧誘で、今料理出来なくてどうするの?医療職なんだから給料もいっぱいもらっているし、12月はボーナスも出てお金あるでしょ?支払いもすぐに払うわけでもないし。と、失礼なことを言われました。
料理教室自体はとても良いものだったのですが、そのようなことを言われ意地でも入りたくなくなりました。非常に残念です、
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:きも分かります さん

16/12/26 07:58

私も似た事ありました
基礎とかに入ると学校の家庭と一緒なので大変ですよ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:勧誘のやり方が失礼 さん

17/01/21 21:18

同感です。
私も昨日、通りかがりに体験の勧誘を受けたのですが、少々強引で、
「パンとスイーツどちらに興味がありますか?」
「来週はいつ空いてますか?」
「どうぞ座ってください」
と担当者が変わり、
その場で体験後のコースを選ぶように言われ、コースや値段を聞いた後に迷っていると、
「思ったより高かったからですか?」
「もっと安いと思いました?」
「お料理できるようになりたいんですよね?」
と、何かどちらの方とも、言葉のキャッチボールに違和感を感じ、辞めました。
お断りした時も最低限の挨拶もなく、どちらが客かわからない様な態度でした。
あんなやり方では楽しくお料理習いに通おうとは思えないと感じました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
54 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

09/09/06 19:22

これだけのかなりの被害が公にでているのに、テレビや雑誌にのんきに宣伝していいのでしょうか?社長はのんきに子供とテレビに出て、トライアスロンなんかしてる場合じゃないですよ!!あきれます。評判悪すぎて、私はABCに通っていたことをもう恥ずかしくて周りに言えません。
今は本当にただの営利目的だけの運営だそうです。働いていた人が言っていました。
つぶれるのも時間の問題化と。と言うよりみんなで被害届け出した方がいいのではないでしょうか?
思うのですが、長年ABCで働いてきた人は、そこで調子にのってるかもしれませんが、別の所に転職するとき恥ずかしくて履歴書に書けないのでは?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00050064] 残念です

返信する
45 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:こめ さん

11/05/15 21:37

料理とパンとを受講しています。
キャンペーンか何かで、無料でオムライスを作らせてもらいました。試食の時にたまたま隣にいた別のメニューを作って試食をしていた方が「食べきれないので」とその方が作った料理をおすそ分けしてくれました。それを頂いていたら、受講していないメニューを食べるのは禁止です、と注意を受けました。別に私が欲しがってもらったわけではないのに、私が注意を受けました。なぜ私が注意を受けるのでしょうか。私に下さった方だって、残すのはもったいないという心からだったと思いますし、そもそもそんな事どこにも書いていないし、誰からも聞いたことがありません。
決して安くはない受講料を払って通っているのに、とても気分が悪くなりもう行きたくありません。
4月の異動で講師が入れ替わり、だいぶ若い先生になりました。言葉遣いがため口なのも気になります。お気に入りの先生もいるのでスタジオを変えたくありませんが、もう行く気が起きなくなりました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

11 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さおり さん

11/05/24 10:27

私も、イオン津田沼のスタジオに通っていました。
たしかに、レッスンしてると何人か先生方が寄って来て話し掛けてくれます。
パンの焼き時間の間にも、プライベートな事を聞いてきたり、話したり。

できたパンやケーキに対しては、綺麗にできましたね。
ケーキ美味しそうに出来ましたね。作るの上手ですね・・・など褒めてくれます。

ですが、そうやってフレンドリーになって断れない状況を作って、契約させるという手です。
私は、津田沼スタジオでクッキング36回、製菓マスターライセンス、ブレッドマスター、ライセンスまで契約したので、これ以上大口の契約は
勧めてきませんが、シーズンパンとかは必ず勧めてきます。

投稿された方が、津田沼教室を良い教室だとずっと思って通える事を願っています。
(この投稿した事を後悔する日がくると思いますよ。きっと)


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/05/30 01:23

私も入会したばかりの時にパンとケーキのマスターまで一気に契約させられました。断ろうとしても「サインするまで帰さない」とでも言わんばかり、「いやなら後で解約すればいい」と自分の売上成績しか考えない言い方。
丸の内で青エプロンになっていた講師、久しぶりに顔を合わせたら「まだ来てたんだー」と小馬鹿にしたようなことを言われ、、二度と会いたくないです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
50 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:REINA さん

11/08/29 07:17

先日、体験レッスンに、初めて友達を誘いました。

「受講生と一緒だと体験レッスンが無料になる」と聞いて、
ちょうど、習いたいメニューがあったので、
パンやケーキ作りに興味のある友達を誘って、
レッスンを受けたところ・・・
焼き時間に他のレッスンを見学させてもらうまでは良かった。

でも、その後、問題が発生!
友達に「何に興味がありますか?」と尋ね、
友達は「どれも興味があります」と答えたのが悪かったのか、
いきなり仮契約書?!みたいな用紙を、
電卓といっしょに持ってきて、
椅子に座らされ、強引な勧誘が始まりました。

強引な勧誘は約1時間。

友達もだんだん疲れてきた様子で、先生が席を外された時、
私に「体験だけじゃなかったの?」と言われ困惑していたら、
先生が戻ってきたので、
「今、決めなければいけないのでしょうか?」と聞いたら、
「では、来週、またスタジオに来られますか?」とか、
「キャンペーン中で、来週までに入会手続きをすると、○○さん(私)にもポイントが加算されて、お得です」みたいな説明。

やっとスタジオから出られたと思ったら、友達から突然、
「用があるのを思い出した。先に帰るね」と言われて、
「私、勧誘があるとは知らなくて・・・誘ってごめんね」と、
すぐ謝りましたが、もう顔も見てくれず・・・
振り向きもせず、さっさと帰ってしまいました。

その晩、何度かメールをしましたが応答がなく、
電話をかけても留守電。

共通の友達に相談したら、
「よく分からないけどさ〜、
ポイント欲しさに体験させられた!
勧誘があるなら行かなかった。もうウンザリよ。
当分、距離をおいてつきあうって怒ってたよ」とのこと。

あれから随分経ちますが、メアドを変えたようで、
着信拒否設定をされてしまいました。

月1〜2回、友達と集まってランチをしていましたが、
その連絡も、私だけ連絡がこなくなって仲間はずれ状態。

毎日、憂鬱。
ABCへ行くと、先生から
「お友達は入会されそうですか?連絡されてますか?」って。
こちらの気持ちも知らず、
毎回、聞いてくる先生を恨んでしまいます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

17 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/08/29 07:26

よくある話です。

ちなみに、ABCの先生(正社員)も友達を失うことが多いです。

(ノルマ達成のため、友達にもしつこく営業する為。親姉妹を勧誘している人も少なくない)

ABCは、もともと鍋のマルチ販売から始まった会社だとか。

TVでもやっていました。

ABCに通っているなんて、恥ずかしくて言えないのが正常なんですよ、本当は。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:営業手法が旧式なんですよね〜 さん

11/08/29 11:01

ABCはコマーシャル(広告)をしないぶん、生徒の紹介をアテにしていますし、私は営業正社員からもハッキリとその点を聞き、誰か紹介してと言われました。でも、その営業手法がなんだか昔の国内生命保険みたいで、現代の企業の展開手法に追いついていけてないから、信用ならんと思い、紹介しませんでした。自分の友達や家族だけならまだしも、生徒の身近な人にまで触手を伸ばすなんて、やり方が時代遅れですよね。ABCはクチコミに頼りながら、クチコミの効果を本当には知らないのです。広告であればプラスイメージのみを打ち出すことは可能でも、誠意の無い対応をするとこの掲示板のように良くないイメージも広がります。ABCの今後がある意味、見えてくるように思えてなりません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

14 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あっちゃん さん

11/09/02 21:02

はじめまして、ABCの勧誘事態はちょっときついですね。お察しします。私はやりたかったので入会しましたが体験に友達を連れて行く気全くはありません。毎回お友達の話はでてますが? お友達と連絡つくようになると良いですね
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あい さん

12/12/07 17:21

1年ほど前の書き込みのようですが、スレ主さんが大変不憫だと思いましたので返信します。

私もとても仲の良い友達に「体験だけ参加できるけど、良かったら来る?」と言われて参加しました。
そして予想外にも、電卓と入会申込書を持ってこられ、延々と話を聞かされました。
でも、その友達のことを恨んだりはしませんでしたよ。

当たり前のことですが、入会するかしないかは本人の意志次第であって、体験を紹介したスレ主さんへの怒りは単なる逆恨みでしかありません。万が一勧誘を断りきれず入会したとしても、それはお友達の気の弱さがすべての原因なのであって、あなたの責任ではありません。事前にそのお友達がスレ主さんに「勧誘はないよね?」と聞いていて、あなたが「ないよ」と答えていたのならお友達の言い分も少しはわかりますが、そうでなければ完全な責任転嫁です。

また、スレ主さんはお友達に「勧誘があるとは知らなかった」と謝罪されていますし、本当のお友達なら気まずい思いをされたであろう、あなたの心中を察するのが普通ではないでしょうか。

そんな子供じみたお友達のことは忘れ、自分を責めたりせず、明るく毎日をお過ごしください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名希望 さん

16/08/21 13:54

ABCクッキングは、ねずみ講みたいなものです。
以前、500円体験でスノードームを作ろうという企画に参加しました。作ったら即帰れるような感じだと思っていました。
実際は、営業と思われる女性講師がしつこく勧誘に来ます。
和食、洋食、お菓子講座に3つ契約させられました。
3つのコースを契約するのに50万でした。
今日は体験だけ参加なので、和食、洋食、お菓子の講座に興味はあるが、スノードームをもってかえりたいと思っても、契約するまで帰してくれません。
早く帰りたいなら、契約しろと圧力をかけてきます。
結局、契約をし帰りました。その日のうちに事務局へクレームをいれました。
次の日、体験教室でクーリングオフ手続をし事なきをえましたが、クーリングオフは体験教室でしかできませんというずさんな対応でした。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:みょ さん

20/12/10 23:48

友達と体験に行って、私もとてもしつこい勧誘されて押しに弱い私は根負けして入らされました。そして私は一番安いケーキのコースに。ですがその友達は全コース契約してるので先生から優遇されて私にはめっちゃ冷たい態度をとってきたのです。そういうところABCクッキングよくないと思いました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:楽しく通う方も多いですよ  さん

21/10/31 12:58

abc 体験レッスン で検索すると
まずこちらの投稿が出てきてしまいます
大変残念です。
スレ主さんはもう10年前に残念な思いをされてますが
体験レッスンはただ飯が食べられる、
ということの引き換えに
説明を聞くのがセットというのは
仕方ないということをご理解されるべきでしたね。
もちろん、不愉快な勧誘を1時間もした先生も悪いと思います。

abcに限らず、どんなものでも、
どうですかと勧誘受けたらその場で決めず
家族に相談します、
この後予定があるので何時にはここを出ます、
と勧誘を切り上げるのが一番。
もちろん気が変わらないようにと、
今決めればこんな割引、特典、と言ってこられても
その割引や特典はあきらめればよくて
やりたければ通常価格で入会すればよいのです。

お料理やパン、お菓子作りは趣味ですから
できれば楽しいし、できなくても困りません。
楽しく通っている人達を悪く言われるのは残念です。
Instagramには楽しく通っている皆さんの投稿も多いので
そちらも参考にしてほしいですね
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さぬき さん

23/04/20 22:20

ABCクッキングを検討しており、こちらの記事に、行きつきました。エステなどのように勧誘があるのですね!
心して行きます。基本は通いたい気でいますが、
また、他の方もおっしゃっているように、そのくらいのことで悪口を言うような友達は本当に友達なのか疑問ですので忘れてABCクッキングに通いながら新しいお友達を作るのがいいかと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さぬき さん

23/04/20 23:52

ABCクッキングを検討しており、こちらの記事に、行きつきました。エステなどのように勧誘があるのですね!
心して行きます。基本は通いたい気でいますが、
また、他の方もおっしゃっているように、そのくらいのことで悪口を言うような友達は本当に友達なのか疑問ですので忘れてABCクッキングに通いながら新しいお友達を作るのがいいかと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ノンシュガー さん

23/10/02 09:18

今年に入ってから友達に誘われてケーキ作り体験に行きました。
要所要所で講師がミニ知識を教えてくれて、主婦歴うん十年にして初めて知るようなこともありました。
体験が始まる前の説明で、講師からはこの工程とこの工程の合間にスタジオの説明をさせてもらいますねとお話があり、その通りに説明がありました。
焼き上がりを待っている時間なので自然な流れで椅子に座って話を聞く、といった感じでした。
逃げ場はありません笑
担当講師の話の進め方がとにかく上手かったのと、友達が楽しいから一緒に通おう!と熱心に誘うので断りづらさもあり、契約してしまいました。
講師より友達の勧誘の方が激しかったです。
趣味もないし料理を習ったこともないので少しぐらいならいいかな、と一応自分では納得してのことでした。
しかし契約完了後に友達やスタジオの講師達が「おめでとう!」と言って異常に祝福してくれたのには違和感有りでした。
通い出すとそれなりに楽しいし、普段は買うのが当たり前になっていたケーキやパンが自分で作れることに驚きました。
確かに行く度にお友達連れてきてねーとは言われますし、実際に連れていったこともあります。
担当講師は「合間にスタジオの説明があることを予め言っておいてくださいね」と言ってくれて、実際にそう伝えて連れていきました。
連れていった友達は、やはりその担当講師のトーク力が優れているからか契約しました。
今のところ楽しく通ってくれています。
他のお料理教室の値段は知らないので何とも言えませんが、お得なコースを選んで習ってみるのはいいのではないかと思っています。
ただし、ここに書かれているように残り回数が少なくなって来たら次のコースへの勧誘には一切揺らがないぞ!という強い気持ちで行かなければ、と思っています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

183ページ中83ページ目を表示(合計:911件)  前の5件  78 |  79 |  80 |  81 |  82 |  83 |  84 |  85 |  86 |   ...183 次の5件