投稿者:ななしの権兵衛 さん
11/01/24 16:09
4ヶ月間の教室を終了したものです。
心構えと注意点、いい所を書いてみました。
無料ほど高いものはない、とわかって通ったものの、
かなり辛い思いもしたので。いいところと悪いところです。
<悪いところ、注意点>
?それなりに着物に触れた事のない人は辞めたほうがいいです。
 1回教えたら、それ以上言わない(時間がない)
 というような事も多いです。講義が盛りだくさんなのです。
 聞きなれない用語は覚えずらいもの。
 参加者は、ある程度触れたことがある人が多いです。
 そのペースになります。
?高齢の方はやめたほうがいいです。
 ものすごい量を覚えるので、若い人が多ければ
 飲み込みも早く、そもそも講義数が多いので
 ついていけないと、結構叱られます。
 そう叱られる経験も高齢の方は遠くなっているはずなので、
 屈辱的に思う人も居るとおもうし、
 実際おやめになった方が居ました。かわいそうでした。
 また、若くて叱られなれてない人は、ヘコみます。
?両親や祖母を人にけなされても、ヘコタレない人でないと、
 悲しい思いをします。
 先生は新しい帯と着物を買わせたいので、まず持ってきた着物
 を褒めません。
 私は、「安い帯は柄が合いません」と皆の前ではっきり 言われました。
 これ、私の祖母の形見の帯とかだったら、どうするんだろ、
 失礼な人だなあと思いました。
 きっと、そうだったら、私、泣いていたと思います。
?日本和装も慈善団体ではありません。
 やはり誰かが払って成り立っているのです。
 少なくとも、指定された備品(腰紐や敷き紙、クリップなど)
 持っていないなら、和装で買うほうが良いと思います。
 その後、先生から「これだとやりにくいのよね。」
 的なことを言われ、教室がシーンとすると、
 習いたいと思っている周りの人に申し訳ない気持ちになりますから。
 安くないですが、それほど高くないです。
 カバンとか伊達締めとか買わなければ、あと残り買っても一万円ちょっとかなと思います。
<良いところ>
?帯セミナーで買った帯は、後でクーリングオフできます。
 その場で現金で支払わず、半年後からの支払いなどにして、
 頭を冷やしたほうがいいです。
 私はそうしました。波風立たずに良かったと思います。
 クーリングオフはセンターで受けるので、あっさりできました。
 ちなみに、着物は買いました。自分のサイズで一から作ってみたかったので。
 今後はこれを元にして中古を探す予定です。
 塩沢紬で17万ほど(仕立て込み)。
 百貨店や呉服屋に行く勇気はないので満足しています。
?最後にパーティがあります。
 着物をご自身も沢山持っている先生方ばかりです。
 そんな先生ですから、自分の生徒が綺麗に着こなしているのを
 そのパーティで自慢したい訳です。私の生徒が一番よ、と。
 見栄の張り合いみたいな会でもあります。
 何がいいたいかというと、生徒を着こなせるレベルまで
 先生のプライドが持っていくのです。
 これは、優しい先生で結局着れないまま終わったという着付教室
 も多い中、すごいことだと思います。
最後に。。。
 私の先生は大御所中の大御所だったようで、帯や着物の販売元
 が褒めちぎってました。
 その先生の、着れるように皆を誘導する、その叱咤する様は、
 ものすごい体力です。
 無料の教室でないと、逃げられたら困るので、あそこまで厳しく
 教えないでしょう。
 結果的には、私は着れるようになったので、満足しています。
 でも、知り合いには勧めません(笑)。                        
                           なっとく!
                           いまひとつ
                           この記事を違反報告する
                        
                        
                口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
                >>  [無料] 会員登録
                >>  ログインする