投稿者:着物好き さん
12/12/30 21:09
私は2か所の日本和装の教室に通いました。1回目の教室の先生
は、とてもわかりやすく、厳しいけど3か月で自分で着れるように
なって欲しい・・・という気持ちが伝わり、家でも繰り返し練習
して頑張りました。セミナーに行く電車の中でも楽しく、身のこなしや本当に着物が好きな先生に、憧れの気持ちもありました。
それが・・・・販売タイムになると、(・・・これが、あの先生・・) と疑う程の豹変でした。詳しくは書きませんが。
結局は団体販売の物ではなく、監禁状態から出たい為に店の物を
見に行って100万近い着物を買いましたが、「柄がズレテいた
から染め直してるので・・・」と、そんな事あるのでしょうかね?
帯も高価な物を買いました。だから一度もイジメられませんでした。セミナーで買わなかった人が、次の授業で合う人前でのイジメ
、屈辱は見ているのも苦しかったです。必ず、そこで止めてしまい
ます。 着物が好きなので他でも勉強しました。 そして日本和
装のステップアップを受けたのですが、私にまだ雑誌(コソデ?)
が送られている事に驚いていました。買いそうなバカには、送って
いるみたいですね。 その教室の先生は、聞いていて可哀そうな位
に自爆してましたよ。「何を買ってくれても、一銭も貰ってない
んやからね!」って・・・でも 「何ひとつ買いもしないで、そんな汚い着方で・・・」と責められる人が可哀そうでした。あまり
にも品が無さ過ぎです。 残念です。本当に着物が好きで、教える
のが楽しい先生は、お願いですからご自分で教室を持つとか、自宅
で教えてあげて下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:親がくれた着物をけなされた さん
13/01/15 00:00
とにかく 古い着物 化繊の着物 古い帯などをけなします
親が嫁入り道具に仕立ててくれたものもけなされ
がっかりです
帯は 長さが無駄にいるような〆方を教え
「ほら 古いのは長さが足りないのよ。。。」と現代のものを
かえといわんばかり
講師が信用できずやめた者に対して
小袖(冊子)を送りつけ(通常通い終了した者に送られるらしい)
再度習いにこれます ○○会や販売会の申し込み書がついていて
とにかくセールスセールス。
芸能人CM→素人参加CM 10名CM失敗→100名CM失敗→
今回1000人CM決行だそうで。。。(そう小袖に書いてある)
失敗しやり続ける社長。。。大丈夫か?
しかし素人お客様CMにしてからお客がお客を呼んでくれ増えたとあるわりには。。。私のように途中でやめた者に小袖送って
セールスアピール じゃあ増えてないんじゃないでしょうか?(笑)
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする