74ページ中8ページ目を表示(合計:368件) 前の5件 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ...74 次の5件
投稿者:パソコン教室 アビバへの悪い口コミ さん
10/12/23 00:02
ただ今、受講中の生徒です。通っている教室では妊婦らしいインストがいるのですが声がデカ過ぎ。人が集中してるのに邪魔!!とにかく早口で上からの者の口調です。あのインストがいると教室中が緊張した空気漂ってます。大金支払ってるのだから、穏やかに通いたいと思うのは自分だけでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元受講生 さん
11/01/06 01:38
自分が通っていた頃ですが、インストが他の生徒さんと話をしている声が大きくて集中出来きませんでした。最悪だったのは、カウンセリングでも声が大きくて追加の話も丸聞えでした。あれはわざと大きな声を出しているのですかね?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:nez さん
10/06/22 21:37
現在アビバに通っています。自分の通っているインスト達はとても良い人ばかりです。
ですが、この前一時授業で他の教室で受講したら、そこのインストは「お前ら馬鹿か?」って言いたくなるほどパソコンの事を知りませんでした。
アビバで使っているテキストの内容すらよく知らないようです。質問しても全く違う事ばかり言いますし、答え方も下手でした。
そもそもアビバのインストは自分の会社で扱っているテキストをやったことがあるのでしょうか?
受講生に教える前に自分たちが分かってないんじゃないの?って思ってしまいました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
40 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:AZU さん
10/06/22 22:00
確かに・・・インストによって違いはありますよね。今通っていらっしゃるところはいいインストばかりなんてうらやましいです。私が通ってる教室にも新人?なのか何聞いても答えられないインストいます。アビバの本社(?)とかにクレームつけて解決できないのかな。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
22 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:受講中です さん
10/07/03 18:17
在校生です。教室はHPのインストの写真を見て、直感で選びました(笑)私が通ってるところは、インストにバラつきがある感じはしますが、無駄話も少なく態度もわりと良いほうだと思います。追加勧誘もありましたが、必要ないとはっきり断れば、それ以上しつこく言われることもありませんでした。受講最終日あたりにはまた何か言ってくるかもしれませんが、必要ないものははっきり断ればいいだけなので問題ないです。教室によってバラつきがあるみたいなので、良いインストに出会えればラッキーなのかもしれません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
40 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
10/07/17 11:30
そりゃそうですよ。
研修ではExcelとWordのテキストしかやらないですから・・・。
応募もExcelとWordができればOKみたいな感じでしたし・・・。
まともなインストがいるわけないですよ。
とにかくひどい所です。
ブラック企業NO.1です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:さくら さん
09/05/03 01:04
アビバの講師の報酬
http://www.aviva-job.net/faq/02/#03 アビバ採用サイトより
Q 実力主義と聞いているのですが評価方法は?
A 月次の営業成績によるインセンティブ評価制度があります。
所属教室の予算金額を達成した場合に支給されます。予算達成に所属スタッフがどれだけ貢献したのかにより、個人契約金額の3%が月次報奨金として給与と同時に支払われます。
入社したてでも、自分の働きに応じて給与金額はアップできます。(2007年4月現在)
また、個人のスキル(所持資格、IT知識、会社への貢献度など)による職種別のグレード評価もあり、社員の実力次第でどんどん高い評価を得られます。
総合的な評価が高い社員は、年俸社員に推薦されます。年俸社員は、本人と上司が相談の上で目標を設定し、仕事の成果に対する評価を行っています。
その評価が直接給与、昇給などに反映される仕組みにもなっています。また、同じ仕事をする場合でも、スキルや経験によって仕事に求められるレベルは異なります。
個人に合った目標を設定し、その目標に照らし合わせて評価を行っていきます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
21 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
09/05/03 14:24
これは正にその通りです。
個人に合ったとありますが、これはまずその教室の目標に対してですから、最低ランクが35万(月の個人売り上げ目標)です。
普通の人で60万以上なんです。
中には100万〜の目標の人もいましたよ。
個人契約金額の3%が月次報奨金として給与と同時に支払われるのも事実ですが、ボーナスは全く出ないので、営業ができない社員は月給のみで働かされ、毎日文句を言われなければならないのです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
47 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ボノ さん
09/05/06 12:19
生徒の立場では関係のない話では?
それより、スタッフの態度が悪すぎる。
生徒にパソコンを教えるという気持ちが、彼ら伝わらなかった。
生徒をなめてるとしか、感じられなかった。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
36 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/05/06 18:44
月次の営業成績によるインセンティブ評価制度があります。
インセンティブ [incentive]
誘因。目標を達成するための刺激。売り上げ報奨金。
(三省堂提供「大辞林 第二版」より )
営業成績とは、既生徒に対し、追加で受講契約や物販購入をさせその売上額に応じて自分の給料に反映される事です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
48 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
09/05/06 19:44
確かに生徒の立場では関係ないですが、自分としては生徒で来ている人達の中でインストラクターになってしまう犠牲者がここに書き込む事で少しでも減れば良いと思っています。
とにかく社員の過酷さをみんなにわかって欲しいですからね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/05/06 23:41
プランナーも、講師も、歩合性の報酬があるから、必死に生徒に追加契約を迫るのでしょう。
年功序列や資格や等級で、給料が定まっていれば、必要でないと断ったにもかかわらず、執拗に追加契約を迫る強引な勧誘は生徒にすれば、大迷惑ですよ。
これが訪問販売なみに、店舗販売においても購入の意志がない者に強引な勧誘禁止として欲しい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
40 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/05/07 00:07
言葉足らずですみません、こう言いたかった・・・
年功序列や資格や等級で、給料が定まっていれば、営業なんてないでしょう。・・・と。。
ついでに・・・
ゆったり、入学当初の目標に向けて学習を専念できただろうと思う。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
48 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
09/05/07 19:03
さくらさん
おっしゃる通りです。
社員の人達は営業成績が悪いと毎日電話で上から文句言われます。
休みの日にも自宅まで電話して来ますから・・・。
みんな必死なんですよ!!
精神的におかしくなりそうでしたよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/05/08 03:08
アビバの常識は世間の非常識ですね。
ベネッセは、アビバの売上が低調なのは、教室数を削減したからと株主に説明しています。
でも、事実は売上増収に重きをおき、生徒が何を求めるのか?何に不満を感じるのか?どうすればお客が喜んでくれるのか?ということを、知ろうとする経営理念がないからでは?
牛角は、開店時客が来ないので、少ないながらも来られたお客様に、苦情を言って頂いたら、300円だったかな、会計から値引きすることにしたそうです。
そうすると、客は注文を取りに来るのが遅いとか、客目線から見た、店側が気が付かないことを指摘され改善して、苦情をどんどん減らしていったそうですね。
入学時、講師が共にがんばりましょうと言ってくれても、受講回数を重ねると、生徒と、講師のめざす方向に乖離があるって事が、生徒もだんだんわかって来る訳です。
アビバの正体見たり、枯れ尾花という感じでしょうか…。
劇団四季は、こんな時代だこそ、社会に還元を!と料金を下げていますし、ともに乗り切ろうという気持ちが伝わってきます。
大手だから安心だ、あの教育のベネッセの子会社だから信用できるなんて、とんでもない。まるで、虎の威を借る狐のようだ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
29 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
09/05/08 20:03
さくらさん
おっしゃる通りです。
とにかく営業第一ですよ。
一人当たりのノルマ(コミットと言いますが)は最低35万で、最高では100万以上の人もいました。
とにかくそんな環境で働いていると、先月追加してくれた生徒にも更なる追加を勧めなければ自分が生き残れないと言った世界です。上からの圧力もありますしね。
とにかくひどい・・・いや・・・最悪の会社でしたよ。
ブラック企業で上がっていますが、最上級のブラック企業です。真っ黒中の真っ黒ですよ。
もっとこのことを世間に教えてあげたいですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
62 人中、33人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
09/05/08 20:05
同じようなことばかり書いていますが、それくらい恨みが残っていると言うことです。
元社員の怒りをこの掲示板にぶつけています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
23 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:のり さん
09/05/18 12:25
はじめまして、私も元社員です。
と言っても、もう9年も前の、ですが。
当然、まだベネッセ傘下になる前の話です。
お話を拝見してて思ったのですが、本当に何も変わってませんね。
正直、ベネッセ傘下になって、かなり改善されてマシになってるかな、と思っていたのですが。
職員だったのは1年と少しでしたが、今でも思い出すと嫌な気分になります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
09/05/18 21:15
のりさん
書き込みありがとうございます。
9年前からですか!!
かなり問題ありの会社ですね。
常にブラック企業NO.1だったのですね。
本当に真っ黒に染まっているのですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
45 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:のり さん
09/05/18 22:24
最近まで働いていた方ならご存知かと思いますが、今でも全情協の検定ってやってるんですか?
私が勤めていた当時は、この検定がメインで、ワープロ検定とパソコン検定と言う名で行われていました。
ワープロは、?種と?種があり、?種はタイピングと文書作成、?種は文書作成のみといった内容で、?種は教えてもタイピングが上達しない人間に対してのご機嫌取り、と言った感じでした(それでも受からない人が山ほどいましたが)。
パソコンは、どういうことか、?種と呼ばれるものしかありませんでした。内容は、ワードとエクセルを使った文書作成と表計算だったと思います。
本部に仲のいい人が何人かいたのですが、その人達の言うには、全情協と言うのは社内の部署みたいなもので、人員は数人しかいなかったそうです。つまり、この検定は「自社ブランド」だったということですね。
ベネッセ傘下になった今でもやっているようなら、本当に昔のままなのだと思いますが、以前調べてもHPにはなかったようなので、もうやってないですよね。
やってないことを祈ります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
43 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:のり さん
09/05/18 22:31
↑すみません、上の書き込みの後調べましたら、全情協さんという所があるみたいですね。
誤解されると大変ですので追記しておきますと、私の言っている全情協は、9年以上前にあったもので、今の全情協さんと同じかどうかは分かりませんが、別物だと思います。
お詫びして訂正いたします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
19 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
09/05/19 20:02
全情協自分も資格持っています。
自分が生徒で行っていた頃(5年位前)まではやっていましたから・・・。
資格としては???って感じですが、結構良い勉強にはなったかな・・・って感じですね。
アビバでの資格でお勧めなものはやはりMOSでしょう。
ただあんなに高い金を出して取るのはもったいないかも・・・。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
33 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:のり さん
09/05/21 12:22
少し調べたんですが、今の全情協の試験と私の知っているのとでは、どうも違うみたいですね。
パソコン検定が?種しかないのは同じみたいですが。
内容が以前のものより全然厳しくなってますね。
以前のは、持ってても職安で全く評価されないという話でした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
46 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
09/05/21 19:07
評価が一番良いのはやはりMOSだと思いますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
39 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:のり さん
09/05/25 15:37
見つけてしまいました。
全情協・・・、代表取締役この人なんだ・・・。
はぁ・・・。
あんまり騒ぐと、以前の誰かみたいに訴えられるので、このへんでやめときます。
まあ、関わらないのが一番かなぁ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:はる さん
08/03/02 05:13
最近どん?追加されていって支払いがきつくなってきました。アヒ゛ハ゛でインストラクターコースの人に聞くんですけど何年位で卒業出来ました?あと何回位受講回数を追加したか覚えてたら教えて下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
32 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:パソコン教室 アビバの質問への返信 さん
08/04/12 11:39
私は断り続けて0回ですが、知人は5回ぐらい追加させられていました。もとが180回ほどですが、結局350回ぐらいになってましたよ・・・本当に必要でない限り追加しないほうがいいです。ある程度基礎が固まっていればあとは市販のテキストで独学で資格取得はできます。テキスト代と受講料代よく比較して考えてくださいね。もしすでに追加していても中途解約できます(必ずとめようとしてきますが、家計が厳しいとか、車買いたいとか、色々理由を考えて言えば大丈夫です。分割したらダメですよ。)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
17 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:もりぞ〜 さん
08/06/14 08:34
私も現在、アビバに通っているんですが『インスト』コースを取っています。 確かに、最初に決まっている回数で終了するのはまずムリですね…。 進み具合は人それぞれですし、私もですが他の生徒みんな授業を+プラスするために追加料金を払っていますよ(汗)。 支払いがキツクなってきたら『休学』も出来るのできちんとその辺は理由を付けて意志表示をした方が無難です。 それと、本当にインストラクターまで取る必要があるのか… と、自分自身にもう一度問いかけてよく考えるといいと思いますよ。 パソコンは様々な検定の種類があり何もインストラクターだけでなく、MOS(OfficeMaster)とか他にも良い資格がたくさんあるし、本当にこれだけは取っていきたい!と思うのを選択していくのがベスト!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:さくら さん
09/11/21 03:14
アビバの生徒が解約で困っています。
元アビバ社員さんが奥様ならご存知でしょう。
アビバファンさん、教えてあげて下さい。
アビバの生徒が困って助けてと、同じ質問を2回もしていま
す。
アビバがお勧めなら、アビバの生徒を助けてあげて下さい。
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa5445091.html
質
問
質問者:matukazede ローン支払い途中で、中途解約手数料
困り度:
すぐに回答を! パソコンスクール「アビバ」に通っており、
初期手数料15000円
合計180回
100万のコースを契約してしまい、すでに25回程、消化しており
この段階をもって中途解約を申し出ようと考えております
しかし、契約はベネッセ学資ローン会社で分割払いである為
ローン会社の手数料は別にかかるのでしょうか?
現金一括払いであったら法律でもパソコン教室は5万円を解約手数料の上限としていると思うので
アビバでの解約手数料とベネッセローン会社分の解約手数料
合計2箇所からの解約手数料がかかるのではと思ってしまい
混乱しております。
さらに
今現在、そのローン会社には30万円程振込み完了しており
総解約手数料+今まで消化した25回の受講料が30万円に
満たない場合はお金は返ってくるのでしょうか?
長くなりましたが、経験者の方いたら
有難いです・お願いいたします
質問投稿日時:09/11/13 18:08質問番号:5445091
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
25 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
09/11/21 11:03
最初に教室に行くとインストは面倒くさい&忙しい&教室の成績がマイナスになるでなかなかやってくれないかも知れませんよ。
まずは名古屋の本部に電話して「何とかしろ」と言うべきです。
そこで教室に行けと言われれば行くしかないでしょうが、名古屋から一報入っていればやらざるを得ないでしょうから大丈夫でしょう。
もし何か問題が発生するなら消費者センターに相談して下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:アビバファン さん
09/11/21 11:42
さくらさんへ
ご指名していただくのは嬉しい事ですが?
質問の趣旨がわかりません。
あなたの質問は納豆好きでくさや嫌いな人に
くさやの味はいいと思いませんかと言っているようなものです。
普通に解約すればいい事です。アビバは敏速に対応致しますよ。
解約しようとして困っているのであれば
解約しなければ困らないのでは、全うする事が大事ですよ!
途中で投げ出してもいい事はありませんよ。
100万のお金はアビバを卒業すれば自分の投資額として
300万以上に化けて戻ってきますよ〜!
素晴らしい経営者又は
企業の優良戦士として活躍される事間違いなしです。
逆風理論を熱く語っているのはいいですが、いい処も見なければ
あ〜ごめんなさい、いい処しかなかったですね!
アビバに再入学して、素晴らしいスタッフさんにもう一度
教わったら如何でしょう。スキルアップレベルアップ
間違いなしだよ。
いやよ・いやよ・も好きのうち、本当はアビバの
ファンなんじゃない。アビバを攻撃しまくると
益々そう思えてくるんだけど(・・?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
48 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/11/21 14:52
アビバファンさん、困っている生徒に対し、情報を持ち合わせないが本当のところではないですか?
アビバと関係がなくなっても、元講師さんの様にいかにして解約を迅速に手続きしてもらえるのか?というアドバイスができなくて、なんでもかんでも続けろですか?それしか言えないの?
尋ねたわたしが、悪かった!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
23 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/11/21 15:00
元社員さん(元講師さん)
アドバイスどうもありがとうございます。
ほんと、そうですね、本部に話を始めに持っていくのがスムーズに解約できますね。
アビバファンさんの、メッセージはまるで解約を阻止しようとしているアビバインストの言葉の様で、教室で生徒に対し発している言葉であるように、錯覚してしまいます。
もう、11月度の月末が近いので来月に入り「みなし消化」が該当されなければいいのですが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
25 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:アビバファン さん
09/11/21 18:00
さくら様いい事教えてくれたので一言だけお礼をいいます。
アビバファンさん
NEW講座ITパスポートで超美人トレーナー嬢がお待ちですよ!
本当に待っていました。またお世話になります。
さくらさん一緒に如何ですか。楽しくてたまりませんよ
超スーパー美人トレーナー嬢に教わったら角が取れて
丸くなるかも です。
いい事は続けろとしか言えないのです。
継続は力なり、アビバも30周年継続したということは企業努力
以外のなにものでもありませんよ。
尋ねたわたしが、悪かった!!ですか
本当にその通りです。情報というものは出せばいいと
いうものでもありません。安売りになってしまいますから!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
54 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:アビバファンさんへ さん
09/11/22 00:21
…。うざい。あれがアドバイスですか!?アビバカさんに名前変えたら。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
25 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/11/22 01:31
デフレで更に企業努力が求められる。
給料、経費削減なので、皆様アビバのしつこい営業に気をつけて下さい。
ちなみにアビバでベネッセ学資ローン契約内容は、個人信用情報会社「CIC」に、保証会社のジャックスが登録します。
ジャックスは、信販会社でも特に審査は厳しくジャックス自身の学資ローンの保証も学校と提携していますし、部屋の賃貸料の契約もジャックスが保証会社として受けています。車のローン支払いもジャックスが保証しているのもあります。
なので、親がアビバのローン支払いをして、子供の大学の学資ローンを申し込みしようとすると、債務が多すぎて審査ではねられることもありえます。
ですので、大事な費用を分割払い契約希望の方は、収入の3分の一、つまり100万円のローンを組もうとすると収入は300万必要で、その他一切ローン残高があると与信がないと判断されます。
どんなローン契約も慎重になさって下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
19 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:アビバファン さん
09/11/22 07:03
800回目アビバファンが飾りましたよ!
それでは皆の期待に答えてアビバ賛歌を披露しましょう!
♪アビバのトレーナーは美人が多いよね♪
♪えびちゃん・もえちゃん・に似ていてマジかわいいし♪
♪アビバ最高♪
♪男性スタッフは遼くん・キムタク・福山雅治似が多いですよ♪
♪マジイケメンじゃない♪
♪アビバは個別指導でしっかり身につきますよ♪
♪アビバは愛されて、成長していく会社ですよ♪
♪アビバ最高♪
♪アビバ批判している惨めな貧乏人には困ったもんですね。♪
♪気を取り直してアビバの素晴らしき未来について語ろう♪
♪アビバ卒業は履歴書や職務経歴書に書いてもいいですよ♪
♪僕はアビバに通ってることで、大勢の人に尊敬されてます。♪
♪アビバに通ってる人は資格だけではないですね♪
♪自信と成功を手に入れてるよ♪
♪スキルアップ♪キャリアアップ♪頑張る君を応援するよ♪
♪アビバとベネッセが組めば最強です。♪
♪みなさんにもそのうち分かるでしょう♪
♪今日は美人トレーナーとデートです♪
♪アビバでみんなハッピーになろう。♪
♪美猫さん頑張ってるなぁ♪
♪スタッフに恋しちゃっている現役生徒の私さんも頑張ってね♪
♪皆も頑張れ♪
♪アビバに入学して全ての能力に磨きがかかるよ♪
♪将来バラ色・未来もバラ色・幸せパラダイス♪
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
59 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:通りすがり さん
09/11/22 10:10
いろんな情報を元に的確な批判をしているさくらさんに対して、必死でそれをかき消そうとしているけど何の説得力もないアビバファンさん、と言ったとこですか。
いっそ無視しといたらどうですか、さくらさん?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
23 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:アビバファン さん
09/11/22 13:35
真面目に答える質問の趣旨ではないですね!
他サイトのコピーですから、答える気にもなりません。
アビバの生徒が解約で困っています。
ジャスティスさん、一緒に考えてあげて下さい。
アビバの生徒が困って助けてと、同じ質問を2回もしています。
アビバの生徒を助けてあげて下さい。
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa5445091.html
質問・・・以下同文
アビバの批判の荒しの典型的な肉食女子って感じです。
アンテナの張り方にも問題が!よってたかってアビバ批判者を
味方につけ一方的に攻撃している貴方の性格に問題がありでは
ないでしょうか!何度もいいますが物事に恨みを持って
生活していても幸せにはなれません。あの人は駄目ですと
発信している人に貴方は偉いですね共有しますよって言う人は
いませんね!大人になったら如何でしょう。まぁこの後の
喰ってかかる口コミの姿勢も目に見えていますが?
いい口コミ期待しております。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
19 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/11/23 01:47
ジャスティスさんは、助言を希望されている方ですので、アビバに存在する問題として提議させて頂きました。
アビバで生徒になるべく、アビバ店頭でのローン契約時、ベネッセ学資ローンの説明を、代理店としてアビバがするのですが、中途解約や一括返済の場合の重要事項説明をアビバのプランナーは説明していません。ローン契約の代理店としての説明責任を果たしていないので、生徒は教えてとネットに頼るのです。
アビバは、知ってか知らずかこの学資ローンの月々の支払いにおける元金充当額と手数料充当額が、1回目が一番手数料が多く、元金が少ないことを説明しません。
ですので、3万円づつを10回払ったから、30万円分は減ったはずと思い勝ちですが、実際は手数料が多く占めているので単純計算ではありません。
しかも、銀行のように、毎月の元金の額に利率をかけて、利息支払いの計算ではなく、立替払いの支払いでは、最初から手数料を契約した最終の回まで、支払う約束なので、ボーナスなど、余裕の資金ができた場合も、現段階の支払い以降の手数料を払わなければなりません。
がそれでは、あまりにも早期に完済したメリットがないので、国民センターも、将来までの手数料分を引きなさいと勧告しています。経済産業省も、割賦販売における手数料は利息制限法は適用しないが、最高、年利29%までと通達を出しています。
実際、ベネッセ学資ローンの約款には、販売店(アビバ)の指示に従って解約手続きをするとあります。
アビバは、中途解約するなら保証会社に毎月支払っているので保証会社に後いくら支払えば完済額を確認し、(先程説明した、現時点から最終回まで支払ったらもらえたはずの手数料から3割を違約金として請求し、7割の手数料は未経過手数料なので、請求しない)という内容が始めて生徒に知らされます。(3割は、現ジャックスも採用しているかわかりませんが。ジャックスの前は三菱UFJニコスが保証会社でしたが、ジャックスに譲渡移行しました。)
生徒は、分割払いの契約の他に、現金払いの追加契約がありその契約も同時に解約になるのに、アビバは、分割払いの契約が一括払いされないと、他の返金対象契約は解約をさせません。
生徒は、入学時に分割払いなら入学可能だと考えて契約しているでしょう。生徒は他に現金払いで契約した未受講分の授業料を返金してもらってローン契約の完済に使おうとアビバの法務にかけあっても、方針だからといって、解約をさせませんでした。
また、当のベネッセも他の現金払いの返金分をローンの残債に充当してくれるように、連絡するもアビバの指示だとはねつけられました。
実際、アビバに契約額全部が、ベネッセの立替払いとして、入金されているのですから、生徒が全額返す必要はなく、アビバがもらったものを返金しなければなりません。
アビバはこのように、生徒のクレジット契約を盾に取り、解約をしづらくさせ、他の現金払い契約も解約させず、生徒に解約妨害をしています。
もたもたしていると、みなし消化をあてはめられて、未受講なのに、受講とされるので、返金対象分の有効受講回数を減らされるので、進退を迫られます。
結局、ローン支払いしか都合がつかなかった生徒は仕方なく、あきらめて不登校になるか、転校するも中途解約理由には、アビバや、講師に不信感がある、失業や転職、転勤、離婚、引越しや出産など物理的に通えない環境になる生徒もいます。
ですので、継続的役務というパソコン教室やエステや英会話などは、最後まで通うことが不確実なので、法律で中途解約を認めています。
このようなアビバのローン契約における解約の問題は、生徒には申し込み時、説明していません。
このように、品物が手元にあるショッピングと違い、先々の学習をするという契約なのに、なかなか、ローン契約は特に解約を困難にアビバがします。
アビバとのローンの解約の問題はこのように多くの問題が潜んでいます。
また、現金払いの契約における解約は、速やかに(速やかとは、1週間)未受講分をアビバが返金せず、経理の締めがどうのと理由をつけて2週間以上先にしか口座振込みをしない場合は、消費者センターに言いましょう。
消費者センターに言えば速やかに返金するでしょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/11/23 03:44
>何度もいいますが物事に恨みを持って
恨みだと思われても構いません。
問題の所在は、アビバの消費者に不当な義務加重をさせる
アビバの規約、ベネッセローンの規約に問題ありです。
所以、問題解決されるまでは時間がかかります。
それまでは、トラブルに巻き込まれる消費者が新たに出ないようにしたい。
また、事業者は規約変更はいつでもできるが、逆にいつでも元に戻せます。
常に、消費者は情報収集することがが大切です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
19 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:アビバファン さん
09/11/23 06:36
懲りない肉食系女子健在ってとこですか?
お向かいがくるまで頑張って下さい。
私の事は無視して結構ですので
それから現役スタッフの中に貴方の口コミに
よって土気が下がり、やる気を無くしている
スタッフが後をたたないそうです。
アビバの社員の雇用の問題にまで発展しています。
雇用に責任が持てるの?自分の物差しで空弾みな
発言によって将来性のあるスキルの高いスタッフを
潰すようなことだけはやめて下さい。
僕らのアビバを潰さないでね。お願い致します。
明るく、楽しく、希望が満ち溢れている教室は
他にはありませんから、
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
47 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:旧・元社員 さん
09/11/23 10:11
>さくらさん
過去に negative school という人がいました。
どういう人で、どういうことになったかは調べれば出てくると思いますが(ひょっとしてご存知かもしれませんが)、批判をしている人間を本気で訴える会社です。
助言程度にしておいて、そろそろ控えられたほうがいいかもしれませんね。
あなたの発言で助けられた方達は、何人もいると思いますから。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
20 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/11/23 10:47
一生徒の投稿で、アビハ゛を戦々恐々とさせているのですか?
それほど、アビバは風前の灯状態ですか?
一方で、生徒がアビバの執拗な勧誘で困惑したり困窮したりしています。
それは、生徒自身の問題だから関係ないと?
追加契約は生徒自身がサインしたから、問題ないと?
右も左もわからないアビバの生徒は、プランナーや講師を信頼して、通いながら学習しています。
ある時に信頼できない規約や講師の発言、本部の対応で生徒の方こそが、アビバに幻滅し違約金を払って辞めるわけです。
一体生徒が何をしたのでしょうか?
反省すべきはアビバです。
受講料を初め、多くの質問がアビバに関しての疑問を
ネットに寄せています。
アビバ社員さんの足元は、例の新聞記事、
試用社員が正社員になる前に16人が退職した記事のことですが、それもアビバ社員さんの進退にも影響を与えている(新聞報道では研修の強化が辞めた理由だと言っているそうですが)のではないですか。
アビバの執拗な勧誘で、生徒を失う、
執拗な勧誘で生徒が困惑している。
アビバが自分でまいた種じゃないですか!
私は、仮解約計算書に疑問を抱き保留中です。
アビバ法務は、裁判でしか私の主張はきけないとの回答です。
和解はしません。
アビバに恨みですか?幸せになれないと?
受講料を返還してもらわないと、私は泣き寝入りになり悔しくて不幸せです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
21 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:さくら さん
09/11/23 11:09
元・社員さんをはじめ、皆様、ご心配してくださり、申し訳ございません。そして、ご助言に感謝いたします。
アビバに訴えられるのですか?
威力業務妨害で?
本当のことなんですが、ここで話してもらちがあきませんし、私も、そろそろ本腰を入れて提訴の準備をしようとおもっているところです。
以前にもどこかで書き込んだのですが、アビバとの裁判は元生徒や新規受講生数減少になるという影響力があるかも知れません。
それを心配していました。
現に英会話NOVAでは、信用状態悪化で解約希望の生徒が殺到し、新規入学生による減少で受講料も入ってこず、生徒は未だ、返金されていない状態です。
いつ訴状を名古屋地裁に持って行こうか最近考えていたところです。
私の身を案じてくださり本当に感謝しています。
あとは、頼みましたよ。どうぞよろしくお願いいたします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
22 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:アビバファン さん
09/11/23 19:54
さくらさんに一言、
私もここの口コミに終止符をうちますが最後に一言
我が家ではよくアビバのトレーナーさんと飲み会を
開きますが、私が聞いた範囲の会話をお伝え致します。
あのおじいさん最初入ったころは解らないからって
喰って掛ってクレームオンパレードだったよね!
でもさぁ〜3年通ってもらって最後に君たちに教わってよかった
ここの教室で教わってよかったって、救われるよね〜
教室では営業、勧誘、追加、ばかりしているスタッフとは
限りません、貴方方がいうように安月給でも人の為に
教室のノルマ度外視で生徒さんの為に汗を流している
トレーナーさんは数少ないと思いますがいます。
私もちょっとスタンドプレーではありますが言葉の暴力に
殴られ続けられ土気を下げてしまわれたスタッフの事を
考えますと黙ってはいられなかったのが本音です。
アビバの規約には正直私も不合理を感じますし、さくらさんの
気持も正直納得している部分もあります。
旧元社員さんの率直な意見に私も賛同致します。
あまり深くかかわらず、過去よりも将来の貴方が
幸せになるよう、活躍されるようお祈り申し上げます。
数々の失礼をお詫び申し上げます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする