パソコン教室 アビバ 悪い口コミ(パソコン基礎)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00014579] なぜ?

返信する
49 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:こくうが さん

10/02/14 00:21

自分はアビバのインストラクターの方々には感謝しています。 サーティファイの資格を取り、パンスキルが上がった事で仕事も順風満帆、給料も上がり役職も就きました。
今までパソコンに触ったことすらなかった自分に根気よく丁寧に教えてくれて、自宅でも勉強しやすいようにってインストラクターの方が私物の教材まで貸してくれて二ヶ月で試験に合格できたのも アビバ多治見校のインストラクターの方々のおかげです。 俺は感謝しています!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

18 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバの悪い口コミへの返信 さん

10/02/14 02:17

アビバの受講料がHPでも公開されていません。


何回分の授業で、お金はいくらかかりましたか?

サーティファイ合格したことと、お給料があがったことは、資格手当てが増えたとかですか?

ちなみにサーティファイは何級合格されたのですか?

サティファイ合格したら、就職できますか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

48 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバの悪い口コミへの返信 さん

10/02/15 15:08

アビバの従業員の自作自演ですか?
ご苦労様です、ご自分の昇給も客頼みだもんねぇ〜

遠征、ご苦労っさん
PRもお金かけられないのでしょ、

サーティファイ合格しましたって、役職になれる会社に転職したら?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

55 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元アホ さん

10/02/15 19:39

サーティファイ持ってりゃ転職もラクだわな(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:旧・元社員 さん

10/02/16 10:10

在職中に、ブラインドタッチができるようになったことで就職できた、と喜んでいた生徒さんが、「1人だけ」いらっしゃいましたね。




自動車の免許とか、無いとできない系の資格は別として、就職の武器として、「経験」に勝る物は無い、ということを、何度かの転職の中で痛感しました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:美猫 さん

10/02/18 08:43

同じ教室に通っていても、感謝できる生徒いれば、
悪く捉える生徒もいる。
同じ通うなら、プラス思考で学べる教室がいいよねぇ〜
多少妥協?しないとだけど…(苦笑)

私は昨年末の派遣会社倒産により、
1月から新職場、病院(レセプト要員)で働いてます。
オンライン化で、来年には廃業する職場です!

たぶん、パソが使えなくても雇ってもらえたでしょう。
仕事自体、手書きですから(笑)
医療事務の資格ないですしね〜

資格<<<<経験
新卒でない以上、これは必須!

でも、私
アビバに大、大、大感謝で〜〜す。
資格取って自信ついた事、一番の収穫!!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
52 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ペコちゃん さん

08/07/07 18:20

私は、二年間、アビバに通っていました。感想は とにかく、インストラクターの質が悪いです。高い金額の割には、質問のに答えられないインストラクターがいるし、インストラクター不足で、質問はできないし、こちらから、質問の電話をかけても、折り返しの電話もなく、ほりっぱなし状態 最近な所です。オススメは、全くできません。あまりのいらだちに本社に電話したくらいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00050835] 講師が素人?

返信する
38 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ゆたかっち さん

11/05/24 22:42

自動車業界で20年近く働き、新たに開発や設計の仕事に携わりたいと思い、アビバに行ってみました。

真剣にCADを覚えたいので、パソコンスクールを色々回り、ネットでの評判も参考にしアビバを選んだのですが・・・

入学者に対しての対応はまあまあ。

ただ、ノルマがあるのか真剣に丸め込みに掛かられた感はあります。

普段からパソコンは使っているので、パソコン自体に不安とかはありませんでしたが、CADは初めてでしたので、たった13回の授業でマスター出来るか不安でした。

不安は的中。。。
まだ、5回目の授業ですが、講師に質問しても納得出来る返答は無し。
パソコンの指示に従って図面を描いていくのですが、指示通りにパソコンが動かず、講師に質問。

すると「出来ていると仮想してパソコンの指示を聞いていて下さい」

・・・

何それ?

触りもせんと覚えられるかい#

結局その日は聞くだけで理解不能状態。
次回はきちんと直しておきますとの事で諦めて帰宅。

6回目の授業。

パソコンの指示に従い、同じ様に図面を描いていくのですが、また前回と同じ状態に・・・

パソコンの説明画面にはあるはずのツールバーが実際のCAD画面には無い;;;

講師にまたまた質問。

「前回と同じ状態で直ってないですよ〜」

するとまたまた
「出来ていると仮想して聞いていて下さい」やて・・・

普段は絶対に腹を立てない僕ちんが、ついに怒ってしまいました#

「前回も同じ事、言ってません?実際にパソコンに触らんと聞くだけで覚えられる訳無いですやん#」

すると講師は急に慌てて他の講師に相談に行ったまま放置プレイ・・・

暇になった僕ちんはトイレ休憩。。。

トイレから戻ってきてもまだ放置状態--#

5分程経ち、

「今回は授業を受けてない事にしますので、次回また同じ授業をしましょう」

なんじゃそれ?

わざわざ遠い所に通ってるのに、一言で終わらす気?

「先生、素人ですか?生徒に教えられる状態なんですか?応用位出来ないんですか?パソコンの指示聞いてるだけで先生はスキル無いんやったら、お金払って来てる意味無いですやん。」

講師「・・・・・・・・」

沈黙攻撃--#

結局20万円近く払ったけど、次回から行く気失せましたね

WINはもっと最悪らしいですけど・・・

この怒りと不快感、どないしたらいいんでしょう・・・T_T




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

11/05/27 22:03

CADはCBT授業ですので、CADをわかっている講師はいないと思います。
基本的にパソコンの画面に従ってやると言うのがアビバのCADの授業です。
他にもCBTの授業ありますが、CBTの生徒さんに関しては基本はやりっ放しですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:nez さん

11/05/29 03:33

講師によって対応や知識は雲泥の差がありますよ。
WINのほうが最悪とは限らないですし、一度他のパソコンスクールに無料体験という形で授業を受けてみてはいかがでしょう?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:CAD さん

11/06/17 12:33

アビバはOffice系ならまだ良いかも知れませんね。

CADやWebは経験者が講師をしているヒューマンアカデミーやナガセキャリアセンターの方がいいかも知れません。
受講料はアビバに比べて高めですが受講回数が多いので単価は同じくらいでしょうか。

ただし、経験者講師が常駐していない校舎もあるようですので確認した方が良いです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:CAD さん

11/06/17 12:38

さっき投稿した「CAD」です。
ヒューマンやナガセがアビバより受講料が高いと書きましたが、アビバが13回で20万近いとのことなので他と比べても全然安くないですね。
失礼しました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
52 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ロッキー さん

10/08/18 14:36

ワード、エクセルの無料体験の
チラシが入っていたので、電話で申し込みしました。

すると次々と質問攻めにあい、
プライベートなことまで聞かれました。

そして、20歳を超えているのに
学生と言うだけで、
お金の話があるから
親を連れて来いと言われました。

共働きなんで無理ですって言ってるのに
日程を変えたらどうだとかしつこかったです。

無料体験の申し込みをしただけなのに
もう契約前提で話されていて、イラッてしました。

電話対応だけで行きたくなくなったので
キャンセルしようと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

39 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

10/08/20 23:41

一人契約が取れれば大きいですからね!!
死んでも取ろうとするはずですよ。

とにかく絶対に断ると言う信念を持って下さい。
最後には喧嘩する位の覚悟で断って下さいね。
埒があかない場合は名古屋へクレームです!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバの悪い口コミへの返信 さん

10/08/21 02:56

以前、アビバのチラシを見て無料体験に行った事があります。

私が行った教室では、電話の段階ではしつこさは無かったですが、
無料体験の後、アビバの説明がありました。

他社比較していて、見積もりが欲しかったので、
説明会メインでも良かったのですが、
無料体験は、アビバに限らずどの企業も大なり小なり
勧誘がセットになっているので、注意したほうがいいです。

※親と同席するように言われたようですが、カーディラー・エステ
・英会話学校等、高額商品の企業に行く時には、
営業の口車に載らないように、かつ冷静な判断が出来るように
違った意味で、親でも友達でもいいので、第3者と一緒に
行くのは一つの方法だと思いますよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

33 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバの悪い口コミへの返信 さん

10/08/31 00:42

31 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:最初 さん

10/09/07 12:42

インターネットで資料請求をしましょう
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

32 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバの悪い口コミへの返信 さん

10/09/16 04:10

無料体験って、勉強しに行くところじゃないよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
42 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/05/07 06:17

一定の条件を満たして契約できた、就職支援金の対象コースが終了した生徒には、返金して下さいね、アビバさん。

念のために言わして下さい。

追加契約があったとして、それが終了しなくても、返金してあげて下さいね。

まちがっても、生徒に向かって、あなたは他にもまだ受講回数が残っており、「まだ終了していない」と返金の先延ばしはやめて下さいね。

また、生徒に向かって、返金分があるから、追加契約をして下さいという勧誘もやめて下さいね。

釘を刺させて下さいね。

それと、アビバが受講料が安くなったのではないですよね。割引授業料を契約できるのは、一定の条件を満たした場合で、しかも始めて入学される方で、対象授業内容の契約だけですよね。

少額の回数契約で入学し、学習を延長したくて契約するときは、
値引きなしの通常の単価ですから、アビバの受講料が安くなったというのは、あてはまりません。

契約するときは、小さな読みづらい文章を読んで下さい。
生徒にとり、その読みづらい説明文の中身は、特に赤い色で書かれた極小の字ほど、生徒にとり重要なことが書いてあるので、よくお読み下さい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

27 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/05/07 19:08

さくらさん
表向きは「返金します」ってことになっていますが、社員の中では基本的には返金しないのが当たり前の世界です。
返金すると言う事になってしまったら、その場では生徒に良い顔をしていても、後でかなり上から責められますからね。
まともな人はすぐに辞めていく世界なんです。

結果的には教えられなくても、営業ができるインストラクターが残ってしまうわけですよ!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

44 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/05/08 20:18

そうですね、最初に100%前払いして最後まで続けて終わったなら20%、最高10万円返金なんて、アビバのもっと続けてべんきょうしましょうよ、戻ってくるお金があるでしょうと営業のツールに使う為ですよ。

教育訓練給付金も、終了時に返金されるシステムですが、その生徒にも返金分で更に勉強しましょうと、勧誘してますね(現役生徒のブログに、そう言われてびっくりしたとありました)

厚生労働省の教育訓練給付金も、不適切な勧誘が行われているので、バローワークに通報しなさいと説明があります。また、不要なものは、はっきり断りなさい。とあります。

「断る」ということは、何においても、大事だなと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

52 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/05/08 21:08

さくらさん
そうですよ。必要のないコースは断るべきです。
インストの立場では追加してもらわないと後々大変な事になりますから、必死だと思いますよ。
断られたインストはかなり後で泣いているんです。
とにかくむちゃくちゃなブラック会社ですよ!!
最悪です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

53 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ボノ さん

09/05/08 21:24

なんか、元アビバ社員の、アビバの悪事の暴露になってきたな。
生徒側からだと、二度と行きたくないね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

51 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ボノ さん

09/05/08 22:47

これだけ、叩かれればアビバが無くなるのは当然ですね。
悪因悪化でアビバは潰れるでしょう。
アビバの事は悪夢として忘れます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

39ページ中10ページ目を表示(合計:195件)  前の5件  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |   ...39 次の5件