パソコン教室 アビバ 悪い口コミ(パソコン基礎)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
52 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/05/11 00:01

ワードの回数が0回になったので、まだ2級のワード受験があるので追加契約を、SVに30回分依頼した。

(以前にも、復習オプション30回分を追加契約したので、それを、ワードの模擬問題に使った。)

契約直後、SVは私に、こう言った、6回分、多いけど安いから…、と。その時はサービスをしてくれたんだなと、感謝していました。

最近、気が付いた、その増やされた36回分の契約中身とは、

アクセス 10回
パワーポイント 4回
ホームページ 8回
授業研究 4回
ウインドウズ 2回
フォトショップ 8回

合計 36回

それで、契約内容は S1→インスト(36回) になっていました。

そのときなんで気が付かないかというと、この内訳は、契約書には掲載なく、別紙でもらう、「カスタMY’Sプランカリキュラム表」は添付されずもらってないので気が付かなかったのです。

※ アビバは、ワード残回数0回になって、かわりに授業研究時間を使おうと、教室入口の機会に受講手続きすると、ワードにその授業回数は使えませんと、指摘をしに来ます。追加で買ってくださいといわれますよ。

アビバは、カリキュラムごとに回数を設定し、その内容に沿って学習するので、基本的に、残回数が0になると、他の回数が残っていても、代替はできません。

S1(総合1級)から、インストラクターに、コースUPした様に、作成されましたが、何ゆえ、こんなことをしたのでしょうか? コースUPの方が(実質は違うが)成績がよくなるのでしょうか?

それにしても、このSVにはあきれるというより、よくもぬけぬけと、6回分多いなんて言えるな!と思います。

契約内容は、だまされていないか、確認要ですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

27 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/05/11 22:15

さくらさん
それくらいインストラクターは追加契約に必死なんですよ。
むしろ追い詰められているのかも知れません。
嘘をついてでも追加しないとならないのかも・・・。
追加取れないと上から叩かれますからね。
毎日電話で文句を言われ、休みの日にも家や携帯に電話が来て文句を言われ(最悪「今から出て来い!」なんてことも・・・)精神的に追い詰められますからね。

入社時は「生徒のために頑張ろう」だったのが、コミット(営業ノルマのことです。)が発生した時から「何としても追加させよう!」に変わるのです。

地区ごとに営業成績の順位が毎日出ています。
低い人をワーストと言いワーストの何人かは毎日電話の犠牲なんですよ。
ほぼ犠牲者は同じ人が多いと思いますよ。
ワーストの人の方がまともだと自分は思います。
大体そう言う人は1年もいないうちに辞めますけどね。自分みたいに。

自分が入社する前にはワースト研修なんてのも毎月やっていたみたいですよ。
ワーストの二人か三人位を呼んで、文句&どうしたら追加契約取れるかなどの説明を受けたみたいです。

生徒さんは知らない内部事情だと思いますが、全て自分の経験談です。とにかくすごい会社でした。
ブラック企業ってことが納得していただけると思います。
超真っ黒企業です!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

24 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/05/11 23:16

そうだったんですか、お教え下さりありがとうございます。

今思えば、受講料が値上がりすると講師から説明を受けて、ほいほい、あちこちで追加契約しているところを見ました。(今は5,250円以上なので、これ以上は上げれないと思うけれど)

涼しい顔して、あなたの為と契約を迫る講師は、心の中は必死だったのですね。

そういえば、通っていた教室の説明では、全教室でも表彰されて(何で、全教室上位とかはわかりませんが)トロフィーと賞状が飾ってあり、誇っている様子ですが、裏を返せば、契約高を競っていたんですね。

あきれました。いつまでこんなやり方で生徒にお金をぼったくるのでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

29 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/05/12 03:44

訂正します

全教室→全教室の中で、上位

生徒に→生徒からぼったくる


になおします。すみません。。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/05/12 21:21

さくらさん
「通っていた教室の説明では、全教室でも表彰されて(何で、全教室上位とかはわかりませんが)トロフィーと賞状が飾ってあり、誇っている様子」
これさくらさんの想像通りです。
契約高の競い合いですよ。
契約高の高い教室は表彰されます。
逆に低い学校はマネージャーの会議などではかなり叩かれるとか。

マネージャー会議は出た事ないですが、いつだったか自分が在籍していた教室のマネージャーが会議から帰って来て低い教室のマネージャーに対して「社長(○石)がすごく怒っていた」と言っていましたよ。

結局アビバの社員ってのはインストラクターではありません。
インストラクターと言うのは表向きの話です。
「営業マン」です。それもかなり「悪徳」のです。
って言うか会社に悪徳営業マンにさせられているのです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

45 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/05/13 03:57

ほんと、会社ぐるみの施策なんですね、その表彰は。

生徒を踏み台にして、そのやり手社員の心は痛まないんでしょうね、きっと。

出世のバロメーターは、例の「コミット」でしたね。

しかも、教室全体の目標契約高達成の重圧もあり、かたや生徒との板ばさみで、いやな仕事ですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

25 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/05/13 22:08

自分みたいに心が痛む人はすぐに辞めます。
本当に生徒と上との板ばさみでしたよ。
最悪の会社です。
入学してまだ1ヶ月も経たない人に追加契約を勧めなければならないってこともありましたよ。
「えっ!!この人に追加の話なんかしていいの??」みたいな感じでした。

でもコミットが達成できなければ毎日電話攻め・・・。
休みにも電話で説教される始末・・・。

わかります??
この辛い立場!!

精神病になりそうでしたよ。

そうなる前にぶち切れてしまったので、まだ良かったのかも知れませんが、その時に「インストラクターとして入ったのに何で営業やらなければならないんだ??」と言ったらあのバカ上司が「教える=営業だ!」と言い切ったのですよ!!
「ざけんじゃねー!!」って思いました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:トクメイ さん

09/05/14 00:51

私も以前社員として勤めておりました。

・・自分はまったく営業が出来ず、ダメ社員でしたが、結果的に良かったと思います。受講生の方のお金を無駄に使う事もなくてよかった。

内部にいた人間としては、あまりに特殊な組織だと感じています。一般的な常識や感覚が無さ過ぎます。

月の初めにインストラクターが提出する「追加予定表」を見て、一体これは何なんだと感じた事を思い出します。
受講生の方をまるで獲物のように扱っている感じがしました。
すべてはコミット達成の為ですね。


授業の進め方といい、これでは詐欺と変わりません。

ただ、新卒のまま入社して、このやり方が正しいと思っている、真面目な社員の方がいるのも確かです。そういった社員の方がこういった意見を見て、考えを変えてくれればいいなと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/05/14 22:14

トクメイさん
全く同感です。トクメイさんと同じ理由で自分も辞めています。本当におかしな会社でしたね。

今でも自分の友人や知り合いにアビバでの体験を話します。
特に「インスト=営業だ!」と言われた事です。
ほとんどの人がその考えはおかしいと言ってくれます。
やはりアビバの上の奴らは考え方が違うのです。
こんな会社で働いていたら気が狂いますよ。本当に。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通りすがり3 さん

09/05/29 04:13

元社員様

「インスト=営業だ!」は、
当然かと思います。

自分のような受講生にもし、笑顔もなければあいさつもない。
先生っていう存在は、医者や学校の教師、高校教師とくに高校教師。毎日笑顔で、清潔で、たばこやコーヒーくさくなく、汗臭くもなくやっている先生とよばれる方々もいます。

でも、アビバさんのスタッフさんは、いつも笑顔ですし、親切です。あなたは、どうだったですか?笑顔もなく、挨拶もなく、世間話もしないインストラクターだったのであれば、
正直いま自分が払っている金額はもったいないかもしれません。

でも、いつも笑顔で、電話で困っていることを長く聞いても、そのあといった授業で、「あのあと、大丈夫でした?」と声をかけ、しっかり把握していただいております。

それって、営業すよね。

かけちがえてませんか??
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

20 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元社員 さん

09/05/29 18:57

違いますね。自分の考えとは。
自分は「教える」をやりたかったのですよ。
もちろん生徒さんには笑顔で接していましたし、世間話もしました。
でも、営業の話をすれば生徒さんは嫌な顔をするのですよ。
その後もその生徒さんとはお付き合いをしていかなければならないですし・・・こんな状況で、いい人間関係が作れると思いますか??
ずっと笑顔で接していた生徒さんが次の日にはクレームなんて言うこともよくありましたよ。「追加の話はするな!」ってね。

通りすがり3 さんがアビバの社員なのか生徒さんなのかはわかりませんので、どこまであの現状を知っているかわかりませんが、とにかく「教える」と「営業」は全く違うものだと自分は思いますよ。

まあ人それぞれ考え方は違うと思いますから、一つの意見として参考にさせていただきます。

通りすがり3 さんがもしアビバの関係者でしたら、自分のように嫌な思いをして辞めて行った人も大勢いると言うことを認識していていただきたいと思います。(関係者でなかったらすみません。)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
68 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバへの悪い口コミ さん

10/03/04 15:46

連結子会社の株式譲渡に関する基本合意書締結のお知らせ
(2010年3月1日)



当社は、当社の完全子会社である株式会社アビバ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:田中良一、以下アビバ)の全株式をスリープログループ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:高野 研、以下スリープロ)に譲渡する方向で、本日、スリープロとの間で基本合意書を締結いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
当社とスリープロは、今回の基本合意に基づき引き続き協議を進め、本年3月末を目処に、株式譲渡契約書を締結し、本株式譲渡を行う予定です。







1. 株式譲渡の理由
パソコン教室最大手であるアビバは、平成17年4月に産業再生機構の支援決定を受け、当社グループにグループインし、その後、当社の支援を受けつつ、経営再建に向けて努力してきました。大規模な教室統廃合により、1教室あたりの採算性は改善し、また、法人研修事業や物販事業など、新たな事業も立ち上がりました。しかし、当初期待した当社グループの既存事業とのシナジー効果の発現には至らず、アビバ単独での事業拡大は難しいとの判断から、シナジー効果をより一層発揮できるパートナーとの資本提携を模索してまいりました。
スリープロは『市場創造サポーター』を標榜し、パソコンに関連するさまざまな商品・サービスを提供する企業と、それを活用する企業・一般ユーザーを対象として、日本全国のビジネスシーンに対応した高付加価値なサービスを95,000人のエージェントを通して提供しています。また、教育産業との連携により、スキルアップを実現する学習機会を創出し、就労希望者の就職・転職・キャリアアップの支援を行っている企業です。
当社は、アビバのパートナー発掘をサポートし、複数の候補先と交渉した結果、スリープロとの関係強化を図り、集客力を向上させることが、アビバの業績の安定と更なる成長に資するとの判断に至り、このたび、スリープロとの間で当社が保有するアビバ全株式の譲渡に関する基本合意書の締結に至りました。

2.譲渡する子会社の概要
商号 株式会社アビバ
本社所在地 愛知県名古屋市中区丸の内一丁目10番29号
代表者 代表取締役社長 田中 良一
設立 平成13年10月25日
資本金 2億5千万円(?ベネッセホールディングス 100%出資)
事業内容 パソコン教室「アビバ」の運営
売上高 81億円(平成21年3月期)



3.株式譲渡先の概要
商号 スリープログループ株式会社
本社所在地 東京都新宿区西新宿七丁目21番3号
代表者 代表取締役 高野 研
創業 平成8年4月1日
資本金 10億260万円
事業内容 IT系のビジネスサポートに競争力をもつ。『市場創造サポーター』をCIに掲げ
IT産業を超え全産業に創出される市場をサポートする。15社で構成される企業
グループを運営する持株会社
売上高 100億円(平成21年10月期)



4.譲渡株式数、譲渡前後の所有株式の状況
(1)譲渡前の所有株式数 10,000株(所有割合 100%)
(2)譲 渡 株 式 数 10,000株
(3)譲渡後の所有株式数 0株(所有割合 0%)



5.日程
平成22年3月1日 基本合意書締結
平成22年3月30日(予定)株式譲渡契約書締結



6.今後の見通し(業績に与える影響)

本件による当期連結業績への影響は、譲渡に関わる最終的な条件等について交渉中であり、現時点では未定です。確定次第、必要に応じてお知らせいたします。なお、当社からアビバに対する貸付金については、債権放棄を前提に交渉しておりますが、債権放棄予定額は既に引き当て済みの貸倒引当金および関係会社支援損失引当金の範囲内にとどまる予定です。



以上
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバの悪い口コミへの返信 さん

10/08/31 00:40

それで?
あんたのコメなしかよ!!!!!!!!!!!!!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
41 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/10/03 05:13

誇大広告 (特定商取引法 第43条)


年間を通じて恒常的に入学金全額免除を実施していたにもかかわらず、期間中に入学すれば入学金を全額免除する旨のキャンペーンを行い、

実際のものより著しく有利であると消費者に誤認させるような表示を行っている。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

57 人中、31人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ひどい! さん

09/10/04 08:51

それじゃまるでN社(英会話大手だった)と同じ商法ですよね。

ずるい!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミの返信 さん

09/10/05 02:21

私は8月に入学金全額免除でアビバに入会しました。入学金免除は特に実害は無いし、同じ条件で期間延長してもまだ許せるけど、今月新規入会だと受講料30%OFFだったり、クオカード貰えたり、30周年キャンペーンで色んな特典がある。

話はズレますが、ケチ臭いかもしれないが、今月入会しておけばよかった。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

31 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ変身 さん

09/10/05 02:51

今回のケースは、実際に期間中に入学金全額免除のキャンペーンを全講座に行っているみたいだし、【今月“だけ”です】と表記しているのではなく、【(来月するかもしれないが)今月は行います】という表記なので、著しく誤認まではいかないのでは?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

24 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/10/05 02:53

アビバって、去年だったか、福岡の公務員さんだけ割引するということを、教室のHPに載せていたことがあったんです。教職だったかも!?

そんなことって、フェアーじゃないでしょ。一般の生徒が正規の授業料なのに、職種により優遇なんておかしいでしょ。

すぐにその案内は消しましたけれど、きっと苦情があったかも。

年間を通して、今なら入学金が無料ということは、実質、入学金0円でもアビバはやっていけるということです。それを、2万1千円のところ、今なら無料期間というので早く契約しようとするでしょう。

アビバは、年間通して何かしらの割引キャンペーンをやっていて、でもよく見ると最後に欄外に小さな字で、但し、割引対象は指定コースに限るとかあるのです。
なので、アビバのわかりにくい小さな字には大切なことが書いてあるので特に読んで下さい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

53 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/10/05 19:03

>年間を通じてに入学金全額免除を実施していたにもかかわらず

この、「恒常的」という事実があるから、抵触しているのです。

英会話ノハも違反していました。書込みのお返事して下さった方のおしゃる通りです。良くご存じですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

44 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

09/10/05 21:33

>資格が取れるとか

今の時代、持ってて当たり前だし


インストコースやプロフェッショナルコースという名の高額コースは、本当に、インストラクターになれるとか、パソコンのプロになれるとかと真に受けないで!信じないように。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

29 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:それって名古屋駅前校ですか? さん

09/10/06 18:38

>私は8月に入学金全額免除でアビバに入会しました。入学金免除は特に実害は無いし、同じ条件で期間延長してもまだ許せるけど、今月新規入会だと受講料30%OFFだったり、クオカード貰えたり、30周年キャンペーンで色んな特典がある。
話はズレますが、ケチ臭いかもしれないが、今月入会しておけばよかった。



そうですよ、かなりの損ですよ。でもHPにも10月になってこの割引のこと載せたのではないでしょうか?小声で親切に10月まで待てる?とは教えてくれないでしょう、契約高が欲しいから。。アビバのスタッフって、「ばつが悪い」という言葉を知らないんのかも。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

41 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバの悪い口コミへの返信 さん

09/12/02 16:19

なんだ、12月も30周年なんとかで、入学金無じゃん!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00041558] 名無し

返信する
42 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:名無し さん

11/02/07 01:37

http://kira2-w.com/index.html?guid=ON&ic=4213ada6d83010799d77bd529f15cd95
これは慰めになりませんが、少しでも被害金を取り戻しましょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバの悪い口コミへの返信 さん

11/02/07 01:49

これもあります。 ♪コヒ゜ーする♪→<a href="http://moppy.jp/top.php?sG7A8"><img src="http://moppy.jp/img/b/introduce_002.gif"alt="モッヒ゜ー"></a>
よろしくです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パソコン教室 アビバの悪い口コミへの返信 さん

11/02/07 04:09

クレーマーの本性ですかね。
元社員さんとやら。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
61 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:にゃんこ さん

08/09/26 22:02

私が、通い初めてもう1年ちょっとになります。
やはり・・・インストラクターの入れ替わりは物凄いものがあります。その都度不満を漏らしたものです
地味に人見知りするタイプなので非常に辛い・・そして教え方や言葉のやり取りでの衝突もシバシバ
仕事の都合などで、M8プラスでかよってますが、最近益々インストラクターの雑さが目に余ります 空しいです
元々、マニュアル通りに進めないタイプですのでその胸を伝えたうえでの受講を受けておりましたが、受ける度に1つの質問の問いかけに30分も掛かります
1限は90分のはずなのに行くたびに私の質問・疑問に悩み毎度1時間しか受講してません。
あれでプロなのでありましょうか?
私は全くの素人から始めたのですよ!
最近ではチョッピリ厄介もの扱いになりつつ
お金が勿体ないなぁ〜と悔やまれてなりません。
ローンだから行かなきゃ損なのかなぁ〜と・・・泣き寝入りですかね?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:かば さん

08/10/18 08:55

ローン契約でも中途解約できますよ。教室に解約の話を伝えると一旦ローンの残額を振込それから未受講分は返金されます。
中途解約なので、違約金として負担ありますが(特商法にのっとって計算されるが、受講履歴を添付しないので生徒を馬鹿にしています。消費者センターにチェックしてもらうといくらか返金が増えることがあります)さっさと辞めた方が精神衛生上いいと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

39ページ中9ページ目を表示(合計:195件)  前の5件  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |   ...39 次の5件