投稿者:ファッション・和服全般への質問 さん
20/07/30 16:37
勧誘がすごくないですか?入会したかったけど、不信感で、嫌になってきちゃいました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:びっくりさん さん
19/06/18 10:18
遊びに行かない?とまるで近くにランチに行くように誘われて…ある施設で顔見知り程度。ばったり会い、誘われて一度ランチしましたが後悔してました。何故かと言うと愚痴を聞いて貰ったりもしましたが過去の栄光話やお金持ち自慢をされ、とても疲れてしまったから。
それなのに又、何だろう?と思いつつ合意してしまい…よくよく聞いてみると国技館?相撲?お弁当も出るし面白いからと他は何も教えてくれませんでした。
お断りしたら、もう名前を報告してあるからと言われ…勝手に出してるのだから強く断ればよかったのにボランティア精神が出てしまい承諾してしまいました。
まるやまの駐車場に着き何となく理解。ここで帰ると大人げないと行きましたがその方達を○○レディと言うらしく、とにかく驚きました。行く前に買うつもりはありません。とお断りしましたがいいのよ!いいのよ!と。
申し訳ないですが洋服、靴、バック等、おばぁさん好みの物ばかりと感じるました。着物は用事もないので新たに必要ないし宝石はお高いものばかり。会場費、まるやまの儲け分、○○レディさんのバックマージン、たくさん乗っかってるんだろうなと心で呟きながら回りました。まるやまさんやその方に何の恩義もありません。又、イベントで遊ぶほど余裕もありません。
お金持ちと思われたのか?それか、この人は人が良さそうだからいいカモかしらと思われたのか?家族にはその○○レディさんはさすが眼力があると感心されて、ちゃんと断るように促されました。
買わなくてよいなんてとんでもない。返事もしてないのに買うように話を持っていかれ、お断りしたらキッとした感じで言い返されました。何で買わないと怒られるの?
まるやまさんさんのイベント開催はこんな商法なのですか?もしそうなら問題だと思います。私の周りの人にこの話を飽きずに話そうと思っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
55 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ふつう さん
19/09/25 02:57
まるやまはそう言う会社です。
レディさんはお客さんを呼ぶことが仕事です。
お客さんを連れてくれば社員が売りつける努力をします。
また社員と一緒になって販売に協力してくれるレディさんもいます。
レディさんは、このお客さんはお金持ってるとかこの金額までは買えるとか全く金持ってないっていう情報を教えてくれる人もいるのでその情報に基づいて商品を薦める事はあります。一度商品を買ったら重ね売りします。また国技館等に毎回来るけど絶対買わない客もいますがそういう客は無視することがほとんどです。タダで弁当を食べてプレゼントだけ貰って帰る客だと陰口を言っています。この会社はこれが普通です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ファッション・和服全般への質問 さん
14/12/17 18:02
ネットで着物の着付教室を調べているのですがあまりでてこないので質問させて下さい。
長沼静きもの学院はきものの販売がありますか?
募集のバナーがでていたので覗いてみたのですが販売についてはなにも書いていません
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
130 人中、73人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:着付師 さん
15/09/02 12:11
販売有ります、
買った人は待遇が良いですよ。
私は買わないはでした。
沼がつく北の教室に長年通ってました。
授業受けてても、先生が直ぐ居なくなり、1人で
トルソーに着付け、できあがったら先生を教務室まで行ってお願いしますで
やっと来てくれて、できあがりを見て、これは駄目だと言うだけ、
高い授業料払ってルのに、先生は、説明だけしてほとんど、教務室に行ったり、
違う教室と兼務しているので、そっちに行ったっきり、全然見てくれません
着付けの仕事は、先生の気に入らない人には入らず、えこひいきばかり、
静かで、先生に文句言わない人だけ、授業を見て、又仕事が入ります。
帯の研究とばかりに、ほったらかしで、高い授業料は飛んでいきます。
新しい結び方ととか教えてくれるわけでもありません。
着物や、着付けがいやに成ります。
先生の着る姿も素敵で出なく、何か言うと否定ばかりです。
お金と時間の無駄でした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
110 人中、55人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:長沼静きもの学院に通っていました さん
16/02/05 14:53
展示会という名の販売会があります。
授業を繰り上げてから
まず、業者の話を聞きます。着物を作る工程の説明等がおよそ15分…
その後、講師が反物を体にあててきます。
買うように勧められますが、展示会です。買う必要はありません。
気をつけなければならないのは、
通うにしても、事前に料金の説明がないこと。これが問題なのです。
授業料以外にかかる、受験料や認定料、つまり総額にかかる料金を確認した上で
習われることをお勧めします。はぐらかさたらやめたほうがいいです。
私は大変嫌な思いをしました。株式会社長沼のシステムには不信感しかありません。
後で嫌な思いをされませんように。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
77 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:前に通ってました さん
18/05/12 20:21
着物の販売があります。
特に事前連絡なしに教室の一部で展示会が行われます。
通常2時間ある授業が30分〜1時間短縮され、勉強になるから!と展示会の行われている教室に連れて行かれます。そこでは作家さんの説明を聞いたり、着物を見たりします。
ここまではいいのですが…講師の先生に着物をあてられ、購入を斡旋されます。買う予定はないと断っても、試着はただだから!と着物、帯をあてられます。結局、似合う似合う!お買い得!買おうと囲われ、
高くて無理ですと断っても、ローンが組めると説得にかかります。
購入される方も多いので、購入しない自分はとても肩身がせまかったです。
正直不快な思いをして辞めてしまいました。あまり若い人が教室にいらっしゃらないのも、着物購入の斡旋などに耐えられないからかもしれません。
授業料以外にもテキスト代や試験代、免許代や道具などお金がかかります。入学時、特に説明はありません。
テキストやカリキュラム自体はしっかりしているので、断れる強い意志があれば大丈夫だと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
74 人中、43人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:長沼静通ってます さん
18/11/09 10:53
着物を買う機会はかなりあります。(むしろレッスン時間を削ってまでも押し売りしてきます。)
着物がほしい!お金に余裕がある!と言う方なら良いですが、20代で給料も少ない中分割でレッスン代を払っている身には辛いです。
先生方はノルマになるのか、ローン組めば大丈夫よ。若いうちに買う勇気は大事よ。とかなり煽ってきます。私は申込書みたいなのまで書かされましたが、やっぱり購入するお金はなく電話しましたが、かなり先生の対応が悪く、その後行きにくくなりました…。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:教えてください! さん
11/02/16 01:06
着付け教室にいきたいです。
有料でもいいのですが、良心的で強引な勧誘とかないところで。
多少のお金(月1万以内)であれば払います。
個人で自宅でやっているところなんかでもOKです。
渋谷・新宿近辺でしっているところがあれば教えてください。
調べた感じまるやま・京彩グループが12000円ぐらいというものを見ましたが、予算ちょいオーバーなので、もっと安いところがあれば検討したいと思っております。
ご存知の方教えてください
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
149 人中、63人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あい さん
12/10/01 12:05
長沼静きもの学院
http://www.naganuma-kimono.co.jp/plan/
ここの受講料は3ヶ月17500円です
友達とペア割を使えば3ヶ月13500円です!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
158 人中、75人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ちえこ さん
12/10/02 13:21
まず、大手は止めた方が良いと思います。
販売・着付器具販売・辞めさせないための執拗な勧誘、絶対あります。
私は、きものレディに2年通ってました。
一度通った生徒は、絶対逃がさない、出来るだけお金を落とさせる、という感じがしました。今思い出しても、嫌な思いだけが残っています。
お住まいの地域の同好会のような所はないのでしょうか?
よくお探しになれば、あると思いますよ。
文化センター・カルチャースクールの1講座だったら、少し割高でも、嫌な思いや余計な費用が掛からないので、かえってお得だと思います。
それと、習っている時に、自宅でも練習し、ご近所あるいは一駅でも外出することです。
ただ教室で習っているだけでは、着れなくなります。
私は、きものレディを辞める時、「あんたなんかココを辞めたらもう着れなくなるからね」と言われました。
習っている時は、家で練習はあまりしてませんでしたが、辞めてから一生懸命練習し、今、出かける時は着物が多いです。
良い先生に出会えるとよろしいですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
135 人中、60人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ふじなみ さん
12/10/03 17:42
私の友人も色々買わされてたしか総額が100万を超えていたとおもいます;
市役所や公民館のようなところでも小さくですがそういった募集はしていると思います。そういった個人経営のとこを私のおすすめします
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
124 人中、54人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:みえ さん
14/02/04 15:43
着付け教室なら、大手はやめときましょう!
必ず勉強会と言って販売会がありますよ。
回答者の中にもまるやま京彩とありましたが、知人がすごく売りつけられてました! きちんとそれなりにお金を払って学ぶべきです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする