投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールへの質問 さん
11/05/09 23:44
誰か教えてください。あの雰囲気理解しにくいです。
講師たちが人当たりが良いので調子を合わせる→距離を置かれてしまう。
事務的ともいえない。距離を置くのは構わないのですが、子どものことが心配になる。なぜならきちんとやっているのが伝わらない。だから講師の口から様子が聞きたくなる。でも講師は外に出て顔を見せるのに近づいてきて子どものことについて保護者と意思の疎通をしようとしない。保護者が近ずけば煙たがる。子どもの口から飛び出す言葉は「先生同士いつもうるさい。」時には「学習室がうるさい。」等々。それなのに新聞の折込にはほぼ毎日チラシが入ってくる。毎月配られる手紙には講師たちのなれなれしい書き込み。内容の割りに月謝が高い。これってどういう意味?客のことうざいの?それともお客を増やしたいの?どっち?まさかすることもしないで報酬だけ欲しい。それともせっかく捕まえた客のこと敵視している?もうそろそろ退塾を考えています。なかなか止められないのは何故か依存をしてしまう。何故でしょうか?教えてください。その校舎の真意が見えてきません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:上の方へ さん
11/05/10 17:58
講師が保護者との接見を避けるのは会社側からの圧力です。
アルバイトであることが判明することを恐れているのです。
文面からは退塾を検討されているようですが今すぐやめるべきで
す。この塾にいても金銭を貢がされるだけです。成績があがることは
期待できません。
7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:上の方へ さん
11/05/10 18:14
ありがとうございます。数週間前より乗り換える塾をいろいろと探して能開センターという塾を見つけました。栄光で歌っていることは当たり前にしている塾です。栄光と能開とメリット、デメリットをノート書き出したところ我が家にとってはるかに能開のほうがメリット大です。栄光へは時間の無駄なので月謝はもったいないのですが、もう行かせません。今まで栄光での流れに乗らないと遅れてしまう雰囲気があったのでなかなか決心がつきませんでした。本当に怖いところです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
11/05/10 23:03
栄光だけでなく、通塾して、子供が3ヶ月、成績が上がらないなら転塾を考えても良いと思います。
ただし塾にお任せでなく、子供が何につまずいているか、親も観察しましょう。
転塾しても、また同じこと繰り返しますよ。
上の方の校舎は、ハズレみたいですね。
是非、校舎名を、あげて下さい。
他の皆さんのためにも!
6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:上の人 さん
11/05/11 00:10
何に躓いていることすら栄光では、聞くことが出来ませんでした。講師たちが煙たがるので!
子どもが風邪を引いている時に「喉がはれているときは、チョコレートは食べてはいけない。」と言っても子どもが言うことを聞かない時、お医者さんが言うということを聞くものです。
これと同じで、栄光の担当の講師にはこの役柄を期待しました。
だから私は、子どもが栄光に通っている間栄光の講師たちのこと悪くは決して言いませんでした。むしろ褒めまくりました。子どもが講師を尊敬するために!しかし子どもの件で話し掛けようとしても煙たがられました。私にとってここを上手くやってくれれば少しぐらい月謝が高くても良かったのです!しかし私の思いは全然通じませんでした。まともに相手をした私が馬鹿でした。かなり譲歩したつもりです。軽くあしらわれました。
7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
11/05/11 23:38
2つ上の人へ
栄光はどこに行ってもハズレでしょ!
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
11/05/13 00:43
全部、ひどいですかぁ?(笑)
まぁ、そう言われたら
「貴重なご意見、ありがとうございます」
・・・と言うしかないですね。。マニュアルトークでは
今後、営業、教務、顧客応対の品質を、勤怠管理の柱にすえ
全教室、モニタリングシステムの完備、授業、保護者会等、すべての品質の均一化をはかり、2011年度中に、品質管理担当者により、お客様にご不快を与えるNGワード、応対のチェックを一掃いたします!
・・・なんていうことは、無いでしょうね。
オリコンなんて信用できないから、このくらいやって欲しいな。
7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
11/05/13 09:16
マニュアルトークね?そんなものがなければ、人ときちんと接することも出来ない集団なんですか...
普通に考えてマニュアルなんかなくたって人と目が合ったらまずあいさつ。なにも大きな声を張り上げなくたっていいんです。仕事中は私語は慎む等々当たり前ではないですか?
そういえば娘が通った校舎では、必ず室長を含め3人の男性社員がかわるがわる対応していました。狸に、狐に、鼻水の止まらない赤鼻の臆病ウサギ(長です)奥には二匹のメスライオンがいました。そして時にはこちらをじっと見て!関心ありますみたいな感じで!今考えるとそれってマニュアルどうりで、関心あると見せかけて保護者のあら捜しをしていたのかもしれません。小さいお目目なのにぴったりと見られました。お耳はダンボのように大きく、奥のほうで社員がすましているのも感じました。それぞれA,B,Cとはしご役がマニュアルにはあったのでしょう。Aは、保護者をその気にさせてBとCの3人で威勢よくへりくだる。そして木に登らせておく。機会があったら今度は突き落としておく、そして常に保護者からお願いをさせる方向に事を運ぶ。栄光側からは頭は下げない。次は子どもの頭を何とかして栄光の側に引っ張り込む。余計な情報は保護者には流さないその方がうまく操作が出来る。こういう具合にお金を貢がせる。くだらないし、尻尾が丸見え。
7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:上の方へ さん
11/05/13 09:21
子どもはただの道具なので、使い終わったらポイ捨て。良心のかけらもありません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
11/05/13 11:09
しかし「ごめんなさい」保護者は木に登ったわけではないのです。受験まで乗り換える塾を探す暇もなければ、時間もないのです。だからしょうがなくお付き合いをし、社員から上から目線されながらも投資を子どもの将来のために喜んでしているのです。社員たちがマニュアルどうりやっているのはある程度解ります。どこの企業もお客様対応マニュアルはあるはずですから!しかし窓口にいる塾長が口を開けた時は正直(笑)良く言えば社員の周りの目を気にした振る舞い。きっと威厳を保っておきたいのでしょう?しかしそれでは威厳どころか...笑ちゃいます。しかし臆病なだけで根は悪い人でもないんだとも思います。いい加減勘違いから目を覚ましてください。あなたたちに会いに来ている訳ではないのです。
もっと言えば本当だったら綺麗に切れたかった。折り菓子の一つでも持って御礼に行って、しかしそういう形での終わり方も出来ませんでした。よく考えればそういう気遣いをさせないための屈折した親切なのかもしれません。「アットホーム」って立場や振る舞いに線引がないので難しいかも?都合よくすればいくらでも都合よくなりますし、このまま妄想でエスカレートしていかないことを願います。
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:栄光ゼミナールの質問への返信 さん
11/05/16 12:05
現在栄光ゼミナールで講師をしている者です。現場に勤める者として正直な見解を述べたいと思います。
まず保護者に対する態度ですが、これは教室の責任者つまり室長によって大きく変わります。私が勤務している教室の前任の室長は接客態度が非常にしっかりしており、その姿を見て私も接客能力を向上させていきました。しかし、現任の室長の接客態度は最悪です。責任者とは思えません。小学生以下です。実際、今の室長に変わった頃から「挨拶ができない教室になってしまった」という保護者様からの指摘もありました。
次に教務についてですが、講師の実力は問題ないと思います。皆、専門分野に長けていますし、熱意もあります。私も教え子に偏差値70を出させたりしています。
しかし、子供に対するしつけが甘すぎます。緩すぎます。その結果合格実績が他塾に比べて著しく低いのにも関わらず、その事実を棚に上げ「ひとりひとりのトップ校へ行こう」などという与太事をぬかしているのですから話になりません。
私は、「保護者は友達作りをさせるため、楽しい時間を過ごさせるために塾に通わせているのではない。成績を上げるため又は第一志望校に合格させるために通わせているんだ」と常に思っていますし、その分生徒に対し誰よりも「厳しく」接しています。しかし、会社全体がそういう雰囲気である以上、私1人が頑張っても意味がないというのが実際のところであり、やるせない思いでいっぱいです。
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:上の方へ さん
11/05/16 17:54
私も栄光で講師をしてましたが全く同感です。室長の考えがすべて
に波及すると思います。具体的には、講師の採用では同じ学校出身を
筆記試験の素点を度外視して採用したり、異常に営業に執着したりと
室長色に染まります。
栄光全体が遊び場である体質であることはやはり否めません。
規模が大きくなりすぎて組織が上手く機能できていないのだと思います。
5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
11/05/16 22:01
率直なご意見ありがとうございます。始めからこのように説明していただけたら、ここまで感情的にならなかったと思います。しかし帰ってくる返事と来たら「子どもの出来が悪いから!」とか「愚だ具だうるさいとか!」「こういう親に限って子どもは話を聞いていないとか!」「マニュアルトーク!」だとか馬鹿にするのもいい加減にしてください!
私からみたら室長がどうであれ、そこで言うことを聞いてしまっている講師たちもやはり同じ穴のムジナです。自分自身が正しいと思ったことは、毅然とした態度で行っていっていただけることを願います。簡単ではないのは解っています。しかし正しければ誰を敵にまわそうが、道は開けます。何より良心とか、自尊心が保てれるのではないでしょうか?周りは見ています。むしろ保護者こそ味方につけたほうが、賢い選択だと私は思いますよ!
6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
11/05/16 22:59
しかし以前に感情的にかなり傷つけられた印象が強く。私の中では、あなたたちがチンピラにしか映っていません。慰謝料を請求してもいいくらいです。これから私が出来ることといえば一日も早く忘れること。見た目はなにも問題はなくやっています。むしろ以前と比べたら子どもも成績が伸び、大きくなって私の手を以前より掛けなくてもすんでいます。金銭的にもこのご時勢だというのにゆとりすらあります。家庭も、仕事も、余暇もすべて上手くいっています。なのに心の傷が思ったより深く、現在お医者様からパキシルとマイスリーを処方してもらっています。季節の変わり目というのもあって一概に栄光のせいではないのですが...あなたたちが私に対してしたことは人権問題です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
11/05/17 17:51
偏差値70程度に子どもを行かせるのに、そこらへんの講師にどれほどのお金を貢がなければならないのか...考えるとゾッとします。それに家は偏差値などは二の次ですから!要は親鳥がヒナに餌を与えるのと同じで、これから生きていくための知識を詰め込んでほしいのが先ですから!大好きな子どもに世間からチンピラ呼ばわれされるような企業に奴隷のように使われたくないので!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
11/05/17 18:41
現在栄光ゼミナールで講師をしている者さんへ、
あなたも保護者会の時にかなり率先して勧誘、保護者を叩く等々していましたよ!自分が数学ができるのを鼻にかけて!お勉強を盾にお金を貰っているのだから出来て当たり前でしょ!それを鼻にかけているなんて...(笑)程度の低さが伺えます。今更室長の質の悪さにに着目するのですか?要領がいいですね!そのようにして今までも人を蹴落としてまでものし上がって来たのでしょう?狸さん眼鏡が曇ってますよ!
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする