ニチイ学館(医療事務)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00051260] 残業

返信する
49 人中、43人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:きらり さん

11/05/30 21:44

スタッフの勤怠を集計してるんですが 残業してるスタッフのタイムカードを 管理者が上からペンで定時に書き直してるんです。 それを入力する作業がたまらなく嫌です。。。
スタッフは ちゃんと真面目に仕事をして 残業なんです。 それを理由もなく カット? ありえませんよね。
残業は事前報告とはいえ 残酷すぎませんか??

拠点の売上だけしか 頭にない管理者です?? なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

29 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/05/30 22:35

えー!
そうなんですか?
何のためのタイムカードなんでしょうか?
届出書を書く暇がないぐらい忙しいから残業になるんですよね?
しかも、その時間は、きちんと仕事をしている時間ですよね?


これって、どこかに助けを求められないんですか?
ポンタさんとか疲れが…さんとか、もんじゅのちえさんとか
わかれば教えて下さい。

届出書がないと全く残業がつかないなんて、法律的に問題はないのですか?
サービス残業を促進しているような形式ですよね?
しかも書き直すなんて…。最悪ですよね。
そんな仕事をさせられるのも嫌ですよね…。

本当に、ニチイって悪徳ですね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

25 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/05/30 23:28

真面目に仕事やってる人が馬鹿を見る。
そういうのどうにかしてほしい。
上から残業の指示がないから届を出さない人だって絶対いるでしょう。終わらないってわかってるのに。
サービス残業が全てにおいて悪いとは思わないけど、管理する側は従業員の善意に甘えすぎてないかと思う。
この会社には業務量を的確に把握する術はないのかなあ。
誰がそんな風にしちゃったんだろうね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

31 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/05/31 00:00

タイムカードの書き換えで残業代がでない!

そんな会社は保育園の「ままごと」です。通用しません!

労働者ひとりひとりが毎日、何時から何時までどのような仕事を
したか、その時周りに誰がいたか、などの記録があれば、絶対に残業代を請求そして返還できます。

詳しい記録と給与明細書さえあれば方法として

まず、「時効流れ」の防止策として、「内容証明郵便」で社長あてに郵送ることで、交渉が長期化しても「時効流れ」を止める事ができます。この会社の事なので「内容証明郵便」は何百通も届いては無視されている状況なので、

その後の対策として

? 労組へメールやFAXで記録等を送信して、本社へ対応してい ただく。(現職者)

? 所轄の労働基準監督署への申告で、臨検をしていただく。
  (現職者・退職者。その他法定代理人による告発)

上記2つの方法がありますし、?と?を同時にする方法もあり。

(これは、労組に申告する事は労組法7条により会社は当該労働者
に対して不当労働行為をしてはならない。
労基署への申告は労基法104条の1による労働者の権利で認められ、同条2項では、申告した労働者への不利益行為は禁止され罰則まであること)

それでも、会社に誠意が無いと思われる場合は、
 労基署は「民事不介入の原則」のため、たとえ是正勧告がでても
誰に幾ら支払えとの命令権がないので。

?各都道府県の労働局の相談窓口に申告して「調停・斡旋」の手続 きをして、「金銭による和解と雇いどめや解雇をしない」との
 書面での覚書きを交わす。

?労基署から是正勧告がでたならば、マスコミへの通報で世間に
 現状を知らせること。
 (マスコミは労働局に情報開示の請求と同時に本社広報へ取材
  をおこなう。以外と本社広報は正直なのが不思議)

ここまでは1円もかからない!!!

? 最近、流行している「労働審判制度」を利用する。
  (原則3回以内の審理で終わり2〜3カ月以内、経費は7000円程  度。労働局のHPを見ると約8割がこの制度で解決している)    
? 少額訴訟(簡易裁判所)を利用する(60万円以下の請求)
  弁護士不要・司法書士不要、手続きは簡裁で親切に教えてくれ  ます。費用は請求額60万円で1万円ちょっととバスや電車   代、負けた場合は相手の日当、相手が重役や社長であっても1  日あたり、3900円以下の一律金額)
  ・・・しかし、相手が控訴すれば通常の民事裁判に移行する。
  そうなるとこちらも弁護士を立てる必要があるので高額となり
  裁判に多額の費用と時間を費やす。しかし、簡裁でしっかり
  とした証拠を提出できれば、控訴は棄却される可能性もあり。

どれを選ぶかはあなた次第です。
?〜?まですべてやっても1円もかからない事は知っておきましょう!!!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

27 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/05/31 00:11

残業申請書なんて所詮、会社の就業規則でしかない。
労基法や過去の裁判所の判例をみなさん勉強しましょう。

弁護士も労働争議はあまりカネにならないので、詳しい弁護士を
探すのが困難だが、連合などに電話をすると簡単に
労働問題に精通した弁護士を紹介してくれる。連合の会員の場合は
所属する労組によっては「無料法律相談」がありますから、
やたらの金儲け主義の弁護士に掴まるよりはイイと考えますが、いかがでしょうか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

24 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/05/31 00:39

きらり さん!
あなたが行っている改ざんは「犯罪」ですよ!

「有印私文書偽造」(刑法第17条)

私文書偽造行使等の罪    
 行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、三月以上五年以下の懲役に処する(刑法159条1項)。
他人が押印し又は署名した権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を変造した者も、同様である(刑法159条2項)。
刑法159条1項と2項に規定するもののほか、権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を偽造し、又は変造した者は、一年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処せられる(刑法159条3項)。


・・・・会社に洗脳されていませんか? すぐにそのタイムカード    を持ち出して最寄りの警察署(生活安全課)へGO!

会社の誰から強制・指示を受けたかを自発的に申告すれば、あなたは起訴猶予、もしくは書類送検もなくおとがめも無いでしょう!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/05/31 00:44

きらりさん
よくよんだら改ざんやっているのは、管理者でした。
「すみませんでした。」

それ、重罪ですから警察へ通報してください。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

29 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/05/31 00:47

どこまでも腐りきった会社だな・・・

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/05/31 00:55

きらり さん
さっきはボクの早とちりでレスしてすみませんでした。
謝罪いたします。

タイムカード・・・自分は毎日打刻後にデジカメで管理者の目の前で写真を記録しているので、改ざんはありません。

昔、労基に行った時、あまりの証拠の周到さに監督官もあっけにとられていました。

もちろん、臨検後に是正勧告がでましたが、この会社、懲りないのですよ!(本社の対応はイイのですが支店と拠点がねぇ。アレなのよ!)

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:きらり さん

11/05/31 21:41

ポンタさん!びっくりしましたが 大丈夫です!

スタッフに泣きつかれました。 残業してるのに なんで残業つけてくれないの?!って。
書き換えたって知ってて 書き換えられた方の時刻で 勤怠を処理する・・・・ 私も同罪かもしれませんね。 スタッフを裏切ってしまったし。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/06/01 11:11

きらりさん、スタッフの方々は子供さんなど家族のために一生懸命に働いているのですから、法と良心に基づいて、そのスタッフさんと一緒に労基署へ相談すべきと考えます。

労基署があまりにも悪質だと心象を悪くした場合は、検察へ告発する場合もありますからここは一発、「お灸を据える」ことが必要ではないでしょうか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:きらり さん

11/06/01 12:05

みんな 生活のために働いてるんです。 時給者にサービス残業は ありえません。

現場の実態を把握してない管理者と支店には 本当に呆れます?

近いうちに 本当に辞めます。

ポンタさんは 在職中なんですか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

13 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/06/01 13:20

ハーイ!
そうですよ。本日は子供の看病で1日中 自宅警備員でーす^^;

あまり、詳しく書くと後がこわいですが「ヒラの正社員」です。

妻は今批判の先の公務員です。(それ以上は勘弁して)

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:きらり さん

11/06/01 14:43

私にも子供がいます。 残業が多くて 一緒に夕飯を食べれるのは 土日だけ。

子供にも寂しい思いをさせてしまってます。
残業って 管理者からお願いされてやるもんだと思うんです。
残業してる最中に 管理者が隣にいるのに・・・ その時に注意するなり 指示すればいいと思います。

必ず 近いうちにスタッフと衝突すると思います。

こんなことばかり 嫌です。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

24 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/06/01 15:41

ニチイの就業規則の16条あたりだったけ?
「残業は事前に管理者へ申請し、許可を得て残業申請書を提出しなければならない・・・・」のような事が書いてあります。

キチンとした会社は
「管理者が職場の実態を把握し、残業の必要があると認めた場合には時間外協定に基づき、社員に残業を命ずることができる」

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポンタ さん

11/06/02 00:02

きらり さん
辞めるとのお話ですが、タイムカードの書き換えの証人として
スタッフと一緒に労基署へいきませんか?

それで、スタッフからの信頼を取り戻せて働き続けることもできます。

事実であれば労基から是正勧告は必ずでますので、本社社長名で
行政指導書が発行されます。

無視をすれば検察に告発されますから、本社は支店および拠点へ
厳しく改善策を出すよう指示をします。(呼出しもあり)

どうしても、辞める必要があるならば、書き換え前のタイムカード
と上司が書き換えた後のタイムカードのコピーを持参して、
1人でもいいから労基署へ行って欲しいです。
労基は匿名で捜査をしますので、再就職には影響はありません。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

11/06/02 23:59

きらりさん!応援してます。
あなたは何も悪くない!
大丈夫!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する