ニチイ学館(医療事務)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00073780] 常識はずれのニチイ

返信する
33 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館への悪い口コミ さん

12/11/16 18:38

私は、ハローワークからの紹介で、とあるニチイケアセンターの事務員の面接を受けました。そこのセンター長と担当事務員の2人の前で、面接を受けましたが、センター長の言葉遣いがひどかったですし、「男性では、この収入では?」と業務の内容をほとんど話さず、ひたすら給与の話ばかり、面接終了後の感触は、「不採用だな」と思っていたら、翌週、センター長より、採用の通知の電話があり、私も家族の生活もある為、一応返事を受けると、いきなり、担当事務員に代わって、電話で話すと、翌日に必要書類を取りに行って、担当事務員から、説明を受けて、今回の求人の募集の経緯を確認しましたら、その担当事務員さんが、妊娠の為、近日中に、産休になる為、別の事務員に引継をする予定が、6月に採用されていた事務員が体調不良の為、退職して、急遽、募集になったことを知った時にかなり違和感を感じまして、とにかく、早く自費で健康診断を受けるよう強制され、急いで書類一式を揃えて、再びニチイケアセンターまで、提出して、その日の夜に、センター長から電話があり、私の都合など気にせず、「明日から出勤してこい」の一方通行。出勤当日、タイミング悪く、親戚の方が亡くなって、告別式と葬儀で、入社日をずらしてもらって、2日後、葬儀疲れか?妻の体調が悪くなり、子供は、まだ、小さいので、母親に面倒を見てもらって、妻を病院に連れて行く為に、お休みの連絡をしたところ、センター長が、「やる気があるのか?」と、人の体調を気遣う言葉は一切なし、また、入社直前において、求人票には、常勤と記載されていたのに、最初は、パート扱い勤務、面接の時も一切、確認の話もなし。辞退を伝えた時は、「はいはい」と言うだけで、思いやりもない。お金をもらえてるお客には、声色を変えて、裏表が、激しすぎる。提出した年金手帳を支店に取りに行った時も、社員は気づいているのに、誰もなかなか窓口に出てこない。やっと、妊婦ぽい若い女性が出てきたら、まともな挨拶もできなく、愛想も悪い。担当者も嫌味をいうだけ。こんな会社が介護事業をやっていること自体、世も末。自分の親が介護が必要になった時も絶対にニチイは利用しないと決めました。(他のケアセンターより費用の面でもなぜか高い!) なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

5 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

12/11/16 22:26

本当に最悪な会社だと思います。思いやりなんて言葉はニチイ学館には全くないです!そんな事務員は月給者でボーナスまでもらってる。本当に腹が立ちます!私も自分の親が介護が必要になっても絶対にニチイ学館にだけはお世話になりません。お客様はただの金もうけの道具に過ぎない!これからニチイ学館を利用しようとされている御家族様!絶対にニチイ学館はお薦めしません!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:かっきぃ さん

14/04/08 11:43

このサイトの他のクチコミにも書いたので重複するところがありますが、私もケアセンターの事務員の面接に行きました。私が見たハローワークの求人票には常勤パートと書かれていたので、その点については問題はなかったのですが。面接は家から電車で40分かかる支店。求職中の身で往復1500円ほど使ったのは痛かった。面接もまったく面接らしくなく、雑談。雑談というよりは家庭事情を根ほり葉ほり(子供がいるのかとか、これから子供を作る予定があるのかなど)。そして「就業予定のケアセンターの見学に行ってほしい」と言われてビックリ。採用するとも言わずに見学に行くって。「まぁ見学ぐらいならいいか」と思って2日後の予定で設定してもらって見学に行ったら、引き継ぎが始まってビックリ。面接対応をした社員のおばちゃんは「ケアセンターに見学に行ってもらう」と伝えたと言ってたけど、現地の事務員には採用者が見学に来ると思っていた。私が「採用が決まって見学に来たわけではない」って告げたら、「えっ、採用されてきたんじゃないの?」と聞き返される始末。どんな連絡が行ってたのか?
何より驚いたのが、面接から2週間近く何の連絡もしてこなかったこと。見学に行ったときに対応してくれた事務員が退職することになったから補充の採用ということだったのに、2週間近く何も言ってこないってどうなん?大体どこの企業も1週間ぐらいをめどに合否連絡してくるし、求人票には採用連絡は5日後と書かれていた。そういえば、面接に行った時も「○日後に合否の連絡をします」ともいわれなかった・・・ケアセンターへ見学に行ったあとも何の連絡もなかったし、そういえば、見学に行くとわかっているのに、ケアセンターの責任者は不在(休暇)だった。求職中の身で2週間も放置されるとどうなっているのかと心配する。そして、2週間近く経って来た連絡で「採用する」って言われたけど、あなたのように早急に健康診断を受けて書類をそろえてくださいと言われました。ですが、今まで面接を受けてきた企業と何かが違うと感じて採用を保留にしてもらっています。
「引き継ぎやマニュアルがあるので、誰でもできます」って面接対応をしたおばちゃんも見学に行ったケアセンターの事務員も言うけど、介護請求事務なんてやったことないし、支店から正社員の事務員が配属されているのとおもったら、パートが一手に雑用からヘルパーの勤怠管理も担当すると。見学に行ったときに1ヶ月の事務スケジュールを見せられたけど、とても休めるような感じがしなかった。(私は必ず月に1回休まないといけない用事があるので)困ったことがあっても自分で采配して業務遂行と言われてさらにビックリ。業務をしていてわからないことができたら近くのケアセンターに電話をかけて解決してくださいって言われたのもなんか違和感があって。自分が決断して遂行した業務に不具合が起きたら、集中砲火を浴びるのが目に見えてるし。一番驚いたのが面接担当のおばちゃんから言われた「ケアセンターの事務員があなたならしっかりやってくれると言っていたので、採用を決めた」と言われたこと。「あなたが採用担当でしょ?パートがパートを評価して採用ってどんな会社だ?」とビックリを通り越して呆れてしまった。職種が違えどここのクチコミを見る限りいいイメージがしないし、パートがすべてを取り仕切って仕事をするってありえないと思うので断ろうと思っています。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニチイ学館の悪い口コミへの返信 さん

19/06/16 13:03

なんだかわかりませんが
桜木町駅の男性トイレの壁(個室)に
以下の記載
「ニチイケアCK([K]でなく[に]?)
入所したら○されてしまうよ、
港南台は最悪! 2ヶ月2人×」

書いた人が
働く側なのか、
介護される側か わかりませんが

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する

口コミ一覧へ戻る