投稿者:ロシアンブルー さん
13/06/11 17:58
大卒女性です。4月に医師事務作業補助講座を終了し5月に試験を受けて今は結果待ちです。ニチイで医療事務、医師事務作業補助と受講し17万円くらいの費用がかかりました。ここの口コミを読んで医療事務の仕事ではなく医師事務作業補助の仕事を探そうと思います。医事課、外来、病棟と複数の女性が絡む仕事は私の性格上、ムリです。女が3人集まればモメるっていいますもの。
医師から指示されたことだけを忠実にする仕事なので、多少高度でも頑張ってみようと思います。医師事務作業補助は医師によって業務範囲が異なるそうですが、書類だけとかパソコン必須なところとかあるのですか。入力だけでワードエクセルは私も経験無いです。導入されてまだ数年のようですが、私が住む政令指定都市では需要はあるでしょうか。不定期に少し募集があるという話ですが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
13/06/11 23:25
大卒で医師事務作業補助者か。もったいないなー。雑用も多いし。
ニチイで散財したね。ニチイからの派遣では行かないように!
11 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:にゃん さん
13/06/12 17:35
私もニチイで資格を取得しました。確かに17万くらいかかり高額ですよね...。
需要は地域にもよると思うので、わかりませんが医師事務補助作業員は病院勤務経験者を優遇する事が多いようです。
私も病院受付を1年経験してから、医師事務補助作業員を始めました。
最初から医師事務よりは、病院経験があった方が医師との話が通じる面でも医療事務を経験するのも悪くはないと思います。
ニチイの評判は、ここの口コミにもあるように驚くことが多いです。いじめ、個人情報を平気で話すなどなどありますが、病院にもよると思います。
私が現在勤めている病院は、ニチイ同士でいじめがあるようですが、医療事務をしていた別な病院ではいじめはなく皆が仲が良く、楽しい職場でした。
良い職場で、経験を少し積んでから医師事務補助でもよいかとおもいます。
パソコンはある程度必要と思います。病院自体がパソコンを導入しているところが多いですし、書類もパソコンで作ることが多いです。
(診断書作成は、直筆ですが説明書などのパソコンで作成します)
私も初めはパソコンが苦手でしたが、徐々にできるようになります。excelで表を作成することもありますが、初めはパソコンが得意な医者に教えて頂きながらでした(笑)
ニチイの就業相談などで話を聞いてみるのも良いと思います。
9 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ学館の質問への返信 さん
13/06/12 18:34
医師事務作業補助は気難しい医師の下で働くから20代の若い子にはつとまらないよ。変人が多いから耐えらんないだろうな。40代のおばちゃんが多いってよ。。頑張ってね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ニチイ退職者 さん
13/06/29 22:09
他の課の方と関わらないって事は絶対にないです。ドクターが関わる方達と,同じように関わっくると思った方が良いです。
そちらの病院が保険会社や紹介状などの書類をどのように作っているかわかりませんが,エクセル・ワードは必須です
専門用語などを使って,ドクターがベラベラ喋るのを聞きながら入力して書類にする事もあります
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする