投稿者:TOKYO MAN TO MAN SCHOOL さん
11/06/21 16:08
33 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:TOMASの悪い口コミへの返信 さん
11/06/22 14:11
営業トークに引っかかり、
ムダ金をむしり取られた経験を思う出したくありません。
子供の学力は全く上がらず、
上がらないから「コマ数増やしましょう」に引っかかり、
湯水のごとくむしり取られ、
それでも全く成績は上がらず、
もうこれ以上むしり取れないと察すると、
後は如何に継続させる口実を聞かされるかだけでした。
悪魔のような塾でした。
一年で500万くらい取られ、
受験結果は全滅でした。
45 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
11/06/22 16:30
リソー教育がまた社員募集を開始しましたよ。
3か月に1度の大量採用で離職率は9割を超える会社。
その実態を知らない善良な人々が応募してしまうのが忍びなくてたまりません。採用案内は全て綺麗事のみ。ノルマを達成し続ける1割のみのことしか告知されません。
社員が失うもの…家族や友人との時間・休日
さらに常識と良心(とにかく電話攻勢)
会員家族が失うもの…金(ひたすら上がる授業料)
数字上、成長できているのは、会員家族が効果が見極めきれないままでも高い授業料を払わせる営業全面の体制と使えない社員(生徒を獲得できない)社員が辞めざるを得ないような会社だからです。全社・全部署において生徒獲得が大命題であり、それができなければ他に能力があっても昇給は無理です。現に経理などの事務部門でも離職者が止まりません。
応募者は、よほどの決意を持って臨んで下さい。
もしくは徹底的に会社研究をして下さい。
41 人中、35人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:転職サイトの話 さん
11/06/22 17:43
先日、転職サイト大手の方々と話す機会がありました。
(リクナビ、マイナビ、en Japanの方々)
求人をひっきりなしやっていて、離職率の高い業種・会社として、
外資系生保営業、不動産(東建コーポレーションや大東建託など)
が代表格ですが、教育サービス業でもリソー教育グループの採用は異常とのことでした。採用しても定着率が極端に低いらしいです。
転職サイトとしては求人広告だしてもらえるので良いお客さんらしいですが、求職者には絶対お勧めしない会社の一つと言っていました。各社各々、同じことを言っていたので間違いないでしょう。
東建も大東もリソー教育も上場企業ですが、それを売りに求職者が集まってきますが、逆に離職者が異常に多いので、悪評がどんどん広まっているとのことでした。
49 人中、45人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:TOMASの悪い口コミへの返信 さん
11/06/23 02:31
我が家もTOMASの事は思い出したくもありません。
始まりは単なる資料請求でした。
ある日TOMASの講師と名乗る教務社員が突然訪問。
安易に話を聞いたがために、子供の学力に対して不安心理を煽られました。契約するしかない雰囲気になり、印鑑を持参の上、教室に来校下さいと促されるままに訪問。
まずは苦手の算数と国語を2コマずつ契約させられました。
その後も頻繁に電話があり、理科も社会も契約させられ、ついでに中学受験では算数・国語が重要ということで、もう1コマ追加契約していました。気が付いたら月謝だけで10万超え、年間一括払いをしてしまいました。辞めるに辞められない状況となり、講習関係など他の費用もまとめて、月40万とかいう月もありました。
1年で200万はかかりました。しかも小学4年生です。
小5、小6とほぼ1.5倍づつ上がっていき、3年トータルで950万かけましたが、結局、Y偏差値40台の学校(しかも1月受験の学校)のみしか受からず、ほぼ全滅状態でした。
その学校は埼玉の東上線奥にある女子校ですが、通っています。
これだけお金をかけてもこの程度の結果で、子供の前では見せていませんが、全く教育に力が入らなくなってしまいました。
こんな状況でも、相変わらずTOMASからは、「その後、お子様の調子はいかがですか?」としょっちゅうセールスしてきますが、どうせ『かつての上得意客からまたむしり取ってやろう!』という感じの営業に爆発寸前です。辞めた後も、TOMASに通ったことが悪い方に影響しています。許せません。佐々木という教務のお偉い方に騙されました。死にたいくらいです。
49 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元生徒 さん
11/07/03 01:00
講師と社員(ハンコ押すだけの人)の態度の差に愕然
社員は面談の度に
「コマ増やす?その方が絶対お前の為になる!」
と言ってきたが、初めから1コマだけで済ますということを
親と決めていたので取り合わず
講師の方は小さな声で
「S台の方がいい。自習室もいい。ここじゃだめだ」
と言ってくれて夏期講習からS台に行くことを決意。
その旨は社員には伝えず、退塾まで明かさなかった。
講師の方はS台でどの講座をとったらよいかの相談にも乗ってくれた(小さい声で)
退塾の旨を電話で伝えた際に
「とりあえず話し合いたいから校舎に来てくれ」
と言われたが、中身のない話をされて引き留められるだろうし、
第一、辞める塾の社員となんか話す義務は無いと思い取り合わず
総じて、講師の方は熱心に指導等して頂いたが、
社員の方からは営業トーク以上の事は出てこなかったように思う。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
12/10/11 16:38
リソー教育企画のss木は、最低人間です。
上から目線、自分が一番偉くて賢い、自慢話が大好き
なんであんな人間が上司で我慢しているのだろう?
社員も麻痺しているとしか思えません
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする