2ページ中1ページ目を表示(合計:10件) 1 | 2 次の5件
投稿者:上智大学への悪い口コミ さん
17/04/15 00:01
今回は一部の上智生の一般的なマナーについて伝えたいと思います。
自分は上智出身ではないですが、仕事柄大学の近くで仕事や飲み会が多くよく上智生と出会うことがあります。
その時に思うのですが、上智生は特にプライドが高く他の学生と違ってマナーが悪い人が多いなと思いました。もちろん全員がそんなことはありえません。きっと大抵の人がちゃんとした学生生活を送っているとは思います。
ただ、私の周りでは人にぶつかって自分からいちゃもんつけたり、お店で理不尽な態度を取ったりとかなり印象は悪いです。
この間は絡んでいる人に英語で悪口を言って、「英語わからないのか。本当にバカだな。」と年配の方に文句を言っていました。
素晴らしい大学だと思いますし、上智生としての誇り?があるのはわかりますが、人を蔑むような態度を取ったり見下したりすることが多いかなと思っています。ブランド力のある大学なら就活などでは有利に働くかもしれないしいい企業に入れるかもしれませんが、結局そのあと一番影響するのは人間性や性格だと思います。
せっかく素晴らしい大学なので、学業だけでなく人間性などをもっと育める環境を作って欲しいと願っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:上智大学へのその他 さん
14/05/16 01:13
https://www.facebook.com/yuri.u.7x
この方で判断されたらどうですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ソフィアン さん
14/09/20 13:52
1人を見て大学全体を評価するとは、何とも視野が狭いことですね。
まあ、自分のコンプレックスをネットで吹聴しているのがお似合いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:HIT さん
14/02/11 17:24
あんな学生がいるとか、こんな学生がいたとか
そんなことで学校が評価できるのでしょうか?
もっと本質的な議論ができないものでしょうか?
くだらない掲示板です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:大学2年生 さん
13/11/10 15:37
実績がないなどと意見している頭の悪い人がいますが、そもそもレベルの低い大学ではエントリーシートをシュレッダーにかける企業も多々あります。
五大商社などは、一般職ですら早慶・ぎりぎり上智以外はほとんど門前払いです。大手外資のゴールドマンサックスの幹部候補生の対象大学は「東大京大一橋東工早稲田慶應上智ICUの8校のみ」です。他大学は基本エントリーすらできません。
上智の大手優良企業就職率は31.6%で全国大学中9位であり、早稲田を僅差で上回っています。(早稲田は公務員などを目指す方が多いので単純比較できませんが。) また年収平均も812万であり、全大学中7位となっています。
きちんと調べてから批判して欲しいものです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:通りすがりの者 さん
15/05/05 01:51
「頭が悪い」とありますが、そもそも東大や早慶出身でもそれに見合わない卒業生もゴロゴロいますが…。社会の現実をまだ知らない方なのですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:通りすがりの者 さん
15/05/05 01:53
「頭が悪い」とありますが、そもそも東大や早慶出身でもそれに見合わない卒業生もゴロゴロいますが…。社会の現実をまだ知らない方なのですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:上智大学へのその他 さん
11/03/08 11:55
最近の上智に関する書き込みを読むと、アンチ上智の人は猛烈批判、上智の肩を持つ人はその批判に対する反論、その反論の内容の大半は「どこの大学にもそういう学生はいる」、「どこの大学だって同じようなもの」「上智の実績が乏しいのは人数が少ないから」という、同類あるいは下を見て安心したり、人数の少なさのせいにするものです。上智のここは凄い、という内容には滅多にお目にかかりません。いくら正当化したって世間の目はごまかせないものです。競争社会では、人より抜きんでないといけないのです。ただ批判に対する言い訳をしているだけで生き残っていけません。上智がジリ貧であることに間違いはないでしょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
18 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:今日も名無しさん さん
11/03/10 17:45
私は上智にさほど肩入れしてるわけではありませんが、たとえば自分の勤めている企業を批判されたとき、その批判に対して反論はしますが、そこからさらに俺達の企業はここがすごいんだって言い出すのは傲慢なかんじがして気が引けると思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
37 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:上智大学のその他への返信 さん
11/04/25 05:39
ここに書かれているコメントは,結構,一流大学特有のインテリ病にかかっている人が多いね!自分の会社の中にも上智大出身の人がいるけど,結局その人の個性によるところが大きくて,のびのびとして仕事をしているよ!それから,同じく,自分の会社の中には,専修大とか,二松学舎大,大東文化大などの何とも微妙な三流・四流・五流私大の出身者がいるけど,なぜか,異常に自分に自信を持っている人がいる!・・・教育関係の仕事なんだけど,大東文化大卒業で,自信を持っているなんて,はっきり言えば,信じられないけどね!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
25 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:大学2年生 さん
13/11/11 15:03
実績がないなどと意見している頭の悪い人がいますが、そもそもレベルの低い大学ではエントリーシートをシュレッダーにかける企業も多々あります。
五大商社などは、一般職ですら早慶・ぎりぎり上智以外はほとんど門前払いです。大手外資のゴールドマンサックスの幹部候補生の対象大学は「東大京大一橋東工早稲田慶應上智ICUの8校のみ」です。他大学は基本エントリーすらできません。
上智の大手優良企業就職率は31.6%で全国大学中9位であり、早稲田を僅差で上回っています。(早稲田は公務員などを目指す方が多いので単純比較できませんが。) また年収平均も812万であり、全大学中7位となっています。
きちんと調べてから批判して欲しいものです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする