ABCクッキングスタジオ(料理&フード)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内3丁目1−1 


口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00009929] 教えて下さい。

返信する
22 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さち さん

09/09/09 08:13

転職を考えているのですが詳しい事をご存知の方 色々と良い点・悪い点
教えて下さい。お願いします。 なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

303 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名希望 さん

09/09/12 03:00

はじめまして。(この掲示板を見るのも、書くのも初めてです)
私は、ABC暦6年で、今、講師になる準備中の者です。
さちさんは、ABCに通われていましたか?
ABCの社員・講師は基本的にABCのライセンスを持っていることが前提になっていますので、ご注意下さいね。

私が企業説明会で聞いたことをまとめると、こんな感じです。

●ABCの講師・社員は、基本的に元ABCの生徒さん、から採用するとのことです。ABCのライセンスを持っていないと、まず、授業を受けるように言われるでしょう。

●社員は、料理から教えるのが基本で、料理のライセンスを求められます。(当然、持っていないとライセンス契約が必要になります。教えるための15万を出す、ということです。)
●また、企業ですので利益を出すために、月にいくら、というノルマが課せられるようです。ノルマが達成できないと、ペナルティーが科せられるとのこと。(※この辺は、他の職種の営業と同じかもしれませんね)
ABCの勧誘が激しいのは、この辺りから来ているように思います。
●勤務地は、最初に一応希望を聞かれるようですが、どこに配属されるかは、ぎりぎりまで分からないこともあるようです。
●勤務日程・時間は、シフト制。休日などもシフトで決まります。(社員・講師共通)

●講師契約は、半年からの更新になります。契約更新1月前に意思の確認があるようです。(私はコチラで契約)
●講師は時間帯での契約になり、午前のみ・午後、休日のみ、に分かれています。本人希望とスタジオの状態によってフルタイム(午前・午後でのシフト)も可能とのこと。
●授業1コマでの給与設定になっていて、授業に入る生徒数で、給与にペナルティやインセンティブが入るようになっています。
このため、講師でも、自分の授業を取ってもらうように必死になる先生もいたりします(笑)少ないですが。

企業説明会に参加をされるといいかもしれませんね。ABCのサイト、採用情報に説明会日程情報が載っています。基本的に、3月・6月の年二回開催のようです。
説明で納得すれば、履歴書等の提出に進めばよいかと思います。
書類で落ちることもあるようですが、企業説明会=一次面接という認識のようなので、二次面接として実技試験があります。
二次で通れば、採用可能ということになります。

但し、この次点ではまだ採用、というカンジではありません。
講師として立つスタジオで、採用の契約をしてからになります。
(私は講師契約なので、社員は違うかもしれませんが)
採用契約後、「研修」と「授業見学」、各コースの「勉強会」を全てこなし、実際に教えるつもりの「模擬授業」で、そのスタジオ責任者のOKが出て、初めて「先生」として授業を持つようになります。最初は、イベント(1Day・無料など)からが多いようです。

▲メリット:・取得したライセンスを活かせる
・社員採用の場合、基本給は保障される
・最初は講師契約、ABC側の条件を満たした場合は
希望により社員契約へ、雇用条件変更可能
・生徒さんに喜んでもらえた時の充実感(先生談)
・自分にとっても勉強ができること(慣れてきてか
ら「勉強会」に出られること。役立ち情報をGETで きることも有。)
・自分次第で成長できる
・後に独立する場合、(授業をよく受けてくれる生徒
さんへ)PRできる(かも)

▼デメリット:・社員契約の場合、集客・契約が相当キツイ(月毎
のノルマ有・達成できない場合のペナルティ有) ・講師契約の場合、給与は1授業ごと、入る生徒数
により、ペナルティ・インセンティブ有
・生徒のリクエストを色々取り入れる為(クレーム
として捕らえていることも多い)色々なことが しょっちゅう変わる
・本部から突然「変更・追加」連絡が入る事が
ある為、スタジオ側での情報共有がうまく
いかないことも有→クレームにつながる可能性 大(スタジオによって状況は異なる)

私が感じたことと、講師の先生から聞いたことをまとめてみました。ご参考になればいいなぁと思います。


ここからは、個人的な意見になりますので、興味がありましたら目を通していただければと思います。

実は、私は既に後悔をしています。まだ「先生」として立つ前なので契約解消をしたい、とすら思っています。
理由は、本部に対しての不信感や不安が拭えずにいること。
基本的に、連絡がないのです。書類送付後の合否の結果、二次の実技を受けた後も、ABCの提示した「一週間以内」という期日までに(本部から)合否の連絡がなく、実技試験後、10日してから、現在契約しているスタジオの責任者から電話(しかも留守電)に連絡があったことなど。
※生徒として通っていた時にお世話になった先生に聞いたところ、「私たちの頃(4・5年位前)もそうだったよー」とのこと。

また、本部社員(青エプロン)にもムラがあるようです。
私の場合ですが、「採用手続きをしたいので、スタジオに来て下さい」といわれてから実際に行くまで、(責任者の都合にあわせて予定を組むので)2週間くらいかかりました。しかも突然連絡があり「明日って大丈夫ですか?」といったノリ。
研修も、書類を一緒に読み、「後は、(自宅で)パソコンから動画を見てくださいね」だけ。責任者宛に電話があれば、戻ってくるまで放置。接客第一は分かりますが…
書類にしても、何を・いつまでに・どこ(誰宛)に提出するか、など基本的なアナウンスは、私から聞くまで全くありませんでした。
因みにその方は、「前は別のスタジオと、本部を担当」していたとのこと。…本部って皆こんなカンジ?と不安に。
細かいことは気にしないわ〜、という方には社風とか会うのだろうなぁ、と思います。
私はただただ、不安を感じているだけで。

スタジオ・責任者の人柄によっても差が出ると思いますが、良心的な営業をされる方もいらっしゃいますし、本当に「人として」っていうところだと思います。新人社員さんも、日々笑顔が薄れているような…気のせいか?
掲示板を見ると、その8割が良くない評判。そうではない講師の方もいらっしゃるし、全てが悪いとも思いません。自分次第でどうとでもなると思いますので。
ただ、残念な企業になりつつあるかなぁ、と感じるのも否めません(苦笑)他の意見も参考にしてくださいね。
ただ、企業的なことや、これから長く続けるかということを考えると、私はおススメしません。

※長くなってしまいましたが、一読いただけたようでしたらお付き合いありがとうございましたm(_ _)m

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

38 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さち さん

09/09/12 08:32

匿名希望さんへ

詳しく教えていただき参考になりました
私は現在ABC歴一年が過ぎたところです
ライセンスも持っていないので面接は受け入れていただけないんでしょうね…

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

43 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん

09/09/12 14:15

私も最初の匿名希望さんの意見と同じです。
よく検討したほうがいいのでは、、、、と思います。
お勧めはしません!!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん

09/09/14 23:32

匿名希望さんの書かれてあることは、私のことでは?と思うほど同じでびっくり!!私も研修期間、やはりかなりの放置状態でとても不安になりすごく追い込まれ、家族まで巻き込んでしまったことも・・・。
わかっていたら面接受けなかったかも・・・。
書いていただいてありがとうございます。私だけではなかったんだと、ほっとしました。あれでは研修中に辞めたい人たくさんいるのでは?他の会社の研修とかなり違いますよね?
私は研修中にある事情で辞めざるを得なかったのですが、今思うと・・その事情に逆に救われたような気がしてなりません。
研修中に辞めることできないのですかねえ。これから考えている方、あまりお勧めしないような・・・。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名希望 さん

09/09/16 00:01

9月12日に書き込みをした者です。

ちょこっと補足を…
現在、本部人事の方と連絡を取り、契約解除についての
話をしているところです。

9月14日に書き込まれた方、私も家族を巻き込んでしまいました(苦笑)
現状を、なるべく客観的に親に相談をしたところ、
「辞められるなら、早く辞めて他の就職先を探したほうがいい」
と。
私も、他にも似た経験をされた方がいることを知って、驚いたのと、やっぱりなぁ、と思ったのと。

ただ、本部の対応は迅速で丁寧でしたよ。
「事件は現場で起こっている」
のですねぇ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

20 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん

09/09/18 21:44

14日に書き込みしたものです。12日に書き込みした人さんありがとうございます。契約解除うまくいくといいです!私の解除のときも意外とあっさりしてました。私は入社する前にこのような口コミを見ておけばと、12日書き込みした方のような口コミがあればとつくづく思いました。面接まで勇気を出して一歩踏み出すの、かなり大変ではありませんでしたか?また研修中に同じスタジオに研修仲間がいればいろいろ相談できたのにと思っていました。料理教室の先生、少しばかり響きが良く聞こえますもんね。かじってみたかったのですが、かじらなくてもいい仕事もありますね(笑)
家族を巻き込んだという所を見て、私もにやけてしまいました。だいたいあのようなことではないかと(笑)本当にお気持ちよくわかります。結構焦りましたよね?私にとってとても大したことでした(笑)。
ABCから開放されたときは本当に安堵の気持ちで、あの時巻き込んだ家族に落ち着いて家族孝行しましたよ(笑)
そうなんですよ、事件は現場で起きているんですよ。
気持ち楽になりました。ありがとうございました。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する